オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-02 18:09:06
 

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。

前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6

No.181  
by 入居済みさん 2015-08-13 19:43:24
>>180
何もしなくていいですよ!
No.182  
by 契約済みさん 2015-08-13 20:10:13
11月25日が大阪市・府のダブル選挙日みたいですね。初めての大阪市民。
楽しみです。
No.183  
by 入居済みさん 2015-08-13 21:24:57
>>162瑕疵担保責任は知ってから一年、だったと思いますので、
2年目の瑕疵担保の指摘では遅いと思いますよ。


No.184  
by 匿名さん 2015-08-13 22:23:53
瑕疵担保責任は2年ですよ
そうでないと2年目の指摘をする意味が無くなってしまいますので

民法の特例で、不動産については
発見してから1年と、引き渡しから2年が選択できることになっています。
No.185  
by 入居済みさん 2015-08-13 22:33:56
>180さん

なにもしなくて良い理由は、不動産取得税の新築控除は、役所に新築控除に行ったところ、提出が必要無い・このマンションならまず税金がかからないだろうと言われました。

雑談ですが、受付に「新築控除に来ましたが何階ですか?」と聞いたところ、何故か詳細を聴かれ、エレベータを降りたところ、役所の方が、待っていてくれて、すぐに説明してくれました。
他の市町村と大違いです。
No.186  
by マンション住民さん 2015-08-13 22:42:56
>>185
不動産取得税がかからないのですか?
うれしー!
情報提供ありがとうございます。
No.187  
by 契約済みさん 2015-08-13 23:55:30
>>163
管理会社こそ、規約を知ってるにもか変わらず、見て見ぬフリしてますよねー。
No.188  
by 契約済みさん 2015-08-14 00:01:04
近隣の他のマンションの理事の方とかと懇親会をして、お互いの情報交換をしてみたいですね。
来年理事に立候補したくなってきました。
管理会社を考えたり、瑕疵担保責任の時期ですし、やる事が多そう。理事の人数増やして欲しいです。
No.189  
by マンション住民さん 2015-08-14 02:10:09
いろいろ疑問、問題はありますがまずは契約書、それから法律です。
おそらく契約内容は民法の規定に沿っていると思います。
ほとんどの方は知らなかったと仰います。
契約内容を確認して分からないことがあればご自分で相談できる方を探しましょう。
本来契約する前に確認することですが、できない方が多数なので後からトラブルになることがあります。
自己解決できない方たちがここの掲示板で質問されるのは仕方がないと思います。
奉仕で知恵をくださる方の回答があるといいですね。
No.190  
by マンション住民さん 2015-08-14 06:37:59
>>189
発言の真意がわかりません。
ここに質問を書く人は顧問弁護士を持たずトラブルを自己解決できない哀れな人だ、とでも言いたいのですか?
皆さんを微妙に見下していませんか。
No.191  
by 入居済みさん 2015-08-14 07:05:09
おはよう御座います。

わたしはもちろん住民です。
管理会社擁護派に聞こえるなら、それは違います。
管理会社の相見積もりは重要な課題だと思っております。

どちらかと言うと管理組合(理事さん)擁護派だと思って下さい。

ここで皆さんが今の管理会社は問題だ、問題だと騒がれております。
そうすると理事さんはどうでしょうか?
今の状態では、理事さんと管理会社は絶対仕事しないといけません。
わたしには理事さん達は、管理会社を上手く操れていないと聞こえます。

わたしは今始まったばかりの管理組合(理事さん達)を、
もう少し温かく見守って信用しませんか?と提案しております。

ルールを決めるのは理事会ですので、ここでルールを決める話なども、
理事さん達を差し置いて失礼に感じます。

意見を言うなら理事になれではなく、
意見があるなら提案書を書きましょうです。

最後にスレ主さん、一本取られたと思われるなら、
返しは軽めでお願いしますね。
No.192  
by 入居済さん 2015-08-14 07:44:07
お金を余分に貰っといて、何も仕事をしないから仲良くしなくてはいけないっておかしくないですか?
注意して厳しくするのが妥当だと思います。

仲良くしないとって言うのは甘やかしです。相手がつけあがります。信頼関係を築くにも相手の怠慢が目に余ります。
理事会さんには感謝してます。
ここでどうかしら?こうかしら?って疑問があったので、書いてみたら『ありえない』とか一部の人が言ったりして。
住民代表として一生懸命何かをして下さった方ってる理事には感謝してます。
ただ理事会の集まりを操作してるのが管理会社なら、そうすることの意味がわかりません。
No.193  
by 契約済みさん 2015-08-14 09:20:47
>>191さん
おはようございます。
誰も管理会社を今の管理組合が操作出来無いなんて言ってないです。
ただ、此方スレしか頼れない住人の皆様にも
輪番で理事成られる時は必ずやって来ますし、
スレはいつか閉鎖されます。

士気の高いうちに
未来の心構えとして下準備をして頂ければと思い、
住人の皆様と活発に情報交換をし、問題解決を促せられれば
結果、資産価値維持が長く形成出来ると信じています。

一本取られたってのは、自分が如何に未熟か世間に知らしめてるだけなんです。
役員さん皆様を尊敬していますし、
影ながら活動くださる住民の皆様や
意識の高い回答くださる方に感謝しております。

後、今回のスレ主さんは別の方です。
No.194  
by 匿名さん 2015-08-14 09:35:07
No.195  
by 契約済みさん 2015-08-14 09:42:54
>>190さん
顧問弁護士を紹介したのは私ですが…そんなに物議醸す問題要項に上るとは解らず失礼しました。
トラブル自己解決出来たり、未然に防げるようになりたいと思います。
また、何か問題点が有れば、
意見書でも良いですし此方でも良いですし理事さんに直接でも良いので是非教えてください。
此方では回答できる様、日々精進です。
ご意見ありがとうございました。

No.196  
by 契約済みさん 2015-08-14 10:05:19
大阪市が民泊のどうのこうのと言ってますが
マンションの規約の方が優先されるんですよね
No.197  
by 匿名さん 2015-08-14 10:30:25
理事会が管理会社を操れていないとは書いていませんので
そのようにお考えにならない事をお願いたします

良い管理会社ですと、理事会を先んじてサポートします
ノウハウがあるなら、台車の問題はそもそも起きません
どこのマンションでも起きることですので、怠慢としか思えませんよ

管理会社の立場を弱くして、上手に立つには他社との比較≒相見積もりです
放っておくと、どんどん図に乗ってきます


>>196
規約は罰則がありません
規約はあくまで、念のため制定・改訂する程度しかないかと
ですが、やれることはやっておいた方がいいと思います

グレーというのか、明確に禁止されていないと、
法的な争いになって、理事長が困ることになります
ですので、あんまり強行的なことはできないですね
No.198  
by 入居済みさん 2015-08-14 12:08:36
>>196

賃貸マンションを有効に使おうということですね。

この法案が成立したからと言って、
ここのマンションの部屋の、
ホテル経営が許されるものではありません。
No.199  
by 契約済みさん 2015-08-14 12:54:58
マンションの一室を宿泊施設にするマンションは共用施設がなかったり、警備的にもどうかと?って言う所です。
ここには関係ありません。府は許可しただけで、何か事故があっても責任はとってくれません。
No.200  
by 住民4 2015-08-14 14:04:42
府は責任とりませんよ。
自治は私たちで管理するしかないです。

これまで通り、現場確認は継続して、
対応強化していきましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる