仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
651:
入居済みさん
[2015-08-28 11:59:40]
|
||
652:
契約済みさん
[2015-08-28 13:02:40]
|
||
653:
契約済みさん
[2015-08-28 13:16:06]
内覧会時の写真です。
此方の間接照明も変形していました。 そう言えば、ホテルに有るような コップや紅茶入れは備え付けられては居ないのですね。 ワイングラスと栓抜きも欲しい処でした。 まあ、もし、観光客が宿泊してたなら盗難防止で無くて正解です。 ![]() ![]() |
||
654:
入居済みさん
[2015-08-28 13:17:18]
|
||
655:
入居済みさん
[2015-08-28 14:07:47]
|
||
656:
契約済さん
[2015-08-28 14:26:26]
階層関係なくでも泊まる人もいますよー。
親戚も早速泊まる人いるでしょうから。 |
||
657:
契約済みさん
[2015-08-28 14:27:27]
Airbnb問題が早急に解決に向かうと良いですね。
先週末、身内が訪れた時に、やっとまともにビューラウンジを使用したのですが、 ビューラウンジ脇にある棚、コーヒーアンダサバーを設置出来ますね! Airbnb問題で安全が脅かされて、居心地良い空間作り処じゃないですが。 今は盗難防止で落ち着くまで何かって置かないほうが良いですね。 ![]() ![]() |
||
658:
入居済みさん
[2015-08-28 14:51:25]
>>657
中国人セミナー客のコーヒー飲み放題コーナーになってしまう(>_<) |
||
659:
契約済みさん
[2015-08-28 15:09:16]
657です。
>>658さん そんなに中国人の方々がセミナー使いされてるなんて… パーティールーム丁寧に扱ってくれてるなら問題に上がらないのですが Airbnb使いやセミナー使いが落ち着くまでは、 その棚は、飲ませませんコーナーのままで良いと思います。 |
||
660:
入居済みさん
[2015-08-28 15:13:41]
|
||
|
||
661:
入居済みさん
[2015-08-28 15:29:51]
>>646
そんなこと書いてないでしょ 仮に徴兵制度しかれたら皆同じように徴兵される可能性あるってことです あなたがたが言ってるのは富裕層からは徴兵するなということで それでは何も説得力ないし全体のリスクも減らせないのです |
||
662:
契約済みさん
[2015-08-28 15:43:18]
今日は昨日に引き続き、南御堂でお祭りが有りますね。
祭のポスター貼ってる処は、 子供達の通学路でも安全地帯お知らせゾーンに見えます。 立売堀の傷害強盗事件の犯人が捕まるまで、 お母さん達、警戒態勢でいましょうね。 |
||
663:
マンション住民さん
[2015-08-28 16:18:48]
661の様な変な人の相手するのは止めましょう。
時間とレスの無駄です。 有意義な話を続けてください。 ↓ |
||
664:
入居済みさん
[2015-08-28 16:24:17]
|
||
665:
マンション住民さん
[2015-08-28 16:31:43]
No.660さんへ
649です。 コメントは645さんに対してですので、どうぞお気になさらずに。 |
||
666:
マンション住民さん
[2015-08-28 17:14:28]
>>663
自分の考えに沿わない人にはまたそれですか? 誰もairbnbをよしと言ってないです。 皆さん嫌だと思います。 しかし、自分のマンションだけ守る方法を書きまくって、他のマンションでやれっていうのはどうなんだと言ってるだけです。 |
||
667:
契約済みさん
[2015-08-28 17:19:41]
一階カフェが関係者の方達でプレオープンしてますね★
一般OPENは30日からで楽しみですね! |
||
668:
入居済みさん
[2015-08-28 17:33:43]
>>663
変だと思うのならどこが具体的に変な意見なのか反論なりしてはどうでしょう? 文句ばかり云っても悉く論破されてるから言い返せなくなっただけではないですか 観光客をどんどん呼び込む政策のデメリットとして確かに多少の治安の悪化はあり得ることです 大事なのはそれを包括的に考えてそのデメリットを少しでも小さくして行こうというスタンスであって 有明のような「ウチらはアッパーレベルだからその手の弊害はよそに押し付けます。」だけでは結局のところ我々自身が大局的に物事を思考してない証左となってしまいます |
||
669:
契約済さん
[2015-08-28 18:12:07]
>>666
どうもこうも 他のマンションも嫌なら、他も禁止になるだけです。 私達住民はここのマンションに住んでるのですから、まずはここのマンションのルール作りからです。 何を偽善者ぶってるのでしょうか。 |
||
670:
契約済みさん
[2015-08-28 18:18:10]
|
||
671:
契約済さん
[2015-08-28 18:20:33]
>>668
何言ってんの? 混乱させたいわけ? 業者? 共用施設は住民の管理費で賄ってるんです。その他大勢のホテルの宿泊客が使えるための施設ではない。 捻くれた考え方で、有明がアッパーレベルだと捉えてると笑われますよ。 彼らは自分たちの管理費で住宅用に利用される最低限の防犯状態で、ホテル利用するなら、それなりに警備や防犯が必要。その様な利用方法に対応する様な警備にはできないから、マンションの部屋をホテル利用するのは禁止にしてるんです。 なんか変にケチつけたがってますが、言ってることが中身なしすぎるわー。 |
||
672:
契約済さん
[2015-08-28 18:22:03]
|
||
673:
住民さんB
[2015-08-28 18:39:56]
>661 >660 >666 >668
誰もどうなっても良いって事は言っていない。 もしあるならひっぱってきてみなさい。 ひびきの街はエアビーは締め出しです。 容認するマンションもあるでしょうからそこでやれば良いです。 我々は我々の出来る事を今するだけです。 まずは規約を固めることから始めましょうと言っているだけです。 そして同時進行してますが、部屋を割り出し警告をしています。←いまココ それでもやめなければ差し止め請求。 ひぎきの街から完全駆除できたら新町にエリアを広げても良いでしょう。 いずれは国レベルに。 宿泊所が足りないと問題になってるようですが、 それはホテルを建てれば良いのです。 違法でエアビーをせずにきちんと許可を取って旅館経営して下さい。 |
||
674:
入居済みさん
[2015-08-28 19:06:06]
これだけAirbnbのような些細なことで、議論が続けられるなんて、暇な人が多いのですね。
|
||
675:
契約者
[2015-08-28 19:13:37]
活気あって楽しい
|
||
676:
契約済みさん
[2015-08-28 19:34:13]
|
||
677:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-08-28 19:38:12]
突然すみません、駐車場の件ですが、2区画所有者の方はまだ所有していない方から請求があれば1区画分明け渡ししなければいけませんか?
|
||
678:
契約済さん
[2015-08-28 20:22:04]
暇というより、余裕があるのでしょうね。
言い方悪くして性格悪っ! |
||
679:
契約済さん
[2015-08-28 20:23:47]
>>677
必ず一台駐車場付きってマンションではないので、普通なら明け渡しなんてしなくて良いと思いますけど、、、どうなのでしょうねー |
||
680:
契約済さん
[2015-08-28 20:25:50]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
681:
契約済さん
[2015-08-28 20:26:33]
|
||
682:
入居済みさん
[2015-08-28 20:37:04]
>>674
私ら忙しいなか、時間さいて ここの質を下げないため頑張ってるの。 こんなところで1室2室チマチマ商売しないで 観光向けホテルされたら? 細かく色んな備品揃えて、なかなかめんどくさい商売ですね。 次回の理事会に向けて、意見書を提出しました。 エアービーの閉め出し、5階該当部屋の即刻エアービー退去、 ゲストルームの予約の使用細則の変更、 理事会メンバーさん、管理会社さん よろしくお願いします。 652さん、画像と説明ありがとうございます。 615、616です。 633さん、634さん、ご意見ありがとうございました。 参考に、させていただきました。 |
||
683:
入居済みさん
[2015-08-28 20:59:48]
はて? 自分のマンション守って、airbnbは他でやれっていうののどこに問題があるのかサッパリわからない。
観光客はゴミじゃないんだから受け入れる住居はありますよ。 |
||
684:
入居済みさん
[2015-08-28 21:28:03]
ここの場所はもっと有意義に使用しませんか。
|
||
685:
契約済さん
[2015-08-28 21:58:12]
すでに有意義に使ってますわよ。
|
||
686:
入居済みさん
[2015-08-28 21:58:58]
こんばんは。最近外の駐輪も問題になってますが、自転車置き場内の枠外駐輪についても対応をビル管理の方と対応を協議しないといけないと思うんですが・・・
AIRBNBも問題ですが、身の回りの問題もそろそろ手を打ちたいですね。 |
||
687:
入居済みさん
[2015-08-28 22:18:05]
>>673
他のマンションでやればいいて書いてるじゃん(笑) リスクは他所に押し付けってことでしょ ホテル建てればそれで解決ならそうしてます 長期的にはもう少し増えるかもしれないが現状の受給バランスを見て 政府も今はこのairbnbなどを認める方向でと指針を出してるんだから仕方ない そもそも「よそでやれよ」て二言目には叫ぶけども、 他の高級マンションや審査をちゃんとしておかしな人間に所有させないまともな管理をしてるマンションから見たら 大阪ヒビキの町が「よそ」なんだよ |
||
688:
入居済みさん
[2015-08-28 22:18:55]
|
||
689:
契約済さん
[2015-08-28 22:40:10]
>>687
勢い良いですね。 他所のマンションから見ればひびきは他所のマンションですけど、何を当たり前の事を言ってるんだか。 どのマンションに焦点を当てたいのか理解出来かねますが、私達は私達ができる事を粛々と進めるだけです。 |
||
690:
契約済さん
[2015-08-28 22:45:01]
|
||
691:
契約済さん
[2015-08-28 22:45:12]
|
||
692:
住民Fさん
[2015-08-28 23:08:05]
これは非常に興味深い問題を孕んでるね
現在の日本は観光に力を入れないともはや経済が成り立たない国になってて おおくのひとはそれを肯定的に捉えていておもてなし日本の意思統一はされている そこでホテルの圧倒的な部屋不足があればどこかでそれを補おうとするのは自然で 借りる方も観光地も都心の宿があれば好都合だろう 総論でその事は認めていながら、いざ宿泊先が我が身の近辺に降りかかると 掌を返すように「ウチでされるのは困る!」 日本人にはまだまだ公共の概念を取り扱わせるのは性急だったか ああ失礼大阪人か |
||
693:
匿名さん
[2015-08-28 23:23:55]
またまた記事あった
まー国策としての外国人観光客誘致は間違いなく経済効果から見て正しいな 問題はマンションの所有者にとって良いのか悪いのか 資産運用を重視するなら所有者にも良い面がたくさんあるが 実需の居住目的だけの所有者にとってはマンションに外国人が出入りする不安感は高い ビジネスホテルを増設するより既存のマンションを使う方が 参入の為の資金が少なくて賃貸で借りれば失敗時の撤退も楽だし 旅館業的事業者にとっては良いことばかりだな 曖昧な状態が一番不味いんだが法規制は数年先だろうな 空き部屋シェア「Airbnb」流の“おもてなし”--日本代表インタビュー 藤井涼 (編集部) 2015/08/28 13:00 http://japan.cnet.com/sp/target2020/35069525/ |
||
694:
契約済さん
[2015-08-28 23:39:25]
>>691さん
日本では所有権を持ってる人がその所有地のルールを決めるから。 提案はできるけど、その人にも事情があるだろうし、善かれと思って提案した事も余計なお世話って思われるのが関の山。まずここのマンションで成功例をあげないと誰も意見聞いてくれないわね。 >>692さん 国やホテル業界がホテルがある事で経済が回ると考えてるなら、それこそ2020年に向けてホテルの建設ラッシュがあっても良いと思いますが、現実はそんな話はないってところを考えてください。AIRbnbを一緒にするのはお門違い。 AIRbnbはどちらかといえば安く泊まりたいって人向けです。 例えるならタクシー会社の正規料金のタクシーに乗るか、安い白タクに乗るかって事ですかね。 |
||
695:
住民さん
[2015-08-29 00:08:21]
>>692
AIRbnb先進国の各国でエアービー禁止地区が多くなってるのにあえて立ち向かう意味があるのかね。 車でちょっと走れば、地方の宿が沢山ある。 大昔に私は激安ツアーでイタリアに行ったけど、中心部から車で50分かかるホテルに泊まってたな。今でもどの街でどのホテルに泊まったのか分からないけど、3回位は安いツアーでヨーロッパに行ったわ。買い物目的だったから、ツアーの移動時間なんて考えなかった。 結局は日本にくる観光客も同じなので、中心部のホテルがないなら地方のホテルを使えばいいんだよ。 ホテルがないことはない。 |
||
696:
契約者
[2015-08-29 00:25:27]
地方の衰退も考えてみたら、地方や田舎町に旅行客を泊まらせるのも必要やな。
今は円安の買い物で日本に集まってるだけ。 もっと観光メインに為替関係なく来てもらうには、 市内にばかり限るのも間違ってるよな。 何度も来てもらうには買い物だけじゃ難しいわ。 |
||
697:
住民さんB
[2015-08-29 00:32:57]
>>687
軍事基地でも書いた様にリスクよりもメリットが大きいと考えるマンションもあるでしょ。 ひびきはメリットは皆無でリスクだけなのでエアビーは排除します。 エアビーに来て欲しいマンションがあると言うのに、 エアビー断固反対と言うマンションで営業する気がしれないわ。 |
||
698:
契約者
[2015-08-29 00:33:09]
もっと簡単にできるとこ探さな、初期投資しても無駄になる。
内緒で契約しても、これだけの目が光ってるから、ばらされて辞めさせられるのがオチ。 |
||
699:
契約者
[2015-08-29 00:37:59]
マンションではマイノリティーは諦めなしゃーない。
するなら、管理組合ないか、戸建、エアビーしないと管理もゴミ捨ても儘ならないようなマンションじゃないと難しいやろな。 ここをエアビーで選んだ時点で失敗やと思う。 |
||
700:
住民さんB
[2015-08-29 00:41:21]
>>692
ホテルへ泊まれよ。 日本人が外国旅行行く場合は半年以上前から予約取ってホテルの部屋押さえておくだろ? 時期で埋まったのか安く上げたのか郊外のホテルと言う事もざらです。 京都・奈良・和歌山・兵庫の旅館もつかってあげてよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
30階以上にお住まいの方は、わざわざ下層のゲストルームに泊まらないと思いますよ。
中には気分を変えるためにゲストルームを使う人もいるでしょうが、
20階以上でもあまり変わらないでしょうから、ほとんどの人は自分ではゲストルーム使いません。
北側の夜景を見たければラウンジ行くでしょうし。
それに、ゲストルーム2と3は格安ビジネスホテルレベル。
私はゲストルーム2と3には訪問客すら泊めたくない。
住民がわざわざ自分で泊まるとは思えない。