オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-02 18:09:06
 

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。

前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6

321: 契約済みさん 
[2015-08-19 14:08:54]
>>320さん
エレベーター掲示などの提案に成らぬよう、繁盛時期の引越し社が去り、養生が取り外された後、
エレベーター内、周り一面ダスキンのマットのような物が貼られました。笑

これも大京の長年のノウハウでしょうか。
その部分は傷付かずで良いんだけどね。
322: マンション住民さん 
[2015-08-19 14:26:26]
うーん、エレベーターに掲示しないためにマット貼ったとは思えませんが。
まぁエレベーター内に掲示だらけだと公団みたいになっちゃいますので、生活環あふれて個人的にはどうなんだろと思います。
323: 入居済みさん 
[2015-08-19 14:50:53]
>>317さん
私もシェアハウスについては駆遂すべきと考えています。

当マンションは共同住宅であり共同住宅としての建築物の要件は満たしていますが、
建築物が旅館としての要件は満たしておりません。
324: マンション住民さん 
[2015-08-19 14:52:45]
わたしは今の場所でも十分確認出来ると思います。わざわざお金を掛けて場所を移動するほどの事ではないと思います。移動させたい方もいるようですが、個人の意識で十分カバー出来ることではないですか?
325: マンション住民さん 
[2015-08-19 14:56:45]
>>321
すいませんが、
エレベーターに掲示など、
貧乏臭くなるので反対です。
326: 入居済みさん [女性] 
[2015-08-19 14:59:19]
>>322
やっぱり、各部屋のインターホンのお知らせが
一番手っ取り早いのではないでしょうか。
まずは試しに管理会社さん、よろしくお願いいたします。

それをされない理由がわかりません。

お知らせしたからと言って、あの狭いスペースが、黒山の人だかり
になるわけもなく・・・



327: マンション住民さん 
[2015-08-19 15:11:55]
>>326
ここで管理会社に言うのはおかしくないですか?

提案書でなぜ出されないのか理由がわかりません。
328: 入居済みさん 
[2015-08-19 15:23:41]
>>315
知らない人も多いと思いますので、書いておきます。
一般的に
一住民がマンション管理についてなにかの要望を持った場合(今回は掲示板の場所が悪いので右側の場所へ移動して欲しい)
2つの方法があります。

1つめは目安箱?にその要望を投書します。
私は見たことないですが、コンシェルジュが持っているのですかね?
部屋番号氏名を書く必要は無いですが、要望書の信憑性につながります。
要望書はたぶん理事が確認する事になります。
理事の誰かが確認してその意見に賛同するなら、理事本人の意見として
理事会の議案に上げます。賛同する人が居なければ捨てられます。
理事A「掲示板の位置を右の方に変えませんか?」
理事会で、右の方に替えた方が良いのかそれとも他の場所に設置した方が良いのか
どこの業者を使うのか、費用はいくらかかるのか等、
移設案を練り、案を作ってから理事会での議決を取ります。
過半数の理事が賛成すれば臨時総会を開いて
掲示板移設案の議決を取ります。
掲示板移設は簡易的な設備の改修として過半数の賛成で移設が決まります。
大規模は75%の賛成が必要。
可決されれば管理組合が主体となって業者を決め工事を発注。
もしくは自分らで作業w


2つめは署名を集めます。
署名をしている事をこの掲示板とかで住民に知らせます。
住民に知らせるためには2階の掲示板に張り紙をするのですが、
今回の議案は掲示板の場所が悪いなので2階に貼って署名が集まれば
掲示板の場所は悪くないと言う証明にもなっておかしな事にもなりますが、
2階の掲示板にも署名のお願いを貼らせて貰ったらよいと思います。
こっちの署名はかならず部屋番号と区分所有者の名前が必要です。
20%以上の署名(175人くらいかな)が集まれば
理事長にその署名を提出して臨時総会を開いて貰います。
理事長が反対すれば署名を集めた人が臨時総会の招集をかける事が出来ます。
署名コースは理事会は開かれず、直接総会が開かれます。
簡易的な設備の改修として過半数の賛成で移設が決まります。
大規模は75%の賛成が必要。
可決されれば管理組合が主体となって業者を決め工事を発注。



ひびきは署名コースは少し問題があって成立しにくいですね。
175人もの署名を集めるのは至難の業だと思います。
規約の変更によりその数は減らすことは可能ですが、現在は1/5だったと思います。
そして臨時総会の会場がありません。
前回オリックス劇場を利用しましたが、オリックス劇場は借りる費用がかかりますよね。
それらの費用は強制的に管理費から捻出だと思うのですが、法では曖昧なのです。
329: 契約済みさん 
[2015-08-19 15:26:41]
>>322さん
>>325さん
321ですが、エレベーター掲示することがベストとは述べていません。
議事録を貰う期間より、マット巻かれる期間の方が早く感じたもので。

>>326さん
再三なりますが、インターホンの情報のお知らせが一番効力高いですよね。

ポスト左側に変えたからって、河内家菊水丸Youtube閲覧回数以上の人数が見られる事は全く無いです。
せいぜい30人が意識高く見られ、次に興味有るものだけ住民の方が見られる程度でしょう。
カメラで立ち止まる人の数、数えられれば具体性が解るのですが。

>>286で貼り付けた月の家小菊のYouTube閲覧数二日間に近い数字が取れますでしょうかね。
330: 入居済みさん 
[2015-08-19 15:32:05]
>>326
>>327
この掲示板を管理業者が見る義務は無く、見ていてもスルーするでしょうね。

そして一住民が言うことではなく、管理組合法人なら理事が、管理組合なら理事長が管理業者に言うべき事です。

一住民は理事に言うべきです。
327さんが言う様に提案書に書き込むのが筋ですよ。
理事会報に部屋番出てるでしょうから、直接ってのもありでしょう。
331: 契約済みさん 
[2015-08-19 15:42:14]
>>328さん
署名を集められる時は、ドコモやAUのフェルトセム申し込み会時の様に
有志の方々で人の流れる場所での署名ブースを設けられる事をお勧めします。
堀江幼稚園存続署名活動のように、人の往来の有る場所で
住民の方で無いと必死さは伝わりません。
そうでないと数は集まりません。
332: 契約済みさん 
[2015-08-19 15:58:36]
328さん
南御堂会館は如何ですか?900人近く収容出来ますよ。
http://minamimido.jp/mido-kaikan/charge_hall.html

後、堀江小学校の体育館や明治小学校の体育館をお借りするとか。

ちなみに、オリックスビル屋上の収容人数は200人です。
333: 入居済みさん  
[2015-08-19 16:00:15]
>>327

ここでも書いて、提案書も提出するのです。
それに、管理会社さんが、こういった掲示板を、日々
チェックするのは、当然おこなっています。

これまで、提案書出すたびに、ここの掲示板について
話に出していますから。
ご安心下さい。
334: 匿名さん 
[2015-08-19 16:03:19]
掲示ひとつとっても色々な意見が出てきます
できるところから徐々に行なっていけば良いのでは?

必要があれば箇所を拡大する、要望が多くあれば、箇所を増設する
個人的には、今のところ掲示板の位置を変えるよりも
意識向上と、もう少し目立つようにする 程度でいいんじゃないかと思います

情報発信は、ストレスにならない範囲で、できるだけ広く行なえばいいと思いますので
インターホンの情報発信はやっていくべきでしょうね

署名を集めるというのは、将来的にもそうですけど
理事会を無視するように思えますので
なるべく行なわない方がいいかと、、、
とはいえ、意見書も時間かかりますからね
335: 契約済みさん 
[2015-08-19 16:15:01]
>>334さん
署名を集めるというのは、将来的にもそうですけど、理事会を無視するように思えますので
なるべく行わない方が良いかと、、、


それが将来的に住民の資産価値低下に繋がる事でもですか?
Airbnbの反対の為の規約改正署名幾らでも手伝いますよー。
336: 匿名さん 
[2015-08-19 17:14:55]
Airbnbは署名活動するまでも無く、早急に動くべきでしょう
次の総会でまともな案が出てこなければ、管理会社の情報感度が低すぎます
337: 入居済みさん 
[2015-08-19 21:01:16]
>>332
第一回の総会の時って何人くらいでしたっけ?
私の感覚だと200人も居なかったと思うのですが、臨時総会となるともっと減るでしょうね。
事前に参加の可否を提出しているので、規模にあった安い所を借りれば良いですね。
338: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:06:45]
先程、一階のエレベーター前で、明らかに住人でなさそうな若い
金髪か白い髪の日本人女性が、エレベーターに一緒に乗り込み、
案の定、フロアボタンを押しても感知せず、このマンションの特性を
説明すると、エレベーターからでていかれました。

話し方、風貌から
マンションの部屋に呼ばれたプロの女性かと思いました。
が、ただ単にお友達の家をたずねたのかな。
間違っていたら、ごめんなさい。
339: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:15:50]
>>336
つまりこういう事ですね。
>(使用禁止の請求)
第58条
前条第一項に規定する場合において、第六条第一項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、前条第一項に規定する請求によつてはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもつて、相当の期間の当該行為に係る区分所有者による専有部分の使用の禁止を請求することができる。
>(区分所有権の競売の請求)
第59条  
第57条第1項に規定する場合において、第6条第1項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、他の方法によつてはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもつて、当該行為に係る区分所有者の区分所有権及び敷地利用権の競売を請求することができる。


1度目は使用禁止で再発すれば競売の請求すれば良いです。
340: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:15:58]
アホくさ。
ポストに行けば、出るとき掲示板があるのは見えるでしょ。
2~3歩踏み出せば、掲示されてる書類も見れるでしょ。
そんな大騒ぎして費用かけて変えるほどのこと?!
341: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:24:19]
>>339
転記ありがとうございます。
でも、区分所有法からの抜粋と書かないと、わかりにくいですよ。
それに、前条や第6条等に対する引用がなくわかりにくいので、総合的に解説してもらった方がいいです。
342: 入居済みさん 
[2015-08-19 22:36:57]
>>300は、理事さんでしょうか。
理事の方々が頑張ってくれているのは、皆さんわかっていると思います。
ただ、その上でよりよくしたいと考え、各々の意見や改善提案を述べているだけです。
誰も、管理組合は何もしないとか、理事は信用できないとか言っていませんよね。
あくまで改善提案として、そんな考え方もあるかと読んでもらえないでしょうか。
改善提案をしただけで、悪口ばかりとか、文句を言うならお前が理事をやれと言われたのでは、理事の方々への信頼を損ねてしまいます。
343: 匿名さん 
[2015-08-19 23:01:18]
その条文は、ものすごく周りに迷惑をかけている方に対して行なうものかと
超長期滞納者やゴミ屋敷や、クレイジーな方向けだったような
しかも、使用禁止請求を総会で一度決定して、さらにその後にまた総会しないといけない
その上、認められるかは裁判所次第

AirBnBは、管理規約の中で、できるだけ明確に禁止すべきだと思います。
共同の利益に反するため、としないと有効では無いと思われますし、単に友人を泊めたという逃げ方もあるでしょうから、どのような書き方にするかが焦点ですね


>>300は、管理会社の方や関係者でしょうか
管理会社の批判をしているのに、わざと理事会の批判をしているようにしようとしているように見えます
管理組合への批判…って自分たちも一員ですから
居住者内での対立構造を作ろうとするのは注意が必要ですね
344: 入居済みさん 
[2015-08-19 23:30:07]
Airbnbに対しては一般宿泊客を泊めたり部屋貸ししてはいけませんと規約修正しましょう
デリヘルは許してあげましょう
345: 入居済みさん 
[2015-08-19 23:32:11]
>>342
そうですね、先日マンション前の公園で草むしりをされていた理事さんを見かけました。
自主的にボランティアされているのでしょうね。
346: 入居済みさん 
[2015-08-19 23:35:54]
>>344
****は自動的に文字が置き換わったのでしょうか?
だいたい予想は付きますが。
プロを呼ぶのって自宅には呼ばないのではないですか?
ホテルをとって呼ぶ物でしょ?
それもAirbnb利用客が呼んだって可能性もあるかと。
347: 入居済さん 
[2015-08-20 00:24:20]
>>300
あなたも口だけで内容薄いですね。
348: 入居済さん 
[2015-08-20 00:30:18]
管理組合が名前、連絡先を知らない方の短期、長期の宿泊は禁止する。
はいかがですか?
共用部の破損時に連絡つくならばいいって感じですよね?
349: 入居済みさん 
[2015-08-20 03:29:04]
>>348
相手は金儲けのためなら平気で法を犯す悪意のAirbnb業者です。
友人や親族と言ってごまかそうとしますよ。
もっとあらゆる逃げ道をあらかじめ封じることのできる内容がいいです。

私は、ブリリアマーレ有明の規約がいいです。
350: 入居済みさん 
[2015-08-20 07:04:49]
>>348
いやいや、Airbnbは共用部の傷直すならOKとか考えてます? あり得ない!
Airbnbで使われることによるリスクはそんなものじゃないですよ。
351: マンション住民さん 
[2015-08-20 08:55:11]
どうでもいいですけど、パークスのとこのなんばタワーでもあきらかにプロの方、姿見かけますよ。
外国の方多いですけどね。あそこも立地的にいろんな商売してる人がいそうですが。
関係ないことで失礼しました。
352: 匿名さん 
[2015-08-20 09:29:45]
待機所とかにしている可能性とかもありますよね。
353: 入居済みさん 
[2015-08-20 10:31:44]
>>346
自宅に呼ぶこともありますよ
出梨減ぐらいいいじゃないですか
Airbnbをちゃんと排除できたら入居者は多少の自由は愉しみとして
ピザとるのも認められてるんでしょ
354: 契約済みさん 
[2015-08-20 11:25:57]
自宅に誰呼ぼうが勝手じゃないですかー。プロの方はお仕事が終われば迎えに来る車に乗って買えるだけですよ。
ここは鍵を持ってるフロアにしかいけないので、安心ですからね。
355: 契約済みさん 
[2015-08-20 11:27:48]
その安心をAIRビーが脅す可能性があるので、やはりAIRビーは早めに無くさないといけませんね。たまたま居合わせた人が同じ階だった場合ストーカーできたり、子供を連れて行くことだってできますから。
356: 入居済みさん 
[2015-08-20 12:15:24]
宿泊施設を警察が把握できないのは危険です。

宿泊施設やカラオケボックスなどに指名手配犯の顔写真を配布して警戒しますが、AirBnBは許可制にしても管理しきれないし、
鍵の受け渡し役に気づかれなければ、指名手配犯の安全な隠れ家になります。

AirBnBは足のつきにくい犯罪拠点に向いてます。
357: 入居済みさん 
[2015-08-20 14:11:29]
>>356

338です。
356さん、本当にそうですね。

引き続き危機感をもって、対処していきましょう。

ところで、338ですが、プロのかたを部屋に呼ぶのは言いとして
鍵を持たない外部の人がエレベーター前で待ち伏せして
一緒に乗り込むのは、気分のいいものではなく、
昨日は女性だったからまだ良かったですが
男性で同じような行動をされたら、怖いなと感じました。

私の部屋のフロアまで一旦一緒に上がって、またおりられました。





358: 契約済みさん 
[2015-08-20 16:53:40]
ボタンを押さなかったら、何階ですか?って聞いてみて、それでも応えなければエレベーターを閉めない。
もう一回出てみたらどうですか?って言うとか。
住民でしたら、エレベーターに乗っても対処法知ってますからね。
359: 入居済みさん 
[2015-08-20 18:38:29]
エレベーターでたら廊下にGがいて、ビックリして逃げ帰りました。
20階より上なのに出るんですね!
最低です。
360: 入居済みさん 
[2015-08-20 21:15:23]
>>359
まぢですか!
どこか汚部屋あるんだろうね。
最悪だ
361: 入居済みさん [女性] 
[2015-08-20 21:38:09]
>>358
怪しい人にはそのような対処もいいですね。

私、疑われたことがあります。
1階でエレベーターに乗ろうとしたら、先に乗った人が怪訝な顔をしてエレベーターを降りました。
意図がわかったので、すぐ降りる階のボタンを押して「乗りますか?」と聞いたら、慌てて乗ってきました。

私の外見は明らかに普通の日本人だし、見るからに近所のスーパー帰りでナイロン袋をぶら下げたオバサンです。
エレベーターに駆け込んだわけではないし、挨拶もしたし。
自分が知っている人以外は全員疑っているのかしら。
同じ住民なのに、頭から疑ってかかるのは失礼だと思いませんか。
362: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:00:05]
>>361
40代専門店てのも人気あるんですよ
363: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:33:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
364: 入居済みさん 
[2015-08-20 22:36:37]
>>362
キモッ
あんた呼んだの
365: 主婦さん 
[2015-08-20 22:45:46]
>>362
あなた最低
366: マンション住民さん 
[2015-08-20 22:56:51]
>>359 >>360
引越しの家具にまぎれて付いてきたのかもしれませんね。
このマンションはディスポーザーもありますし、毎日ゴミは出すことができますので、
Gの繁殖は非常にしにくいかと思います。
部屋は年中暖かいので凍死はしませんのが
食料を絶ってたら絶滅します。
367: 入居済みさん 
[2015-08-20 23:52:28]
>>366
1匹いるということは、広がりますね
368: 契約済みさん 
[2015-08-21 00:54:21]
>>361
それくらい疑っても良いでしょ。
むしろしっかりしていて私は良いと思います。
パーリールームのパーリーピーポーかもしれないし。
私も押さない人がいたら嫌ですけどね。
369: 住居者 
[2015-08-21 03:01:39]
質問です。
この近所でおススメのクリーニング屋さんありますか?
カーニバルが近くていってたのですが、仕上がりが雑で、
371: マンション住民さん 
[2015-08-21 10:50:42]
クリーニング屋の件ですが、マンションで契約している加賀谷さん(ダックス)仕上がりいいですよ。
店舗は北西角にあります。
南西にある角のところのクリーニング屋に出したらちょっとぺっちゃんこになってしまいました。
まぁ、生地やアイテムによって評価は分かれそうですが。
372: 入居済みさん 
[2015-08-22 14:13:16]
G嫌ですね!

Gは水分だけでも年単位で生きるとテレビで見たことがあります。
つまり廊下で乾かしている傘の水滴はGのお食事処というわけです…。
髪の毛も食べますから、食べ物はつきませんね。
373: 匿名さん 
[2015-08-22 16:14:49]
普通、タワマンで見ませんけどね
374: 契約済みさん 
[2015-08-22 20:12:04]
見た事ないです。
今までもこのマンションでも。
375: 入居済みさん 
[2015-08-22 20:56:44]
>>372
私はベランダでみました。ベランダなので飛んできたのかもしれませんけどね。
376: 契約済みさん 
[2015-08-22 22:41:13]
それ程度ですよね。
繁殖はできないので、頻繁には見ないですよ。それもタワーが好まれる理由ですね。
377: 匿名さん 
[2015-08-22 23:03:44]
>>376
前に住んでた2004年築のタワーマンションの17階にはゴキブリいました
戸建の頃の20分1くらいでしたけど出るには出ました
キッチンの排水溝とかに出ました

蚊もいました
標準では網戸がなかったのでホームセンターで買い足しました

新築のマンションはどこも少ないと思いますが10年くらい経つと少しは出てくると思います
378: 入居済さん 
[2015-08-23 00:31:23]
>>377
いやいや、失礼ですが、汚部屋ですよ。
私は10年目のタワーマンション30階に住んでいましたが、住んでる間は虫は見ませんでした。ベランダに蝉は倒れてましたけど、、
せめて月一回でも排水溝のお掃除をすれば虫は出ないはず。私は週二回掃除機程度で出なかったですよ。
379: 入居済みさん 
[2015-08-23 00:49:04]
廊下やベランダにGが出て、住民は監視し合ってて、住みにくいことこの上ないですね。
目立たないように目立たないように、気をつけていきます。
380: 入居済みさん 
[2015-08-23 01:32:56]
>>379
そんなに、神経質にならなくても、大丈夫ですよ。
「住民が監視しあって」何て思いませんけど。
防犯上は、「監視」は良いことですね。

Gが出たんだ、って、いう情報ですよ。
381: 匿名さん 
[2015-08-23 01:49:35]
>>378
無礼な方ですね
専用スレでも除けばいいよ

なんでゴキブリが。。。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3110/
382: 入居済さん 
[2015-08-23 11:46:46]
>>381
無礼?
>>380さんが汚部屋自慢するからいけないのでは。結構色んなタワマン(全て30階以上ですが)に住みましたが、さすがにゴキは見た事がないですよ。最近の方はネットの情報だけを信じる傾向にあるようですが、実際の経験談も信じましょうよ。
皆さんでお掃除して綺麗なマンションにしましょう。普通に掃除をしていれば平気です。私は虫が嫌いでタワマンに住んでますので。
383: マンション住民さん 
[2015-08-23 11:49:44]
Gは荷物にくっついて来ますからね。
15年住んだ板状マンションで2回くらい付いてきたことあります。
匂いで出てくるので納豆置いて誘い出して瞬間冷凍。
退治するこちらも身も凍る恐怖でした。
中層階ですが、時々羽虫がライトに誘われて入り込んできます。
網戸必須。
384: 入居済みさん 
[2015-08-23 12:33:34]
微生物や虫は植木などに付いて来ますからね
そもそも「綺麗」とはなんでしょうか?
自分にとって目障りな生物や物体がなければ綺麗と認識してるようですが
人が住んだり植物があったりしたら無菌状態なんかあり得ません
386: 入居済みさん 
[2015-08-23 13:56:06]
ゴキブリをちょっと見かけたからといって衛生状態がすごく悪いと決めつけ騒いだり
ゴキブリが皆無なら清潔で良いというのはおかしいですよね
ただの感情論です
387: 契約済さん 
[2015-08-23 16:06:47]
>>386
無菌状態と極論に持っていく感情的なのもどうなのかなー。

全て別人物の書き込みだとしてみると、
普通にしていれば良いとのアドバイスをくれてるだけだと思いましたよ。

私は10階未満ですが、ゴキブリを見た事はありません。私の家は無菌状態ではありませんが、食べ物はすぐに処理してます。

ゴキブリって餌がある方にいくので、隣の家より餌がなければ良いと思います。逆に餌がなければ出て行きます。

前の家から持ち込みした可能性もあるという事で、私の知ってる話を一つ。
知合いは実家から持ってきたデスクトップパソコンの中に卵があったと言ってました。
(結構な汚部屋でした。)

恐怖ですよね。

でもバルサンか何かをしてから見てないみたいですよ。

卵を持ち歩きという恐怖もあるので、私は洋服は全て一旦クリーニングに出すか洗濯をします。

非がある方が感情的になるとも思われないように。
388: 近くの住民 
[2015-08-23 16:55:17]
今、韓国の若い女性3名が、ここのマンションのAIrbnbに宿泊しようとしてますよ。
5階の部屋ですね。
389: 契約済みさん 
[2015-08-23 17:10:53]
390: 匿名さん 
[2015-08-23 17:40:52]
>>389
このマンションのホテル利用の部屋って合計何部屋あるかもう誰にも解らないな
15部屋くらいあったりして
391: 入居済みさん 
[2015-08-23 17:42:21]
>>387
意味不明

だから、ゴキブリの存在の有無がどうしてそんなに重要事項なの?という指摘
392: 契約済さん 
[2015-08-23 18:23:29]
>>391
汚部屋を指摘されたから感情が前のめりになるんでしょうね。
393: 契約済さん 
[2015-08-23 18:31:15]
>>391>>387
ゴキブリが出るのが普通と思ってる家庭からすれば、ゴキブリとご縁がない家庭からすれば完全に迷惑行為。
ムキになるということは汚部屋だということ。
やめてくれw
綺麗にしていれば普通は出ないから。
394: 入居済さん 
[2015-08-23 19:16:23]
エアービー五階と分かれば早いですね。
建物が真ん前にある部屋なので特定は早いです。
個人の利益の為に共用部の破損があってはいけませんわ。
395: 匿名さん 
[2015-08-23 19:42:09]
>>394
本当に追い出せるの?
396: 契約済みさん 
[2015-08-23 20:15:21]
yasukazuさんの事、前の住民スレ№273から№291に詳しく書いてました

ベランダ喫煙可能らしいですよ

本当に追い出せるのか分かりませんが隣にいたら嫌ですね



397: 匿名さん 
[2015-08-23 20:21:07]
意外と料金高いですよね。
こんな値段だして、普通のマンションに泊まりたいものなのか、よくわからない。
自滅してくれたら一番いいんですが、ホテルそんなに満員なのか。。。
398: 入居済みさん 
[2015-08-23 21:38:25]
>>397

どこも満室状態ですよ。
カプセルホテルでさえ、外人客が殺到して、終電に乗り遅れたサラリーマンさんも泊まれないそうです。

エアビーの、5階東向きの部屋、ひとへや価格だと複数で泊まると
安いと思います。

サイトで宿泊客を募っている時点で規約違反なんだから、
管理組合さんは、「心当たりの方はやめていたただくようお願いします。」と優しく呼び掛けるだけでなく、厳しく対処してほしいです。

399: 契約済さん 
[2015-08-23 22:28:27]
>>398
アインさん同様、持ち主に連絡して速攻やめてもらうべき。
ラウンジの物がなくなったり、防犯の意味がないですね。
今日の時間特定ができたら、鍵を渡す現場が防犯カメラに映ってるんじゃないんですかね?
400: 入居済みさん 
[2015-08-23 22:33:59]
>>393
清潔にしてても出る時は出るよ
植木鉢に入ってたり隣の住宅から紛れ込んだり

とにかくゴキブリの出現をもって綺麗か綺麗でないか言ってるのが滑稽
401: 契約済みさん 
[2015-08-23 23:39:59]
駐車場4〜6号機利用者ですが、
ゴキブリ結構います。
一度見つけてから注意深くなっているせいか知れませんが…
大小、茶色目のやつ。
特に4号機はほぼ毎度出くわすので
4号機に当たったときは乗り降りヒヤヒヤもんです。
以前6年住んでたタワマンでは一度も見ませんでした。
一軒家じゃあるまいし、ホント何とかして欲しい。
402: マンション住民さん 
[2015-08-23 23:53:07]
>>398
マンション入口の放置自転車と訳が違いますよね。

悪意を持って故意的に行っているので、やめる訳ない。

本当にやめさせるなら法的手段で行かないと。
403: 入居済さん 
[2015-08-24 00:54:58]
>>400
だから、家に食べ物がなければ常駐しないよw
植木は外でしょ?
まさかベランダに物置いてます宣言ですか?
でもここってベランダに植木置いて良いのでしょうかね。
ルール守らないので、寄ってくるのも当然かな。
404: 入居済みさん 
[2015-08-24 01:24:25]
これだけゴキブリの目撃情報の書き込まれるタワーマンションは珍しいですね。
405: マンション住民さん 
[2015-08-24 01:30:37]
>>402さん
弁護士に聞きましたが、実害を与えられない限り、法的に訴えることは難しいらしいです。
あってはならないことですが、被害があれば、話は早いのですがね。
406: 入居済みさん 
[2015-08-24 05:35:34]
>>389
yasukazuの間取りはAAGですね。
5階のAirbnbがyasukazuなら、0512号室かと。

yasukazuはまだ宿泊客を募ってるけど、もう管理会社で対応してる...んだろうね。
でも、Airbnb対応って、もぐら叩きみたい。
407: 住民 
[2015-08-24 07:42:08]
>>404
それだけGが珍しいからです。
408: 入居済みさん 
[2015-08-24 09:04:39]
それだけゴキブリが生理的に嫌いという
感情的な女の書き込みが多いからです
409: 契約済みさん 
[2015-08-24 09:23:59]
ゴキブリに関していうと茶色っぽい大小さまざまなヤツらしいので
チャバネかワモンかヤマトでしょうか?
一般的に家庭で繁殖するクロゴキブリではなさそうですね
考えられるのは出入口の植え込みが良い土壌使ってるので一定の生態系が保たれてて
野外種のゴキブリが生息してそれが紛れ込んでくる可能性です
人間には危害ないし目障りならその都度退治したらいいだけですよ
衛生状態と直結させたり他のマンションで遭遇しなかったからといって
このマンションが不衛生という事にはなりません
410: 契約済さん 
[2015-08-24 09:36:21]
>>404さん
本当ですよね。
どんな家なのかしら。
411: 契約済さん 
[2015-08-24 09:45:07]
>>409
どこのタワーマンション周辺でも植え込みはありますよ。ここの植え込みが良い土壌でという原因だとことにはなりません。ここの土壌が他のマンションよりも良いとも思いません。
タワマンで家にゴキが来る人なんて少数派でしょう。放っておいてもそこの家に行くので気にしないことです。

因みに4号機よく使いますけど、ゴキ見た事がないですよ。ご本人も仰ってましたが、きっと一度見つけてしまったので、神経質になってるんでしょうね。ノウハウのある管理会社は何をしてるんでしょうね。培ったノウハウで清掃会社に指導でもしてもらいたいです。私も気にして下見てみます。
412: 契約済みさん 
[2015-08-24 10:13:51]
>>411
私も見たことないですが一度見かけた人が神経質に書いてるから
ここのマンションで既にゴキブリが繁殖してるとは考えにくいですねと
言ってるだけで、土壌も結果としてチャバネゴキブリが棲息しやすいという意味です
とにかく、他のタワマンでは見かけた事なかったのに
ここでは目撃例があるて事だけでヒステリックに断じてるのは如何なものか?ということですよ
413: マンション住民さん 
[2015-08-24 11:17:58]
>>388
何故、5階に宿泊だとお分かりになったのでしょうか?
理由を教えて頂けますか?
414: マンション住民さん 
[2015-08-24 12:38:24]
Mr.GとAIRBNB、どっちも早々に退治したいものです。
私はこのマンション日に日に好きになってます。
買い物楽だし、清掃は行き届いてるし、周囲にいいお店多いし、エレベーター待ち時間もたいしたことないし、ゴミ捨て楽だし、もう板状マンションには戻れないです。
それだけに長くキレイに住める環境にしたいと思いますね。
今玄関のコオロギがいい感じ出してて、帰るとき心が安らぎます。

結局1Fの店舗はカフェバーなんですね。楽しみ。
南西角のテナントが何になるか気になってます。
415: 匿名 
[2015-08-24 12:44:47]
>>414
ではものすごく虫嫌いな人が
コオロギも気持ち悪いから駆除して欲しいと訴えたらどうしますか?
416: 契約者 
[2015-08-24 13:29:05]
>>414
一度済めば良いところ過ぎて引っ越しできないので、
人口増がスゴイらしいです。
417: マンション住民さん 
[2015-08-24 13:59:14]
No.415さま

どうもしませんよ^^

それは仮説ですが、どうしても決済が必要なら民主的に多数決ですかね。
418: 匿名 
[2015-08-24 14:44:15]
じゃあ少数の目撃情報でゴキブリ集合住宅とは言えませんよね^^
419: マンション住民さん 
[2015-08-24 14:51:04]
>>405

それはその弁護士に言いくるめられていますね。
弁護士としてこういう依頼は受けたくないです。
なぜかと言うと、儲けにならないから。
賠償請求や慰謝料、過払い金等で裁判の行方で大きなおかねば動けば成功報酬として
何割かはねて大きな利益が得れますが。
この裁判は退去を目的としますので利益が出ないのです。

このマンション弁護士等の法律家の割合も高い様ですので、
自ら弁護としてやられる方も居るかもしれませんね。
その時は諸費用はやわずかばかりの労務費が出るでしょう。

多少のお金はかかりますが、裁判にできないことはないですよ。
そして裁判官は違法行為をしている者に対しては無罪とはしません。

現実のところは(以下略)
420: 環境衛生管理者 
[2015-08-24 14:53:13]
>>418
ゴキブリ指数を測れば良いのです。
ゴキブリ指数が1以上ならゴキブリ集合と言われても仕方ないですね。
何か早急に対策が必要です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる