オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-02 18:09:06
 

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。

前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6

No.1  
by マンション住民さん 2015-08-09 00:20:57
前スレッド1001さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/res/1001

西側すごいですねー
羨ましい!
早くカジノできて欲しいです。

No.2  
by 契約済みさん 2015-08-09 00:26:10
皆さん
また、管理会社批判だけになってますよ。
場所取りは規約で違反行為になってますか?
前スレの940さん、またお知恵を拝借させて頂けないですか?
理事さん、ルールブックにないなら、
来年は抽選にしましょうね。
場所取りなんて出来る状況が間違ってますよね。
問題が起こって、それを改善していくことが、
良いマンションになることですもんね。
皆さんも叩くだけでは良くなりませんよ。
No.3  
by 入居済みさん 2015-08-09 00:43:29
>>2
の意見に一票

よく管理会社を変えたら、すべて上手くいくように、
書かれている人をよく見かけますが、
本当にそんなに上手くいくのでしょうか?

宅配ボックスの荷物、規約通りに3日で廃棄しても、
誰も文句言わないですか?

わたしは言っちゃうと思いますけどね。
場所取りなんて、来年を抽選にしたら問題解決じゃない?
管理会社を変える必要までになりますか?
こんな小さな問題で変える必要はないと思います。


No.4  
by 入居済みさん 2015-08-09 00:45:45
西側です。
淀川の花火こんなかんじに見えましたよ。
他にも同じ時間帯に神戸の方や、
21時すぎには海の方の花火も見えました。
No.5  
by 入居済みさん  2015-08-09 01:04:19
>>2
資料を捨ててしまったのでわからないのですが、今日の淀川花火大会の
ゲストルームやビューラウンジは抽選ではなかったですか?

7月25日と今日の各施設利用、お盆休みのゲストルーム利用は
あらかじめきぼうした人のみだけで抽選があったように記憶しています。違ったかな。
No.6  
by マンション住民さん 2015-08-09 01:56:18
住人なら予約なしで入れるのがビューラウンジでは?
譲り合って見たらいいだけなのに、場所取りとはあさましいですね。
行かれた方、皆さん見られたのかな?
No.7  
by マンション住民さん 2015-08-09 01:59:37
おいおい、前スレで弁護士登場で、
理事怒られちゃってるよ。
まあ、情報漏洩してたもんな。
やめされちゃうのかな、あの理事。
しょうがないかな。
No.8  
by 入居済みさん 2015-08-09 02:11:32
わたしも読みました。
弁護士厳しいですね。
理事は読んでくれるだけでいいかなぁ。
っていうか、それが普通ですね。
No.9  
by マンション住民さん 2015-08-09 02:42:03
弁護士さん、怪しいかも。
No.10  
by 契約済みさん 2015-08-09 02:42:22
謝罪された内容は議事録に載るんですかね?
ちゃんと自分から謝って欲しいですよね。

自分から謝罪しない場合は、
他の理事も見てるでしょうし、追求して下さいね。
広報担当なんているのに、何勝手なことしてんだか。
No.11  
by 契約済みさん 2015-08-09 02:53:24
>>1
カジノなんて出来るの?
No.12  
by 入居済みさん [女性] 2015-08-09 03:30:41
>>7
前出の弁護士は理事を辞めさせろなんて言ってないですよ。
求めているのは、投稿の削除と理事会での謝罪。
でも、間違えて理事ではない投稿をリンクしてるから、どの投稿のことかわかりにくいね。
No.13  
by 入居済みさん 2015-08-09 03:50:55
>>3
人の話はきちんと聞きましょう。
人の投稿に反論するなら、きちんと読んでからにしましょう。

誰も、管理会社を変えれば全て上手くいくなんてアホなこと言っていません。
まして、その変える理由が「今日のラウンジの席取りを予防・排除できなかったから」なんて、あり得ない。

少し前にも同じ表現の事実無根の反論投稿がありましたが、その反論投稿に影響を受けたのでしょうか。
しかし、少し遡って順を追って読めば、管理会社の批判や変更の話にも理由があることがわかっていただけるでしょう。
その上で、やはり反対と投稿をされたなら、より有意義な意見投稿になると思います。
No.14  
by 入居済みさん 2015-08-09 03:58:17
>>1>>11
カジノですか。私は微妙だなー。
経済効果はあるでしょうが、依存症患者への対策や治安の悪化等のデメリットを予想以上に食らいそうで。
もともと大阪市は各種犯罪がワーストだし、赤線を未だに排除できていないし。
そんな大阪市と大阪府警に任せて大丈夫とは思えない。
No.15  
by 住民 2015-08-09 04:22:59
カジノいくぞ~
もうマカオに行かんくてよくなる
No.16  
by 入居済みさん 2015-08-09 05:05:13
>>13
すべて読んでるつもりですが、
決定的に管理会社を変更する理由はなんですか?
出来れば教えて頂きたく思います。

わたしには、すべてを管理会社批判にしているようにしか見せません。

担当者を育てる→
それでもダメなら担当を変える→
そのあと管理会社を変える

という手順が望ましいと思っております。
理事会には、他社の管理会社に見積もりなどは取って頂いて、
値段交渉は一度して頂きたいとは思っております。

担当者の実力は個々の力量であって、
管理会社を変えればよいとは思っていません。

ご返答頂ければ幸いです。


No.17  
by 契約済みさん 2015-08-09 05:15:18
そう言えば、1台目の駐車場の抽選会ってもうすぐじゃない?
ペーパーレス化なのか、案内がテキストとボイスメールだけだったよね。
皆見逃してないのかな?
子供が押して消えてるってこともあるんじゃない?
一回しか来ないんですか?あの連絡。
No.18  
by マンション住民さん 2015-08-09 05:23:31
>>17
えー知らなかった。
申し込みっていつまで?
No.19  
by 契約済みさん 2015-08-09 06:13:35
>>18 >>17
二階の東南側エレベーターセキュリティ脇に御案内されてあったよ。
No.20  
by 匿名さん 2015-08-09 06:30:51
管理会社は、妥当性を判断してから、どこの会社を教育するか。でしょう。

他社との比較によってしか、妥当性は判断できません。だから、見積りを何社か依頼します。

色々と判断の仕方はありますけど、きちんとマニュアルの整備ができる会社でないと、育てる意味はないです。
できない会社に任せておくと、理事会が何を伝えても、覚えてないになってしまいます。
No.21  
by 住民4 2015-08-09 07:27:01
>20さま

競合比較、よろしくお願いします。
手伝えることは手伝いますよ。

一部感情的になられている書き込みも見受けられますが、
今時競合入札にするのも当たり前の時代ですし、
比較検討しないなんてありえませんよね。

それでやる気を失う会社なんて、
全く貢献してくれないでしょう。

積極的な動きでこそ、いい方向に向かうと信じています。
No.22  
by 匿名さん 2015-08-09 07:57:18
見積もり取得は、理事会にお願いせざるをえません。理事会でご判断いただければと思います。
あくまで妥当かどうかを比較によって把握する事が目的です。

値段もありますが、悪い管理会社を使っていると、単純に損をします。
資金運用がされておらず、何百万もの利息が得られたのに、何もしてない とか 損害保険をかけすぎている とか インフラ系の契約が間違ってる とか
前のマンションでも実際にありました。
比較のために呼んだ管理会社が教えてくれたのですが、ほっといたら大損でした。

それと、最近は色々と変化の多い時代ですので、しっかりと変化を把握しているかどうかもあります。
AirBnBなんてまさにそれですから。
No.23  
by 16:入居済みさん 2015-08-09 08:02:07
>>20 >>21
管理会社を変更するには、何にせよ時間がかかると思います。
その間は、ここで叩くだけなのでしょうか?

そうであれば、わたしとは大きく意見が違います。

しかし、変更するまでは、提案書にて今の管理会社を、
少しでも良くすると思われているのであれば、
わたしは異論は御座いません。
No.24  
by 住民4 2015-08-09 08:08:05
>>23
返信ありがとうございます。
ただ叩いているように思われたのであれば、残念です。
当然、いまの管理会社には改善依頼しながらの話ですので、
ご安心下さい
No.25  
by 週末の住民 2015-08-09 08:46:07
花火大会見に帰れば良かった
No.26  
by 週末の住民 2015-08-09 09:00:35
理事が話すことってあるでしょう。
ここで話すことなんて、将来的に皆が知ること。
何の問題もないはず。
理事はここに書いてはいけないってこともないでしょうし。
ブリリア有明の理事もブログで規約などは公開するべきではないがと記載してました。
つまりは公開してもいいというのが私の解釈です。弁護士ならこんな所で脅すより、意見書に直接書くのかなっとも思います。
No.27  
by 入居済みさん 2015-08-09 09:19:07
>>26
わたしのみたては少し違います。
やっぱり理事本人か解らないからじゃないですか?
そんなあやふやな情報で理事会の邪魔をしたくないのでは?

だから、言い方はハッキリ言われてますが、
自分から言いなさいと諭しているように思います。

面白がって吊るし上げてるのは、ここの住人じゃないですか?
弁護士は辞めさせろとも公開しろとも言ってないですよね。
No.28  
by マンション住民さん 2015-08-09 09:38:39
>>26
言葉尻をとってすいません。
規約を公開すべきと言われている方は、勝手に公開しますか?

皆さんの了解をとってから、公開しますよね。
弁護士も公開するなら、理事会の承認をとれとちゃんと言われてますよ。

意味合いが全然違うと思います。
No.29  
by 契約済みさん 2015-08-09 09:57:38
すいません、ちょっとした質問ですけれども
皆さん壁掛け時計てどういうふうに設置されてますか?
釘で穴開けるとか両目テープみたいなのでくっつけるかでしょうか
賃貸なもので壁や床できるだけ傷つけたくないので
No.30  
by 契約済みさん 2015-08-09 10:11:30
>>29さん
壁に目立たないピンフックを使ってるよ。
http://item.rakuten.co.jp/cortina/oth-cr0019/

東急ハンズや心斎橋KAWACHIにも取り扱いあると思う。
小さな穴はどうしても空いちゃうから、
その場合は、ビバホームなどのホームセンターに売ってるコーキング材で埋めると良いよ。
No.31  
by 契約済みさん 2015-08-09 10:37:55
>>30
どうもありがとうございます
試してみます
No.32  
by 住民 2015-08-09 11:16:37
>>16
そのとおりです!
No.33  
by 契約済みさん 2015-08-09 11:16:55
私は規約や状況を公開しても問題ないと思います。
規約をここに開示してる人もいるんですから。
謝罪要求ってどうでしょうか。
そんな重要なこと書いてませんよ。
私は少しでもここを読んでくださってるなんて安心しました。
No.34  
by 契約済みさん 2015-08-09 11:19:38
来年の花火大会時のラウンジは抽選でお願いします。
No.35  
by 住民 2015-08-09 11:31:31
管理会社の批判はもういらないよ。
No.36  
by 入居済みさん 2015-08-09 11:44:40
>>29
ホチキスの針で止められるフックを使ってます。
穴がほぼあかないのでおすすめです。
http://item.rakuten.co.jp/kabekake-shop/c/0000000543/
No.37  
by マンション住民さん 2015-08-09 12:24:22
>>33
推測ですが、謝罪要求って我々にではないと思いますよ。
理事会に対してでしょ。
勝手に行動して、理事会の品位下げたのは事実ですから。
だから、弁護士さんも公に謝罪しろではなく、
理事会でと書いてますよ。
他の理事さんは、ここを見てない方も多いのでは?
No.38  
by 契約済みさん 2015-08-09 12:40:40
ここ数日、このスレかなり充実してきてますよね。
レベルが高いというか、分かり易いというか。
誰か賢い方が参加頂いてるんですかね?

ってことは、
1-問題が起こる、ここに書く
2-管理規約を確認する
3-管理規約違反であれば、即座に管理会社に対応して貰う
4-管理規約にない場合は、要望書を提出して、
理事会で新しい規約を作ってもらう

うん?管理会社を批判するところがないぞ
なんだったんだ今まで
うーん

No.39  
by 契約済みさん 2015-08-09 13:19:47
>>36
ありがとうございます
殆ど目立たない穴でできるという事ですね
検討してみます
No.40  
by 契約済みさん 2015-08-09 13:46:35
品位を下げました?
善意の投稿です。
あの投稿をみて、品位を下げたとは到底思いません。

管理会社の批判というのは違いますよ。
管理会社の仕事のしなさをそのまま書いてるだけです。
No.41  
by 入居済みさん 2015-08-09 14:29:04
>>40
横槍失礼します。
理事さん問題は、自身が決めることでここで言い争ってもしょうがなくないですか?
理事さんが品位を下げたと思ったら、
謝るでしょうし、続けて書かれれば、
そう思ってないでしょうし。

でも、お願いがあります。
管理会社の悪い点を書かれる時は、
どんな問題があって、防災センターに言いに行っても、どのように対応して頂けなかったのかまで、詳しく記載して下さいね。

例えば、エレベーターのお菓子が、
掃除されてなかった。管理出来てないでは、ただ気付いてないだけかも知れません。言っても対応してくれなかったなら、大問題ですしね。

よろしくお願いします。
No.42  
by 契約済みさん 2015-08-09 15:00:19
>>36さん
いいですね。私もそれに変えてみます!
No.43  
by 入居済さん 2015-08-09 15:31:00
品位下げたと思ったならってw
下げてないわ。
何の品格なの?意見書いたにすぎない。
ただ書き込んだだけじゃん
No.44  
by 契約済みさん 2015-08-09 16:45:31
もうどっちでもいいんじゃん
そんなこと
No.45  
by 入居済みさん 2015-08-09 17:13:56
いつまでも前スレに書いてる人いるね。
今回はかなり多い。
言いたいことは言うけど、全然人の話聞かない人なんだろうな(^^;
No.46  
by 契約済みさん 2015-08-09 17:24:15
>>45
ブーメラン⁽་º་
No.47  
by 契約済みさん 2015-08-09 19:23:41
もし本当の弁護士なら、理事会に直接申し出すれば良いのに、わざわざこちらに書き込んで、命令口調で相手に恥をかかすとか、最低ですよ。
一生懸命になってる方の心情も察せないなんて、どうなんだろ。大人のすることなのかな。
No.48  
by 契約済みさん 2015-08-09 19:28:14
>>28さん
ほとんどのマンションで規約は同じでしょう。特別知り得た個人情報以外は開示しても良いのではないですかねー。って個人的には思います。
私も見ましたが、ブリリア有明のブログでは公開すべきではないけど、これから問題に直面するマンションの方への有益な情報なのでって前置きして公開してます。

攻めすぎで責めすぎ。って思います。
No.49  
by 契約済みさん 2015-08-09 20:19:01
以前のマンションでいろいろと勉強させていただいたので
老婆心ながら管理規約についてお伝えしますと

管理規約本文については、国土交通省のガイドラインがありまして
おおよそのマンションで”似て”います
マンションに合わせてカスタマイズする部分もありますし
面倒だから記載を省くものなどもあります。
そのため、ほとんどのマンションとだいたい一緒ですが
年数を経るごとに、段々と変わっていきます

基本的に、マンションの所有者のみにしか関係ないものですので
特に外部に公開するものではないと思いますが
おおよそ、ここに書き込んだとしても、問題視するほどのものでもないと思います
中古で購入しようという方、興味のある方がいれば
見せることを拒むことができるものでもありません

それと異なって、使用細則は特にガイドラインがありませんので
たぶん管理会社によって異なるのだと思います
見比べてみましたが、昔のマンションとは書式などもかなり違います


理事の方々も、善意でボランティアでやっているわけですから
企業の取締役のように扱って「責任だ」なんて言うのは申し訳ないと思います
No.50  
by 契約済みさん 2015-08-09 21:32:14
>>49さん
私もそう思います。
なんかやたらと責任、書いて良いのか?、理事会で謝罪要求してますが、それ程のものか?って思います。
大きく言えば、ただのボランティア代表です。
善意の方にそこまで言うのはなんだか違和感があります。
皆さんで応援する方がより良い運営と環境になると思うのですがね。

管理会社の見積もりは理事しか無理です。個人で見積もりお願いしても、本気かどうか分からない相手に真剣に見積もりするところもないでしょう。
理事会の承認が得られるのであれば、ある程度同じ様な規模のマンションの理事会に、どの様な見積もりで依頼してるか聞きに行きたいマンションはあります。

今年の夏も暑い日が続き、イライラする事もあるかと思いますが、相手を尊重して書き込みして欲しいです。
No.51  
by ママさん 2015-08-09 23:22:08
廊下の見回り日時を書いたものも
ありますが、あれもいいんですか?
理事会で決まっているならいいですが
そうでないなら抜き打ちの方が効率が
いいはずです。

理事個人に裁量権を与えると言うのは
そういう事です。しかもあの時に書き
込む必要性がありましたか?

厳しめに対処しておくべきです。
No.52  
by 入居済みさん 2015-08-10 00:32:48
あー嫌だ。初めてママさんと意見が合いました。
廊下の見廻りの日程について、事前に住民に通知することを理事会で承認していなかったのならば、
このサイトで事前に公表したのは適切ではなかったと思います。

でも、厳しめに対処って、具体的には?
いちいち細かいことに過剰反応するなと主張されるママさんなのに、これは過剰反応ではないですか。
以後しないようにと注意するだけでよいと思います。
No.53  
by 契約済みさん 2015-08-10 00:32:49
>>51さん
良いでしょ。
それが住民にとって大きく損害を与える内容ですか?
単なるスモールトークじゃないんでしょうかね。
No.54  
by マンション住民さん 2015-08-10 00:43:33
ママさんが正論?w
口だけじゃん。後からは何でも言える。
行動起こしてる人は時間を割いてる。
嫌なら自分で行動起こせば良いのよ。

大きく損害を与えてなければいいこと。その場限りで隠したとしても、次がある。

そもそも、本人かわかりません。知り合いで聞いた人かも知れないのに、後からあーだこーだ言うべきではない。
No.55  
by ママさん 2015-08-10 00:50:59
53
日程を決めた理事会にいたら不信感出ますよ。
以後、絶対にない様に強く求めます。

どこまでしゃべるの気なの?
何のために集まって決めてるの?
忙しい中で集まって決めたのに効率落ちるし
見回りする方が発言者と違う場合、
無駄な見回りをさせる事になりません?
自分が見回り役なら「お前が行ってこい」と
思うのが普通じゃないですか。

公開基準が個人の裁量権という事は
他の案件でも突っ込んだ議論が出来ないかも、
ですし、理事会が疑心暗鬼の中で進行します。

小さな傷をほっとけば大きな破損に繋がる。
この考え方はまさにここで使うところですよ。
No.56  
by ママさん 2015-08-10 01:02:42
(55に追加)

だからといって初めてだと思うので
私が理事会参加者の立場だったとしても
誰か追求したり謝罪を求める気は一切ないわ。

敢えて謝罪をするなら、理事会として
こういう事案があったが、次回からない
様に徹底します、と住民に対して議事録で
説明と一緒に行うべき、と思う。
No.57  
by マンション住民さん 2015-08-10 07:20:23
お疲れ様だね。
自分のことが全て正論な人がいるな。
そりゃ、怖すぎて誰も書き込まないわ。
大人なんだからある程度は弁える事も考えないで・・・
No.58  
by 入居済さん 2015-08-10 08:53:48
読む気すら起きないが、所謂口舌の徒ですな。理事さん応援してます。
No.59  
by 契約済みさん 2015-08-10 09:37:43
ママさんってここのこと散々安物タワー、富裕層はいない、とか決めつけてるのに、
廊下見回り時間かいただけで、正式に書いたこと報告し謝りなさいって、自分の失言はよくて他人には厳しい、久々ウケたw
No.60  
by マンション住民さん 2015-08-10 09:49:59
>>37
どの発言は品位を下げてますか?
目安箱でしたっけ?言う一方通行のものは設置されている様ですが理事と住民のコミュニティは取れません。
住民とのコミュニティは品位を下げる行為なのでしょうか?
それならここに書き込みしている人のほぼ全員がマンションの品位を下げていると言う事です。

私はそうは思いません。


そもそもこんな発言に信憑性の無い匿名掲示板の書き込みに責任を取れなんてどうかしています。
No.61  
by マンション住民さん 2015-08-10 10:09:21
>>51
その質問は前スレに返答ありましたが、
違反者をあぶり出す目的ではなく、
違反者を減らす目的なので
自主的にやめてもらうのが一番ですよね。
【中略】
ぬきうちにしたところで手間が一つ増えるだけです。

実際は見回るのは1度だけではないらしいので
常習ならその都度ピックアップされて注意されている様です。

官公庁の視察もそうですが、
視察日は事前に知らされます。
視察の目的はオーナーに不適合箇所を認識させ、それを改修させるのを目的にしている為、
視察日以前にオーナーが気づき改修したのならその方が良いのです。
No.62  
by 契約済みさん 2015-08-10 10:20:15
全スレの人〜
理事が裁判なんか起こすわけないでしょ。
弁護士なんか紹介しなくていいよ。
ママさんに異常に反応もやめましょうね。
最近のマンション問題は、ないんですか?
みなさん
No.63  
by 住民4 2015-08-10 10:42:12
事前告知問題ないですよ。
実施理由は改善であり、悪者探しではありません。
また、議事内容は組合員に知らされるべきものですから、
周知は当然です。

逆にここにしか記載しないのではなく、
他の議事についても早急に開示するべきです。

それが追い付いてない現状は
人数が足りてないか、やる気が足りてないかどちらかです。
理事さん、お忙しいと思いますが、
リアルでも協力しますので、一緒に頑張りましょう
No.64  
by マンション住民さん 2015-08-10 10:47:47
涼しくなったら、防犯見回りも兼ねた ひびきの街ウォーキング会 を結成しても良さそうですね。
No.65  
by マンション住民さん 2015-08-10 11:22:56
>>62さん
ママさんという方が執拗に自分の意見を主張するのでしょうがないでしょう。
宗教と重ねる訳ではありませんが、日本は古来より多くの人種を認め合って共存していきました。
自分以外はダメなやつという様な排他的理論は少し違和感です。
他の方はどんな意見でもとりあえずは聞く姿勢ですが、あの方は文章を拝見する限り自分の意見の主張なんだか暴走気味ですからね。
No.66  
by 契約済みさん 2015-08-10 11:43:08
>>65
私も同感。
いつも一人でヒステリックな世界に入り込んでて、気持ち悪い。
殆どの人に反感持たれてるよw
No.67  
by マンション住民さん 2015-08-10 12:30:26
ここでママさん否定するのも同じステージ。
そういう人もいるってことで、意見の一つとして存在価値があります。
正しいかどうかではないですね。
No.68  
by マンション住民さん 2015-08-10 13:04:07
でも異様ですよ。
No.69  
by 入居済みさん 2015-08-10 13:19:38
>>62さん、ありがとうございます。
最近、個々の投稿への賛否に関する話題ばかり多くなってしまいましたね。

いまだに解決していない問題が多々ありますが、各々の進捗はどうなっているのでしょう。
理事さんは把握しているでしょうが、その問題により不安や不快・不便を強いられている被害者である住民には何の報告もありません。
いつ理事会があって、いつその議事録が見れるのかもわからない。
このサイトで進捗を報告するのは適切ではないと思うので、情報共有をする方法を考えて欲しいです。
No.70  
by 契約済みさん 2015-08-10 15:45:01
うわー
久しぶりに見たらえらいことなってるな
総会なんかで顔でも出したら、住みづらくなるよね
まあ、理事本人かは解らないから、
ここで顔写真とか上げるのは、絶対やめようね。
No.71  
by マンション住民さん 2015-08-10 16:04:05
>>69
しいてあげるなら暮らしスクエアに掲載でしょう。
点検の日程なんかも書いているらしいですよ。私は確認してないけど。

ここにあれはどうでしたとか書いたら、情報漏洩だの騒ぐ人も居るんじゃないですかね。
No.72  
by マンション住民さん 2015-08-10 16:05:51
新町南公園ですか?
ライフの近くの。
盆踊り大会があそこであるんですよね?
なんか準備していた様な・・・・・。
いつあるんですか?
No.73  
by マンション住民さん 2015-08-10 16:10:24
新町も火の用心はするんですかね?
組合が発足すると必ず夏と冬に防犯&火の用心隊が発動しませんか?
No.74  
by 匿名さん 2015-08-10 22:11:02
タワーに限らず、マンションに住んでいると
自分の家までの通り道以外を見ませんからね
他の階がどうなってるかを知っておく ということのためだけでも
有志で回るのは面白そうですね
No.75  
by 契約済みさん 2015-08-11 08:29:57
早く招集かけて欲しい。
No.76  
by 64 2015-08-11 09:28:14
>>74

他の階を見回る必要は無いと思いますよ。
地域の防犯ウォーキングのつもりで書きました。
No.77  
by マンション住民さん 2015-08-11 11:06:33
マンション内を拍子木打ち鳴らして巡回するのは想像できません。
マン書周りの屋外でしょう。
No.78  
by 匿名さん 2015-08-11 11:23:16
マンション内を「火の用心、マッチ一本火事の元!」ですか。

高セキュリティーのプライベートはおろか騒音被害で迷惑ですwww

No.79  
by 入居済みさん 2015-08-11 11:46:14
3カ月点検で、数ヵ所の補修をお願いしました。

施工会社の確認の人が驚く位、クロスの一部が動脈のように
何本もうきあがっていました。
下地が悪い状態で、クロスを貼ったようです。

私も見落としていましたが、よくこれで引き渡しをされたな、と
他に何か見落としているものがないか、不安になりました。

皆さんは大丈夫でしたか?

No.80  
by 契約済みさん 2015-08-11 12:01:22
>>79さん
私は内覧の時にしっかり確認したので、問題なしに綺麗状態です。
内覧の時はバトルでしたが、今ではあの時に言っておいて良かったと思っております。
3ヶ月点検でも補修してくださるのですね!壁に大動脈とか本当勘弁です。
No.81  
by マンション住民さん 2015-08-11 12:17:16
私の部屋は、壁紙が四角く貼り足してあるところが多数あります。
内覧での指摘箇所を、壁紙の貼り直しではなく、補修箇所だけの切り貼りでごまかされていたようです。
その貼り足した箇所が剥がれたり、色が微妙に違ったり。
まるで中古マンションのようになっています。
気づいた部分は直してもらいますが、同様の補修がされてる場所が他にも多数あるのだろうなと思うと、気が重いです。
No.82  
by 契約済みさん 2015-08-11 12:51:03
>>79さん
私も内覧時に百以上の箇所の指摘をピッシリ治して頂きましたので、
3ヶ月点検で何も言わずです。

下地が悪い状態…て、ちょっとあり得ない状態でしたね。
よく我慢なされてましたね。
納得できる処まで治して頂けましたでしょうか?
6ヶ月目も、引き続き様子を見られた方が良いですね。

今日は朝方、トイレの水洗が乳白色に濁っていた事が気になりました。
5回ほど流して、通常の水になりましたが。
No.83  
by 契約済みさん 2015-08-11 13:16:24
81さん
私はインテリアコーディネーターのやり取りの中で、
責任回避を何度も味わい、
信用がおけず、壁紙は奇抜な物から、
あくまでも可も無く不可の無い標準に変更しました。
おかげで、傷や補修の際、貼り直しをしてくれたかの様に綺麗でした。
81さんも3ヶ月点検で81さんが納得できるように治ってると良いですね。
No.84  
by 契約済みさん 2015-08-11 13:17:33
新町でも火の用心は、あるようですよ。
西六連合に連絡すれば、参加出来るのでは?
http://www.rivervillage.net/west6/

マンション内を回るって、勘弁して欲しいですね。
何の為に別の階に降りれないか考えて欲しいですね。

早く収集かけて欲しいや第三者委員会など、
よく書き込みがありますが、誰が名前も部屋番号も
解らない方に仕事を依頼するのでしょうか?

100年待っても頼まれることはありません。

貴方はここに自分の名前と部屋番号を書けますか?
書いてお寿司の出前でもイタズラされても知りませんよ。
ここはそう言う場所ですよ。

皆さん、そろそろここを卒業して、リアルな提案書に移行しませんか?
No.85  
by 入居済みさん 2015-08-11 13:28:00
>>80さん、81さん、82さん

79です。

内覧会の時は、嬉しいのと、豪華なモデルルームのイメージの違いとの
軽いショックがあり、少し混乱していたので、部屋の不具合を
見落としていました。
皆さん、しっかり指摘されていたのですね。

81さん、補修箇所が四角い紙の切り貼りなんて、いやですね。

我が家ですと四角い紙ではなく、
細長いテープのような紙になってしまいます。

先日、確認が終わったところで、補修工事は来月になります。


それまで、友人を呼ぶのも延期にしました。

また気づいたことがあれば、六ヶ月点検で申請します。
ありがとうございます。


No.86  
by 契約済みさん 2015-08-11 13:39:07
84さん
100年経ってもwww

84さん、西六連合のホームページが文字化けされて表示されていますよ。

響きには、理事に立候補しなければ、
輪番では生きてるうちに永遠に回ってこない方も居るという都市伝説が有ります。
名前と部屋番号のいる提案書ではない匿名だから言える話も有ると思います。
No.87  
by 入居済みさん 2015-08-11 13:49:27
出たー
陰口番長のラスボス

西六のリンクが文字化けするのは自分の環境でしょ。

あげ足取りのモンスター
言いたいことがあれば、理事会に立候補しなよ
No.88  
by マンション住民さん 2015-08-11 13:53:21
>>86
お前みたいな奴がいるから、
叩くだけの中身のない議論になるんだよ。

弱い人間のやることだね。
No.89  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:01:02
わたしは匿名で書いても有意義なこと、
匿名では意味のないことの2種類があると思います。

このマンションの問題点などは、
匿名でも多いに役立つと思います。
こんな問題があったのかと気づくことも多いです。

例えば先ほどの3ヶ月点検なども有意義ですよね。

でも、収集かけるや第三者委員会を設立、
マンションの新しいルールを決めるなど、
ここで匿名ではまったく意味をなさない議論だと思います。

その辺うまく使い分けたほうがいいと思います。
どうですかね?皆さん
No.90  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:09:17
>>88
言葉は鏡だね。弱い人間同士、頑張ろうか。
No.91  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:19:48
>>89さん 意義無しです。

新しい提案を持ち込むなら、それこそ部屋番号と名前で提案書に書くべきです。

3ヶ月点検の結果のように有意義な会話は匿名ならではだと思います。

匿名だから言える事と、暴言との違いが解らない方も多いようですが。


No.92  
by 主婦さん 2015-08-11 14:27:40

上の方、相手を怒らす為に書いてるんですか?
不愉快ですよ。
最初に攻撃されてるのは貴方ですよね。
No.93  
by 主婦さん 2015-08-11 14:30:44
92の書き込みすいません。
>>90
の方に向けて書いた文章です。
No.94  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:34:15
>>93さん
83ですが、何か問題有りましたか?
No.95  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:44:25
92さん
私は、引き渡し後、全てが完璧なんて無いなと自分で自分を諭しましたよ。
No.96  
by 契約済みさん 2015-08-11 14:51:12
ウェルカムパーティーが縦割りだったのは、横割りだと、混乱が生じるからだと思っています。

No.97  
by 入居済みさん 2015-08-11 15:27:09
>>96
どんな混乱ですか?
No.98  
by 契約済みさん 2015-08-11 15:42:05
97さん
例えば私の場合だと 同フロアで相談受けてたら、
指摘箇所も増えてたかもしれないし、
徒党組んでやり直しさせてたと思うので…私、相当あれこれ言ってますし、直してもらってるので…。
それでも、納得出来ない点は穏やかに忘れようとしてます。
No.99  
by 契約済みさん 2015-08-11 17:51:14
まさか、主催者側が混乱するってこと?笑
以前こちらで上下だと音が・・・等と仰られてる方もいらっしゃいましたが、
新しいマンションは基本そこまで足音はしません。
私は確実に主催者側が一番有利に進める為だと思いました。普通なら、同じフロアのかたの方が重要じゃないのではないでしょうか。

そういう感じの主催者でした。ちょっと残念。
No.100  
by 契約済みさん 2015-08-11 19:06:55
主催者側=管理会社ですね。

同フロアだと解り合える話を極力避けさせる為でも有り、住民の過度の深入りさせない為の配分の縦割りでしょう。

No.101  
by 契約済みさん 2015-08-11 20:00:17
また、管理会社批判ですか?
縦割り、横割りなんてどちらでもいいですよ。

わたしは同じ間取り、同じような値段を購入された方と少しでもお話させて頂き感謝してますがね。

何しても批判するこの感じ、
凄い昔に戻っているようで古く感じます。
最近はもう新しいステージに変わってると思いませんか?
No.102  
by 入居済みさん 2015-08-11 20:05:00
私も、もう一度やるなら、
縦割りでして欲しいです。

角部屋の大きな窓に、
フィルム貼ったとか、何処の業者だったとか、色々聞きたいですね。

反対側の人とは、悩みが違うように思いますね。

なんで横が良いのでしょうかね?
批判したいだけですか?
No.103  
by 契約済みさん 2015-08-11 20:11:45
>>102
批判したいだけとかw
まともな業者なら批判なんて集まらない。必然的です。
もう一回って自己中ですね〜

No.104  
by マンション住民さん 2015-08-11 20:12:32
残念ながら、古い新しいは全く関係ないですね。
No.105  
by マンション住民さん 2015-08-11 20:33:16
最近、批判集まってないですよね
もう一回やるならと言ってるだけで、
やって下さいと言われてないですよ。

103の発言は、
かなり人のあげ足をとるのが好きな方ですね。

管理会社の批判が集まっているのは、
何ですか?
どのように対応して頂けなかったのまで
詳しく教えて頂けませんか?
No.106  
by 主婦さん 2015-08-11 20:36:42
最近、103のような、
批判ばかりの人達に乗せられていたと思うのは私だけ?
No.107  
by 入居済みさん 2015-08-11 20:51:40
わたしもー
最近、批判の書き込みする前に、
規約を読もーってなってますね。
No.108  
by ママさん 2015-08-11 21:18:21
103も104も同一人物ではないですか?人の意見を逆なでするだけな発言のみです。必然的な内容を記載して下さいね。記載しないとマンションを良くする書き込みになりませんよ。他社の管理会社の人だと思われますよ。
No.109  
by 入居済みさん 2015-08-11 21:35:49
>>89
>収集かけるや第三者委員会を設立
効果は薄いですが少なからず意味はありますよ。
少なくとも2名の理事はこの掲示板を見ているのでね。

切実に思うなら本来は目安箱?に投書するべきでしょう。
そこまでは思わないけどもここへ呟いただけとか、
目安箱に入れたけどここにも書いて周知させたとか
無意味ではないと思います。

ついでに言うと
名前書いたところで住民かどうかわからんよ。
No.110  
by 契約済みさん 2015-08-11 21:46:27
>>105さん
>>106さん
>>107さん
私は、103では有りませんが
管理会社の個々の資質の問題を言ってませんよ。
個々は能力が高いと思います。
管理会社の体制の話をしています。

明治維新で新体制(管理会社主導)になってますが、
変わっていることが、見えてきません。
何もされてなければ、江戸幕府(販売会社)の時の業者にとって良い体制のままで、損するのは、私達です。
No.111  
by 匿名さん 2015-08-11 23:42:31
管理会社は、ここ見て書き込んでますから
気をつけたほうがいいですよ

縦割りは元々以前のスレッドでも多数の方々が批判されていましたので、今さら擁護の話が出てくるのは違和感があります。

大京なり管理会社は批判を受け入れるだけでよいのでは?
No.112  
by マンション住民さん 2015-08-12 00:02:42
お盆で皆さん時間に余裕のある方が増えました?
ここは酔った方やムキになる方、ここで何か決まると錯誤される方がおられるのかな。
そういう私も偽物です。
楽しく読んでます。
No.113  
by 住民 2015-08-12 00:05:05
>>101
新しいステージとか…インチキ自己改革みたいで気持ち悪いです。
新しい古いではなく、正しいか否かで判断しないとおかしな事になりますよ。
気をつけて下さい。
No.114  
by 匿名さん 2015-08-12 00:53:11
販売会社か管理会社の社員が書いてるかもしれませんね

アフターサービス関連の話は、住民としては非常に役立ちます。
自分のところはここがダメだったという話を聞いて、初めて見直したら、ウチも悪かった というように
恐らく一階ずつ作っていると思いますので、こういったアフターサービス関連の話は
同じフロアの方々と話すことができると、非常に役立つのですが…
ここで色々と情報交換ができるだけでも非常に助かりますね
No.115  
by 入居済さん 2015-08-12 01:17:13
>>105
ここで書いてどうするの?
書きたくない人もいるでしょ。
No.116  
by 入居済みさん 2015-08-12 01:37:25
>>114

良かったです。
私も一瞬躊躇しましたが、きっと他の部屋のひとに
参考になるかなと思い書かせていただきました。

また、補修が終わりましたら、報告致しますね。
No.117  
by 主婦さん 2015-08-12 05:33:59
>>111
最近、新しい人が参加されたのでは?
明らかに解りやすくなってますよ。

その人は、新しい意見なのでは?
昔の意見がそうだったから今もそうだと言うのはおかしいですよね〜
No.118  
by 働くママさん 2015-08-12 06:10:34
おはよう御座います。
わたしは縦でも横でもどちらでも良い派です。
正直、小さい問題ではないですか^_^

どちらかと言うと、同じフロアーの人はエレベーター前などで、
これからも会う機会も多く自然に喋るのでは^_^

住民同士であれば、喧嘩も辞めて欲しいですね。
こんな小さな議論で。
No.119  
by 契約済みさん 2015-08-12 06:31:34
>>117さん
成る程!この方から筆頭にとても解りやすいです。
きっと奥さんも素敵な人かも。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/res/940
No.120  
by 契約済みさん 2015-08-12 06:54:40
118さん

南東には南東の悩みが有るように
南西には南西の、北西には北西の、北東には北東の悩みが有るでしょうね。

価格設定的に高いなど言われなければ、
縦割りを横の方がプライオリティ守られたのではないかと。
働くママさんが小さな問題だと言われるなら、そうなんだと安心しました。

やはりエレベーターでの挨拶が重要ですね。
防犯にもなりますし。
共用施設は、ほぼほぼ使わない方もいらっしゃるでしょうしね。
No.121  
by マンション住民さん 2015-08-12 09:08:01
あら嫌だ、わたしも同じ間取りの人と話したくなってきた。
人って不思議ようね
どちらも一長一短だわね。
No.122  
by 住民4 2015-08-12 09:31:15
>>100
さすが、鋭いご指摘です。
No.123  
by マンション住民さん 2015-08-12 09:41:06
>>122
ごめんなさい、反応が可愛らしくて笑ってしまいました。
私も、同じ間取りの人と話してみたくなりました(^^)
No.124  
by マンション住民さん 2015-08-12 09:42:10
>>123です。
>>122ではなく、>>121でした(^^;
No.125  
by マンション住民さん 2015-08-12 10:35:43
分かりやすくなってる?
新しい人?
憶測で物を言うのはやめた方がいいですよ。
無駄な混乱を招きます。
アンカ間違いも訂正しないと投稿の意味が分かりません。
ワザとやってるのかしら?
No.126  
by 契約済みさん 2015-08-12 11:34:10
>>101さん
そうですね、同じ価格設定だとすれば、坪単価設定も同じ様な処の
同じ間取りの共通項の悩みの相談が必要でしょうね。

ただ、最上階の方には縦割りはどうだっただろう?と疑問なんですね。
ノンウェルカム…(お呼びで無い)
不参加が多かったのでは無いでしょうか。
No.127  
by 入居済みさん 2015-08-12 12:27:55
>>126

31~34階も、100㎡超のお部屋のフロアなので、縦割りでは
必ずしも共通の間取りのお悩みはなかったとおもいますが、
そんなことは関係なしに参加されているかた、
いらっしゃいましたよ。

改善してほしいことがありましたら
どんどん意見書をだしましょうね。
匿名では何でも言えて、氏名、部屋番号記載の意見書、要望書では
だんまりだと、本当は何がしたいのか、わからないです。
No.128  
by マンション住民さん 2015-08-12 12:41:25
私は参加出来なかったのですが、もし参加出来たら同じ三角リビングの方の家具の配置を知りたかったです。
No.129  
by 入居済みさん 2015-08-12 13:22:01
南北玄関の植込みのことですが
スズムシ放し飼いにできませんかね?
小さい害虫や虫の死骸,セミの抜け殻などを食べてくれる益虫です
これからの季節に風流だと思いますが
No.130  
by 入居済みさん 2015-08-12 15:04:57
>>126
縦のメリットもあれば横のメリットもあります。
どちらが良いかなんて決められませんよ。

縦のメリットで同じ生活スタイルの人と交流できるかと思ったら、
世代も違うし、家族構成も違う人ばかりで縦でも残念でした。
No.131  
by 入居済みさん 2015-08-12 15:06:01
>>129
スズムシを放つことによって
メリットとデメリットを教えて下さい。
No.132  
by 入居済みさん 2015-08-12 15:23:29
>>131
メリット:風流,スカベンジャー効果
デメリット:虫嫌いな人にとっては迷惑
No.133  
by 主婦さん 2015-08-12 15:51:02
今だに匿名で、ここに書くだけで満足出来る方がいるんですね。わたしはもういいかな。127さん、わたしも同意見ですね。
No.134  
by 入居済みさん 2015-08-12 17:26:42
>>62
カメレスですが
理事が裁判を起こすわけないでしょ。
には同感です。

しかし前スレの流れから言っても、理事が被告になる側なので
弁護士の紹介はありがたいのでは?

もっとも紹介すると書き込んだ人がどこの誰なのか判らない以上
頼みようが無いですが。
No.135  
by 入居済さん 2015-08-12 17:26:54
>>128
気を悪くなさらないで下さいね。
配置とかは持ってる家具にもよるので、そこだけをきく為だけなら意味がないかな?って思いました。

現に私は縦割りと知って、笑ってしまい、当然不参加です。タワーマンションで低層階を好む人と高層階を好む人って考え方が結構違うと思うんですよね。
No.136  
by 契約済みさん 2015-08-12 17:34:39
>>134さん
まだ理事が被告になる側とか言ってるんだ。
呆れた。
ちなみに私ですが、成功報酬料を支払ってくれるなら、いくらでも。
No.137  
by 入居済みさん 2015-08-12 17:41:52
>>127
簡易的な質問場だと思ってます。
ここで納得の行く回答が得られるなら、
投書しなくても良いんじゃないですか?

ここに書いても回答が得られなかった事項は
直接管理業者に聞いています。
きちんと納得の行く回答は得られていますよ。
私の感覚ではアステージさんは十分仕事をしてくれています。

書き込んだ本人が言いに行かなくともここを見た人が
同じくそう感じるならその人が管理業者に言いに行くことだってあります。

前スレであったタワーパーキングの開きっぱなしがだらしないの件は
№3と№5の操作盤扉が曲がっているのか閉まりにくい様ですね。
アステージさんに報告しておきました。

腰の重い人も居るでしょうが、ここの掲示板を見ている人は足の軽い人が多い様なので
気になる事を書き込んでくれたら自主的に調査して報告する人は多少居るかと思います。

管理規約の変更等管理組合の範疇は投書しましょう。
No.138  
by 契約済みさん 2015-08-12 17:46:24
>>135さん
貴重なご意見誠に有難うございます。

何故、最上階は最上階だけで成されて居ないのか不思議で仕方ありませんでした。

それで、輪番降順でしょう。
そりゃ、タワーは立候補なきゃ、不信任案議決されて当然だと思っています。
No.139  
by 契約済みさん 2015-08-12 17:52:45
127さん

海外に度々行かれ余り此方に帰らない方や
これから芸能人やモデルやスポーツ選手のご家族が賃貸で住まれる可能性も有ると思います。

投書はハードル高いが
匿名だから言える話も有ると思います。
No.140  
by 契約済みさん 2015-08-12 18:48:51
130さん
同じ生活スタイル、同世代、家族構成…巡り逢える事を心より願っています。
No.141  
by 匿名さん 2015-08-12 19:07:10
普通は横です。そこで打ち解けてから、縦。

上下合わせは、コミュニケーション取れませんよ。同じ家族構成は、結局子供の繋がりで仲良くなりますからね。
No.142  
by 入居済みさん 2015-08-12 19:58:20
>>136
司法試験を通っているなら当然ご存じでしょう。
理事を解任する方法を。

理事を降ろしたがっている人居ましたよね?

No.143  
by 入居済みさん 2015-08-12 20:04:12
>>132
スズムシですか。
良いですね。

管理組合で放さなくても、夏休みに田舎に帰った子供達が捕まえてきて
勝手に放してしまうかもしれませんね。
No.144  
by 匿名さん 2015-08-12 20:33:14
理事会と対立する構図を、わざと大京アステージは作ります。
自分たちが何も提案していないのに、理事会が考えなかったせいにします。
そうやって、問い合わせに対して、理事を悪くいい、理事会では個人を悪く言います。

実際にそんなものです。あちらの把握できないネットワークを持っていかないと、人間関係をゴチャゴチャにされますよ。
No.145  
by マンション住民さん 2015-08-12 20:56:47
>>144
この人の発言いつも嫌だな。
何故、対立を作りたがるのでしょうか?
しかも具体的なことは何一つ言われてない。
皆さん気をつけましょうね。
大京の誰がそんなこと言われました?
理事会に出席されて聞いたんですか?
空想ですか?今までの経験ですか?
掻き回すだけじゃなく、ちゃんと教えて下さいね。
No.146  
by 契約済みさん 2015-08-12 21:11:48
>>142
あの方が、司法試験通ってるわけないですよ。
ただ、ここを掻き回したいだけですよ。
成功報酬って、誰と争ってどうやって勝つ気なんでしょう。
うけますよね。
No.147  
by 入居済みさん 2015-08-12 21:11:48
>>136
いいね。
どんどん自分を売り込んだら良いと思うよ。
クリーニング屋が安くするからうちと取引してくれとか、
信用金庫に勤めている人が管理費の余剰金で
うちの債権を買ってくれとか
どんどん住民が住民や管理組合や管理業者にに押し売りしても良いんじゃないかな?

ところで眼鏡を新調したいのだが、誰か眼鏡屋で勤めている人は居ないかねぇ。
850世帯くらい居たら誰か居そうなものだが。
No.148  
by 契約済みさん 2015-08-12 21:14:45
管理会社は初めは向こうの都合の良いようにしてるのが普通なので、その他は住民が住民の住みやすいように規則を変えて行けば良いじゃないですか。

親と住んでた頃は一軒家でしたので、子供の頃はダンゴムシを籠に入れてベッドで一緒に寝てたな〜〜。笑
今はもう触れません。

前のマンションで友達の子供がカブトムシを籠に入れて来ました。当然、私は大騒ぎ。
でも持ってこないでとも言えなくて、炎天下の中ベランダに放置。どうなったかは分かりませんが、次の日忘れて帰りそうになったので、持って帰ってもらいました。
結局マンションだったら、ベランダに置いちゃうんですよね。

鈴虫の音色が廊下で鳴ってたら、涼しいかもしれませんが、管理室に相談しますかね。
餌やお水もない所に放置するのは残酷です。
No.149  
by マンション住民さん 2015-08-12 21:53:02
私は、大京アステージに不信感があるので、意見書の提出には抵抗があります。

大京リアルドには、大嘘をつかれ、約束を破られ、その上放置され、大変迷惑をかけられました。
オリックス不動産には、引渡し直後に建物の不具合を申し出たのに、握りつぶされそうになりました。

大京アステージからはまだ直接的な被害は受けていませんし、従業員の方々は頑張ってくださっていると思います。
しかし、会社としての現在のやり方を見たときに、住民第一に考えているとは思えません。

オリックスや大京に都合が悪いことは握りつぶされるのではないか、管理会社に都合の悪い人としてブラックリストを作られるのではないかと不安になります。

管理会社を通さずに、管理組合と住民が連絡をすることはできないのでしょうか。
管理会社を通さずに、理事さん同士で集まることはないのですか。
理事さんだけで集まって、次の管理会社との協議に向けた作戦会議のような集会は行わないのでしょうか。
管理会社を通さないと何もできないのでは、管理会社の手のひらで踊らされているようなものです。
このままでは、管理会社の業務改善は難しいのではないでしょうか。
No.150  
by 契約済みさん 2015-08-12 22:35:05
>>144さん
匿名さん、書き込んで下さり有難うございます。
経験談誠に有難うございます。

理事同士が互いに不信し合ったり、
勝手に決裂してくれれば
管理会社にとって優勢ですよね。
個人の資質とは違いますよ。
これが大京アステージの体制の在り方なんだと思っていますよ。
No.151  
by 匿名さん 2015-08-12 22:36:44
意見書の集計なども、管理会社がしますし、職員が中身を見られてしまう状態でしょう。
都合の悪いことを言えば、ブラックリストないしは、要注意者と思われるでしょうね
ですので、居住者のみで情報交換することができる機会や方法は設けた方がいいと思います

匿名ですと、好き勝手な意見も出てくるでしょうし
顕名ですと、心の内が出てこないこともあるでしょう
人によりけりという部分もありますけれども
理事会では、色々な方法での意見集約を考慮いただけるとありがたいです

アフターサービスでの対応が、私はあまり信用できませんでした
指摘していたバルコニーの事を全く忘れられていましたから
共用部分でしたので、管理会社に聞いてみたところ、
全く把握していない状況でしたので余計に腹がたちました
No.152  
by マンション住民さん 2015-08-12 22:39:34
ジオタワー天六は、管理会社に問題が多かったので引渡し1年半で変えて、管理費を30%削減したそうです。
まだ引渡しもしていないジオタワー南堀江でも、すでに管理会社の変更や自己管理の議論がされていますね。
No.153  
by 住人 2015-08-12 22:50:31
>>135
配置の面から言えば、どんな家具であれ参考になりますよ。
要はイマジネーション。
インテリアや建築が好きならね。
No.154  
by 契約済みさん 2015-08-12 22:55:21
>>142さん
紹介しますと言ったのは私ですよ、と言ったつもりなのですが…。
勘違いさせてしまったようで、失礼しました。

>>146
はあ、どの方で?
そして貴方は一体どなたなのですか?

No.155  
by 契約済みさん 2015-08-12 23:10:14
151さん
貴重な意見誠に有難うございます。
バルコニーの件、お察し致します。
錆無いよう塗装自分でするしか無いのでしょうかね。。
何か良い方法が有れば良いですね。
No.156  
by 契約済みさん 2015-08-12 23:18:28
>>149さん

なんだか恐ろしそうな管理会社ですね。
理事さん同士で集まれる可能性有るのでしょうかね。
まだ詳しい事解らないですが、手綱握っていないような気がします。
ブラックなるのが嫌で、意見書提出しにくいですね。
No.157  
by 入居済みさん 2015-08-12 23:25:30
廊下の見回り日時、批判的な意見が書かれていないのは、管理会社にとって不都合な内容で無いからです。
なんやら正論ぽいことを言われていますが、事前にお知らせすれば、その場しのぎで、いつまでたっても解決できません。

分かりやすく言えば、警察が、スピード違反いつどこで取り締まりますと言ってるようなもの。
取り締まっていなくなったら、スピード違反する人がいてますよね。

理事として、言った内容は、書かれることにより利益を脅かされたりします。
該当者として、airbnb、管理会社、他の理事等です。

まったりやっているのに、問題点を言われれば困るので、釘を刺すために、騒いでいるのでしょう。
あれから理事さん、書かれていませんし釘の効果は、あったのかな?
No.158  
by 匿名さん 2015-08-13 00:03:20
>>156
そう考えると、名前や部屋番号は書きたくありませんし、筆跡も残したくないですよね

でも、それで匿名で意見書を出したりすると…
理事会に向かって
「匿名の意見は真実味が薄い」
「本当に重要であれば、名前を出すはず」
というように言い、管理会社は何らの仕事もしない

提出した居住者は、「何の進展もない……」

ということになります。

これを繰り返していくことで、居住者と理事会の溝は深くできます。
「理事会は何もしてくれない」「居住者は身勝手だ」というようになります
管理会社は、居住者から言われても「理事会で話はあったのですが…」と言えますので
さらに溝は深められます
そうならないようにしていきたいものです。

意見書って、握りつぶされることが結構ありますから
そもそもやり方変えるのも一つですけどね


>>157
管理規約で逮捕できるわけじゃありませんので
あんなもんでいいのでは?罰則もそんなに作れませんから
ダメだと思ってもらえるだけで十分だと思いますよ
No.159  
by 契約済みさん 2015-08-13 00:32:49
>>149
わかります。
管理会社はあくまで管理組合の補助。
管理会社に踊らされては本末転倒です。
No.160  
by 契約済みさん 2015-08-13 00:34:11
>>153
他人の意見を聞く人がイマジネーションあるかどうかは別として。
人の真似をするなら上下の意見を聞くのもいいですね。
No.161  
by 入居済みさん 2015-08-13 00:42:14
>>137
79,85,127です。

もちろんです。
137さんが、書いていらっしゃることを
私も127でかいたつもりです。

ここの掲示板と、提案書を使い分けましょうと
一部の人に向けて書けました。

より分かりやすくしていていただき助かります。

No.162  
by 入居済さん 2015-08-13 00:42:37
>>151
これ!!!
私は内覧会の時に指摘しました!
ベランダの錆は朽ちない為に必ず見ておかないといけない事。

ベランダの錆を指摘したらイヤーな顔されましたよー。
相手は『これくらい普通です。よくある錆です。大丈夫です。共用部分なのでお客さんの責任になりません。』
でも、私は高層階でも上の方に住んでいて、湿気などが未知の世界なので、そこが治らなければサインするつもりなかったので、完璧に錆を落として塗り替えてもらいました。たった一年で錆びる事が信じられませんでした。
(もしかすると塗っただけかもしれませんが、それが分かったら2年目の瑕疵担保で指摘するつもりです。)

皆様もベランダの錆は放っておくとコンクリートに水分が入って、錆びて、長期的に見るとヒビが入り、強度が落ちます。ご自身のベランダに錆がないかよく観察なさってください。
No.163  
by マンション住民さん 2015-08-13 01:46:16
相変わらず被害者であると感じられている方が多いようですね。
管理組合とは何か理解を深めることを推奨します。
おそらく今は無知により混乱されているので規約と手続きを知ることから始められてはどうでしょうか。
No.164  
by 入居済みさん 2015-08-13 05:44:04
なるほど、ここの感じが大体読めてきましたね。
一人の方が、大京に多いに不信感をお持ちのようですね。

それで、ハンドルネームを多用して、
多数の意見のように記載して、はたまた、
自分の意見に賛同するような書き込みをされているようですね。

皆さん騙されないようにしましょうね。
一人でいっぱい書いてる人がいるようですよ。

そんなに管理会社に提出するのが嫌なら、
理事会の日時を聞いて、理事に直接提出すればいいのでは?
また、自分が提出した提案書がどうなったか、
防災センターに確認しに行けば問題ないのでは?

管理会社とは変更するまで、
良い関係で仕事してもらったほうが、良いと思いますよ。
あなたの個人的な恨みを多くのハンドルネームで、
多数派の意見のように操るのをやめて頂けませんか?

最後に、あなたは、管理会社の悪くを言ってるだけで、
何一つ良くする意見を言ってませんよ。


No.165  
by マンション住民さん 2015-08-13 06:33:49
>>164
>>149です。
私は、164さんが主張されるような一人芝居はしていません。
他の方から賛否双方の感想をいただいていますが、それらすべてを頭から否定するのは、感想を寄せてくださった皆さんにも失礼です。

それに、私がお願いしたかったのは、管理会社を通さない住民同士・理事同士の情報交換です。
これが異常なことですか?

せっかく立候補してくださるほどやる気のある理事の方々での管理組合なのだから、
管理会社と協議する前に、理事の方々で協議して意見をまとめておく方が、効率的で効果的な協議になると思います。

それに、住民や理事同士の意見がまとまらないと、理事の方々も「住民の意見」としてではなく「住民のうち何人かまたは理事個人の意見」としてしか発言できず、管理会社と対等に話をすることも難しいと思うのですが。
No.166  
by 入居済みさん 2015-08-13 08:07:31
>>165
お伺いをさせて頂きます。
仰っていることに異論は御座いません。

まず、そのような高尚な意見をお持ちであれば、
何故、理事会に参加されなかったのでしょうか?
理事会に参加されていれば、
簡単に理事会のみでの話し合いの場が作れたのではないですか?

あと、理事会をあまり信用していないともとれてしまいますよ。
管理会社にやられ過ぎてる理事会、ちゃんとしろよともとれますよ。
もう少し、理事会、管理会社ともに信用しましょうよ。

それでも、ダメだったら理事会に立候補されれば、いいんですよ。
繰り返しますが、仰っていることに異論は御座いませんよ。
No.167  
by 契約済みさん 2015-08-13 08:24:27
>>166さん
>>165さんが理事会に参加出来るのですか?
理事会って、いつなのか教えてあげて下さい。

No.168  
by 入居済みさん 2015-08-13 08:55:26
>>167
正式に理事に立候補して、
理事会に参加すればどうですかという意味です。
相変わらず、あげ足をとるのが上手ですね。
面白い方ですね。
No.169  
by 契約済みさん 2015-08-13 09:14:12
>>165さん
良かったですね。>>168さん推奨のお墨付きで理事立候補出来るのですね。

>>168さん
揚げ足をとってるのでは無く、
3年前からスレ主だったり、
他スレ主が立てられたスレにもスレ管理大変そうな時に、回答してるだけなんです。
No.170  
by 契約済みさん 2015-08-13 09:25:02
誰か>>165さんに理事会の参加日を教えてあげて下さい。
No.171  
by 入居済さん 2015-08-13 09:33:35
もう理事は決まってるよ?
来年立候補するでしょー。
何をつっかかってるんだか
No.172  
by 契約済みさん 2015-08-13 09:41:30
>>171さん
来年の話だったのか。
失礼しました。
ベランダ回りからペンキの塗り見直します。
これは>>166さんに一本取られた。
No.173  
by 入居済みさん 2015-08-13 10:17:08
>>170
161です。
単に理事会の参加ではなく、理事となって理事会に参加すると言うことですね。来年の春の役員改選に、ぜひ165さん、立候補してください。

管理組合、管理会社を信用して、良いものに育てて行きましょう。




No.174  
by 住人 2015-08-13 10:52:41
>>160
まあ、最初からコーディネーターつけても成金趣味だったら参考になりませんけどね。
センスはお金じゃ買えないですもの。
No.175  
by 入居済みさん 2015-08-13 11:40:55
>>148
植込みは管理人さんが毎日水やってるでしょ
土壌も良いから小さな虫も発生してますよ
No.176  
by マンション住民さん 2015-08-13 12:12:39
165です。
理事会を批判したつもりはないのですが、理事さんを不快にさせたなら申し訳ないです。

以前、理事さんが投稿で、理事同士のメルアド交換もできていないので理事同士のコミュニケーションがとれないと嘆かれていましたが、
今でもそのままならやりにくいだろうなと心配になりました。

あと、Airbnb問題が最初に出たのは6月上旬、総会直後だったと記憶していますが、このサイトで次の理事会はいつという話になったときに、
「管理会社が来月で日程調整しているが、スケジュールが合わないから再来月になるかも」という投稿がありました。
至急検討が必要な事態があっても、理事同士で会うこともままならないなんて、まるで理事の方々は手足を縛られ身動きがとれない状態のまま難題に挑まされているようで、本当に大変だと思いました。

なので、もっと理事の方々が動きやすい環境が必要と考え、その旨を投稿しました。
他の管理会社で相見積もりをとって欲しいとの提案がこのサイト上で何度かありましたが、管理会社の目の前ではこのような話もしにくいでしょう。
No.177  
by 契約済みさん 2015-08-13 13:16:51
そうですよね。
完璧に管理会社主導ですね。
理事の横の繋がりも無くすようにギクシャクさせるとか、長年培った良いノウハウですね。

それよりも最近、管理会社に対する不満をこちらに記載すると必ず保護する方や不満を言ってる方を攻撃する人がいますが、昔のこの掲示板にはいませんでしたね。
何か思惑があるのかと感じてしまいます。
No.178  
by 入居済みさん 2015-08-13 13:24:42
ですね!
住民とは思えない違和感あるの増えましたね。
No.179  
by 匿名さん 2015-08-13 13:46:42
それぞれ、仕事の事情も家庭の事情も違いますので
理事会に参加することが、他の方の迷惑になるため、立候補での参加を控える方もいるでしょう

意見を言うなら「理事になれ」≒「理事にならないなら文句を言うな」
というような発言をしてしまうと…
理事以外は意見を言ってもいけないことになってしまいます
そうすると意見書を出す人もいなくなってしまいます


広く意見を受け入れるには匿名も顕名も必要です
その中で何を取捨選択するのかは理事会でしょう
それで、自分の意見が通らないのが嫌でやれるならば、理事になればいいのではないでしょうか

それぞれの立場で、やれることを実施するだけしかできませんが
理事を含めた居住者間での対立は、できる限り避けないといけませんよ

管理会社のふがいなさに憤慨している人はそれなりにいるように思えます。
一人ではありません
どうでもいいと考えている方々の方が多いでしょう
No.180  
by マンション住民さん [女性 30代] 2015-08-13 17:10:04
無知ですいません!お詳しい方教えてください。不動産取得税の新築控除って、今からとくになにも申請しなくてもいいんでしょうか?もう終わってるんですかね?
No.181  
by 入居済みさん 2015-08-13 19:43:24
>>180
何もしなくていいですよ!
No.182  
by 契約済みさん 2015-08-13 20:10:13
11月25日が大阪市・府のダブル選挙日みたいですね。初めての大阪市民。
楽しみです。
No.183  
by 入居済みさん 2015-08-13 21:24:57
>>162瑕疵担保責任は知ってから一年、だったと思いますので、
2年目の瑕疵担保の指摘では遅いと思いますよ。


No.184  
by 匿名さん 2015-08-13 22:23:53
瑕疵担保責任は2年ですよ
そうでないと2年目の指摘をする意味が無くなってしまいますので

民法の特例で、不動産については
発見してから1年と、引き渡しから2年が選択できることになっています。
No.185  
by 入居済みさん 2015-08-13 22:33:56
>180さん

なにもしなくて良い理由は、不動産取得税の新築控除は、役所に新築控除に行ったところ、提出が必要無い・このマンションならまず税金がかからないだろうと言われました。

雑談ですが、受付に「新築控除に来ましたが何階ですか?」と聞いたところ、何故か詳細を聴かれ、エレベータを降りたところ、役所の方が、待っていてくれて、すぐに説明してくれました。
他の市町村と大違いです。
No.186  
by マンション住民さん 2015-08-13 22:42:56
>>185
不動産取得税がかからないのですか?
うれしー!
情報提供ありがとうございます。
No.187  
by 契約済みさん 2015-08-13 23:55:30
>>163
管理会社こそ、規約を知ってるにもか変わらず、見て見ぬフリしてますよねー。
No.188  
by 契約済みさん 2015-08-14 00:01:04
近隣の他のマンションの理事の方とかと懇親会をして、お互いの情報交換をしてみたいですね。
来年理事に立候補したくなってきました。
管理会社を考えたり、瑕疵担保責任の時期ですし、やる事が多そう。理事の人数増やして欲しいです。
No.189  
by マンション住民さん 2015-08-14 02:10:09
いろいろ疑問、問題はありますがまずは契約書、それから法律です。
おそらく契約内容は民法の規定に沿っていると思います。
ほとんどの方は知らなかったと仰います。
契約内容を確認して分からないことがあればご自分で相談できる方を探しましょう。
本来契約する前に確認することですが、できない方が多数なので後からトラブルになることがあります。
自己解決できない方たちがここの掲示板で質問されるのは仕方がないと思います。
奉仕で知恵をくださる方の回答があるといいですね。
No.190  
by マンション住民さん 2015-08-14 06:37:59
>>189
発言の真意がわかりません。
ここに質問を書く人は顧問弁護士を持たずトラブルを自己解決できない哀れな人だ、とでも言いたいのですか?
皆さんを微妙に見下していませんか。
No.191  
by 入居済みさん 2015-08-14 07:05:09
おはよう御座います。

わたしはもちろん住民です。
管理会社擁護派に聞こえるなら、それは違います。
管理会社の相見積もりは重要な課題だと思っております。

どちらかと言うと管理組合(理事さん)擁護派だと思って下さい。

ここで皆さんが今の管理会社は問題だ、問題だと騒がれております。
そうすると理事さんはどうでしょうか?
今の状態では、理事さんと管理会社は絶対仕事しないといけません。
わたしには理事さん達は、管理会社を上手く操れていないと聞こえます。

わたしは今始まったばかりの管理組合(理事さん達)を、
もう少し温かく見守って信用しませんか?と提案しております。

ルールを決めるのは理事会ですので、ここでルールを決める話なども、
理事さん達を差し置いて失礼に感じます。

意見を言うなら理事になれではなく、
意見があるなら提案書を書きましょうです。

最後にスレ主さん、一本取られたと思われるなら、
返しは軽めでお願いしますね。
No.192  
by 入居済さん 2015-08-14 07:44:07
お金を余分に貰っといて、何も仕事をしないから仲良くしなくてはいけないっておかしくないですか?
注意して厳しくするのが妥当だと思います。

仲良くしないとって言うのは甘やかしです。相手がつけあがります。信頼関係を築くにも相手の怠慢が目に余ります。
理事会さんには感謝してます。
ここでどうかしら?こうかしら?って疑問があったので、書いてみたら『ありえない』とか一部の人が言ったりして。
住民代表として一生懸命何かをして下さった方ってる理事には感謝してます。
ただ理事会の集まりを操作してるのが管理会社なら、そうすることの意味がわかりません。
No.193  
by 契約済みさん 2015-08-14 09:20:47
>>191さん
おはようございます。
誰も管理会社を今の管理組合が操作出来無いなんて言ってないです。
ただ、此方スレしか頼れない住人の皆様にも
輪番で理事成られる時は必ずやって来ますし、
スレはいつか閉鎖されます。

士気の高いうちに
未来の心構えとして下準備をして頂ければと思い、
住人の皆様と活発に情報交換をし、問題解決を促せられれば
結果、資産価値維持が長く形成出来ると信じています。

一本取られたってのは、自分が如何に未熟か世間に知らしめてるだけなんです。
役員さん皆様を尊敬していますし、
影ながら活動くださる住民の皆様や
意識の高い回答くださる方に感謝しております。

後、今回のスレ主さんは別の方です。
No.194  
by 匿名さん 2015-08-14 09:35:07
No.195  
by 契約済みさん 2015-08-14 09:42:54
>>190さん
顧問弁護士を紹介したのは私ですが…そんなに物議醸す問題要項に上るとは解らず失礼しました。
トラブル自己解決出来たり、未然に防げるようになりたいと思います。
また、何か問題点が有れば、
意見書でも良いですし此方でも良いですし理事さんに直接でも良いので是非教えてください。
此方では回答できる様、日々精進です。
ご意見ありがとうございました。

No.196  
by 契約済みさん 2015-08-14 10:05:19
大阪市が民泊のどうのこうのと言ってますが
マンションの規約の方が優先されるんですよね
No.197  
by 匿名さん 2015-08-14 10:30:25
理事会が管理会社を操れていないとは書いていませんので
そのようにお考えにならない事をお願いたします

良い管理会社ですと、理事会を先んじてサポートします
ノウハウがあるなら、台車の問題はそもそも起きません
どこのマンションでも起きることですので、怠慢としか思えませんよ

管理会社の立場を弱くして、上手に立つには他社との比較≒相見積もりです
放っておくと、どんどん図に乗ってきます


>>196
規約は罰則がありません
規約はあくまで、念のため制定・改訂する程度しかないかと
ですが、やれることはやっておいた方がいいと思います

グレーというのか、明確に禁止されていないと、
法的な争いになって、理事長が困ることになります
ですので、あんまり強行的なことはできないですね
No.198  
by 入居済みさん 2015-08-14 12:08:36
>>196

賃貸マンションを有効に使おうということですね。

この法案が成立したからと言って、
ここのマンションの部屋の、
ホテル経営が許されるものではありません。
No.199  
by 契約済みさん 2015-08-14 12:54:58
マンションの一室を宿泊施設にするマンションは共用施設がなかったり、警備的にもどうかと?って言う所です。
ここには関係ありません。府は許可しただけで、何か事故があっても責任はとってくれません。
No.200  
by 住民4 2015-08-14 14:04:42
府は責任とりませんよ。
自治は私たちで管理するしかないです。

これまで通り、現場確認は継続して、
対応強化していきましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる