仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
381:
匿名さん
[2015-08-23 01:49:35]
|
||
382:
入居済さん
[2015-08-23 11:46:46]
|
||
383:
マンション住民さん
[2015-08-23 11:49:44]
Gは荷物にくっついて来ますからね。
15年住んだ板状マンションで2回くらい付いてきたことあります。 匂いで出てくるので納豆置いて誘い出して瞬間冷凍。 退治するこちらも身も凍る恐怖でした。 中層階ですが、時々羽虫がライトに誘われて入り込んできます。 網戸必須。 |
||
384:
入居済みさん
[2015-08-23 12:33:34]
微生物や虫は植木などに付いて来ますからね
そもそも「綺麗」とはなんでしょうか? 自分にとって目障りな生物や物体がなければ綺麗と認識してるようですが 人が住んだり植物があったりしたら無菌状態なんかあり得ません |
||
386:
入居済みさん
[2015-08-23 13:56:06]
ゴキブリをちょっと見かけたからといって衛生状態がすごく悪いと決めつけ騒いだり
ゴキブリが皆無なら清潔で良いというのはおかしいですよね ただの感情論です |
||
387:
契約済さん
[2015-08-23 16:06:47]
>>386
無菌状態と極論に持っていく感情的なのもどうなのかなー。 全て別人物の書き込みだとしてみると、 普通にしていれば良いとのアドバイスをくれてるだけだと思いましたよ。 私は10階未満ですが、ゴキブリを見た事はありません。私の家は無菌状態ではありませんが、食べ物はすぐに処理してます。 ゴキブリって餌がある方にいくので、隣の家より餌がなければ良いと思います。逆に餌がなければ出て行きます。 前の家から持ち込みした可能性もあるという事で、私の知ってる話を一つ。 知合いは実家から持ってきたデスクトップパソコンの中に卵があったと言ってました。 (結構な汚部屋でした。) 恐怖ですよね。 でもバルサンか何かをしてから見てないみたいですよ。 卵を持ち歩きという恐怖もあるので、私は洋服は全て一旦クリーニングに出すか洗濯をします。 非がある方が感情的になるとも思われないように。 |
||
388:
近くの住民
[2015-08-23 16:55:17]
今、韓国の若い女性3名が、ここのマンションのAIrbnbに宿泊しようとしてますよ。
5階の部屋ですね。 |
||
389:
契約済みさん
[2015-08-23 17:10:53]
|
||
390:
匿名さん
[2015-08-23 17:40:52]
|
||
391:
入居済みさん
[2015-08-23 17:42:21]
|
||
|
||
392:
契約済さん
[2015-08-23 18:23:29]
>>391
汚部屋を指摘されたから感情が前のめりになるんでしょうね。 |
||
393:
契約済さん
[2015-08-23 18:31:15]
|
||
394:
入居済さん
[2015-08-23 19:16:23]
エアービー五階と分かれば早いですね。
建物が真ん前にある部屋なので特定は早いです。 個人の利益の為に共用部の破損があってはいけませんわ。 |
||
395:
匿名さん
[2015-08-23 19:42:09]
>>394
本当に追い出せるの? |
||
396:
契約済みさん
[2015-08-23 20:15:21]
yasukazuさんの事、前の住民スレ№273から№291に詳しく書いてました
ベランダ喫煙可能らしいですよ 本当に追い出せるのか分かりませんが隣にいたら嫌ですね |
||
397:
匿名さん
[2015-08-23 20:21:07]
意外と料金高いですよね。
こんな値段だして、普通のマンションに泊まりたいものなのか、よくわからない。 自滅してくれたら一番いいんですが、ホテルそんなに満員なのか。。。 |
||
398:
入居済みさん
[2015-08-23 21:38:25]
>>397
どこも満室状態ですよ。 カプセルホテルでさえ、外人客が殺到して、終電に乗り遅れたサラリーマンさんも泊まれないそうです。 エアビーの、5階東向きの部屋、ひとへや価格だと複数で泊まると 安いと思います。 サイトで宿泊客を募っている時点で規約違反なんだから、 管理組合さんは、「心当たりの方はやめていたただくようお願いします。」と優しく呼び掛けるだけでなく、厳しく対処してほしいです。 |
||
399:
契約済さん
[2015-08-23 22:28:27]
>>398
アインさん同様、持ち主に連絡して速攻やめてもらうべき。 ラウンジの物がなくなったり、防犯の意味がないですね。 今日の時間特定ができたら、鍵を渡す現場が防犯カメラに映ってるんじゃないんですかね? |
||
400:
入居済みさん
[2015-08-23 22:33:59]
|
||
401:
契約済みさん
[2015-08-23 23:39:59]
駐車場4〜6号機利用者ですが、
ゴキブリ結構います。 一度見つけてから注意深くなっているせいか知れませんが… 大小、茶色目のやつ。 特に4号機はほぼ毎度出くわすので 4号機に当たったときは乗り降りヒヤヒヤもんです。 以前6年住んでたタワマンでは一度も見ませんでした。 一軒家じゃあるまいし、ホント何とかして欲しい。 |
||
402:
マンション住民さん
[2015-08-23 23:53:07]
|
||
403:
入居済さん
[2015-08-24 00:54:58]
>>400
だから、家に食べ物がなければ常駐しないよw 植木は外でしょ? まさかベランダに物置いてます宣言ですか? でもここってベランダに植木置いて良いのでしょうかね。 ルール守らないので、寄ってくるのも当然かな。 |
||
404:
入居済みさん
[2015-08-24 01:24:25]
これだけゴキブリの目撃情報の書き込まれるタワーマンションは珍しいですね。
|
||
405:
マンション住民さん
[2015-08-24 01:30:37]
|
||
406:
入居済みさん
[2015-08-24 05:35:34]
>>389
yasukazuの間取りはAAGですね。 5階のAirbnbがyasukazuなら、0512号室かと。 yasukazuはまだ宿泊客を募ってるけど、もう管理会社で対応してる...んだろうね。 でも、Airbnb対応って、もぐら叩きみたい。 |
||
407:
住民
[2015-08-24 07:42:08]
>>404
それだけGが珍しいからです。 |
||
408:
入居済みさん
[2015-08-24 09:04:39]
それだけゴキブリが生理的に嫌いという
感情的な女の書き込みが多いからです |
||
409:
契約済みさん
[2015-08-24 09:23:59]
ゴキブリに関していうと茶色っぽい大小さまざまなヤツらしいので
チャバネかワモンかヤマトでしょうか? 一般的に家庭で繁殖するクロゴキブリではなさそうですね 考えられるのは出入口の植え込みが良い土壌使ってるので一定の生態系が保たれてて 野外種のゴキブリが生息してそれが紛れ込んでくる可能性です 人間には危害ないし目障りならその都度退治したらいいだけですよ 衛生状態と直結させたり他のマンションで遭遇しなかったからといって このマンションが不衛生という事にはなりません |
||
410:
契約済さん
[2015-08-24 09:36:21]
|
||
411:
契約済さん
[2015-08-24 09:45:07]
>>409
どこのタワーマンション周辺でも植え込みはありますよ。ここの植え込みが良い土壌でという原因だとことにはなりません。ここの土壌が他のマンションよりも良いとも思いません。 タワマンで家にゴキが来る人なんて少数派でしょう。放っておいてもそこの家に行くので気にしないことです。 因みに4号機よく使いますけど、ゴキ見た事がないですよ。ご本人も仰ってましたが、きっと一度見つけてしまったので、神経質になってるんでしょうね。ノウハウのある管理会社は何をしてるんでしょうね。培ったノウハウで清掃会社に指導でもしてもらいたいです。私も気にして下見てみます。 |
||
412:
契約済みさん
[2015-08-24 10:13:51]
>>411
私も見たことないですが一度見かけた人が神経質に書いてるから ここのマンションで既にゴキブリが繁殖してるとは考えにくいですねと 言ってるだけで、土壌も結果としてチャバネゴキブリが棲息しやすいという意味です とにかく、他のタワマンでは見かけた事なかったのに ここでは目撃例があるて事だけでヒステリックに断じてるのは如何なものか?ということですよ |
||
413:
マンション住民さん
[2015-08-24 11:17:58]
|
||
414:
マンション住民さん
[2015-08-24 12:38:24]
Mr.GとAIRBNB、どっちも早々に退治したいものです。
私はこのマンション日に日に好きになってます。 買い物楽だし、清掃は行き届いてるし、周囲にいいお店多いし、エレベーター待ち時間もたいしたことないし、ゴミ捨て楽だし、もう板状マンションには戻れないです。 それだけに長くキレイに住める環境にしたいと思いますね。 今玄関のコオロギがいい感じ出してて、帰るとき心が安らぎます。 結局1Fの店舗はカフェバーなんですね。楽しみ。 南西角のテナントが何になるか気になってます。 |
||
415:
匿名
[2015-08-24 12:44:47]
|
||
416:
契約者
[2015-08-24 13:29:05]
|
||
417:
マンション住民さん
[2015-08-24 13:59:14]
No.415さま
どうもしませんよ^^ それは仮説ですが、どうしても決済が必要なら民主的に多数決ですかね。 |
||
418:
匿名
[2015-08-24 14:44:15]
じゃあ少数の目撃情報でゴキブリ集合住宅とは言えませんよね^^
|
||
419:
マンション住民さん
[2015-08-24 14:51:04]
>>405
それはその弁護士に言いくるめられていますね。 弁護士としてこういう依頼は受けたくないです。 なぜかと言うと、儲けにならないから。 賠償請求や慰謝料、過払い金等で裁判の行方で大きなおかねば動けば成功報酬として 何割かはねて大きな利益が得れますが。 この裁判は退去を目的としますので利益が出ないのです。 このマンション弁護士等の法律家の割合も高い様ですので、 自ら弁護としてやられる方も居るかもしれませんね。 その時は諸費用はやわずかばかりの労務費が出るでしょう。 多少のお金はかかりますが、裁判にできないことはないですよ。 そして裁判官は違法行為をしている者に対しては無罪とはしません。 現実のところは(以下略) |
||
420:
環境衛生管理者
[2015-08-24 14:53:13]
|
||
421:
匿名さん
[2015-08-24 15:35:25]
|
||
422:
住人
[2015-08-24 18:31:14]
1階の店舗(RAPPORTIA CAFE&BAR)は8月30日にオープンするんですね |
||
423:
入居済みさん
[2015-08-24 18:49:41]
>>413
私は388さんではありませんが、おそらくエアービーのサイトで、 宿泊客を募っているこのマンションの該当部屋の間取りから 推測されたのでしょう。 過去の書き込みにもありますが 間取りや窓からみえる風景から、 部屋を確定することができますから。 現在は撤退した23階のエアービー部屋の 宿泊客が、このマンション内を案内されている 写真を住人が撮影し、管理センターに提出していたただきましたが 、もうそのような証拠写真に関係なく、エアービーにサイトで 客を募っている時点で証拠となるので、管理センターが 5階のオーナーに即刻、サイトで当マンションの募集をやめるよう、 しつこく言うのが、管理センターの仕事ではないでしょうか。 たとえ、イタチごっこになろうとも、しらみつぶしに やっていかないと、増えるいっぽうです。 |
||
424:
匿名さん
[2015-08-24 20:21:49]
10階以下ですが風呂場にゴキブリいました
汚部屋のズボラ主婦ですみません |
||
425:
契約済さん
[2015-08-24 20:25:37]
>>424
本気?ネタ? |
||
426:
入居済みさん
[2015-08-24 21:37:47]
>>424
マンション内の複数の階にゴキブリが生息しているのですね。 |
||
427:
契約済みさん
[2015-08-24 22:05:46]
yasukazu過去に指摘されたのか外の景色を白くして見えなくしてますね
前はオリックス劇場の外壁がベランダの窓に映っていました しっかり掲示板チェックしてますよ >>389 さんの言うように部屋も特定されてるし管理センターは厳しく対応して下さい ゴキブリは40階以上ですが今のところいませんね |
||
428:
契約済みさん
[2015-08-24 22:08:22]
>>406さんですね
すいません |
||
429:
契約済さん
[2015-08-24 22:22:16]
住民か愉快犯か知らないけど、ゴキブリ言い過ぎ。高層階はいませんよ。
汚部屋所有者さん、頑張れ |
||
430:
契約済みさん
[2015-08-24 22:42:55]
yasukazuプロフィール顔写真まで変えてるのか
前は男女だったのに変なサングラス女だけになってる こんなん出迎えてくれたら吹くわ |
||
431:
契約済みさん
[2015-08-24 22:50:03]
宿泊業者野郎にはマンション住民で宿泊して問い詰めましょ
ちょっと楽しそう でもお金はどうしましょうかね? |
||
432:
入居済みさん
[2015-08-25 01:22:32]
>>427
本当ですね。以前の画像とちがいます。 0512号室、引き続き、要注意です。 サングラス女の写真に変えたということは 以前の男女ペアの写真は、本人たちだったのでしょうか。 目に焼き付いてますが。 |
||
433:
入居済みさん
[2015-08-25 01:24:57]
|
||
434:
契約済さん
[2015-08-25 01:36:15]
友達が泊まるホテルがないっていう時に私は予約するつもりですよw
|
||
435:
住民さんA
[2015-08-25 08:45:30]
|
||
436:
入居済みさん
[2015-08-25 09:03:53]
部屋分かってるんなら強制執行すればどうですかね
管理側の責任でカギを変更したらいい 訴えてくるでしょうけど最初に重大な規約違反してきたのは向こうだし このぐらいのことしないと同じ土俵に上がれませんよ |
||
437:
入居済みさん
[2015-08-25 09:46:15]
>>436
重大な規約違反? |
||
438:
入居済みさん
[2015-08-25 10:06:39]
「専用部分を住宅として使用するものとし、他の用途に供してはいけない」
|
||
439:
入居済みさん
[2015-08-25 10:32:50]
yasukazu、まだ営業中ですね。
しかも、中国向けアピールを強くしてるから、全然辞める気ないな。 AAGの間取りなのは間違いないから、やっぱ0512号室かな。 https://www.airbnb.jp/rooms/7349748?checkin=2015%2F09%2F14&checkou... |
||
440:
入居済みさん
[2015-08-25 10:36:54]
|
||
441:
マンション住民さん
[2015-08-25 11:03:55]
もし隣家がairbnbだとしたら...嫌すぎます。
ブリリアマーレ有明のような規約が欲しいですね。 理事会の皆様、何かとご対応いただいてると思います。 頑張ってください! |
||
442:
入居済みさん
[2015-08-25 11:17:38]
>>440
あくまで専有部分がシェアハウス利用されていると推測されたら 実地見分するために「立ち入り検査の協力を求める事ができる」と書いてるだけで そこの区分所有者や賃借人が拒んでも立ち入る事ができるとは書いてません 結局どこかで区分所有法や賃貸借法に触れる可能性が出てきます この法律は住居人が善良であればよいのですがAirbnbの場合を想定してないので 法律改正が必要です 法律改正できてない現状では違法を覚悟で無理矢理踏み込むか 上で言われてるように問答無用でカギ変えるかです |
||
443:
住民さんA
[2015-08-25 11:46:50]
|
||
444:
入居済みさん
[2015-08-25 11:54:52]
>>442
条文をよく読んでください。 第7項 立入検査の協力を求めることができる ↓ 第5項 シェアハウスに供することを中止するよう請求することができる。第7項の協力を拒んだ場合も同様 つまり、立入検査を拒否しても、結果的には規約違反として罰することができます。 また、 Airbnbのために区分所有法や借地借家法が改定されることを期待するのは、現実的ではありません。 |
||
445:
入居済みさん
[2015-08-25 13:13:53]
>>444
文章をよく読んでください あくまで、シェアハウス供給中止を請求することができる。であって その請求に応じなければ強制的に立ち退かせるとかキーを使えなくできるとかは書かれてません そのような強権発動すれば当然住居権等の民法とのせめぎ合いになりますよ、 という指摘です |
||
446:
契約者
[2015-08-25 13:32:53]
根本すぎるんですけど、今回のエアーの件、管理組合には誰か伝えてるんですか?
|
||
447:
入居済みさん
[2015-08-25 13:53:14]
>>445
笑止。 法律とか権利とか言うわりに何も知らないですね。 管理規約に違反し、区分所有者の共有の利益に著しく反する人に対して、専有部分の使用を禁止することも、その所有権を競売にかけることも法律で認められています。 所詮、区分所有者ですから。 区分所有法を勉強してから書いてくださいね。 |
||
448:
入居済みさん
[2015-08-25 14:20:37]
|
||
449:
契約済みさん
[2015-08-25 14:23:11]
0512号室のyasukazuさんの鍵引き渡し待ち合わせ場所って、本町駅22番出口でビンゴ?
確かにあの場所なら新町北公園や北側空地と違って、主婦の目からは逃れられるよね。 |
||
450:
マンション住人さん
[2015-08-25 14:44:12]
>>447
有明の管理規約なんて抑止効果を持たせてる程度問題のもので 根本的にはこのマンションの規約もいっしょですよ 国のインバウンド政策に関しての返答は答えになってないし あれで一挙解決万々歳と思っておられるならお目出度いことです |
||
451:
入居済みさん
[2015-08-25 16:22:46]
|
||
452:
入居済みさん
[2015-08-25 16:46:39]
>>451
ブリリアマーレは当初からあの規約で抑止効果により効力でてるって事 その条文で強制的に中止させられるまでの法的な裏付けはない 逆に規約の条文だけ素直に読むと当マンションでも 「専有部分は住宅以外に供してはならない」とあるのだから 本当にそれで宿泊業を立ち退かせられるのならそうすれば良いだけ 実際はそうなってない 現実社会をまともに見ることが大切かと |
||
453:
匿名さん
[2015-08-25 16:49:39]
>>447
管理費修繕積立金の滞納以外の管理規約違反での競売の例なんて多数の実例あるの? |
||
454:
入居済みさん [女性 40代]
[2015-08-25 16:56:38]
✈の経路変わりました?
近く通ったので、ビックリしました。 |
||
455:
匿名さん
[2015-08-25 16:58:45]
|
||
456:
契約済みさん
[2015-08-25 17:54:08]
|
||
457:
契約済さん
[2015-08-25 18:57:59]
5階でAIRビー運営されてるヤスカズさんってこの方ですか?
![]() ![]() |
||
459:
契約済みさん
[2015-08-25 19:23:55]
|
||
460:
契約済み
[2015-08-25 19:50:55]
|
||
461:
入居済みさん
[2015-08-25 20:02:30]
皆さん、よく聞いて下さい。
5階でなかった場合、そんなことをしていないのに、 自分の部屋番号を記載されて、自分だったら嬉しいですか? ちゃんとした裏付けがあるのでしょうか? |
||
462:
契約済みさん
[2015-08-25 20:03:46]
|
||
463:
入居済みさん
[2015-08-25 20:30:30]
>>458
この写真は、どこにあったのでしょうか。 457さんの写真は以前のエアービーの写真ですね。 鍵の引き渡し等は、また業者が登場でしょうか。 やすかずさん、中国人観光客ターゲットでやるき満々ですね。 ビューラウンジなどの、備品が無くならなければいいですが。 当ホテルでのエアービーの存在を知っている住民は、 この件に大きな不安を持ち、心を痛めてます。 管理会社さん、規約違反の区分所有者には、断固たる態度で 立ち向かって下さいよ。 |
||
464:
契約済さん
[2015-08-25 20:33:23]
こっちは真剣ですよ。
低層階と高層階の方がいるようで、どちらに泊まるか悩んでます。 相手も商売で顔出ししてるのですから問題ないと思いますけど。 ![]() ![]() |
||
465:
契約済みさん
[2015-08-25 20:38:21]
|
||
466:
入居済みさん
[2015-08-25 20:38:59]
|
||
467:
契約済さん
[2015-08-25 20:39:17]
458は違ったかな?と思って自分で削除依頼しましたが、やはり運営者はこの方だったと思うので確認しただけです。
昔に考慮した時に載ってたもので、泊まるのにオーナーの顔が分からないといけません。 それに相手も顔出ししてます。五階じゃなくても低層階なんですよね? で、予約しようとしたのですが、予約がいっぱいでした。利便性が良いのでまた大阪に行く時に空きを確認してみます。 |
||
468:
匿名さん
[2015-08-25 21:15:04]
規約で違反って明確に定めないとダメですよ
管理会社は動かない理由にしてくると思います |
||
469:
契約済み
[2015-08-25 21:41:35]
|
||
470:
契約済みさん
[2015-08-25 21:48:23]
>>469さん
北西の方ですか?^_^どーもどーも。 |
||
471:
契約済みさん
[2015-08-25 22:42:28]
>>464さん
>>469さん よしさん、この方ですね。 スーパーホストに成り上がってますねw https://www.airbnb.jp/rooms/5214252?s=Bq9Y#host-profile |
||
472:
住民さんA
[2015-08-25 22:56:29]
>>453
あるよ。暴力団関係で請求が来ても全く対応しなかった場合に限るけどね。 目的は競売にかけるのが目的では無く辞めさせる事が目的だからあってもなくてもいいのです。 要は裁判に持ち込むと言う事。 競売になればオーナーは格安の価格で手放す事になるので、 自らオーナーなら競売の判決が出る前に売ったり、行為を辞めたりします。 なのでAirbnbでは今後も競売になる事は無いと思います。 2~3の警告を無視したり何度も改善要求に従わない馬鹿な人が居れば 競売の判決になるでしょうけど、まぁ普通はそれまでに場所替えます。 実際割り食うのはオーナーで賃借して旅館営業している人はそんなに痛手にはならないのがポイントだよね。 弁明の機会は賃借者にあって賃貸人には無いのでそれだけ貸す相手に十分注意しろって事でしょう。 |
||
473:
マンション住民さん
[2015-08-25 23:12:14]
|
||
474:
入居済さん
[2015-08-25 23:36:18]
>>472
このマンションで違法行為をした場合、警察と厚生労働省などに報告、 宿泊者と思われる方に積極的に声をかけ、ここは泊まってはいけないと警告をして、ややこしいマンションと思われた方が良いのではないでしょうか? ホテル営業をしている方も私達の安全、安心と不特定多数でルールも知らない方の共用部の利用を私欲の為に活用しています。 まだ犯罪に使われてないですが、このままホテル営業続け、不特定多数の人がオートロックマンション(しかも三重ロックと厳重)に自由に出入りし、いざストーカー、幼児誘拐、器物損壊などが発生する事を未然に防ぐべきです。 何の為のオートロックなのでしょうかね。 |
||
475:
入居済みさん
[2015-08-26 01:18:58]
|
||
476:
ママさん
[2015-08-26 02:32:09]
皆さん区分所有法や管理規約を述べられていますね。
では、 不法行為を立証してください。 違法行為はあなたが決めるのではありません。 監視を強化して他人の権利を侵害する可能性は。 第三者の善意に対抗するには。 あなたの感情を共同の利益と勘違いされているのでは。 と述べると何かを擁護しているみたいですね。 現時点では判例が無いので解釈しているだけです。 先の方が述べたように抑止の効果を期待して管理規約に規定する程度でしょう。 また、管理会社を誤解されていて、管理組合を忘れているのかなとも思いました。 ぜひ先例を。 この文章、主語がなくてわかりませんよね。 |
||
477:
契約済みさん
[2015-08-26 08:01:49]
>>476
今現在の時点は不法行為は沢山あると予想されます。 しかし、ここに例を挙げていくと彼らもここを見ているので 対策されるでしょう。 理事会の会議などで発言するのなら良いですが、 ここでは敵に塩を送る行為となります。 |
||
478:
契約済みさん
[2015-08-26 08:25:13]
>>476
今現在法律で禁止されているのは明白です。 大阪府で禁止されているのをOKとする条例案が出てますが、まだ施行はされていません。 されたとしてもひびきはエリア外です。 住民には管理組合が動いているのか動いてないのか目に見えてこないので、 ここでああせいこうせいと出ているに過ぎません。 どんな状況でどこまで進んでいるか説明すれば治まるでしょう。 しかし誰かが理事は書き込むなと書いたので書き込みにくいでしょうね。 >管理規約に規定 多大な努力で小さな効果しか得られませんが、やっていくしかないでしょう。規定する方向でおねがいします。 管理業者に大きな期待をしている人が居たらやめまよう。 裏切られます。管理組合が主体になって動かないと管理業者は動きません。 管理業者は協力する立場でしか無いのです。 管理業者の立場になって書くと、 Airbnbを営業している人もお客様なのです。 お客様に規約をきちんと守って貰うのは業務の内ですが、 その業務は注意するだけで注意してもきかなければ管理組合に投げられます。 おかしいと思うでしょうがこれはどこのマンションでもそうです。 ほぼすべて管理組合(理事長)に権限があります。 理事長はそういう権限が与えられている反面責任は重く、 業務不履行などは過料がかさされたりします。 とりあえず一方通行ですが、住民→管理組合の道は投書で簡易的に行えますので活用しましょう。 |
||
479:
契約済みさん
[2015-08-26 08:25:22]
|
||
480:
匿名さん
[2015-08-26 08:59:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無礼な方ですね
専用スレでも除けばいいよ
なんでゴキブリが。。。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3110/