仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
484:
住民さんE
[2015-08-26 09:42:21]
|
485:
入居済みさん
[2015-08-26 09:45:37]
|
486:
入居済みさん
[2015-08-26 09:48:57]
|
487:
入居済さん
[2015-08-26 09:50:19]
>>479さん
やっとエアービーで探せました〜 この方ですね〜 https://www.airbnb.jp/rooms/5214252?guests=2&s=QWkk 今はひびきでやってないのですか?ってことは賃貸を解約したのかな。 それとも阿波座が満室の場合ひびきの誘導って感じかな? 皆必死だね。ひびきなら賃貸に出しても借りてくれる人がいるのに、僅かなお小遣い稼ぎの為にこそこそしながら大変ですよね。 |
488:
入居済みさん
[2015-08-26 10:25:20]
>>484
Airbnbのような新しい事案では、判例の蓄積を待っていたら遅すぎです。 民事訴訟は和解が多いのに、「提訴するぞ」という警告も効かず、和解もできない大問題が多発して、だいぶ時間が経ってからやっと1審の判決だから。 Airbnbが合法化されれば、 古くて空室が多いマンションはAirbnbを活用すればいい。 所有者の大多数がAirbnbに賛同するなら、やればいい。 しかし、所有者の大多数が反対しているこの新築マンションで、お国のため?選民法?意味のわからない感情論で語られても困ります。 |
489:
住民さんE
[2015-08-26 11:38:34]
>>486
もちろんAirbnbが当マンションで営業してたら迷惑と思うけども 自分の損得だけで否定や肯定するのは民度低いですね 観光客とすれば当然ガラガラで寂れたマンションより 立地のよいところを希望するでしょうからその辺は需給のバランスですね 大阪府の条例案もターゲットは当然大阪市内だし 自分とこのマンションさえ平穏無事ならオッケーだという考えでは解決しませんよ |
490:
匿名さん
[2015-08-26 12:15:31]
|
491:
入居済みさん
[2015-08-26 13:16:42]
|
492:
入居済さん
[2015-08-26 13:33:54]
民度って言葉を使う人自体が苦手です。
|
493:
入居済みさん
[2015-08-26 13:57:36]
publicの概念を持ち合わせてるかどうかの問題ですわ
些細なケチ付けより反論あれば具体的にどうぞ |
|
494:
契約済みさん
[2015-08-26 15:11:52]
|
495:
契約者
[2015-08-26 17:48:45]
そう言えば、表札つけてる人想像通り少ないですね。
昔、表札つけませんと言ったら、そのレベルの人だと言われている方いましたが、 やっと理解出来たでしょうね。 ここで話していることも、 誰が正論言ってるか今にわかりますな。 |
496:
マンション住民さん
[2015-08-26 19:26:29]
え? No.489さん、当マンションでairbnbしてても迷惑だけど受け入れるということですか?
自分家の隣でしてても? |
497:
契約済さん
[2015-08-26 19:44:21]
>>495さん
そうなんですよ。タワー経験者が少なかっただけで、いずれ先例と同じ様になります。 ラウンジも防犯カメラと花火大会の日は抽選で、宅配業者も西側エレベーターのみになります。苦情等も管理会社が管理する。 |
498:
入居済みさん
[2015-08-26 21:55:15]
|
499:
入居済みさん
[2015-08-26 22:20:44]
|
500:
うんこまん
[2015-08-26 22:29:55]
ていうか既に渋谷のairbnb物件で中国人の死亡事故起こってるよ。
詳しくは 渋谷 中国人 airbnb で検索! |
501:
入居済みさん
[2015-08-26 23:03:37]
>>496
自分が個人的に損だし厭だから反対と叫んでたら軍事基地も空港も建設できません 国家として宿泊施設が足りてない現状と地域住民のデメリットを考慮して 大きな視野で物事を見なさいという啓蒙です 何もひびきので旅館業を勧めてるわけでも業者に賛同してるわけでもありません そのことぐらい文面読めば分かる筈ですが理解の範疇を超えているのなら仕方ないですね |
502:
契約者
[2015-08-26 23:52:04]
|
503:
入居済みさん
[2015-08-26 23:59:31]
>>501
違法業者に賛同しているようにしか見えませんがw 自分が損だ嫌だと反対している訳ではなく、犯罪の温床になることを懸念しているのです。 宿泊施設が足りないなら、住民が嫌がっているマンションではなく、空室が多く困っているマンションや建物を宿泊施設にすればいい。 人口減少しているのにバカみたいにマンションばかり建てないで、宿泊施設を建てるよう行政が促せばいい。 そもそも、こんな違法行為で小金を稼ぐ輩を、国のための軍事基地や社会的インフラに例えるとはバカにも程がある。 今の一時的な好景気のために将来まで続くリスクを負う必要はありません。 これだけ中国が人民元を引き下げれば、爆買い中国人だけでなく外国人観光客全体が減るので、宿泊施設の不足も解消できますよw |
暴力団対策法が根底にあってのレアケースで
今回の案件で退去や競売にもっていけるとの判例はありません
国家の観光立国政策の兼ね合いもあるので敗訴になるかもです
仮に自分たちの生活さえ安寧であればよいとして規約改定しても
それが有効なら他のマンションも悉くそうしてくるでしょう
そうなると国や地方自治体の思惑と真っ向から対立する事になります
それとも高級?マンションしか旅館業を排斥できない的な選民法を想定しますか