仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
464:
契約済さん
[2015-08-25 20:33:23]
|
465:
契約済みさん
[2015-08-25 20:38:21]
|
466:
入居済みさん
[2015-08-25 20:38:59]
|
467:
契約済さん
[2015-08-25 20:39:17]
458は違ったかな?と思って自分で削除依頼しましたが、やはり運営者はこの方だったと思うので確認しただけです。
昔に考慮した時に載ってたもので、泊まるのにオーナーの顔が分からないといけません。 それに相手も顔出ししてます。五階じゃなくても低層階なんですよね? で、予約しようとしたのですが、予約がいっぱいでした。利便性が良いのでまた大阪に行く時に空きを確認してみます。 |
468:
匿名さん
[2015-08-25 21:15:04]
規約で違反って明確に定めないとダメですよ
管理会社は動かない理由にしてくると思います |
469:
契約済み
[2015-08-25 21:41:35]
|
470:
契約済みさん
[2015-08-25 21:48:23]
>>469さん
北西の方ですか?^_^どーもどーも。 |
471:
契約済みさん
[2015-08-25 22:42:28]
>>464さん
>>469さん よしさん、この方ですね。 スーパーホストに成り上がってますねw https://www.airbnb.jp/rooms/5214252?s=Bq9Y#host-profile |
472:
住民さんA
[2015-08-25 22:56:29]
>>453
あるよ。暴力団関係で請求が来ても全く対応しなかった場合に限るけどね。 目的は競売にかけるのが目的では無く辞めさせる事が目的だからあってもなくてもいいのです。 要は裁判に持ち込むと言う事。 競売になればオーナーは格安の価格で手放す事になるので、 自らオーナーなら競売の判決が出る前に売ったり、行為を辞めたりします。 なのでAirbnbでは今後も競売になる事は無いと思います。 2~3の警告を無視したり何度も改善要求に従わない馬鹿な人が居れば 競売の判決になるでしょうけど、まぁ普通はそれまでに場所替えます。 実際割り食うのはオーナーで賃借して旅館営業している人はそんなに痛手にはならないのがポイントだよね。 弁明の機会は賃借者にあって賃貸人には無いのでそれだけ貸す相手に十分注意しろって事でしょう。 |
473:
マンション住民さん
[2015-08-25 23:12:14]
|
|
474:
入居済さん
[2015-08-25 23:36:18]
>>472
このマンションで違法行為をした場合、警察と厚生労働省などに報告、 宿泊者と思われる方に積極的に声をかけ、ここは泊まってはいけないと警告をして、ややこしいマンションと思われた方が良いのではないでしょうか? ホテル営業をしている方も私達の安全、安心と不特定多数でルールも知らない方の共用部の利用を私欲の為に活用しています。 まだ犯罪に使われてないですが、このままホテル営業続け、不特定多数の人がオートロックマンション(しかも三重ロックと厳重)に自由に出入りし、いざストーカー、幼児誘拐、器物損壊などが発生する事を未然に防ぐべきです。 何の為のオートロックなのでしょうかね。 |
475:
入居済みさん
[2015-08-26 01:18:58]
|
476:
ママさん
[2015-08-26 02:32:09]
皆さん区分所有法や管理規約を述べられていますね。
では、 不法行為を立証してください。 違法行為はあなたが決めるのではありません。 監視を強化して他人の権利を侵害する可能性は。 第三者の善意に対抗するには。 あなたの感情を共同の利益と勘違いされているのでは。 と述べると何かを擁護しているみたいですね。 現時点では判例が無いので解釈しているだけです。 先の方が述べたように抑止の効果を期待して管理規約に規定する程度でしょう。 また、管理会社を誤解されていて、管理組合を忘れているのかなとも思いました。 ぜひ先例を。 この文章、主語がなくてわかりませんよね。 |
477:
契約済みさん
[2015-08-26 08:01:49]
>>476
今現在の時点は不法行為は沢山あると予想されます。 しかし、ここに例を挙げていくと彼らもここを見ているので 対策されるでしょう。 理事会の会議などで発言するのなら良いですが、 ここでは敵に塩を送る行為となります。 |
478:
契約済みさん
[2015-08-26 08:25:13]
>>476
今現在法律で禁止されているのは明白です。 大阪府で禁止されているのをOKとする条例案が出てますが、まだ施行はされていません。 されたとしてもひびきはエリア外です。 住民には管理組合が動いているのか動いてないのか目に見えてこないので、 ここでああせいこうせいと出ているに過ぎません。 どんな状況でどこまで進んでいるか説明すれば治まるでしょう。 しかし誰かが理事は書き込むなと書いたので書き込みにくいでしょうね。 >管理規約に規定 多大な努力で小さな効果しか得られませんが、やっていくしかないでしょう。規定する方向でおねがいします。 管理業者に大きな期待をしている人が居たらやめまよう。 裏切られます。管理組合が主体になって動かないと管理業者は動きません。 管理業者は協力する立場でしか無いのです。 管理業者の立場になって書くと、 Airbnbを営業している人もお客様なのです。 お客様に規約をきちんと守って貰うのは業務の内ですが、 その業務は注意するだけで注意してもきかなければ管理組合に投げられます。 おかしいと思うでしょうがこれはどこのマンションでもそうです。 ほぼすべて管理組合(理事長)に権限があります。 理事長はそういう権限が与えられている反面責任は重く、 業務不履行などは過料がかさされたりします。 とりあえず一方通行ですが、住民→管理組合の道は投書で簡易的に行えますので活用しましょう。 |
479:
契約済みさん
[2015-08-26 08:25:22]
|
480:
匿名さん
[2015-08-26 08:59:39]
|
481:
入居済みさん
[2015-08-26 09:09:43]
>>478
その旅館業法で明白に禁止されてるて事がそもそも現実にはほとんど意味ないんですよ だいたい住居専用マンションであれば規約を素直に読めば 住宅以外のホテル業に供するなんてダメなはずなんだけど 実際それをされた時に即刻中止させて退去させられる実効性がないからこんな現状になってるわけでしょ? 無意味な現行規則肯定論こそ敵に塩を送ることに陥ってますよ |
482:
住民さんC
[2015-08-26 09:22:25]
規約の追加は、今の規約では管理組合や管理会社が動きにくいから、動きやすくするための手段としての話だったよね。
今の規約では解釈としてAirbnb禁止と言えるけど、疑わしくても立入検査はできないし、宿泊らしい人がいてもなかなか規約違反と認定しにくい。 だから、具体的にAirbnb対策の内容を規約に追加することで、規約違反と認定しやすくする。 規約違反と認定できれば、>>472さん指摘の通り、警告をして、相手に裁判や競売のリスクを認識させる。 それで相手も辞めるでしょう。 大阪市が条例を可決すれば旅館業法での訴えはできなくなる。 Airbnb業者が居住目的の期間の短い賃貸借と主張すれば今の規約では対応できない。 だから、規約の追加が必要という話だったはず。 規約はあくまで手段であり目的ではないので、管理組合や管理会社を動きやすくする規約追加となることを期待します。 |
483:
入居済さん
[2015-08-26 09:39:33]
理事の方の書き込み、本当に嬉しかったんですけど、住民か分からない人が非難するから、確かに書き込み辛いですよね。
私はオープンな管理組合があって良いと思います。 責任を追及するような内容なんて何一つ言ってなかったし、ここでは管理会社は管理組合の補助程度という感覚で思われてる方もいらっしゃいますが、管理組合の集まりの日程を管理会社が管理(監視)しているのならば、今は管理会社が主導権を握りたいって考えてるはずです。 ここの書き込みはすでにオープンになってるし、間違った事も書いてると思います。それを理事さんが正しくする事も大切です。 今後どちらかのマンションでも必ず同じような問題が発生するので、その方達の為にも理事含め皆様の書き込みがあっても良いのではないでしょうかね。 住民、非住民なんて書き込み内容を見れば分かりますよ。 |
低層階と高層階の方がいるようで、どちらに泊まるか悩んでます。
相手も商売で顔出ししてるのですから問題ないと思いますけど。