仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
621:
入居済みさん
[2015-08-27 22:56:04]
|
||
622:
入居済みさん
[2015-08-27 22:58:43]
|
||
623:
入居済みさん
[2015-08-27 23:01:36]
|
||
624:
入居済みさん
[2015-08-27 23:13:59]
>>622
617さんの思考回路に合わせてあげたのですよ 屁理屈どうこう言うなら ブリリアマーレも国の政策とどう整合性とるかと問われ誤魔化してるだけなんだから そっちに対しても屁理屈で逃げるなと責めてやって下さいませ |
||
625:
入居済みさん
[2015-08-27 23:34:53]
|
||
626:
入居済みさん
[2015-08-27 23:42:21]
airbnbを利己的に排除は嫌だっておっしゃる方は、別に自分とこで犯罪が起きてもいいって言いたいわけじゃないんですよ。
理屈上そう取られて仕方ないとは思いますが。 airbnbに限らず、周囲の利己的な対応が嫌なんです。 おそらく自分もしくは近い人が、自分さえよければいい、という利己的な人達の言動にかき乱された経験がおありです。 |
||
627:
入居済みさん
[2015-08-28 00:01:49]
>>626
なるほど。でも、それは自己中心的に過ぎませんか。 おそらくAirbnbに反対する人の方が多数なのに、その人の訳のわからない理屈に皆が振り回されています。 子供や家族を犯罪から守りたいと皆さんが言っているのに、殉教者に道連れを強要されているようで、非常に気持ち悪いです。 |
||
628:
入居済みさん
[2015-08-28 00:05:09]
|
||
629:
入居済みさん
[2015-08-28 00:16:50]
>>625
ブリリアマーレの規約が素晴らしいとか宣伝してくるから それに対してレスしてあげてるだけですが笑 で、結局「とにかくここでは宿泊ビジネスしないでくれ!よそでやれ!」 て吠えてる人たちなにも解決できてませんよね |
||
630:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:18:43]
>>586さん
観光客だけが泊まるって思ってるのかしら? 犯罪者も泊まれますよね。 どんなことに使うかなんて分からない。 ホテルならある程度の防犯カメラや警備員が配置されてるけど、ここは不特定多数の集客用やホテル利用として考えられてる物件ではない住居利用だし、オートロックなので、自分達でしっかりしないと防犯はできません。 住民が一丸となって防犯意識を高めるしかありません。 エアービーをする方はエアービーOKなマンションで堂々と商売するべきです。オートロックが何重もかかってる防犯を売りにもしてるマンションでしなくても良いと思います。 不特定多数の人が毎日日替わりで宿泊するエアービーはOKでホームオフィスにする場合は集客用利用不可とか意味不明すぎる。 |
||
|
||
631:
入居済みさん
[2015-08-28 00:21:45]
>>627
Airbnbに反対する人が多数てwそんなの当たり前 賛成する人が多いマンションなんてありますか しかし国や大阪府はホテルの部屋不足をなんとかしようとしてる訳で どこかで軋轢や利害の衝突は起きて当然でしょう いつまで経っても子供みたいにイヤなものはイヤ、損するのはイヤではね |
||
632:
入居済みさん
[2015-08-28 00:30:31]
|
||
633:
住民さん
[2015-08-28 00:32:16]
>>615さん
安いんだし、1ヶ月前で取れなければ他のホテルに泊まれば良いんです。 でも1ヶ月前から開始にして、予約が少なくなってもいけませんので、締め切りを2週間前にして、全額返金なしとか? 管理会社に限らず現金のやりとりがでた場合、お金の紛失、横領がでてくる可能性もあります。 それを未然に防ぐ為にも現金の出入りは少ないに越したことがない。 一方通行の方が責任の所在がしっかりする気もします。 金銭は最悪の場合、1日の入出金を記入、最後の人が残高確認、次の朝も残高確認。それを防犯カメラの下でさせるようにすれば良いんですけどねー。 |
||
634:
匿名さん
[2015-08-28 00:52:21]
管理会社は毎日口座見てますよ
管理費の振込みがいつ入るかわかりませんからね。 キャンセル料の徴収は、ホテルよりも断然キツめでやっていいと思います。 元々商売でやっていない以上、キツめになるのが当たり前。 |
||
635:
住民さん
[2015-08-28 00:59:50]
では現金商売ならではの横領はないのですかねー。
ここに限らず、その人が良い人であっても現金が目の前にあれば、魔がさす事もありますから、 良い人を犯罪者にしないためにも現金のやりとりはなるべく避ける方がいいですよね。 |
||
636:
契約済みさん
[2015-08-28 02:12:00]
立売堀のマンションで23歳の女性がナイフで刺された事件が有ったようですね…
宿泊者経由で犯罪者に立て篭られてエレベーター内で殺傷事件の可能性は? 安全、安心の後に快適ですが、安全と安心がAirbnbで脅かされそうになってるのでね。 家族の為にゲストルームは予約取れないのに、 犯罪リスクが脅かされても観光客の宿泊を優先なんてありえないです。 自分の為に利己的で観光客に排他的と思われても仕方ないですよ。 愛する家族を守る為に犯罪リスクを減らしたいだけなのです。 |
||
637:
契約済みさん
[2015-08-28 05:12:24]
あら?障害強盗犯、まだ捕まってないですって。
女性の方の1人歩きは気をつけてください。 まだこの辺をウロウロ物色してたら… 響きの警備会社さん、周辺の警備の方、街の防犯されてる方 強化宜しくお願い申し上げます。 |
||
638:
入居済みさん
[2015-08-28 07:10:52]
賛成してるわけじゃないけど…
エアーに反対が防犯ってのは、 航空機事故が怖くて飛行機乗れない、 と同じ考え方になるからバカにされる。 |
||
639:
入居済みさん
[2015-08-28 07:23:05]
それ、同じにならないですよ。
|
||
640:
契約済さん
[2015-08-28 08:06:05]
>>638
もうちょっと考えてからの方がバカにされないかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
というか、必要ですよね。
ただ、管理会社の事務手続きを考えたら、もう少し簡略化した方がいいとも思います。
宿泊日の1週間前に支払確定。
それ以降の予約は、登録時点で支払確定。
それ以降のキャンセルは、次の予約が入らなければ全額没収。
強制的に管理費と一緒に引き落とす。
少し厳しすぎますか?
>>610
賃貸借の人が退去後・支払前に口座変更をした場合は、預けてある敷金から徴収できるので大丈夫ですよ。