オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-02 18:09:06
 

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。

前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6

601: 契約済みさん 
[2015-08-27 19:32:50]
>>599さん
洋服かける隙間が有りませんでしたので椅子にかけました。
夜8時頃キャンセルに気づき、夜9時頃チェックインしました…

親族も泊まらせた事無いってのに…
中国人団体客に、ひ、秘密のサービス…(¦ꃩ[▓▓]バタンキュ
602: 入居済みさん 
[2015-08-27 19:35:58]
居住していない区分所有者も、ゲストルーム使えましたよね。
でも、居住していない人がゲストルームに人を泊めるのは、ホテル代わりしかありませんよね。
本人が泊まるなら仕方ないけど、居住していない区分所有者がゲストルームを頻繁に予約していたら、怪しいです。
理事会で予約状況を確認してください。
603: 入居済みさん 
[2015-08-27 19:40:31]
>>596>>601
私も親族を泊めたくて何回もチャレンジしたのに、全然予約が取れなくてあきらめました。
いまだに、内覧以来ゲストルームには入ったことないです。
中国人観光客は泊まれてるのに、こんなのおかしい。
604: 入居済さん 
[2015-08-27 19:43:26]
>>597さま
私はまだゲストルームを借りたことがないですし、今もまだ使う予定はありませんが、部屋番号は公開ではなくて、理事会が把握していればいいと思います。
大人数に対応って、、管理会社はやはり住民の事を考えていませんよね。
この備品は誰が決済して購入したのでしょうか?
独断でしたのなら、業務外の事をしてませんか?
ありえない管理会社ですね。
605: 入居済みさん 
[2015-08-27 19:51:14]
>>604さん、私もそう思います。
洋服掛けは洋服掛けとして使えるように直し、定員を超える宿泊には対応しない。
追加のマットレスは、管理会社が独断で用意したのでしょう。
住民の管理費を独断で不正なことに使うとは、信用できない管理会社ですね。
606: 入居済みさん 
[2015-08-27 19:51:26]
>>601

599です。
秘密のサービス、は私の想像で書いただけで
現実はわかりません。
だからエアービー業者を介して、中国人観光客が実際にここの
ゲストルームを「エアービー使い」しているかどうかは
憶測ですが、相変わらゲストルーム1が取れにくいことを
考えると可能性は高いです。
もっとマンション住民の使い勝手を考慮した運営を
望みます。
当日キャンセルだななんて、あかんでしょ。
今の仕組みがなっとらんわ。
607: 入居済さん 
[2015-08-27 19:52:08]
>>602さま
私も同意します。
区分所有者は賃貸に出しているなら、使用権は借主に譲渡されるはずなので、施設利用は控えるべきですよね。
仮に一つの部屋が月3回まで利用可能なルールだとすれば、借主がゲストルームを借りられる回数が減りますし、借主、区分所有者が別勘定ならば、とんでもないことになります。

あと当日キャンセルはやっぱり損害と考えて、次の予約がなければ全額没収で良いと思います。ある程度厳しいことがなければ運用ができませんよ。

今予約してる部屋が多い人と予約してもキャンセル率が高い部屋は予約の優先順位を下げるべきです。
608: 入居済さん 
[2015-08-27 19:57:07]
管理会社の使う備品はサンクタスの管理費から賄われてるって以前どなたかが書かれてましたよね。

例えばですが、住民の決済がなくてもある程度自由に使えるお金があるのなら、不要な切手や不要な文房具、トイレットペーパー等を水増し購入して、領収書だけをとり、後から返品やら他に回すこともできますよね?業者と手を組むことだって出来るはずです。

これは日々の使用状況と例え1円でも使う事があれば、理事会を通すということにしなければいけないと私は思います。

これは普通の会社では当たり前のことです。
609: 入居済みさん 
[2015-08-27 19:59:27]
>>606

予約しようとしても、ずっとずっと取れなくて、
諦めていたけれど、30階にいくと、あれ?今日は空いてるやんって、ことが、よくありますよ。
予約後は1週間以内の入金、それがなければ自動取り消し、入金後は
キャンセルできても返金なしにしましょう。
理事会にも、上げます。
皆さんも行動しましょう。
610: 入居済さん 
[2015-08-27 20:17:15]
>>609さん
そうですよね。
私も提案
予約後一週間以内に半額入金(全納でも可)、予約日1ヶ月〜2週間前に全納なければ自動キャンセル、入金分は返金なしはいかがでしょうか。

後納引き落としなんて、賃貸引越し後に悪気がなくても口座変更していたらどうするんだろうって思ってしまいました。
611: 契約済みさん 
[2015-08-27 20:23:43]
>>593です。
皆様に議論して頂き感謝します。
内覧会からやっとのゲストルーム1に浮かれていたのですが、冷静に考えると、当日キャンセルで、お風呂のテレビのWBSで喜んで寝て仕事行きました。

ベッドサイドが少し気になりました。
皆様に議論して頂き感謝します。内覧会から...
612: マンション住民さん 
[2015-08-27 20:30:54]
>>611さんの様なゲストルームに泊まりたいって方もいらっしゃるのですから、初めの半年や3ヶ月は予約は一人1回のみにするべきですよね。
→ノウハウのある管理会社さんってこんな感じなんですね。
613: マンション住民さん 
[2015-08-27 21:39:10]
3月末からゲストルーム使用可として3室あって約5ヶ月。これまでで約450泊。
874戸が1回づつでも泊ろうとしたらまだ半分しか泊れてないってことですが、そんなに同じ人が予約できたりするんですかねぇ。
614: 入居済みさん 
[2015-08-27 22:27:09]
>>613
同じ人が予約しているかどうかはわかりませんが、
ゲストルーム1は、平日含めて常に2ヶ月先まで予約済です。
で、当日の夕方頃にキャンセルになることもあるとか。

現時点で、10/26まで予約可能ですが、
10/1~10/26まで、10/22以外は全て予約済みです。
10/27は24時から予約できますか?
10/27は火曜日ですが、何分で予約済みになるでしょう。
615: 入居済みさん 
[2015-08-27 22:31:05]
>>610さん、ご意見ありがとうございます。

609です。皆さんの意見もお聞きしたいところです。

2ヶ月前からの予約ではなく、
1ヶ月前からの予約、予約から1週間以内の入金、
入金がなければ予約自動取り消し、入金後のキャンセルは
一週間前まで無料、それ以降は2日前まで半額返金、前日からは
返金無しは、どうでしょうか。
現状は、絶対にこの日でなくても良いけど
とりあえず取っておこうと思っている人がおさえて、
来月の○日に、海外から
久しぶりに家族や親戚が帰国する、といった
その日にどうしても泊まりたいという人に対応できていない
と思いますし、返金、キャンセル等の事務手続きを、
2ヶ月前より1ヶ月前にした方が、キャンセルや入金確認等が
半分の案件で済むということを考慮しました。
変更までは時間がかかるかもしれませんが、
今の、システムでは業者に有難いシステムであっても
住民に良いシステムではないと思います。




616: 入居済みさん 
[2015-08-27 22:33:37]
>>611

気になられたというベッドサイドの写真は
何でしょうか?わからなくてすみません。
617: 住人 
[2015-08-27 22:35:25]
>>584
変な人ですね。
自分の家がボーボー燃えているのに、よその家を消火しろと?
しいては自分の家に放火しろと言ってるのと同じです。
屁理屈は止めなさい。
618: 入居済みさん 
[2015-08-27 22:39:36]
>>614

現状は、確か入金は前日まで納めるというルールだったような。
お金払うまではキャンセルしても罰金なし、なので、
当日キャンセルでは、払った室料は戻ってこないのではないでしょうか。
それとも、ギリギリの前日まで払わず、放置しておいて、
自動的に、キャンセル部屋が発生しているのかも。
619: 入居済みさん 
[2015-08-27 22:45:52]
>>617
じゃあおたくは放火魔がうろついてたら
自分ちの近くでやらなければそれで良い、遠くの町でどんどん放火してくれと言ってるようなもんだ
放火魔自体をなんとかしようとは考えていない
日本国民失格
620: ママさん 
[2015-08-27 22:55:26]
写真があると証拠みたいですが、ひょっとしてヤラセ?
ぐらいの感覚が必要と思います。
この掲示板のすべてが正しいと思う方には難しいか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる