所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉2丁目24番164
交通:西鉄貝塚線「香椎花園前」駅徒歩19分
総戸数:78戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:76.43㎡~101.19㎡
バルコニー面積:24.70㎡~39.01㎡
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/foreca/index.html
売主:積水ハウス
施工会社:淺沼組
管理会社:積和管理九州
[スレ作成日時]2015-08-09 01:42:48
アイランドシティ照葉テラス フォレストカーサ
121:
購入検討中さん
[2016-02-09 23:04:16]
|
122:
匿名さん
[2016-02-10 00:14:28]
都市高速を、景観賞を取った周辺環境ぶちこわして、計画より高くなったコストをかけて通す必要はないのでは…。環境、環境と言う割に、都市高速には反対意見はないのかな?福岡市に
うまく丸め込まれたの? |
123:
匿名さん
[2016-02-10 09:23:53]
確かに都市高速は周辺の景観を損ねますが、青果市場などアイランドの発展に伴い事業用のトラックが増え、周辺(アイランドや香椎浜など)の道路がトラックで混雑するのも、どうかと考えます。
|
124:
匿名さん
[2016-02-10 12:09:13]
|
125:
匿名さん
[2016-02-12 00:33:49]
>>123
にしても現在の計画ルートはブサイクな遠回りにおもえますねぇ。貝塚から分岐して海側に延ばすようにルート見直してほしいですね。 |
126:
匿名さん
[2016-02-12 14:11:27]
都市高については今更どうしようもないですよ。まもなく着工ですから。
名島付近で分岐となったら住宅地を通るため用地買収しなきゃいけないので完成まで何十年かかるか分かりません。 香椎浜北公園の上を通りますが芝生のところだけですし、照葉1〜2丁目側からの景観は正直大して変わらずすぐに馴れるだろうなと思ってます。 |
127:
購入検討中さん
[2016-02-16 22:29:10]
販売戸数が26から23に減ってますね
|
128:
匿名さん
[2016-02-18 01:09:41]
アイランドシティのエントランスが現在の美しく開放的なイメージから一転、薄暗く陰気になりそうですよね…。毎日都市高速くぐってアイランドシティに出入りするなんて、残念ですよ。
|
129:
匿名さん
[2016-02-18 01:12:54]
別に何十年かかっても良くない?景観が守れるなら。
|
130:
匿名さん
[2016-02-18 13:30:46]
言うほど景観って崩れないと思うけどね(3丁目から南方向の景観は除く)
香椎参道口からイオン方面へ運転するときに都市高の下を通るけど、いつも全然意識せずに通ってるし |
|
131:
周辺住民さん
[2016-02-18 17:56:15]
都市高の高架の向こうに、高層ビルが連なる。なんとも都会的な風景になりそうですね。
|
132:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-22 21:42:25]
昨日見学しに行きました。残念ながらほとんど空きがない状態です。子供の通学、周りの環境、価格等を考えれば、フォレストカーサが気に入ります。自分が上層階が好きですが、嫁は低層階でもいいと言いました。2階なら メリット、デメリット それぞれ皆さんのご意見を聞きたいですがよろしくお願い致します。
|
133:
匿名
[2016-02-23 00:54:04]
>>132
もうほとんど空きがないんですね。 メリットとしては… 定期的にエレベーターの点検などでエレベーターが止まっても、2階なら階段でも問題ないですよね。フォレストカーサはどうなるか分かりませんが、子供達の下校時刻に点検中だと高層階のお子さんは大変だと思います。 またフォレストカーサは周りがマンションに囲まれてしまうので、高層階でも眺望はあまり期待出来ないかと。むしろ低層階で緑に近い方が良かったりするかもしれません。 |
134:
購入検討中さん
[2016-02-23 00:58:25]
>>132
ほとんど空きがないというのは契約済みということですか?契約検討中になっているのがほとんどだということですか? |
135:
購入検討中さん
[2016-02-27 16:37:51]
残21戸
|
136:
匿名さん
[2016-03-01 20:56:50]
蚊は何階まで自力で上がってきますかね?
|
137:
購入検討中さん
[2016-03-01 21:55:51]
|
138:
匿名さん
[2016-03-07 13:16:26]
オーヴィジョン完売だそうですね。
ここはどうなるでしょう? |
139:
匿名さん
[2016-03-07 15:59:47]
現校区新校区の振り分けの発表とオーヴィジョン完売は
関係あるんですかね |
140:
匿名さん
[2016-03-07 18:05:23]
残戸数も少ないようですが、パークカーサの発表が近かったので、比較してから契約しようと保留中の方もみえたでしょうね。
|
141:
購入検討中さん
[2016-03-08 01:33:03]
パークカーサは広い間取りが多い分、全体的にはフォレストカーサより高い印象ですね
|
142:
匿名さん
[2016-03-08 10:25:00]
|
143:
匿名さん
[2016-03-08 13:52:40]
残戸数が一気に減りましたね。
|
144:
匿名さん
[2016-03-08 14:38:15]
入居前に完売するかもしれないですね。
|
145:
購入検討中さん
[2016-03-08 23:53:41]
残り戸数も少ないのであまり選ぶ余地もないのですが、残りが低層階ばかりなのが気になる点です。
眺望などは気にしていませんが、やはり高層階の方が魅力的なのでしょうか? 森側のエントランスは散歩にでる以外に使うことはあるのでしょうか? |
146:
匿名さん
[2016-03-09 08:44:10]
>>145
森側のエントランス、バス停利用する際にはこちらから出入りすることになるのかな?パークカーサを横切れる通路が出来ると聞きましたが、パークカーサが完成するまでは工事中で通行出来なさそうですね。 |
147:
匿名さん
[2016-03-09 09:16:11]
そういえばスケールメリットを出すため、フォレストとパーク3棟とで一つの管理組合となり土地なども共有になるので、フォレストの住人がパークの通路を横切ってバス停までショートカット出来るし、パークの住人がフォレストの広場を使う事も出来ると聞きました。
普段の人件費抑制や大規模修繕時に2棟ずつ同時に工事出来る事による費用抑制、さらに駐車場なども最悪融通しあえるし理事が回ってくる回数なども減るみたいです。 また、集会所はマリナコート含めた7棟の共有ということでした。 |
148:
匿名さん
[2016-03-09 10:44:17]
>>145
実際に現場へは行かれましたか? 私はパークの立体駐車場が意外に大きいし近いな、と感じました。低階層の場所によってはこの駐車場が気になるかも。緑が見えるならまだしも目の前が駐車場というのはちょっと。。。 あとは日当たりがどうしても悪くなるのかな、と思っています。 |
149:
匿名さん
[2016-03-09 11:08:42]
>>148
確かに西側の部屋はパークの駐車場が近いですが、パンフのイラストを見ると植栽がその駐車場を隠すように西側に多めに植えられるみたいですね。 ただ完成してみないと実際どう見えるかはわからないので、どうしても気になるなら東側の部屋を選ぶのも手かもしれません。 |
150:
匿名さん
[2016-03-09 20:49:20]
パンフのように植栽されれば、逆に低層階の方が植栽で駐車場が隠れて気にならなかったりしないですかね?高層階の方が駐車場を見下ろす形になり、視界に入りやすかったり…。
いずれにしろ実際に完成し、しかも植栽も何年か経ってみないことにはどんな感じかつかめないですね。 |
151:
匿名さん
[2016-03-10 09:10:55]
|
152:
匿名さん
[2016-03-10 15:27:43]
>>151
公道挟まず森からエントランスへ繋がる感じが私も好きです。 |
153:
購入検討中さん
[2016-03-11 00:39:57]
|
154:
購入検討中さん
[2016-03-11 00:44:40]
|
155:
匿名さん
[2016-03-11 01:18:04]
>>153
あとは子供達の通学も南側に出て、集会所とフォレストカーサの間の緑道を通って横断歩道を渡った方が、駐車場を出入りする車を気にすることなく安全なのかな?なんて思っています。 |
156:
匿名さん
[2016-03-12 22:03:05]
>>151
ここは低層階の方がベランダから植栽などの風景がいい感じで見えるのではと思います。 逆に高層階はマリナコートやパークカーサが気になるかもしれません。 だから階層による価格差も最上階と1階以外は20万円の僅差。 パークカーサの階層差は40万円~ですから。 ただHPでは残戸数が13戸となっていますが、申し込み手続き中が7~8件あり実質残は5件程度とか。 苦戦すると予想されたオーヴィジョンが完売となり、価格はやや高いものの、デべの信頼性や高品質のフォレストもパークも早々に完売するかもしれませんね。 そういえばパークカーサの1期は今日が申し込み締め切りでしたよね。 |
157:
匿名さん
[2016-03-12 23:20:09]
>>156
確かに低層階の方がフォレストカーサの魅力を満喫出来そうですね。パンフレットのガーデンバルコニーの写真も2階ですしね。 |
158:
匿名さん
[2016-03-13 00:05:15]
眺望重視ならパークカーサ、ベランダからの雰囲気重視ならフォレストですかね。
|
159:
匿名さん
[2016-03-13 09:31:47]
ここより坪単価が低かったセントラルパークは完売までかなり時間がかかった記憶がありますが、戸数が少なめとはいえフォレストはかなり好調ですね!
|
160:
匿名さん
[2016-03-13 11:01:51]
このコンパクト感がかえってよかったんですかね?この戸数でエレベーターも3機も贅沢な設計ですね。
|
161:
匿名さん
[2016-03-13 12:00:41]
バスの増便や産直マーケットのオープン、さらに西鉄のバスセンター計画などもあり生活の利便性が格段に良くなることも大きな要因と思います。
|
162:
匿名さん
[2016-03-13 13:05:33]
今度移転してくる体育館の西側の土地の商業施設(広域集客施設)も公募が終わり2社が応募したようで楽しみですね。
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/338/back:1 |
163:
匿名さん
[2016-03-13 14:39:48]
14階建てが建てられるのに8階に抑え、4機のエレベーターに床暖房などの設備、2面バルコニーorワイドスパンで南向き、余裕のある平面駐車場、敷地を贅沢に使った植栽計画など、眺望があまり臨めないことを差し引いても魅力のある計画ですからね。好調なのも納得です。
|
164:
匿名さん
[2016-03-13 16:34:52]
エレベーターは4機でしたね。
|
165:
物件比較中さん
[2016-03-13 16:55:16]
アイランドシティ住みたいけど
通勤面を考えると厳しい 購入できる人たちが羨ましい |
166:
匿名さん
[2016-03-13 17:53:30]
戸建て感覚なら考えればベランダからのプライベートパークが贅沢な風景となり、またセキュリティとディスポーザーは戸建てにはないものだし言うことないでしょうね。
|
167:
契約済みさん
[2016-03-13 18:12:27]
>>165
勤務地がどこなのか存じませんが、朝夕の通勤時間帯は千早駅と天神には、そこそこのバスの便数がありますよ。 夜遅くなった時は千早駅からタクシーで1000円程度ですし、天神からの最終バスも遅くまでありますから。 もちろん交通の利便性は地下鉄沿線とは比べるべくもありませんが、ここの環境はご指摘の通り最高です。 価格は決して安くはありませんがMJRやパークホームズなとのMRも含め10件以上見学しました中で、ここの設備や品質がダントツでした。 |
168:
契約済みさん
[2016-03-13 22:33:36]
|
169:
匿名さん
[2016-03-13 23:07:38]
福岡を都会だと思う人には物足りない。
少なからず本当の都会を経験して来た人には、丁度良い。 |
170:
匿名さん
[2016-03-13 23:44:52]
保育園、幼稚園、小学校、中学校、小児科クリニック、公民館、公園、バス停が全て徒歩数分なんて子育て世代には最高ですね。
|
おっしゃる通りですね
オービジョン専用スレでも上の階の騒音が気になる方と気にならない方がいるようでしたし
同じマンションで床の構造に差があるとは思い難いので、受け入れ方の個人差は如何ともし難い問題ですね