仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
前スレッド(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-09 00:11:19
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART6
341:
入居済みさん
[2015-08-19 22:24:19]
|
342:
入居済みさん
[2015-08-19 22:36:57]
>>300は、理事さんでしょうか。
理事の方々が頑張ってくれているのは、皆さんわかっていると思います。 ただ、その上でよりよくしたいと考え、各々の意見や改善提案を述べているだけです。 誰も、管理組合は何もしないとか、理事は信用できないとか言っていませんよね。 あくまで改善提案として、そんな考え方もあるかと読んでもらえないでしょうか。 改善提案をしただけで、悪口ばかりとか、文句を言うならお前が理事をやれと言われたのでは、理事の方々への信頼を損ねてしまいます。 |
343:
匿名さん
[2015-08-19 23:01:18]
その条文は、ものすごく周りに迷惑をかけている方に対して行なうものかと
超長期滞納者やゴミ屋敷や、クレイジーな方向けだったような しかも、使用禁止請求を総会で一度決定して、さらにその後にまた総会しないといけない その上、認められるかは裁判所次第 AirBnBは、管理規約の中で、できるだけ明確に禁止すべきだと思います。 共同の利益に反するため、としないと有効では無いと思われますし、単に友人を泊めたという逃げ方もあるでしょうから、どのような書き方にするかが焦点ですね >>300は、管理会社の方や関係者でしょうか 管理会社の批判をしているのに、わざと理事会の批判をしているようにしようとしているように見えます 管理組合への批判…って自分たちも一員ですから 居住者内での対立構造を作ろうとするのは注意が必要ですね |
344:
入居済みさん
[2015-08-19 23:30:07]
Airbnbに対しては一般宿泊客を泊めたり部屋貸ししてはいけませんと規約修正しましょう
デリヘルは許してあげましょう |
345:
入居済みさん
[2015-08-19 23:32:11]
|
346:
入居済みさん
[2015-08-19 23:35:54]
>>344
****は自動的に文字が置き換わったのでしょうか? だいたい予想は付きますが。 プロを呼ぶのって自宅には呼ばないのではないですか? ホテルをとって呼ぶ物でしょ? それもAirbnb利用客が呼んだって可能性もあるかと。 |
347:
入居済さん
[2015-08-20 00:24:20]
|
348:
入居済さん
[2015-08-20 00:30:18]
管理組合が名前、連絡先を知らない方の短期、長期の宿泊は禁止する。
はいかがですか? 共用部の破損時に連絡つくならばいいって感じですよね? |
349:
入居済みさん
[2015-08-20 03:29:04]
>>348
相手は金儲けのためなら平気で法を犯す悪意のAirbnb業者です。 友人や親族と言ってごまかそうとしますよ。 もっとあらゆる逃げ道をあらかじめ封じることのできる内容がいいです。 私は、ブリリアマーレ有明の規約がいいです。 |
350:
入居済みさん
[2015-08-20 07:04:49]
|
|
351:
マンション住民さん
[2015-08-20 08:55:11]
どうでもいいですけど、パークスのとこのなんばタワーでもあきらかにプロの方、姿見かけますよ。
外国の方多いですけどね。あそこも立地的にいろんな商売してる人がいそうですが。 関係ないことで失礼しました。 |
352:
匿名さん
[2015-08-20 09:29:45]
待機所とかにしている可能性とかもありますよね。
|
353:
入居済みさん
[2015-08-20 10:31:44]
|
354:
契約済みさん
[2015-08-20 11:25:57]
自宅に誰呼ぼうが勝手じゃないですかー。プロの方はお仕事が終われば迎えに来る車に乗って買えるだけですよ。
ここは鍵を持ってるフロアにしかいけないので、安心ですからね。 |
355:
契約済みさん
[2015-08-20 11:27:48]
その安心をAIRビーが脅す可能性があるので、やはりAIRビーは早めに無くさないといけませんね。たまたま居合わせた人が同じ階だった場合ストーカーできたり、子供を連れて行くことだってできますから。
|
356:
入居済みさん
[2015-08-20 12:15:24]
宿泊施設を警察が把握できないのは危険です。
宿泊施設やカラオケボックスなどに指名手配犯の顔写真を配布して警戒しますが、AirBnBは許可制にしても管理しきれないし、 鍵の受け渡し役に気づかれなければ、指名手配犯の安全な隠れ家になります。 AirBnBは足のつきにくい犯罪拠点に向いてます。 |
357:
入居済みさん
[2015-08-20 14:11:29]
>>356
338です。 356さん、本当にそうですね。 引き続き危機感をもって、対処していきましょう。 ところで、338ですが、プロのかたを部屋に呼ぶのは言いとして 鍵を持たない外部の人がエレベーター前で待ち伏せして 一緒に乗り込むのは、気分のいいものではなく、 昨日は女性だったからまだ良かったですが 男性で同じような行動をされたら、怖いなと感じました。 私の部屋のフロアまで一旦一緒に上がって、またおりられました。 |
358:
契約済みさん
[2015-08-20 16:53:40]
ボタンを押さなかったら、何階ですか?って聞いてみて、それでも応えなければエレベーターを閉めない。
もう一回出てみたらどうですか?って言うとか。 住民でしたら、エレベーターに乗っても対処法知ってますからね。 |
359:
入居済みさん
[2015-08-20 18:38:29]
エレベーターでたら廊下にGがいて、ビックリして逃げ帰りました。
20階より上なのに出るんですね! 最低です。 |
360:
入居済みさん
[2015-08-20 21:15:23]
|
転記ありがとうございます。
でも、区分所有法からの抜粋と書かないと、わかりにくいですよ。
それに、前条や第6条等に対する引用がなくわかりにくいので、総合的に解説してもらった方がいいです。