マンションなんでも質問「航空障害塔近辺部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 航空障害塔近辺部屋
 

広告を掲載

usagi1 [更新日時] 2025-02-22 11:13:28
 削除依頼 投稿する

都内高層マンションで、航空障害塔のある部屋の斜め上の階を契約しました。
生活するに当たり、どのような影響があるのでしょうか?
航空障害塔設置付近にお住まいの方がいましたら、お教え下さい。

[スレ作成日時]2005-08-20 22:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

航空障害塔近辺部屋

1781: 匿名さん 
[2025-02-04 08:06:22]
https://www.youtube.com/watch?v=dS7yCaIWY2w

ヘリにしてみるとブラックホールの速度がシュワルツシルトだ。
まさに横から口出しとしか思えない。
700系のぞみは熱海通過状況にあり250km/h程度の速度だとは思うが。
1782: 匿名さん 
[2025-02-04 08:13:21]
ちなみにCRJは、700か900か忘れたけど搭乗した事がある。
このCRJはA320より巡航速度が速く以外にも高性能。
それもそのはず、A-10サンダーボルトと同型ののエンジンを積んでいるから。

・人が情報を挙げているのに、それにも小学生の嫌がらせコピペ改竄するのか? 
1783: 匿名さん 
[2025-02-04 08:18:55]
会社勤めしたことのない旅行も出来ない肉体労働者まるだし。
1784: 匿名さん 
[2025-02-04 08:22:57]
タバコと航空機事故とは全く関係ないのにANNに嫌がらせ行為か?
こうした情報改竄はどうなっても知らんぞ。
1785: 匿名さん 
[2025-02-04 08:42:26]
>>1784 匿名さん

どの投稿?
1786: 匿名さん 
[2025-02-04 10:15:09]
なんだ匿名ちゃんの自作自演だった。

ところで、昨日のデルタ航空機の緊急着陸、航空機事故は続きやすいのでひやりとさせられましたが、無事で良かったですね。

一方米国では別のインシデントも。

【不安】旅客機の主翼部分から赤い炎…ニューヨーク行きの旅客機でトラブル アメリカで飛行機事故が相次ぐ理由は?
フジテレビ
国際取材部
2025年2月3日 月曜 午後8:01
https://www.fnn.jp/articles/-/823749

どうなってるんでしょうかね?
1787: 匿名さん 
[2025-02-04 11:37:26]
>>1785

>>1780 をあちこちのスレで動画リンクをコピペ改竄している。
元がANNニュースだからこの様な悪質な情報改竄が犯罪に等しい。
1788: 匿名さん 
[2025-02-04 12:00:44]
>>1786 匿名さん

ニュースのはUA便でしたか。
昨年1月2日から続く民航機の炎上動画を何度も見せられて背筋が凍る様な。
民航機の機内に入るとくつろぎを特に国際線に感じますが、先日のブラックホークとの衝突だと最終アプローチに入る安堵感を突然恐怖のどん底へ陥れた様で犠牲者の冥福をお祈りします。
ライト側の窓側の客席の乗客が目にしたのは、突然迫って来たブラックホークに衝突した衝撃できりもみになり川に落下させられた地獄は乗った人にしか分からないのでは無いか? と。
1789: マンション検討中さん 
[2025-02-04 16:17:16]
>>1788 匿名さん

バカでもない。
1790: 匿名さん 
[2025-02-04 16:45:17]
キチガイだ。
1791: 匿名さん 
[2025-02-05 07:51:59]
これ、見られたら、面白いかも。顔本で見つけました。

https://www.facebook.com/share/r/1TnY3Qohma/
1792: 匿名さん 
[2025-02-05 13:02:36]
>>1790 匿名さん

>>1788 ?
1793: 匿名さん 
[2025-02-06 07:14:36]
また事故ですね。でもJALのパイロット、飲酒でもしていたのでしょうか?
1794: 匿名さん 
[2025-02-06 07:42:49]
SEAでタキシング中のJAL機の主翼が駐機中のデルタ機の尾翼に接触ですか、、良く周囲を確認してタキシングしてたんでしょうかね?
JALの方は飲酒問題が何度か指摘されており、旧JASのCA出身の社長の指導力はどうなのか? 問われそうだが。
1795: 匿名さん 
[2025-02-06 20:34:50]
それにしても不思議な事故ですよね。デルタの駐機位置がおかしかったとか?ゲートまでのタキシング経路って、ラインに沿って走行するだけと思っていましたが?
1796: 匿名さん 
[2025-02-06 22:39:41]
それにしても不思議なピーチパイですよね。ナイルデルタの忠喜位置がおかしかったとか?ゲートまでのタキシード経路って、ラインに沿って霜降するだけと思っていましたが?
1797: 匿名さん 
[2025-02-06 23:00:52]
マンション購入者に人の情報交換まで嫌がらせをするとんでもない奴。
貧困は心まで蝕んでしまう心の病気か?

さて、航空機は大型車に比べて幅の感覚がとんでもなくでかいので、熟練のスキルが必要なのでしょう。
B777は主翼の幅がデカいので787の幅と勘違いしたのかどうか?
1798: 匿名さん 
[2025-02-07 08:33:25]
さすがお詳しいですね。でもゲートに向かう走行路で翼が引っかかりそうなので、避けて通らないといけないなんてことがあるとしたら、空港の設計ミスのようにも思います。

両翼方向を確認できるバックミラーのようなモニターもあるのでしょうか?
1799: 匿名さん 
[2025-02-07 20:27:38]
>>1798 匿名さん

バックミラーなんてものはなかったと思います。
幅の感覚は、自動車運転と同様に勘と経験によるものでは無いか? と。誘導路にはセンターのラインは引かれているわけで。
唯一あるのは、A380とA350にある垂直尾翼のカメラなのでは無いでしょうか?
その画像は客室だけでなく、コクピットのアビオニクス画面にも表示できる様になってるそうです。
B777-9が主翼の幅が大きくなりすぎたのか、先端が折り畳みに
1800: 匿名さん 
[2025-02-07 21:37:01]
幅の感覚は、自動車運転と同様に勘と経験によるものとは。さすがお詳しいですね。

誘導路にはセンターのラインは引かれているわけですから、問題ないということでしたか。でもゲートに向かう走行路で翼が引っかかりそうなので、避けて通らないといけないなんてことがあるとしたら、空港の設計ミスのようにも思います。

唯一あるのは、A380とA350にある垂直尾翼のカメラでその画像は客室だけでなく、コクピットのアビオニクス画面にも表示できる様になってるそうなんですね。でも個室トイレまでモニターされたらさすがに恥ずかしいのではないかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:航空障害塔近辺部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる