グランセンス越谷レイクタウンについて情報交換しませんか。
南向きで明るそうな部屋になるといいなと思って検討してます。
利便性も良さそうで、子育てするにもいいなって思いますがどうでしょうか。
公式URL:http://www.laketown193.com/index.html
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン七丁目3番(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.76平米~92.42平米
売主:住友不動産、大和ハウス工業
販売代理:大和ハウス工業、住友不動産販売、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-10 15:58:00
グランセンス越谷レイクタウンについて
493:
マンション検討中さん
[2017-10-09 09:00:06]
つうかこの話題、グランセンススレでやる必要有る?
|
494:
匿名さん
[2017-10-09 09:14:04]
|
495:
匿名さん
[2017-10-15 22:38:23]
公式サイトのトップページのイメージだと戸建ての中に壁のようにそそり立っている感じ。
眺望も日当たりもバッチリなのは良さそうですが。竣工写真もきれいです。 バルコニー手摺が透明なガラスになっていると、すごく明るくて開放的。ではありますが、戸建てが建った場合お互いに丸見えになりそうな感じがします。 先着順が33戸、第3期10次が5戸、これ意外にも残ってそうですか? |
496:
匿名さん
[2017-10-16 07:33:11]
バルコニーのガラスは、下層階はスモークになっているのでは?
それでも、近いことに変わりありませんが… |
497:
匿名さん
[2017-10-16 08:51:23]
戸建はもう建ってるから現地見れば確実
|
498:
匿名さん
[2017-10-16 12:33:04]
もう建ってるのですか。
早いですね。 上階ならJアーバンを見下ろすので、問題無いのでは? |
499:
匿名さん
[2017-10-26 15:15:13]
越谷レイクタウン駅周辺で探してます。ここは結構前に見に行きましたが、まだ販売してるんですか?この前まで売れてない感じでしたが、なにか問題でもあったのかな?
|
500:
匿名さん
[2017-10-26 15:48:23]
リビングからの景色が、カスミと高校だからかな。
|
501:
マンション住民
[2017-10-28 05:10:01]
高校もね~
しょせん、南校、小松原だからね 浦和高校からね、宣伝に使えるのにね |
502:
マンション住民
[2017-10-28 05:12:42]
まだ、売れ残っているようですね
とういか、戸建てのすぐ近くに、マンションを建てる、住友不動産と大和ハウスの顧客への配慮が信じられません |
|
503:
匿名
[2017-10-28 09:15:32]
グランアルト3兄弟迄はかろうじて「レイクタウンらしさ」があったが、このマンション以降は設計思想に「レイクタウンらしさ」の余裕が全く感じられないのが弱点ですね。しかも土地及び資材を高く調達してしまった。
先にマンションが出来て、あとから戸建てが迫って来たのだけど、このマンションの1階フロアの高さは散歩道と同じで、駐車場のほうが嵩上げしてあるから、万万が一冠水したら周辺から流れ込んで、1階は浸水しそう。 迫った戸建ては50cmくらい嵩上げしているので、相対的にマンション1階は薄暗くて半地下の様相です。 |
504:
マンション比較中さん
[2017-10-28 16:52:58]
苦戦するだろうねあんな電車の音はうるさい、駅は元火葬場、地震きたら液状化のとこ買うのなんて地方から来る知らない人間だけ。
|
505:
マンション比較中さん
[2017-10-28 19:12:15]
電車の音も線路側の窓開けてると多少しますが全然気にならないです。
火葬場はありましたがイオンと公園のとこですし液状化もイオン周辺なのでこのマンションには関係ないです。 |
506:
匿名さん
[2017-10-30 11:58:23]
戸建もスミフが手掛けてる一体開発ですけど
建ち始めたのは戸建が先でその時点では既にマンションが建つって決まってたし |
507:
匿名さん
[2017-10-30 12:58:12]
>>506
戸建ての方が全然後だよ。 |
508:
匿名さん
[2017-10-30 14:37:29]
戸建はマンションより先に分譲開始してたね
|
509:
匿名さん
[2017-10-30 14:51:21]
間取りを決める必要があるからね。
マンションは、決められた間取りを選ぶだけだけど。 |
510:
匿名
[2017-10-30 16:46:00]
現状が肝心なのであって、おかげで事情は判りましたが、どちらが先でもよろしかろうと。
戸建ての迫り具合は、レイク駅東のシティテラス&戸建てよりも駐車場を挟まないだけ、こちらの方が凄い。 大和ハウス/グランセンスもタカラレーベン/シティテラスも、景観賞受賞のレイクタウンに馳せ参じては見たものの、既にお祭りは終わってたという趣ですね。こちらの方がワンランク高いだけに、プライド?が邪魔しそう。 どちらも、年号が替わるまでには、ゴールして欲しいです。駅前を通るたび、なんだか胸が痛いわ。 |
511:
匿名さん
[2017-10-30 18:16:08]
戸建に迫られるか線路に迫られるかで大差ないですけどね
騒音的には圧倒的にシティテラスの方が酷かったですが どちらも販売は大苦戦しているみたいですが 販売は両方とも住友不動産に委託なので競い合ったりはしてませんよ シティテラスの販売を遅らせたりこちらに融通を利かせてる面はあるみたいですね グランアルトなんかも無理やり売り切ってボコボコ中古が出る始末ですし郊外マンションは色々厳しいようですね はっきりいって両方を今年度中に売り切るのは不可能でしょう |
512:
匿名さん
[2017-10-30 18:54:13]
|