高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた国際人権規約のA規約(社会権規約)第13条を留保している日本など3カ国のうち、ルワンダが昨年12月に留保を撤回していたことが分かりました。これで、同条項を留保している国は、条約加盟国160カ国中(09年5月現在)、日本とマダガスカルの2カ国だけとなりました。
児童手当板から移行します。
進学率、国公立授業料、奨学金制度、勉強しないモラトリアム学生対策など様々なご意見をお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-11-24 12:22:54
高校と大学の学費を段階的に無償化
21:
匿名
[2010-08-22 10:05:05]
日本の学力低下を防ぐため、希望者は大学まで学費無料になれば良いと思う。
|
22:
匿名さん
[2010-08-22 10:29:43]
無償化するなら、私としては条件をつけたい。前の方にバカロレア方式が出ていたが、あれに倣って。
例えば 高校進学センター試験を全国共通で行い、あるライン以上の人は「無料」とする。 大学進学センター試験(今もある)を全国共通で行い、あるライン以上の人は「無料」とする。 こうすれば、皆よく学習するかも知れないし、出来が悪くても進学したい人には有料で進学する道が残るし、学校経営者も学生がいなくなってしまうリスクは減らせる。 どうでしょう。 |
23:
匿名
[2010-08-22 10:37:49]
裕福な家と、そうでない家とで差がないようにと言うなら全部無償の方がよいと思います。
|
24:
マイペース
[2010-10-15 07:29:16]
好きなもの 生涯教育 生涯学習
嫌い 大学(進学・受験など) |
25:
学問の知識なら
[2010-10-15 07:35:05]
学問のために大学にいくくらいならブックショップとか図書館を利用してたほうがまし。
大学よりブックショップや図書館・インターネット・NHK教育テレビなどのほうがずっと役に立つ。 |
26:
匿名
[2010-10-15 10:07:23]
低IQ学生に投資しても返しこないよ。
ちゃんと選別することで、インセンティブとすべき。 |
27:
匿名さん
[2010-10-15 18:33:55]
大学までは、学費を無料にするべきだ。
|
28:
匿名さん
[2010-10-15 18:38:27]
ふーん。そうですか。
|
29:
匿名さん
[2010-11-26 09:21:35]
朝鮮学校、無償化停止に「理不尽極まりない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101125-OYT1T00923.htm 北の思想を教え込む朝鮮学校は必要ない。 |
30:
匿名
[2010-11-26 09:58:01]
バカでも大学に行く時代だから、林立したバカ大学にも補助金を出さなきゃいけなくなって肝心なところにお金がまわらなくなっているのよ。
バカとバカ大学は淘汰しないと国力が下がる一方。無償化なんて問題外。 |
|
31:
匿名さん
[2010-11-26 09:59:52]
バカでも行ける大学に行けない人?
|
32:
匿名さん
[2010-11-26 11:53:01]
|
33:
インターネット
[2010-11-26 22:23:46]
大学よりも学習教材(通信講座)のほうを充実させてほしい。
学問の知識(の伝達)や勉強することが目的ならインターネット・本「テキスト」(そのほかカセットテープ・ビデオテープ)でもできる。 いや、そのような教材を使って勉強をするほうがずっと効率よい。 それに通信制が学費コストが安価ですんでいる |
34:
通教のほうが
[2010-11-26 22:24:46]
なので独学でも勉強ができるように学習教材のほうを充実させてほしい。
(学校の学費無償より。) |
35:
匿名
[2010-11-27 02:25:41]
教材教材、無料化言ってる人って大学でどんな教育を受けているか知ってます?
|
36:
匿名
[2010-11-27 10:14:30]
知らないからアホみたいな事を書いているんだろうねー放っておきましょう。
|
37:
匿名さん
[2010-11-27 15:16:54]
全入時代に親の親から金が無くて4大に行けないのは不平等だろ。大学の学費も無料化した方がいい。
|
38:
匿名さん
[2010-11-27 15:32:51]
外国人留学生への学費援助(外国人は奨学金をいっさい返却しなくてよい。日本人はローンのみ。)をまずやめましょうよ。
|
39:
ビデオテープ
[2010-11-27 23:41:17]
|
40:
匿名
[2010-11-28 02:06:07]
無償化するなら、全国模試やって、上位の千人のみにしたらいいね
|