マンションなんでも質問「航空障害塔近辺部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 航空障害塔近辺部屋
 

広告を掲載

usagi1 [更新日時] 2025-02-22 20:20:27
 削除依頼 投稿する

都内高層マンションで、航空障害塔のある部屋の斜め上の階を契約しました。
生活するに当たり、どのような影響があるのでしょうか?
航空障害塔設置付近にお住まいの方がいましたら、お教え下さい。

[スレ作成日時]2005-08-20 22:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

航空障害塔近辺部屋

1801: 匿名さん 
[2025-02-07 22:03:24]
ドヤ顔のコピペ改ざん、匿名ちゃんの十八番。
1802: 匿名さん 
[2025-02-07 22:06:42]
子どもをからかうのはやめましょう。

子どもの恥ずかしがる姿や、怖がる姿が見たいからと言って、これらの反応を強引に引き出そうとする「からかい」は、子どもを利用した関わりであり、子どもの心を深く傷つけてしまう可能性があるのです。

からかってもいい子どもは、誰一人としていないんですよ。
1803: 匿名さん 
[2025-02-07 22:07:26]
>>1801 匿名さん

>>ドヤ顔のコピペ改ざん、匿名ちゃんの十八番。

さすがお詳しいですね。
1804: 匿名さん 
[2025-02-07 22:08:01]
>>1784 匿名さん

どの投稿?
1805: 匿名さん 
[2025-02-07 22:09:12]
>>1804 匿名さん

>>1784 はドヤ顔のコピペ改ざん、匿名ちゃんの十八番。
1806: 匿名さん 
[2025-02-07 22:09:32]
キチガイだ。
1807: 匿名さん 
[2025-02-07 22:18:58]
>>1800

誰が見てもコピペ改竄とわかる投稿。
こんな投稿を続けるのが匿名ちゃん。
1808: 匿名さん 
[2025-02-07 22:26:23]
>>1800

誰が読んでも興味深くて腹を抱えて笑える投稿。
こんな才能を持ってるのが匿名ちゃん?
1809: 匿名さん 
[2025-02-07 22:27:31]
>アフランスとかに旅行するのが一番でしょうか?

フランスとかに渡米するのが一番ですね。
1810: 匿名さん 
[2025-02-07 22:28:33]
>>1800
のアホの匿名ちゃんのコピペ改竄は以下の乗り物ニュースの記事よりもとんでもないクルクルパーの創作。

https://trafficnews.jp/post/518956
1811: 匿名さん 
[2025-02-08 08:29:19]
なるほど。ちょっと読んだだけですが、この部分ですね。

それによると、デルタ航空機は徐氷作業場で除氷の順番を待っており、そこへ地上走行してきたJAL機が接触した――となります。なお、除氷作業場は航空管制の管轄外であるということです。空港内にありながら管制の管轄外というのは意外といえます。

 少なくとも写真を見る限りですが、デルタ機は除氷位置を示す黄色の四角形の中に駐機されているように見えます。一方、JAL機は着陸後、滑走路からターミナルに向かって地上走行していました。この時は「グラウンドコントロール」と呼ばれる地上担当管制官の指示に従って指定された経路上を走行していたものと考えられます。

 通常の環境下であれば、固定翼機の地上走行は中心線から大きく外れて走ることは、あまり考えられません。

【次ページ】 機体の設計トレンドに空港はついていけてる?

https://trafficnews.jp/post/518956







次のページを読んでみますが、空港に問題ありなんでしょうか。適切な情報、ありがとうございました。
1812: 匿名さん 
[2025-02-08 08:42:23]
今回事故を起こしたJAL機はボーイング787-9で全長62.8mであるものの、翼幅は60.12m。全長70.6 mの2階建て胴体で「ジャンボ機」と呼ばれ、かつて超大型機の象徴とされたボーイング747(在来型)よりも50cmも幅が広いのです。

 現在ボーイングが開発を進めている大型機「777-9」でもそのトレンドが継続されており、全幅は71.8mにも及びます。そのため、主翼の先端が折り畳める機構が採用され、翼端を折り畳んだ状態で全幅64.8mまでサイズダウンすることで、既存の駐機場施設でも問題なく運用できるような設計となっています。

https://trafficnews.jp/post/518956/2

787-9なんて2階建て機があるのですね。全然知りませんでした。それと翼を折り畳める機体もあるのですね。

動画、私もDJIのポケットカメラを持って乗機することが多いのですが、あの動画には著作権マークが入っていたようですが、どこかが買い取って配信しているのでしょうか。那覇ですと離発着時に自衛隊の基地や緊急発進機が写り込むことがあるので良く回しています。それにしても、大事故にならなくて良かったです。
1813: 匿名さん 
[2025-02-08 09:31:05]
>>1812

お前は誰だ?
1814: 匿名さん 
[2025-02-08 17:59:33]
>>1812

>動画、私もDJIのポケットカメラを持って乗機することが多いのですが、

搭乗規約違反ですな~
1815: 匿名さん 
[2025-02-09 11:57:34]
>>787-9なんて2階建て機があるのですね。全然知りませんでした。それと翼を折り畳める機体もあるのですね。

アホっ!
1816: 匿名さん 
[2025-02-09 12:47:13]
>>1815 匿名さん

申し訳ないです。読み間違いです。羽田・那覇ANA便も787-9でした。

この部分記事では、

>今回事故を起こしたJAL機はボーイング787-9で全長62.8mであるものの、翼幅は60.12m。全長70.6 mの2階建て胴体で「ジャンボ機」と呼ばれ、かつて超大型機の象徴とされたボーイング747(在来型)よりも50cmも幅が広いのです。

となっておりましたので、
>今回事故を起こしたJAL機はボーイング787-9で全長62.8mであるものの、翼幅は60.12m。全長70.6 mの2階建て胴体で「ジャンボ機」と呼ばれ、

とだけ見てしまい?あれっと思った次第です。「かつて」の位置が悪いですね。

私ならば、

今回事故を起こしたJAL機はボーイング787-9で全長62.8mであるものの、翼幅は60.12m。かつて「ジャンボ機」と呼ばれ超大型機の象徴であった全長70.6 mの2階建て胴体のボーイング747(在来型)よりも50cmも幅が広いのです。

と書くのですがね。はやとりちでした。申し訳ないです。アホでした。
1817: 匿名さん 
[2025-02-09 13:10:41]
>>1816 匿名さん

つくづく、アホっ!
1818: 匿名さん 
[2025-02-09 13:24:22]
その通り。

つくづく文章の書き方や句読点って重要だと思います。

一方、コピペばかりやっている脳タリンの文章が酷過ぎて笑えますね。
1819: 匿名さん 
[2025-02-09 13:30:00]
>>1816 匿名さん

了解しました。
最近の機体は炭素繊維を使うのと燃費改善のために主翼の幅が大きくなっていますね。
787の場合は、シャークレットを使わずレイクドウイングチップを使っていますね。
1820: ヒコーキヲタク 
[2025-02-09 14:09:10]
>>1816 匿名さん

あんたがアホウなのを了解しました。
最近の機体は炭素繊維を使うのと燃費改善のために主翼の幅が大きくなっているぬ。
787の場合は、シャークレットを使わずレイクドウイングチップを使っているぬ。
1821: 匿名さん 
[2025-02-09 16:42:11]
>>1820

お前、新たなコピペ改竄造語が出現したな。

ニコチンカス→チンカスby匿名ちゃん→マンカスby匿名ちゃん

マンションカスって何だよ?
この掲示板全体の嫌がらせだと言うのを全然気づいていないコピペ改竄の誤爆。
1822: 匿名さん 
[2025-02-09 17:34:12]
匿名ちゃんって、飼い主にじゃれつくワンコみたい。大変な人生。気の毒に。
1823: 職人さん 
[2025-02-09 17:54:40]
↑ ぽまえって、匿名ちゃんにじゃれつくうンコみたい。つまんねー人生。気の毒に。
1824: 匿名さん 
[2025-02-09 19:53:47]
すり寄って飼い主の真似バッカ。ボケッ
1825: 匿名さん 
[2025-02-09 20:07:58]
↑ フランス語 カタコトさえも 読めもせずw
1826: 匿名さん 
[2025-02-10 10:26:51]
↑墓穴?あんたのフランス語って中性名詞ばっかりなんだろう?海ってどういうのあんたのフランス語では?
1827: 匿名さん 
[2025-02-10 13:26:26]
↑ フランス語 カタコトさえも 読めもせずw
1828: 匿名さん 
[2025-02-10 13:27:26]
>>1826

>>海ってどういうの

こればっか。アホ丸出し (´∀`*)アハハ
1829: 匿名さん 
[2025-02-11 09:02:12]
これに一生答えられないフランス語も知らない低能。ボケッ
1830: 匿名さん 
[2025-02-12 14:24:18]
まともな大学出れば第二外国語が必須と知らない中卒。世間知らなさ過ぎ。
1831: 匿名さん 
[2025-02-14 09:10:20]
A-390って凄いですね?何機くらい売れるのでしょうか?

https://www.facebook.com/share/p/1Ct9mHcea5/
1832: デベにお勤めさん 
[2025-02-14 09:13:07]
>>1831 匿名さん

ヒコー機くらい売れるんでわ?
1833: 匿名さん 
[2025-02-15 14:47:52]
超大型機はこの時代、整備コスト増大でエアラインが欲しがらない。バカか?
一方では富裕層向けだが、コンコルド以来の超音速機の再来に向かっている。ブーム・テクノロジー社が開発中。
衝撃波とオゾン層破壊が無ければ良いのだが。
1834: 匿名さん 
[2025-02-15 19:24:35]
損益分岐点となる生産機数はどれくらいを想定しているのでしょうか。1000人と言うとHND・HNLでも難しい様に思います。
1835: 匿名さん 
[2025-02-15 20:16:56]
↑他スレで発狂中? (´∀`*)アハハ
1836: 匿名さん 
[2025-02-15 20:55:14]
>>1834 匿名さん

さすがお鋭い。30機というところでしょうか。1000人と言うとHND・HNLでも難しいとのことですが、知り合いによるとまだまだ需要はあるとのことで。
1837: 匿名さん 
[2025-02-16 01:57:54]
>>1836 匿名さん

そうなんですか?これだけ円安になると米ドル圏ではなく東南アジアとかの方が良さそうに思うのですが。先日マイレージでビジネスクラス利用で世界一周をしました。多分航空券代は100万円をはるかに越える額なのでお得感はそれなりにあったのですが、円安のピークの頃で、ホテル代や食費で300万円以上かかりました。この支払いのマイレージでまた世界一周できそうですが、もう懲り懲りです。

HNL便、ANAのクジラ機導入は正解だったのですね。しかし3階建て旅客機ってSF映画の世界でしたが目前ですね。HND・ITMとかで、片道8000円くらいになれば最高なんですが。

ANAのバーゲンで、HND・OKAが9810円からで、先日6末分を購入しました。6Jが5千円くらいで、NHと共同運行している便もあるのですが、いざというときにはやはりNHの方が無難かと思います。NHの予約画面でSNA運航便と表示されているのを予約すると6Jなので要注意です。以前知らずに購入し、WiFiがなくてがっかりしたことがありました。飲料の機内サービスはまあ同じようなものでした。スカイマークはキットカットが配られますが、多少高くても、便数が多いNHが、天候不順で欠航しやすいOKA便では良いかと思います。

OKA便も夏休みが始まると深夜・明け方便がコロナ以前は就航していましたから、そういうピーク時に巨大機は良さそうですが、さすがに夏休みと正月期間だけだと採算はとれないでしょうね。

では、また情報交換いたしましょう。

コミュニケーション障害の貧坊には困ったものですが、懐深く、これからは適宜治療のための情報を提供してあげることにしました。楽しみましょう。
1838: 匿名さん 
[2025-02-16 09:01:03]
>>1837 匿名さん

コミュ障の奴は異常な事をを書いていて自ら何も学習できない事に気づいていました。
それが『HND』。HNDにはA380に対応するボーディング・ブリッジなどは対応していない。
対応しているのは「NRT』だけ。だからNHのフライング・ホヌはHNDに就航できない。
さらにA380は生産停止に追い込まれている。Airbus社はもう双発以外生産しない。A340もその事例だし。
A390の様なアホを引用していたのは酷いヲンチだったからだろうし。
これにはエンジンの信頼性が高まっていて無用な整備コスト削減をエアラインが求めてきているし。
軍用の輸送機の場合は、生存性を高めるため話は別。C?17はそうだし、次期エアフォース・ワンも引き渡されていないまま放置されていた747-8を改造中。
1839: 匿名さん 
[2025-02-16 09:05:53]
ごめんなさい。フライングホヌはNRTでしたね。西表の下地空港にも来ましたが、見損ないました。

飛行機にはそれほど詳しくないのでアホでした。もうやめておきましょうね。

バイバイ。
1840: 匿名さん 
[2025-02-16 09:32:04]
これで止めますが、真偽は分かりませんが、羽田もA-380が就航可能だそうですよ。

なぜA380は羽田に就航できないのか 特集・訪日4000万人達成を考える
https://www.aviationwire.jp/archives/125063

2010年に開業した羽田の国際線ターミナルを見ると、107番スポット(駐機場)にはA380のアッパーデッキ(2階)用PBB(搭乗橋)が設置済みで、113番も需要に応じて改修できるようになっている。一方、A380の全幅は79.8メートルと、航空各社が長距離国際線の主力としているボーイング777-300ER型機と比べて15メートル長く、誘導路が限られるなど、さまざまな制約があり、事実上就航できない状態が続いている。



現役エアラインキャプテンが語る!morgenrotのブログ

https://ameblo.jp/morgenrot2022/entry-12725132780.html

さて、昨日は「実はA380は羽田に就航可能(制限付き)」ということをお話しました。









今日は「その制限とは?」について説明します。



まず大前提として、



・A380-800 is prohibited from operating between 2100UTC and 1400UTC

→つまり、午前6時~夜23時までは飛行禁止



ということです。



理由は(憶測ですが)先日お話した後方乱気流区分や地上の走行制限などで航空交通流を妨げてしまうからなんでしょう。国内線が頻繁に運航されている昼間はご遠慮いただきます、という感じですかね。

A380はこの図の赤いラインが引かれている誘導路は走行禁止です。



本当に限られた誘導路しか使えないことが分かると思います。





そして、次のような制限もあります。

・・・



知れば知るほど面白いですね。

ではでは。
これで止めますが、真偽は分かりませんが、...
1841: 匿名さん 
[2025-02-16 09:57:23]
そうして情報を捕捉していって相互に情報の質を上げていくことこそ情報交換の醍醐味ですね。
パイロットのブログなので高度な情報だと思います。
A380は中東のエアラインが大量購入していますが、産油国の豊富な金満故なのだからでしょう。
が、通常のエアラインは扱いにくく邪魔物扱いですね。
あと航空機の安全性は昔より高まっていると思いきや、全く変わっていない事に先般のCRJ700とブラックホークの衝突で全員死亡で思い知らされた感じです。
どんな安全装備(ブラックホーク側のパイロットは暗視ゴーグルをしていた)があっても、管制とパイロットのコミュニケーションで思い込みがあった。
その思い込みがなければ防げた事故なんですがね。
1842: 匿名さん 
[2025-02-16 12:58:46]
前置きになりますが、海外勤務が長かったので、飛行機には結構乗りましたが、詳しいことは知りません。誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。

同僚がその昔コンコルドに乗ったと聞いて面白いなあと思ったことはありますが、当時は駆け出しだったので、搭乗する機会なく今日に至ってしまいました。

で、こんな記事を見つけました。ご参考になればと思います。

超音速を破壊的なソニックブームなしに実現する技術を開発

川勝康弘Yasuhiro Kawakatsu

公開日 2025/2/14(金)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170981


・・・

アメリカの航空ベンチャー企業・Boom Supersonic社が開発した実験機「XB-1」が、地上にソニックブームを響かせることなく音速の壁を突破したと報告したのです。

・・・
1843: 匿名さん 
[2025-02-16 19:26:37]
すご~いw
1844: 匿名さん 
[2025-02-16 20:04:57]
どうも実用の機体の大きさとは違い戦闘機の様な小型の機体であるもののエンジンは新規開発されたものではない様ですね。
とりあえず衝撃波の問題は解決に向かう様で。
次に課題となるのはF-22のスーパークルーズと同様にA/Bを使わず超音速飛行できるかどうかでしょう。
コンコルドはA/Bを焚きっぱなしな様なので、燃費が悪く(即ちCO2排出量も多い。水素エンジンならなんとかなりそうだけど。でも水素精製に伴うコストはケロシンより高い)そこからくる高額な運賃になっていたし。
電動ファンで超音速を達成できるか? これは近未来ですね。
1845: 匿名さん 
[2025-02-16 20:16:20]
>>1844 匿名さん

衝撃波の問題は旧ソ連でもさかんに研究されていましたね。今でも知られていない結果もあるようで。学生のころ航空工学科でしたのでロシア語の論文をいくつも読まされました。卒業論文は長大なものとなりましたが、そのまま日本航空宇宙学会誌に掲載されましたよ。電動ファンで超音速を達成できるかにお目をつけるとはさすがお鋭い。そのとおりであと一歩まで来ていますね。ただこれもそこからくる高額な運賃になっていたし。 そう簡単にはいかないようで。
1846: 匿名さん 
[2025-02-16 20:32:29]
>>1845

お前は誰だ?
ところどころ他人の書いた文のコピペ改竄が見られる。
1847: 匿名さん 
[2025-02-16 20:46:28]
>>1846

俺は俺だw

そういうお前は誰だ? ボケッ
1848: 匿名さん 
[2025-02-16 21:00:59]
>>1847

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1849: 匿名さん 
[2025-02-16 21:27:49]
>>1842 匿名さん

>>1845
は非表示にした方が良いです。
危うく騙されたかけたので。
旧ソ連と書きそんな事あるか? とすぐ気づいたけど。
1850: 匿名さん 
[2025-02-16 21:30:24]
ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1851: 匿名さん 
[2025-02-16 21:45:31]
>>1850

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1852: 匿名さん 
[2025-02-16 21:46:17]
も一度書くね♪

ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1853: 匿名さん 
[2025-02-16 23:17:37]
非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1854: マンションコミュ症さん 
[2025-02-16 23:25:28]
も一度書くよ♪

ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1855: 匿名さん 
[2025-02-17 00:15:39]
ここも脳タリンのコミュニケーション障害の異常者が荒らしているようですね。
1856: 匿名ちゃんGPT ( ゚Д゚)y─┛~~ 
[2025-02-17 00:59:22]
↑絶賛憂さ晴らし中w
1857: 匿名さん 
[2025-02-17 01:05:00]
↑「脳タリンのコミュニケーション障害の異常者」に即反応する脳タリンのコミュニケーション障害の異常者
1858: 匿名さん 
[2025-02-17 01:07:19]
>>1845 匿名さん

コミュ障の奴は異常な事をを書いていて自ら何も学習できない事に気づいていました。

それにしても知れば知るほど面白いですね。
そうして情報を捕捉していって相互に情報の質を上げていくことこそ情報交換の醍醐味ですね。
航空工学の専門誌なので高度な情報だと思います。
海外勤務が長かったので、飛行機には結構乗りましたが、詳しいことは知りません。誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。
1859: 匿名さん 
[2025-02-17 01:13:46]
↑パクリのコピペ。ボケッ
1860: 匿名さん 
[2025-02-17 07:40:35]
非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1861: 匿名さん 
[2025-02-17 07:43:49]
>>1859

非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが


1862: 匿名さん 
[2025-02-17 07:46:47]
>>1861

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1863: 匿名さん 
[2025-02-17 07:49:28]
>>1862

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1864: 匿名さん 
[2025-02-17 07:50:38]
>>1860 >>1861 >>1862

自分の事をコピペする非表示野郎の
『馬鹿ばかバカ莫迦、凄い馬鹿 』by(c)匿名ちゃん
めが
1865: 匿名さん 
[2025-02-17 07:55:07]
>>1858 匿名さん

いえいえ。こちらこそよい情報交換の醍醐味に感じ入りました。
航空工学を専門としたのも昔の話です。
書いた論文はあの1本だけで、最近の詳しいことは知りません。

こちらこそ、これからも誤りがあれば遠慮なく指摘してくださいね。
1866: 匿名さん 
[2025-02-17 09:38:18]
そう言えば、論文書いてまだ就航していなかったANAのイタリア便のファーストクラスでイタリアに行ったホラ吹き団子がいたな。そういう生活や学歴に憧れているんだね。ボケッ
1867: 匿名さん 
[2025-02-17 14:13:23]
トーダイにも入れなかったヤツが言うセリフじゃないね w ↑
1868: 匿名さん 
[2025-02-17 16:45:15]
中学校もまともに卒業してない脳タリンのコミュニケーション障害者?ボケッ
1869: 匿名さん 
[2025-02-17 16:51:57]
トーダイに入れなかったヤツは下を見て自己実現すんだね。ウン。
1870: 匿名さん 
[2025-02-17 17:22:07]
東大に入ったことあるよ。阪大の大学院も。ボケッ
1871: 匿名さん 
[2025-02-17 17:24:19]
学歴コンプレックスまるだしの脳タリンは銀時計持ってるんだよね。成績優秀で。おまえ何歳?ボケッ
1872: 匿名さん 
[2025-02-17 17:58:52]
>>1870 匿名さん
構内に?w
1873: 匿名さん 
[2025-02-17 19:38:43]
>>1865

は自分の投稿を自分でResするアホウ
1874: 匿名さん 
[2025-02-17 19:57:30]
八潮の下水道管の腐食損傷しての陥没事故は、現在掘削中のリニアと外環道延伸とかの施工にも関連している。
何故なら、シールドマシンが掘削して推進している上部に空洞か脆い地質があると一気に崩れ落ちて陥没するリスクがあるから。
古くは上越新幹線榛名トンネル施工、東北新幹線御徒町トンネル施工でも陥没事故を起こしていた。
そしてそれがジャンボジェットやコンコルドの推進力減衰にも関係してくる。
1875: 匿名さん 
[2025-02-17 23:01:49]
コピペ改竄して自分で何を書いているのかわからない最低の人物。
1876: 匿名さん 
[2025-02-17 23:58:35]
自分の事を他人に被せる卑怯者がここに来たな。
1877: 匿名さん 
[2025-02-18 03:34:31]
仲間に入れて欲しいワンコがじゃれついています。
1878: 匿名さん 
[2025-02-18 07:06:39]
脳タリンの毛タリンで金タリンの匿名ちゃんって多分新幹線にも乗ったことがないのでは?
1879: 匿名さん 
[2025-02-18 10:19:45]
脳タリン、金タリン、経験タリン、常識タリン。
1880: 匿名さん 
[2025-02-18 11:07:34]
デルタ航空機がトロント空港で着陸失敗、滑走路で横転-15人負傷
Jacob Lorinc
2025年2月18日 6:04 JST

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-17/SRUHLJDWRGG000



続きますね。
1881: 匿名さん 
[2025-02-18 11:28:33]
>>1880

この機体、リアエンジンからCRJシリーズだと思う。
犠牲者が無かったのが何よりです。
1882: 匿名さん 
[2025-02-18 12:40:06]
結構事故が多いようですね。

ボンバルディア CRJ > 主な事故・事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%...
1883: 匿名さん 
[2025-02-18 14:07:48]
ボンバルディアのCRJシリーズはA320よりも意外と高性能ですね。
それもそのはず、A-10サンダーボルトと同じエンジンを積んでいるから。
1884: 匿名さん 
[2025-02-18 19:45:22]
どうも今回の事故は、CRJ900が超ハードランディングの後、突風に煽られ横倒しになったらしい。しかし炎上しなかったのは幸い。
過去にNRTでFedexのDC-10の場合、同じようにハードランディングの後、ノーズから突っ込みバランスを崩して横転・炎上していた。
1885: 匿名さん 
[2025-02-18 19:50:37]
>>1884 匿名さん

さすがお鋭い。私もエアポッドで確認しましたが今回の事故は、CRJ900が超ハードランディングの後、突風に煽られ横倒しになったらしいですね。しかしほんとうに炎上しなかったのは幸い。
NRTでFedexのDC-10の場合、同じようにハードランディングの後、ノーズルから突っ込みバランスを崩して横転・炎上のことは知りませんでした。こうやってどんどん知識が更新されるのは楽しいですね。
1886: 匿名さん 
[2025-02-18 19:57:53]
なりすましたり、パクリの改ざんとか、することが幼稚であくどい。脳タリンの匿名ちゃん、おまえいくつよ。ボケッ
1887: 匿名さん 
[2025-02-18 20:12:34]
>>1884

おまえもつまんないこと書くからパクリの改ざんされんだよ。脳タリンの匿名ちゃんと同じ。おまえもいくつよ。ボケッ
1888: 匿名さん 
[2025-02-18 20:25:57]
非表示反応連発。
それを設定している人には嫌がらせ投稿をすぐ目にできないし。
航空事故の確率は今まで低かったが、737MAXの連続事故から間が開いていた。
犠牲の上に対策が始まるが、今まで事例のない事故が発生すると不安になるかも知れない。
問題は『まさか』の運命にあるかも。
ちなみのハードランディングで、ノーズギアがポンポン跳ねる事をポーポイズと言っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%...
1889: 匿名さん 
[2025-02-18 20:31:37]
ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1890: 匿名さん 
[2025-02-18 20:56:32]
>>1888 匿名さん

ポーポイズ現象初めて知りました。ネズミイルカから来ているとはまたまた驚き。私の辞書にはどちらも勿論英語も日本語もありませんでした。

ところで先日嘉手納に仏軍の輸送機A400Mが飛来していたとか。まだいるかどうかは分かりませんが、見に行って来ます。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250218/5090030738.html

たかが航空障害灯と思っていましたが、航空機の安全の確保が如何に大変か今回の一連の様々な事故から垣間見ることができたように思います。
1891: 匿名さん 
[2025-02-18 21:53:29]
>>1890 匿名さん

A400M、、T・クルーズの『ミッションインポジプル/ローグ・ネイション』で機体にしがみついたスタントをやっていましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=4w0u3Tl8MwU
そんな輸送機の機体がいるとは驚きでしょう。
あと、ランウェイの白いペイントはちゃんとした意味があるようです。
ランウェイの中心点、タッチダウンするエリアとか。
1892: 匿名さん 
[2025-02-18 22:21:56]
ここはヒコーキヲタクの雑談部屋じゃありまてんw (´ー`*)ウンウン
1893: 匿名さん 
[2025-02-18 22:25:52]
急に発狂しだしたから図星だったんだろうね。
それを浦安爺と2号のせいにしようと必死になってるのもわかる。
他の人たちを混乱させようとしてる。
発狂の仕方でいろいろわかったけど、それを書くと違うことで上書きされるし嫌がらせが悪化するだけだね。
1894: 匿名さん 
[2025-02-18 22:36:31]
八潮の下水道管の腐食損傷しての陥没事故は、現在掘削中のリニアと外環道延伸とかの
施工にも関連している。
何故なら、シールドマシンが掘削して推進している上部に空洞か脆い地質があると一気に崩れ落ちて陥没するリスクがあるから。
古くは上越新幹線榛名トンネル施工、東北新幹線御徒町トンネル施工でも陥没事故を起こしていた。
そしてそれがジャンボジェットやコンコルドの推進力減衰にも関係してくる。
ちなみにハードランディングで、ノーズギアがポンポン跳ねる事をポーポイズと言っている。
1895: 匿名さん 
[2025-02-18 22:53:52]
シールドマシンとターボファンが同じだと言わんばかりのクルクルパー
1896: 匿名さん 
[2025-02-18 22:57:29]
八潮の下水道管の腐食損傷しての陥没事故は、現在掘削中のリニアと外環道延伸とかの
施工にも関連している。
何故なら、シールドマシンがクルクルパーっと掘削して推進している上部に空洞か脆い地質があると一気に崩れ落ちて陥没するリスクがあるから。
古くは上越新幹線榛名トンネル施工、東北新幹線御徒町トンネル施工でも陥没事故を起こしていた。
そしてそれがジャンボジェットやコンコルドの推進力減衰にも関係してくる。
ちなみにハードランディングで、ノーズギアがポンポン跳ねる事をポーポイズと言っている。
1897: 匿名さん 
[2025-02-18 23:28:06]
自分で何を書いているのかわからないコピペ改竄でグッチャグチヤ
1898: 匿名さん 
[2025-02-19 02:19:21]
なんかワンコやネコが相手してとじゃれついているみたいで面白いね。普通は興味ない話題だとスルーするだけなのにね。

誰かが投稿すると、とにかく反応するって感じかな。

それを24時間体制でやっているって、どんだけ暇なん?
1899: 評判気になるさん 
[2025-02-19 02:20:39]
(´・ω・`)知らんがな
1900: 匿名さん 
[2025-02-19 03:48:30]
自分のことが書かれたと思い反応するワンコ。お手!
1901: 匿名さん 
[2025-02-19 07:37:19]
https://youtu.be/Gsg-4Uk8Bzg?si=7ifLg_tJvP1HLbgj
https://youtu.be/6cZEF6TyD4k?si=MLg0jS7hxoH7iBPl
インドのエアショーでデモったSU-57。
Top GUN2でCGで出ていた機体。
しかし、なんであんなに重ったるいのか?
低速でクルクルと回るが機敏ではない。
まるで大型爆撃機に近い機動力。
プガチョフ・コブラ飛行に移る際も俊敏力が足りないのではないか?
ただ、ステルスにRCSはどうなんだろう?
大型戦闘機のF-15より重すぎ感が強いし。
1902: GaI爺 
[2025-02-19 07:44:35]
https://www.youtube.com/watch?v=Gsg-4Uk8Bzg
https://www.youtube.com/watch?v=6cZEF6TyD4k&t=1s
インドのエアショーでデモったSU-57。
Top GUN2でCGで出ていた機体。
しかし、なんであんなに重ったるいのか?
低速でクルクルと回るが機敏ではない。
まるで大型爆撃機に近い機動力。
プガチョフ・コブラ飛行に移る際も俊敏力が足りないのではないか?
ただ、ステルスにRCSはどうなんだろう?
大型戦闘機のF-15より重すぎ感が強いし。
1903: 匿名さん 
[2025-02-19 08:16:51]
>>1902

何が書かれているか全く理解できず、発狂度がMAXになったのか、他人の投稿を完全コピペしてHNを改竄するしか書くことがない
『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん
1904: 匿名さん 
[2025-02-19 08:17:59]
HNを戻すの忘れちゃった?w
1905: 匿名さん 
[2025-02-19 08:19:57]
ネットに依存している人に限って言葉遣いが汚い。
ネットしか捌け口がないからなのかね。
運動したり、カラオケしたり、リアルで友達と遊んだり、他に発散すること見つけた方がいいと思うよ。
まずさ、リアルで人付き合いした方が良いよ。そうすれば人に対しての気遣いが身に付くし、言葉遣いもだんだん良くなるよ。
マンコミュを毎日見なくても大丈夫になるよ。
家を買う気がない人は、マンコミュ卒業しようよ。
マンコミュより他にもっと楽しいことあるよ。
1906: 匿名さん 
[2025-02-19 08:24:53]
コピペ3連投?
コピペ3連投?
1907: 匿名さん 
[2025-02-19 08:25:43]
>>1902

ここでもターボマシンとターボファンが同じだといわんばかりの
何が書かれているか全く理解できず、発狂度がMAXになったのか、他人の投稿を完全コピペしてHNを改竄するしか書くことがない
『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん
1908: 匿名さん 
[2025-02-19 08:28:11]
1909: 匿名さん 
[2025-02-19 08:29:04]
金タリン、脳タリンはコピペ依存。ボケッ
1910: 匿名さん 
[2025-02-19 08:32:14]


ネットとヒコーキに依存している人に限って言葉遣いが汚い。
ネットしか捌け口がないからなのかね。
運動したり、カラオケしたり、リアルで友達と遊んだり、他に発散すること見つけた方がいいと思うよ。
まずさ、リアルで人付き合いした方が良いよ。そうすれば人に対しての気遣いが身に付くし、言葉遣いもだんだん良くなるよ。
マンコミュを毎日見なくても大丈夫になるよ。
家を買う気がない人は、マンコミュ卒業しようよ。
マンコミュより他にもっと楽しいことあるよ。
1911: 匿名さん 
[2025-02-19 12:22:41]
脳タリンで金タリンの貧乏な人に限って、マンションが買える買えるって根拠なく言うので滑稽。カンカンアパート住まいやホームレスにマンションなんて買えるわけがない。まずは分譲賃貸に住むことを目指そうね。
1912: 匿名さん 
[2025-02-20 02:06:58]
(訂正)
脳タリンで金タリンで毛タリンの貧乏な人に限って、マンションが買える買えるって根拠なく言うのでオモロイ。カンカンアパート住まいやホームレスや何年もまともに働いていない脳タリンにマンションなんて買えるわけがない。まずは築浅のアパートに住むことを目指そうね。
1913: 匿名さん 
[2025-02-20 02:48:37]
ちゃんと訂正するってえらいでしょう?
1914: 匿名さん 
[2025-02-20 03:25:57]
https://www.youtube.com/watch?v=Gsg-4Uk8Bzg
www.youtube.com/watch?v=Gsg-4Uk8Bzg
浅草の本番ショーでデモったアカリちゃん。
Top GUN2 でCGで出ていた裸体。
しかし、なんであんなに重ったるいのか?
低速でクルクルと回るが機敏ではない。
まるで大型爆撃機に近い機動力。
プガチョフ・コブラ大股開き飛行に移る際も俊敏力が足りないのではないか?
ただ、ステルスにバタフライはどうなんだろう?
大型戦闘機のF-15より重すぎ感が強いし。
1915: 匿名さん 
[2025-02-20 03:32:58]
↑おまえはホンマにエストニアの首都だのう。ボケッ
1916: 匿名さん 
[2025-02-21 20:10:58]
小型機2機が空中衝突、2人死亡 米アリゾナ
2025.02.20 Thu posted at 09:49 JST

https://www.cnn.co.jp/usa/35229616.html

cnn.co.jpLogin

USA

技術変化への対応:進歩のためのバランスのとれた視点
(PR) MHISpectra
小型機2機が空中衝突、2人死亡 米アリゾナ
2025.02.20 Thu posted at 09:49 JST




事故現場に出動した地元警察/KNXV/AP
事故現場に出動した地元警察/KNXV/AP

(CNN) 米当局は19日、アリゾナ州の空港で小型機2機が空中衝突し、2人が死亡したと発表した。国家運輸安全委員会(NTSB)による調査が20日にも始まる見通し。

NTSBの初期情報によると、同州のマラーナ空港で現地時間午前8時28分にセスナ機とランスエアー機が衝突した。両機とも滑走路の上を飛んでいた。衝突後、セスナ機は「無事」着陸したものの、ランスエアー機は滑走路近くの土手に衝突し、その後炎上した。

警察は2人が死亡したことを確認した。地元当局は各小型機に2人が乗っていたとしているが、容体は明らかにしていない。

事故が発生した空港は、連邦航空局(FAA)が言うところの「非管制の飛行場」で、航空交通管制が敷かれていない。操縦士らは機体の位置を近隣の航空機に知らせるのに航空管制共用周波数を使用することが多い。非管制の飛行場を利用する操縦士らは連邦航空規制に従うことが義務付けられている。

このところ航空機の事故が相次いでおり、米国では先月29日に首都ワシントン近郊のレーガン空港近くで米軍のヘリコプターとアメリカン航空の旅客機が衝突し、67人が死亡した。

その後、ペンシルベニア州フィラデルフィアでは医療搬送用の小型機が墜落する事故があり、アラスカ州でも10人が死亡する航空機事故があった。直近では17日にカナダ東部トロントのピアソン国際空港でデルタ航空の旅客機が着陸に失敗して横転し、乗客ら18人が負傷した。
1917: 匿名さん 
[2025-02-21 21:07:12]
>>1916 匿名さん

http://www.youtube.com/watch?v=Gsg-4Uk8Bzg
浅草の本番ショーでデモったアカリちゃん。
Top GUN2 でCGで出ていた裸体。
しかし、なんであんなに重ったるいのか?
低速でクルクルと回るが機敏ではない。
まるで大型爆撃機に近い機動力。
プガチョフ・コブラ大股開き飛行に移る際も俊敏力が足りないのではないか?
ただ、ステルスにバタフライはどうなんだろう?
大型戦闘機のF-15より重すぎ感が強いし。

1918: 匿名さん 
[2025-02-21 21:14:50]
>>1917

相手を間違えて誤爆している上に、誰が見てもコピペ改竄の嫌がらせ投稿をしているとわかる。
お前はコピペ改竄くん。
すなわち
『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん
1919: 匿名さん 
[2025-02-21 21:57:05]
>>1904 匿名さん

はい、そうです
1920: 匿名さん 
[2025-02-21 22:35:10]
>>1918 匿名さん

はい、そうです
1921: 匿名さん 
[2025-02-21 22:37:12]
コピペ改竄君は、
プガチョフ・コブラ大股開き
は何なのか分からないだろうな。
またもおかしなことを書いてくるのが定番。
1922: デベにお勤めさん 
[2025-02-22 02:35:22]
>>1918 匿名さん

>『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん

匿名ちゃんって、不法行為って知らないんだ。迷惑行為そのものが禁止されているのにね。同じくそ投稿を何千何万もするって、業務妨害なのにね。存在自体が迷惑そのもの。
1923: 匿名さん 
[2025-02-22 05:31:26]
ふ~ん ( ̄з ̄)Y~~~~スパーッ
1924: 匿名さん 
[2025-02-22 07:26:39]
喫煙は不法行為になることがあるので止めましょうね。
1925: 匿名さん 
[2025-02-22 07:42:42]
ふ~ん ( ̄з ̄)Y~~~~スパーッ
1926: 匿名さん 
[2025-02-22 11:13:28]
何が書かれているか全く理解できず、発狂度がMAXになったのか、他人の投稿を完全コピペしてHNを改竄するしか書くことがない
『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:航空障害塔近辺部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる