航空障害塔近辺部屋
1621:
匿名さん
[2025-01-11 18:23:07]
|
1622:
匿名さん
[2025-01-11 18:45:54]
|
1623:
匿名さん
[2025-01-11 18:47:07]
|
1624:
匿名さん
[2025-01-11 19:40:43]
|
1625:
匿名さん
[2025-01-11 19:42:34]
↑
管理側はIPアドレスで同一人物か判断している。 お前が他スレで侮蔑投稿煽り投稿を繰り返してるのも見えている。 他人の文のコピペ改竄。などと揚げ足をとってごまそうという煽り運転野郎は そいつは非表示にしてスルー。 |
1626:
匿名さん
[2025-01-11 19:46:15]
>>1625
は、非表示反応が出ているためスルー。 |
1627:
匿名さん
[2025-01-11 19:53:05]
反論できずに追い込まれると自分の文章で書くことができなくなりコピペ改竄するしか書くことができない奴を非表示にすると決まって非表示反応が出て面白い。
|
1628:
匿名さん
[2025-01-11 20:09:16]
反論できずに追い込まれると自分の文章で書くことができなくなりコピペ改竄するしか書くことができない奴を非表示にすると決まって非表示反応が出て面白い。
|
1629:
匿名さん
[2025-01-11 20:14:11]
|
1630:
匿名さん
[2025-01-11 20:24:04]
https://www.afpbb.com/articles/-/3557687
上記のAFPのニュースでは737-800のFDRをNTSBで解析したものの、接続ケーブルの損失により衝突直前の4分間のデータがないとのこと。 これでは、双発のエンジン全停止したのか?(そうなるとオイルポンプが止まって油圧が止まる可能性。APUを始動する時間的な余裕も殆ど無さそう)ギアが出なかった原因究明が困難になりそう。 手動でギアを下ろす時間的余裕もパニックに陥ったのかもしれない。 737Maxの連続事故にドアが吹っ飛ぶ製造不良と言いボーイング社の信頼性が段々落ちていくのか? 軍用型のP-8は大丈夫なのか? |
|
1631:
匿名さん
[2025-01-11 20:35:52]
|
1632:
匿名さん
[2025-01-11 20:51:50]
|
1633:
匿名さん
[2025-01-11 20:55:30]
|
1634:
匿名さん
[2025-01-11 20:57:03]
|
1635:
匿名さん
[2025-01-11 21:02:29]
|
1636:
匿名さん
[2025-01-11 21:03:23]
|
1637:
匿名さん
[2025-01-11 21:04:06]
|
1638:
匿名さん
[2025-01-11 21:07:21]
>>1630 匿名さん
さすがお鋭い。 引用のAFPのニュースはおっしゃるとおり737-800のFDRをNTSBで解析したものの、接続ケーブルの損失により衝突直前の4分間のデータがないとのこと。 これでは、ギアが出なかった原因究明が困難になりそう。 手動でギアを下ろす時間的余裕もパニックに陥ったのかもしれない。 737Maxの連続事故にドアが吹っ飛ぶ製造不良と言いボーイング社の信頼性が段々落ちていくのは軍用型のP-8についてもキャンセルが出始めているとのことですね。 |
1639:
匿名さん
[2025-01-11 21:22:11]
>>1638
は、非表示反応が出ているためスルー。 完全コピペで自らを自演しており可能性大。 さて、衝突までの4分間のFDRのデータがないことから、専門家も737-800のキャプテン経験パイロットも推測の域を出なくなってしまうだろう。 ギアもフラップもスポイラーも出せなかったことから、二つのエンジンは停止した可能性が高いのではないか? そうなると旧US1549便不時着水事故に近似してくる。 この時の場合は、APUが始動できる時間的余裕があったらしい。 |
1640:
匿名さん
[2025-01-11 21:24:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
下手な日本語だね。もう少しです。