マンションなんでも質問「航空障害塔近辺部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 航空障害塔近辺部屋
 

広告を掲載

usagi1 [更新日時] 2025-02-22 20:20:27
 削除依頼 投稿する

都内高層マンションで、航空障害塔のある部屋の斜め上の階を契約しました。
生活するに当たり、どのような影響があるのでしょうか?
航空障害塔設置付近にお住まいの方がいましたら、お教え下さい。

[スレ作成日時]2005-08-20 22:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

航空障害塔近辺部屋

1819: 匿名さん 
[2025-02-09 13:30:00]
>>1816 匿名さん

了解しました。
最近の機体は炭素繊維を使うのと燃費改善のために主翼の幅が大きくなっていますね。
787の場合は、シャークレットを使わずレイクドウイングチップを使っていますね。
1820: ヒコーキヲタク 
[2025-02-09 14:09:10]
>>1816 匿名さん

あんたがアホウなのを了解しました。
最近の機体は炭素繊維を使うのと燃費改善のために主翼の幅が大きくなっているぬ。
787の場合は、シャークレットを使わずレイクドウイングチップを使っているぬ。
1821: 匿名さん 
[2025-02-09 16:42:11]
>>1820

お前、新たなコピペ改竄造語が出現したな。

ニコチンカス→チンカスby匿名ちゃん→マンカスby匿名ちゃん

マンションカスって何だよ?
この掲示板全体の嫌がらせだと言うのを全然気づいていないコピペ改竄の誤爆。
1822: 匿名さん 
[2025-02-09 17:34:12]
匿名ちゃんって、飼い主にじゃれつくワンコみたい。大変な人生。気の毒に。
1823: 職人さん 
[2025-02-09 17:54:40]
↑ ぽまえって、匿名ちゃんにじゃれつくうンコみたい。つまんねー人生。気の毒に。
1824: 匿名さん 
[2025-02-09 19:53:47]
すり寄って飼い主の真似バッカ。ボケッ
1825: 匿名さん 
[2025-02-09 20:07:58]
↑ フランス語 カタコトさえも 読めもせずw
1826: 匿名さん 
[2025-02-10 10:26:51]
↑墓穴?あんたのフランス語って中性名詞ばっかりなんだろう?海ってどういうのあんたのフランス語では?
1827: 匿名さん 
[2025-02-10 13:26:26]
↑ フランス語 カタコトさえも 読めもせずw
1828: 匿名さん 
[2025-02-10 13:27:26]
>>1826

>>海ってどういうの

こればっか。アホ丸出し (´∀`*)アハハ
1829: 匿名さん 
[2025-02-11 09:02:12]
これに一生答えられないフランス語も知らない低能。ボケッ
1830: 匿名さん 
[2025-02-12 14:24:18]
まともな大学出れば第二外国語が必須と知らない中卒。世間知らなさ過ぎ。
1831: 匿名さん 
[2025-02-14 09:10:20]
A-390って凄いですね?何機くらい売れるのでしょうか?

https://www.facebook.com/share/p/1Ct9mHcea5/
1832: デベにお勤めさん 
[2025-02-14 09:13:07]
>>1831 匿名さん

ヒコー機くらい売れるんでわ?
1833: 匿名さん 
[2025-02-15 14:47:52]
超大型機はこの時代、整備コスト増大でエアラインが欲しがらない。バカか?
一方では富裕層向けだが、コンコルド以来の超音速機の再来に向かっている。ブーム・テクノロジー社が開発中。
衝撃波とオゾン層破壊が無ければ良いのだが。
1834: 匿名さん 
[2025-02-15 19:24:35]
損益分岐点となる生産機数はどれくらいを想定しているのでしょうか。1000人と言うとHND・HNLでも難しい様に思います。
1835: 匿名さん 
[2025-02-15 20:16:56]
↑他スレで発狂中? (´∀`*)アハハ
1836: 匿名さん 
[2025-02-15 20:55:14]
>>1834 匿名さん

さすがお鋭い。30機というところでしょうか。1000人と言うとHND・HNLでも難しいとのことですが、知り合いによるとまだまだ需要はあるとのことで。
1837: 匿名さん 
[2025-02-16 01:57:54]
>>1836 匿名さん

そうなんですか?これだけ円安になると米ドル圏ではなく東南アジアとかの方が良さそうに思うのですが。先日マイレージでビジネスクラス利用で世界一周をしました。多分航空券代は100万円をはるかに越える額なのでお得感はそれなりにあったのですが、円安のピークの頃で、ホテル代や食費で300万円以上かかりました。この支払いのマイレージでまた世界一周できそうですが、もう懲り懲りです。

HNL便、ANAのクジラ機導入は正解だったのですね。しかし3階建て旅客機ってSF映画の世界でしたが目前ですね。HND・ITMとかで、片道8000円くらいになれば最高なんですが。

ANAのバーゲンで、HND・OKAが9810円からで、先日6末分を購入しました。6Jが5千円くらいで、NHと共同運行している便もあるのですが、いざというときにはやはりNHの方が無難かと思います。NHの予約画面でSNA運航便と表示されているのを予約すると6Jなので要注意です。以前知らずに購入し、WiFiがなくてがっかりしたことがありました。飲料の機内サービスはまあ同じようなものでした。スカイマークはキットカットが配られますが、多少高くても、便数が多いNHが、天候不順で欠航しやすいOKA便では良いかと思います。

OKA便も夏休みが始まると深夜・明け方便がコロナ以前は就航していましたから、そういうピーク時に巨大機は良さそうですが、さすがに夏休みと正月期間だけだと採算はとれないでしょうね。

では、また情報交換いたしましょう。

コミュニケーション障害の貧坊には困ったものですが、懐深く、これからは適宜治療のための情報を提供してあげることにしました。楽しみましょう。
1838: 匿名さん 
[2025-02-16 09:01:03]
>>1837 匿名さん

コミュ障の奴は異常な事をを書いていて自ら何も学習できない事に気づいていました。
それが『HND』。HNDにはA380に対応するボーディング・ブリッジなどは対応していない。
対応しているのは「NRT』だけ。だからNHのフライング・ホヌはHNDに就航できない。
さらにA380は生産停止に追い込まれている。Airbus社はもう双発以外生産しない。A340もその事例だし。
A390の様なアホを引用していたのは酷いヲンチだったからだろうし。
これにはエンジンの信頼性が高まっていて無用な整備コスト削減をエアラインが求めてきているし。
軍用の輸送機の場合は、生存性を高めるため話は別。C?17はそうだし、次期エアフォース・ワンも引き渡されていないまま放置されていた747-8を改造中。
1839: 匿名さん 
[2025-02-16 09:05:53]
ごめんなさい。フライングホヌはNRTでしたね。西表の下地空港にも来ましたが、見損ないました。

飛行機にはそれほど詳しくないのでアホでした。もうやめておきましょうね。

バイバイ。
1840: 匿名さん 
[2025-02-16 09:32:04]
これで止めますが、真偽は分かりませんが、羽田もA-380が就航可能だそうですよ。

なぜA380は羽田に就航できないのか 特集・訪日4000万人達成を考える
https://www.aviationwire.jp/archives/125063

2010年に開業した羽田の国際線ターミナルを見ると、107番スポット(駐機場)にはA380のアッパーデッキ(2階)用PBB(搭乗橋)が設置済みで、113番も需要に応じて改修できるようになっている。一方、A380の全幅は79.8メートルと、航空各社が長距離国際線の主力としているボーイング777-300ER型機と比べて15メートル長く、誘導路が限られるなど、さまざまな制約があり、事実上就航できない状態が続いている。



現役エアラインキャプテンが語る!morgenrotのブログ

https://ameblo.jp/morgenrot2022/entry-12725132780.html

さて、昨日は「実はA380は羽田に就航可能(制限付き)」ということをお話しました。









今日は「その制限とは?」について説明します。



まず大前提として、



・A380-800 is prohibited from operating between 2100UTC and 1400UTC

→つまり、午前6時~夜23時までは飛行禁止



ということです。



理由は(憶測ですが)先日お話した後方乱気流区分や地上の走行制限などで航空交通流を妨げてしまうからなんでしょう。国内線が頻繁に運航されている昼間はご遠慮いただきます、という感じですかね。

A380はこの図の赤いラインが引かれている誘導路は走行禁止です。



本当に限られた誘導路しか使えないことが分かると思います。





そして、次のような制限もあります。

・・・



知れば知るほど面白いですね。

ではでは。
これで止めますが、真偽は分かりませんが、...
1841: 匿名さん 
[2025-02-16 09:57:23]
そうして情報を捕捉していって相互に情報の質を上げていくことこそ情報交換の醍醐味ですね。
パイロットのブログなので高度な情報だと思います。
A380は中東のエアラインが大量購入していますが、産油国の豊富な金満故なのだからでしょう。
が、通常のエアラインは扱いにくく邪魔物扱いですね。
あと航空機の安全性は昔より高まっていると思いきや、全く変わっていない事に先般のCRJ700とブラックホークの衝突で全員死亡で思い知らされた感じです。
どんな安全装備(ブラックホーク側のパイロットは暗視ゴーグルをしていた)があっても、管制とパイロットのコミュニケーションで思い込みがあった。
その思い込みがなければ防げた事故なんですがね。
1842: 匿名さん 
[2025-02-16 12:58:46]
前置きになりますが、海外勤務が長かったので、飛行機には結構乗りましたが、詳しいことは知りません。誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。

同僚がその昔コンコルドに乗ったと聞いて面白いなあと思ったことはありますが、当時は駆け出しだったので、搭乗する機会なく今日に至ってしまいました。

で、こんな記事を見つけました。ご参考になればと思います。

超音速を破壊的なソニックブームなしに実現する技術を開発

川勝康弘Yasuhiro Kawakatsu

公開日 2025/2/14(金)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170981


・・・

アメリカの航空ベンチャー企業・Boom Supersonic社が開発した実験機「XB-1」が、地上にソニックブームを響かせることなく音速の壁を突破したと報告したのです。

・・・
1843: 匿名さん 
[2025-02-16 19:26:37]
すご~いw
1844: 匿名さん 
[2025-02-16 20:04:57]
どうも実用の機体の大きさとは違い戦闘機の様な小型の機体であるもののエンジンは新規開発されたものではない様ですね。
とりあえず衝撃波の問題は解決に向かう様で。
次に課題となるのはF-22のスーパークルーズと同様にA/Bを使わず超音速飛行できるかどうかでしょう。
コンコルドはA/Bを焚きっぱなしな様なので、燃費が悪く(即ちCO2排出量も多い。水素エンジンならなんとかなりそうだけど。でも水素精製に伴うコストはケロシンより高い)そこからくる高額な運賃になっていたし。
電動ファンで超音速を達成できるか? これは近未来ですね。
1845: 匿名さん 
[2025-02-16 20:16:20]
>>1844 匿名さん

衝撃波の問題は旧ソ連でもさかんに研究されていましたね。今でも知られていない結果もあるようで。学生のころ航空工学科でしたのでロシア語の論文をいくつも読まされました。卒業論文は長大なものとなりましたが、そのまま日本航空宇宙学会誌に掲載されましたよ。電動ファンで超音速を達成できるかにお目をつけるとはさすがお鋭い。そのとおりであと一歩まで来ていますね。ただこれもそこからくる高額な運賃になっていたし。 そう簡単にはいかないようで。
1846: 匿名さん 
[2025-02-16 20:32:29]
>>1845

お前は誰だ?
ところどころ他人の書いた文のコピペ改竄が見られる。
1847: 匿名さん 
[2025-02-16 20:46:28]
>>1846

俺は俺だw

そういうお前は誰だ? ボケッ
1848: 匿名さん 
[2025-02-16 21:00:59]
>>1847

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1849: 匿名さん 
[2025-02-16 21:27:49]
>>1842 匿名さん

>>1845
は非表示にした方が良いです。
危うく騙されたかけたので。
旧ソ連と書きそんな事あるか? とすぐ気づいたけど。
1850: 匿名さん 
[2025-02-16 21:30:24]
ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1851: 匿名さん 
[2025-02-16 21:45:31]
>>1850

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1852: 匿名さん 
[2025-02-16 21:46:17]
も一度書くね♪

ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1853: 匿名さん 
[2025-02-16 23:17:37]
非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1854: マンションコミュ症さん 
[2025-02-16 23:25:28]
も一度書くよ♪

ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1855: 匿名さん 
[2025-02-17 00:15:39]
ここも脳タリンのコミュニケーション障害の異常者が荒らしているようですね。
1856: 匿名ちゃんGPT ( ゚Д゚)y─┛~~ 
[2025-02-17 00:59:22]
↑絶賛憂さ晴らし中w
1857: 匿名さん 
[2025-02-17 01:05:00]
↑「脳タリンのコミュニケーション障害の異常者」に即反応する脳タリンのコミュニケーション障害の異常者
1858: 匿名さん 
[2025-02-17 01:07:19]
>>1845 匿名さん

コミュ障の奴は異常な事をを書いていて自ら何も学習できない事に気づいていました。

それにしても知れば知るほど面白いですね。
そうして情報を捕捉していって相互に情報の質を上げていくことこそ情報交換の醍醐味ですね。
航空工学の専門誌なので高度な情報だと思います。
海外勤務が長かったので、飛行機には結構乗りましたが、詳しいことは知りません。誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。
1859: 匿名さん 
[2025-02-17 01:13:46]
↑パクリのコピペ。ボケッ
1860: 匿名さん 
[2025-02-17 07:40:35]
非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1861: 匿名さん 
[2025-02-17 07:43:49]
>>1859

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが


1862: 匿名さん 
[2025-02-17 07:46:47]
>>1861

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1863: 匿名さん 
[2025-02-17 07:49:28]
>>1862

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1864: 匿名さん 
[2025-02-17 07:50:38]
>>1860 >>1861 >>1862

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1865: 匿名さん 
[2025-02-17 07:55:07]
>>1858 匿名さん

いえいえ。こちらこそよい情報交換の醍醐味に感じ入りました。
航空工学を専門としたのも昔の話です。
書いた論文はあの1本だけで、最近の詳しいことは知りません。

こちらこそ、これからも誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。
1866: 匿名さん 
[2025-02-17 09:38:18]
そう言えば、論文書いてまだ就航していなかったANAのイタリア便のファーストクラスでイタリアに行ったホラ吹き団子がいたな。そういう生活や学歴に憧れているんだね。ボケッ
1867: 匿名さん 
[2025-02-17 14:13:23]
トーダイにも入れなかったヤツが言うセリフじゃないね w ↑
1868: 匿名さん 
[2025-02-17 16:45:15]
中学校もまともに卒業してない脳タリンのコミュニケーション障害者?ボケッ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:航空障害塔近辺部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる