マンションなんでも質問「換気扇でタバコを吸っても総張替が普通?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 換気扇でタバコを吸っても総張替が普通?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [男性 50代] [更新日時] 2015-08-17 00:21:59
 削除依頼 投稿する

株式会社タウン管理サービスの管理するマンションの退去時にクロス総張替と言われ26万請求されました!
たばこは100%換気扇でしか吸っていないのにヤニ臭い、煤けているの一点張り。
まぁ換気扇で吸っても微量は部屋に流れるのでしょうけど見た感じも大したことありませんし、触ってみても手にヤニがつくとかそういうこともありません。
ヤニで汚れたら借主も費用はある程度負担するという原則は分かりますし、だからこそ気を付けて吸っていたのに、汚れの程度が書いていない曖昧な特約に全額負担と書いてあるの一点張りで埒があきませんでした。
その前のマンションはスターツさんが管理してましたが、4年間換気扇ですって居ましたがお金とられませんでした。
管理会社に拠るのかなと思うのですが喫煙者の皆さんは同じ経験されたかたがいらっしゃるでしょうか?
まぁ狂犬に噛まれた思って諦めるしかないのですが次の賃貸先でもどうしたらいいのかびくびくしています。

[スレ作成日時]2015-08-09 18:38:52

 
注文住宅のオンライン相談

換気扇でタバコを吸っても総張替が普通?

No.1  
by 匿名さん 2015-08-09 19:12:56
スレ主さんが喫煙者なので、理解できない部分もあるでしょうが、管理会社の言う事は正しいです。
3年くらい前、受動喫煙について居酒屋や一般的な分譲マンション、オフィスの喫煙室などで、煙草を吸うとどうなるのか、測定器を使った実験を行って、テレビ番組として放映してました。

分譲マンションは、一般的な3LDKのマンションで、キッチンが部屋の真ん中にある間取の部屋での測定でした。
各部屋のドアは全て閉め、キッチンの換気扇を強にして、換気扇の下で注意深く煙を全て換気扇に吸わせるようにして身長175センチくらいの男性が煙草を1本吸いました。
煙草1本を吸い終わるまでに出る煙を粉塵測定器で測定し、隣接するリビングの真ん中、廊下の先にある洋室で調べたところ、煙草1本が出す粉塵の量に対して、リビングでは約30%の粉塵があり、一番通り洋室で約1割の粉塵が計測されました。
キッチンの換気扇で煙草の煙を全て排気するのは不可能でした。

それには理由があり、煙草の煙は非常に細かく、短時間で広範囲に広がるのです。
地下鉄のホームで一人が喫煙したら、1分もたたない内にホーム全体に広がり、誰かが何処かで煙草を吸ってるとわかるようです。

煙草の煙には粘着性があり、長期的に臭いを発する揮発性のため、換気扇の周辺に付着し、長期的に臭いを発するので排気する事は不可能なのです。

同じマンションのベランダでの計測も行われました。
比較的気密性の高いサッシで、24時間換気は止めての計測でしたが、風向きによりベランダの横のリビングでは3割もの粉塵が計測されましたし、はっきりと煙草の臭いが確認出来たそうです。

煙草の煙は、クロスのジョイント部分から内部に入り込み、クロスの下のボードの中まで染み込みとれませんので、ボードの交換も必要になります。
No.2  
by 入居済み住民さん [男性 50代] 2015-08-09 20:02:40
はい。そういった事実もあとでネットで知りまたし、微量は拡がるのは想像もつきますが見た目に気にならない程度でも曖昧な特約を逆手に100%負担させる一点張りなのが鬼のような対応で辟易しました。

であれば、入居時に喫煙に関して換気扇の下でも一本でも吸ったらクロス総張替になりますと書くのが退去時にトラブルにならない秘訣だと思うんですが、一部の管理会社は入居者が無知なのをいいことに説明義務を怠り、わざとやらせておいて「はい!汚しましたね!」と誇らしげに高額の請求をする。
ちなみのこの管理会社は入居時の立ち合いはしませんでしたし、元と比べてどれだけ汚れたの?ヤニの測定器とかはあるの?張り替えないでぼったくられるの嫌なので張り替えたら写真送ってもらえますか?」とこちらが説明を求めても「そこまでする義務はない!」も一点張りでした。
まぁ私は無知だったので甘んじて払うことを選んだわけですが、納得がいかないのも確かで、同じ喫煙者様への警告と、同じ思いをした人がどれだけいるのかな?
逆にきちんと説明を受けてる人がいるのかな?と聞いてみたかったのです。

ベランダでの煙害も騒がれる昨今、喫煙者は人に迷惑かけない努力しても全く報われませんね(;´∀`)
No.3  
by 匿名さん 2015-08-09 20:58:30
スレ主さん、部屋の賃貸契約時に、どのような説明を受けたのかが問題です。
それから、そこには何年住んでいたのかもポイントになります。

賃貸契約時に、どんな説明を受けたか覚えていますか?
契約書には、煙草や現状復旧に関係する項目に、おかしな内容がありませんでしたか?
何平米で、どんな間取りのマンションでしたか?
部屋は改装した直後の入居か、違うなら、何年前に何処まで改装したのかどうかで、減価償却に関する見かたから改装金額に掛かる費用を何処まで負担すべきかどうかに関わってきます。

明確なのは、換気扇の下で吸っていたかどうかは関係なく、実際にどれだけ部屋に臭いがついたか、ボードの裏にも臭いが付いたかが争点になります。

以前に4年間借りていたと言うスターツの物件の時と今では、状況も変わっていますので、スターツの時の事は参考にはならないでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2015-08-09 21:26:11
部屋で煙草を吸ってる喫煙者に、部屋に付いた臭いを感じることは不可能です。
口臭のある小父さんに、口が臭いですよと言っても、本人は自分の臭いに気付かないようになっているのと同じです。
No.5  
by 匿名さん 2015-08-09 21:27:48
電車に乗っている時に喫煙者が横に来ると臭いですが、その喫煙者は自分が臭いとは思ってもいないですね。
No.6  
by 入居済み住民さん [男性 50代] 2015-08-09 22:11:47
私の書き方が悪かったので再度書き直します。

質問スレなので質問の趣旨は

換気扇のみで吸っていてクロス総張替請求されたかた他にいますか?
(よって非喫煙者には何も聞いていない)

そして私の真意は

煙草で部屋をかなり汚しておいてクロス替えの要求をされなら異存はない。

ガイドラインでも大家、借主間の話し合いで割合を決めるべきとある。

そこに中間マージンをむさぼる優良とは言えない管理会社が入ってくるから腹が立つ。
口頭説明も受けていない特約(委託なので管理会社から郵送されてきただけ)を話し合いの余地もなく
一方的に突きつけてくる殿さま根性がどうかと思っている。
彼らは少しでも喫煙の証拠を見つけたら得意顔に全額請求してくると思ったからです。

大失敗だったのは不動産会社と管理会社が違ってそのあたりを甘く見たことでした。

ことが喫煙問題だから非喫煙者はざまぁ見ろ!と思うのかもしれないが退去時の他の件にも当てはまり
嫌な思いをする人が出てきてほしくないからと思い

しかしながら甘んじて支払う意思のサインはもう押してしまっているから今更
換気扇喫煙の煙の問題をどうこう話す必要ももうない。

補足で問題の物件は1LDKS,55平米、1年9カ月住みました。

当然無臭とは言わないが非喫煙者の友人数人がヤニ臭いとはいっていないレベルです。
(レベルの問題だと思うのですが)
それと口臭が臭いのに気付かないのは喫煙者に限らないですねwww
No.7  
by 匿名さん 2015-08-09 22:31:54
口臭などの臭いに関しては、喫煙者であろうが非喫煙者であろうが関係無く、自分の臭いに関しては気が付かないと言う一般常識について書いてます。
普段から香水やコロンなどを沢山つけてる人は、女性に限らず男性でも、自分の香水やコロンの強い臭いでさえ感じていない事があります。
それと同じで、毎日暮らしてる部屋の壁クロスが汚れていても、住んでる人は気が付かないことがあります。

ここに書いた事を、そのまま管理会社と所有者に伝えれば済む事だと思いますが、管理会社にも伝えていないような内容ですね。
No.8  
by 入居済み住民さん [男性 50代] 2015-08-09 22:54:07
趣旨を理解できない「業者」の方ばかりなので
まとめでしめます。

喫煙者の人は特約に「喫煙によるヤニ汚れ、臭気が付着した場合の天井・壁・カーペット・クロス・襖の張替は借主が負担するものとする」

という文面があった場合は借りるのを控えるべきです。
程度に関係なく全額請求されます。
書く側は請求したいから書いてあるのであってそこに弁明や情状酌量の余地はなく借りてしまったら負けです。

後で気づいたなら即刻解約しましょう。

以上
No.9  
by 匿名さん 2015-08-10 00:35:38
>後で気づいたなら即刻解約しましょう。

後で気付いても、手遅れですよ。
No.10  
by 匿名さん 2015-08-10 13:19:49
このスレ主
ここにもレスしてたよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/
No.13  
by 匿名さん 2015-08-11 19:11:31
マンションを借りるときには特約には注意しましょう!
マナーを守ってればそれほど喫煙者に厳しすぎないマンションもありますので^^
喫煙者のみなさん、負けずに頑張ろうなー!
No.14  
by 匿名さん 2015-08-11 21:08:01
車の中で窓を閉め切って煙草を吸う人の車に乗ったことがありますか?
ドアを開けただけで凄い悪臭がして息が止まります。
シートがネットリしています。
エアコンをつけると、濃い悪臭が噴出してきます。
降りると、体中から煙草の臭いがします。
でも、持ち主は、その臭いがわからないのです。
部屋も同じです。
No.15  
by 匿名さん 2015-08-14 00:45:02
これが理由かも知れませんよ。
http://www.diet100sen.com/entry/2014/02/19/000525
No.16  
by 匿名さん 2015-08-14 01:13:39
No.17  
by 匿名さん 2015-08-14 01:13:55
なんで喫煙者叩きになってんだ。

喫煙者を騙して退去時に暴利をむさぼってる管理会社の話してんだぞ。

喫煙者叩きがしたいならよそでやれ!
No.18  
by 匿名さん 2015-08-14 01:15:50
No.19  
by 匿名さん 2015-08-14 01:17:47
理由が知りたいと言うから、その理由を探してあげてただけですよ?
No.20  
by 匿名さん 2015-08-14 01:19:29
なんかアク禁に似てますね
No.22  
by 匿名さん 2015-08-14 01:47:17
煙草の煙が目で見えなくなってから時間経っても、衣服や髪の毛、壁や天井は勿論のこと、肌や髪の毛や着ている服、ソファーやエアコンのフィルターの表面に煙に含まれる有害物質が長く付着して取れないそうです。
しかも、時間が経過すると、有害な物質が複雑な化学反応を起こし、更に有害な物質に変化するそうです。
No.23  
by 匿名さん 2015-08-14 01:53:14
煙草の煙にさらした紙切れの実験を行った結果は、次のように報告されています。
短時間で大量の煙にさらした紙切れより、時間をかけて少しずつ煙にさらした紙切れの方が、毒性化合物の濃度が高かったそうです。
No.24  
by 匿名さん 2015-08-14 01:58:41
実際の物件で調査した人の報告は、喫煙者が引っ越して2ヶ月が経った部屋でも、煙草による有害物質が検出されたそうです。
賃貸人は換気に注意していたとしても、通常のクリーニングでは除去出来ないほどの汚染だったそうです。
No.27  
by 匿名さん 2015-08-14 13:11:52
学校で昔からある、たしか、喫煙の影響と言う映像だったと思うけど、喫煙すると末梢血管に血液が行かなくなり、末端の細胞に大きなダメージが発生するか、細胞自体が死んでしまうと言うものでした。
脳細胞は再生しないので、脳にある末梢血管の血流が止まると、脳細胞が死滅してしまうので、思考が変わってしまうことにもなるんでしょう。
初めて煙草を吸った人は、頭がくらくらすると言うそうです。
それは、末梢血管の血流が止まったり、大きな血管も収縮するので、血流が少なくなり脳貧血を起こすからだと言ってました。
でもその悪影響は、副流煙を吸わされた人にも起こるそうです。
怖いですね。
No.30  
by 匿名さん 2015-08-17 00:21:59
繰り返します。

煙草で汚したらクロスを張替という理論は分かりますが、喫煙者にとって汚さないように
換気扇やらベランダやらで吸ってる努力がそもそも無駄だというのならそのマンションは
喫煙者の入居を禁止すべきです。

上のかたは勘違いして喫煙や喫煙者の害をいっぱい書きたいみたいですが喫煙者いじめをするのは場違いです。

喫煙者もマンションを借りるという権利がある限り、管理会社は喫煙に対する退去時の基準を明確に作るべきです。

なにも考えずに部屋でばかばか吸って平気な顔をする喫煙者ならいざ知らず、喫煙者というだけで100%責任を押し付ける
ような管理会社は(タウン管理サービス等)明確にして喫煙者が自ら避けられるように注意を促したいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる