所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉2丁目24番164
交通:西鉄貝塚線「香椎花園前」駅徒歩19分
総戸数:78戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:76.43㎡~101.19㎡
バルコニー面積:24.70㎡~39.01㎡
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/foreca/index.html
売主:積水ハウス
施工会社:淺沼組
管理会社:積和管理九州
[スレ作成日時]2015-08-09 01:42:48
アイランドシティ照葉テラス フォレストカーサ
61:
匿名さん
[2016-01-21 21:27:42]
|
62:
匿名さん
[2016-01-21 23:37:21]
>>56
竣工後の割引はまずないで゛しょう。 単独マンションなら棟内も出ルームにして余分な費用が出ていくので諸費用サービスやキャッシュパッをしているところもあります。それも中堅以下のデべの場合は資金手花問題もあり多いです。具体的には福間駅近辺で出ていますよ。 しかし、ここはこれからパークカーサが3棟竣工していきますし、それ以外にも1~2棟の他にタワーマンションを4棟 (うち1棟は賃貸)が控えており、最低でも5年間はあのモデルルームを使用するでしょうから、フォレストの売れ残りによる販売コストの増加はありません。 まして土地の取得は割安で低金利ですし、積水の信用にもかかわるので気に入った間取りがあるなら、様子見とせず早めの検討をお薦めします。 ただ金額だけならアイタワーの低層階はかなり求めやすい金額ですし、西鉄や積水のタワマンは利便性が格段に良くなるでしょうから、様子見ならそれまで待つのが得策かと。 |
63:
匿名さん
[2016-01-21 23:44:35]
誤字脱字がありましたので再投稿します。
竣工後の割引はまずないで゛しょう。 単独マンションなら棟内モデルルームにして余分な費用が出ていくので諸費用サービスやキャッシュパックをしているところもあります。それも中堅以下のデべの場合は資金的な余裕もなく結構キャンペーンも多いです。具体的には福間駅近辺で出ていますよ。 しかし、ここはこれからパークカーサが3棟竣工していきますし、それ以外にも1~2棟の他にタワーマンションを4棟 (うち1棟は賃貸)が控えており、最低でも5年間はあのモデルルームを使用するでしょうから、フォレストの売れ残りによる販売コストの増加はありません。 まして土地の取得は割安で低金利ですし、積水の信用にもかかわるので気に入った間取りがあるなら、様子見とせず早めの検討をお薦めします。 ただ金額だけならアイタワーの低層階はかなり求めやすい金額ですし、西鉄や積水のタワマンは利便性が格段に良くなるでしょうから、様子見ならそれまで待つのが得策かと。 |
64:
匿名さん
[2016-01-21 23:47:47]
>>59
占有面積の割に部屋数が多いですよね。 小間切れにしても使いにくいだけです。 あそこは1部屋づつ減らすとそれなりにバランスが取れます。 あと浴室や洗濯機置き場が隣の居室になっている間取りもあるようです。 無理に部屋数を増やして配慮する余裕がなかったのでしょうが、通常は洗濯機置き場などは隣同士合わせたり、寝室として使用される可能性が低いLDKなどにしたりします。 実際、住民スレを見ると夜間の洗濯機の音が気になるという投稿があります。 |
65:
購入検討中さん
[2016-01-22 11:06:09]
>>64
参考になりました。ありがとうございました。 |
66:
匿名さん
[2016-01-22 13:32:54]
みなさん、フォレストのよいところはどこだと思いますか?
|
67:
匿名さん
[2016-01-22 14:38:44]
私は
・外観 ・小中学校が近い ・床暖標準装備 ・世帯数が少ない ・アイランドキッチン ・騒音が少なそう(あくまでも想像ですが) ・エレベーター3基 ・ゴミ出し玄関前でOK ・間取り でしょうか。 |
68:
匿名さん
[2016-01-22 23:55:32]
デメリットは価格が高い。3,000万円からスタート。
パークカーサができると視界と日当たりが遮られる可能性が高い。 同エリア(フォレスト・パーク・なんとか)の中で立地は一番悪い。 目の前に見えるのは前のマンションの玄関。 3mバルコニーはよく見えるが実際は室内に日が入りにくい。 学校は近いけど今度できるスーパーには遠い。 でもパークカーサの方が条件よくなるのでフォレストカーサより高くなるだろうからそれはメリット?? ってかパークカーサって3,300万円くらいからになるんかな??? |
69:
匿名さん
[2016-01-23 01:31:38]
ディスポーザー
福岡ではなかなか設置してないところが多い中、貴重なお薦めポイントですね。 |
70:
匿名さん
[2016-01-23 07:18:26]
パークカーサもヴェルデもですが、眺望はよいのかもしれませんが、見た感じ日当たりがいいとは思えないのですが。
西日しか入らなくないですか? 私にはパークカーサのメリットが見つけられません。詳細がわかりませんが。皆さんのいう通り価格が上がるならなおさら。 フォレストのデメリットは眺望だけかな。。。 |
|
71:
匿名さん
[2016-01-24 13:08:23]
西向きバルコニーを、昼からずっと日が当たるから日当たりはよいと判断する方もいらっしゃるみたいです
フォレストはバルコニー南向きですが、北側の部屋は冬場少し寒いかもしれませんね |
72:
検討中さん [男性]
[2016-01-24 16:38:05]
パークは金銭面で難しいのでフォレストを考えていますが、3LDKの間取りはB、C、F、H、Iタイプのどれが良いのか悩んでいます。
また、どのタイプが一番売れているのでしょうか。 |
73:
匿名さん
[2016-01-24 19:51:16]
72さん
直近の状況は存じませんが、以前確認した際はAタイプは1F以外は全て契約済みでした。 ご検討のタイプの中ではCとIだったと記憶しています。 |
74:
匿名さん
[2016-01-24 22:45:40]
>>72
B Iは洋室1がかなり広い分、リビングダイニングがやや狭い 個人スペースを優先する人向き? アイランドキッチンではない 横長の部屋でバルコニーが広い Iはやや東向きの南向き 隣の部屋の洗濯機置場に面している部屋がある 音や振動が響くのかどうか シューズクローゼットあり C H はリビングとダイニングを分けられる広さがある分、各部屋がやや狭い 縦長の部屋でB I比べてバルコニー狭い Hはやや東向きの南向き すべての部屋がリビング経由 アイランドキッチン 2面バルコニー Fはキッチンを通って廊下を経て2部屋あるのが使いやすいと考えるかどうか 浴室が北側 窓あり 景色は小学校 一番専有面積が狭い アイランドキッチンではない エレベーターがワンフロアあたり2世帯 メールボックスなどがあるメインエントランスからそのまま上に上がれる すべての部屋がリビング経由 2面バルコニー すべての部屋の広さが違うので子供1人ならこの間取りでも問題ないか 何を優先するかですよね どこが広いのがいいのか、子供は何人いるのか 部屋をどう割り振るのか 色々と考えることがあって難しいですね |
75:
検討中さん [男性]
[2016-01-25 09:21:38]
|
76:
検討中さん [男性]
[2016-01-25 09:40:06]
>>74
詳しく教えて下さりありがとうございます。参考になりました。 隣の洗濯機の位置に部屋が…とかまで深く考えていませんでした…。 どの3LDKの間取りも良し悪しがあってこれという決め手に欠けますね…。 パークの一番安い部屋を考えるべきなのか… |
77:
匿名さん
[2016-01-26 01:15:52]
>>76
フォレストは、時期的に大部分の部屋が設計変更できないでしょうから、パークに早めに狙いを定めて使いやすいように設計変更するのもありかと思います ただし、同じような時期に建設されていますので、パークにしたから劇的に基本の間取りが変わるということはないのかなという気はします |
78:
検討中さん [男性]
[2016-01-26 09:18:22]
|
79:
ご近所さん
[2016-01-28 09:12:16]
昨日照葉小学校新設校の学区分けの発表がありましたね。
フォレストは現在の照葉小中学校になるようです。 新設校ではなく増設であってほしかったですが、これ以上児童数が増えるのも集団行動をするうえで支障が出てきますよね。 これによりフォレスト、パークの売れ行きに変化がみられるかもですね。 |
80:
匿名さん
[2016-01-28 09:22:05]
>>79
新小学校の学区はどこになったのでしょうか?教えてください |
売れ行きが気になります
竣工後まで待てば割引なんてあるんでしょうか?
アイランドシティ3件目のコンビニは中央卸売市場のところにセブンイレブンが2月の初旬にオープンするみたいですね
住宅エリアからは離れているので利用者の中心は工業地帯の方でしょうね