近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

7617: 匿名さん 
[2017-09-02 12:12:04]
>>7614 匿名さん
入居後日が浅く知りませんでした。
良い情報をありがとうございます。
7618: 匿名さん 
[2017-09-02 12:33:40]
>>7612 匿名さん

最上階30階西向き角プレミアの部屋です。
リビングの向きがパークと大和とお見合いです。
部屋の設え最高でも坪単価340でなかなか売れません。
東側角なら600でも瞬殺。
開放感と眺望あるなしでそれだけ違います。

ちらほら聞こえてきた北仲の価格でも14階開放感眺望なしで坪単価301、ノートルダム上から抜けのある北側角はコトンハーバーの向きで眺望はそれほどでもないのに坪単価466。
7619: 匿名さん 
[2017-09-02 13:40:16]
>>7618 匿名さん

であればここの新築プレミアムも瞬殺されていいような気がしますが。
7620: マンション検討中さん 
[2017-09-02 14:23:29]
〉〉7618

北仲では北側角のみなとみらい眺望が一番人気だと思う。
北側が海眺望の時点で立地が良くないね。
7621: 匿名さん 
[2017-09-02 14:31:41]
>>7619
北仲とのからみでしょうね。

7622: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 14:48:11]
>>7619 匿名さん
キャンセル出るは売れないは散々な海眺望。瞬殺なんてあり得ない。既に事実何時迄も売れない。 残念ながら眺望よりも駅近のが不動産は評価される。
7623: 匿名さん 
[2017-09-02 14:49:44]
今現在(2017/09/02 14:30)、ブルーハーバータワー東側からの眺望
今現在(2017/09/02 14:30...
7624: 匿名さん 
[2017-09-02 14:58:10]
>>7623 匿名さん

あんまりしつこく自慢ばかりしてると嫌味になりますよ。
7625: 検討者さん 
[2017-09-02 15:17:24]
>>7623 匿名さん

ありがとうごさいます。
素敵ですね。
シティー側も見てみたいです。

7626: 検討者さん 
[2017-09-02 15:19:21]
ミッドの最上階はなぜ苦戦しているんでしょうか?
南西最上階なので、景色も抜けそうですけど、、
7627: 匿名さん 
[2017-09-02 15:46:05]
>>7623匿名さん
空室多いので早く埋まるようこのマンションの魅力を発信してください。
7628: 匿名さん 
[2017-09-02 15:48:47]
ブリリア、MMTの海眺望は坪600でも瞬間蒸発なのに、ブループレミアの海眺望は何か売れない理由があるのでしょうか?
みなとみらいにおける海眺望は希少性抜群のはずだったと記憶していますが
7629: eマンションさん 
[2017-09-02 16:08:49]
>>7628 匿名さん

グロスが高いからじゃないですかね?
さすがに2億クラスはMMTやブリでも瞬間蒸発しませんよ。
7630: 匿名さん 
[2017-09-02 16:42:44]
>>7629 eマンションさん

坪550程度で新築で絶景なのに、中古の坪600に敵わないんですね。
7631: 匿名さん 
[2017-09-02 16:49:31]
シティー側も素敵!
シティー側も素敵!
7632: 匿名さん 
[2017-09-02 17:17:26]
>>7626匿名さん

南西向きでリビングがみなとみらいグランドセントラルタワー(128m)とお見合い。
7633: 匿名さん 
[2017-09-02 19:26:20]
横浜で2億は辛い。
5,000万が1億、
1億が2億、
2億が3億、、、
って希望なんですかね。
お金かかるタワーは嫌だね。

ランドマークタワーがメンテナンスするのに非常にコスト高なデザインで、
今度のは、四角いタワーにしますと言っていたのが印象的。
みなとみらいって夢と希望の都市だったのかな。
7634: 匿名さん 
[2017-09-02 19:30:10]
MMTは大規模修繕中だったのか。
7635: 匿名さん 
[2017-09-02 20:30:49]
オーシャンビューのプレミアムってまだ売れていなかったの?

みなとみらいのマンション事情は特殊で、駅近よりもきれいな海眺望に絶対的な価値があるとかなんとか散々説明されたと思うけど。ブリリアやMMTの東向きはほとんど市場に出回らず、出ても瞬間蒸発してしまうとか。坪単価も桁違いで取引されている。

なのにここだけが全く売れない理由は何なのか、非常に気になるところ。誰か説明できる?
7636: 匿名さん 
[2017-09-02 20:54:28]
>>7635 匿名さん
高すぎる、それだけ。すぐ売れるのは7000〜10000万までの物件。
今だってかなり綺麗にリフォームしてあるMMTSのオーシャン高層階がしばらく出てるけど、15000から12000万まで徐々に下げてきてるのにまだ売れない。
その前はMMTEの北東角も同様に長時間かけてた。
7637: 匿名さん 
[2017-09-02 21:22:06]
>>7636 匿名さん

そうするとブルーのプレミアムはまだまだ待てば値下がり期待できそうですね。
7638: 匿名さん 
[2017-09-02 21:26:28]
2億近い物件ですからね。
自分も買いたいですがお金ありません(OvO)
7639: 匿名さん 
[2017-09-02 21:30:57]
>>7636 匿名さん

この掲示板でずっと言われていた中古のオーシャンビュー住戸は瞬間蒸発という話はデマだったんですか?
坪500以上の高値で取引されているという話でしたので、70m2だとしても軽く1億超え、平均でも1.5億くらいになりそうですが。
それとも最近は1億越えのマンションはそう簡単に成約しなくなってきているのでしょうか?
7640: 匿名さん 
[2017-09-02 21:38:25]
>>7637 匿名さん

実際のところ、どのマンションもオーシャンビューの部屋は高すぎて簡単には売れないということみたいだね。

プレミアムの売れ残り、15000万くらいまで下がれば買い?

7641: 匿名さん 
[2017-09-02 21:42:58]
>>7640 匿名さん

当たり前だけど、値下がりは期待できないよ。
モデルルームの家具がつくくらい。
7642: 匿名さん 
[2017-09-02 21:45:13]
ナビューレも最上階が最後に残ったけど、今思えば安かった。
7643: マンション掲示板さん 
[2017-09-02 21:49:39]
自分は買えないけど、今まで散々言われていたようにみなとみらいにおいてはオーシャンビュー住戸が稀少で圧倒的に資産価値が高いのであれば、金持ちさんはすぐ買っちゃえばいいのに。
7644: 匿名さん 
[2017-09-02 22:34:17]
富裕層殺到、著名人も購入とか言ってる人いましたが、何だったのでしょうか。
7645: 匿名さん 
[2017-09-02 22:36:18]
全くのデマ。駅近が結局は人気あるし需要高い。普通に考えれば不動産の常識として当たり前か。駅近オーシャンのみ価値ありだね。駅遠オーシャンなら全国に腐るほどありますから価値ないのでしょう。
7646: 匿名さん 
[2017-09-02 22:36:45]
>>7642 匿名さん
今思えば高かった、ってときもありますよね。
今がどちらかは知りませんが。
7647: 匿名さん 
[2017-09-02 22:39:04]
>>7644 匿名さん
たった一人だけでしたね、神奈川ナンバーワン、カーテンフリーでストレスフリーの人がそう言っていただけですよ
7648: マンション検討中さん 
[2017-09-02 22:50:46]
>>7645 匿名さん

2億だす人が、駅への近さを優先するとはとても思えない。。
ミッドのプレミアムみてもわかるように、駅近だけじゃ1億が限界でしょ。
7649: 匿名さん 
[2017-09-02 22:56:33]
>>7644 匿名さん

ゴーンさんが買って、4フロア平均1.5億くらい?でほぼ売り切ったんだから、成功でしょう。みなとみらいマンション群の中ではここのプレミアムがずば抜けて高い。
将来どうなるかは5年後にならないとわからない。
7650: 通りがかりさん 
[2017-09-02 23:04:41]
フォレシスR 325万
ミッドスクエア 356万
ブランズ 405万
フォレシスL 359万
MMタワーズ 450万
ブリリア 359万
ブルーハーバー 484万

7651: 匿名さん 
[2017-09-02 23:06:02]
>>7647匿名さん
いまだに時々北仲スレに出張しては、神奈川ナンバーワン!OKへ急げ!!ってやってますけど
全く相手にされていませんね。
北仲スレの5374からの受け答えは笑えます。
7652: 通りがかりさん 
[2017-09-02 23:06:54]
>>7650 通りがかりさん
ただのさぎぶっけんじゃね?
7653: 匿名さん 
[2017-09-02 23:10:42]
2億出す人が、わざわざ将来的にリセールが不利になる駅遠を買うとは思えない。
将来を見据えた賢い人が多いですから。
7654: 匿名さん 
[2017-09-02 23:42:03]
相続税対策に購入したのかな。
億越えの物件を貰っても後々苦労するのは目に見えてる。
固定資産税、管理費など維持するのも大変、売却も難しい。
7655: 匿名さん 
[2017-09-02 23:44:46]
>>7650 通りがかりさん

わかりやすい。
7656: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 23:45:37]
>>7651 匿名さん

それ、単なる愉快犯だろ。
7657: 評判気になるさん 
[2017-09-02 23:52:23]
>>7653 匿名さん

ピントがずれまくってますよ。
7658: 匿名さん 
[2017-09-03 00:00:16]
>>7656検討板ユーザーさん
今日の北仲スレ6486はなりすましの可能性もありますが、
5284や5374はナンバーワン!さんでしょう。
強烈な個性の方ですよね。
ブルーには個性的な方が多そうですね。
「匿名」さんも名前を変えながら頑張っていますし。
7659: 匿名さん 
[2017-09-03 06:29:21]
>>7654 匿名さん

そうですね、相続税対策でしょうね。
まあ将来、税制がどう変わるかわかりませんが、今できることとして色々、あの手この手を考えていらっしゃるのだと思います。ですから、割高とか、賃貸の借り手がいないとか、関係ないのでしょう。むしろ綺麗さを保つ為に、実際借りて欲しくないのかもしれませんね。

7660: 匿名さん 
[2017-09-03 06:48:23]
>>7649 匿名さん
何だか仰っていることが完全にデベロッパー視点ですね。
ずば抜けた高値をつけながら、青田買いの買い手を満足させ、
売れ残り1戸ですんだのは、デベロッパーにとっての成功です。

この買い物が本当に買い手にとって成功だったかは
5年待たないとわからない、ということですかね。

この板では以前にもデベロッパー批判を咎める書き込みが
ありましたから、いろんな立場の人がいるようですね。
7661: 匿名さん 
[2017-09-03 06:53:22]
昨日は、ハマのよさこい、ハマこいが開催されていたんですね。朝から若者たちが衣装着てクイーンあたりに沢山いました。夜に渋谷から戻ってきましたが、ちょうど解散して桜木町方面に歩いていました。やっぱり、クイーン軸はいいですね。早くキング軸も人で溢れますように。サラリーマンか。それにしても渋谷駅地下は迷宮ラビリンスですね。地下は方向感覚が失われますね。
7662: 匿名さん 
[2017-09-03 08:18:56]
ここから、みなとみらい線を使って渋谷駅で乗り換えするサラリーマンは気の毒に思いました。東横線の地下化から3年ぐらい経って、そろそろわかりやすくなってるかなと思ったら、ぜんぜん。
そもそも、感覚的にJR線の真下の地下5階かと勘違いしてました。渋谷のちかみち、全然近くなかったです。野毛のちかみちは、近道、ちかみち。あそこもぴおシティに入り込むとそれなりに昭和の迷宮ですけどね。

ついでに、クイーンズですが、MMセンタービルで就活風の学生さんに、クイーンズBって何処ですかと、尋ねられました。目の前の白いタワー、真ん中のやつですって、答えましたが、あそこのオフィスビルは何処から入るのか、A、B、C、スクエア at 1st、2nd、3rd、イースト、、、

クイーンズも迷宮ですね。
7663: 匿名さん 
[2017-09-03 09:54:59]
ストレスフリーの圧倒的なオーシャンビューの高層階でも売れないのは、景色と利便性が両立できてないから。それが今までタワーズの海側高層階が高い成約価格で取引されていたこととの違いだろうね。
多少なら駅から遠くても我慢できるけど、BRT頼みの立地だとさすがに毎日の生活はきつそうだよね。おまけに今から買っても駐車場は長いキャンセル待ちだろうしね。
7664: 名無しさん 
[2017-09-03 10:12:07]
>>7663 匿名さん

MMTEオーシャン高層階も2億で売れたことはありませんよ。
1.7億までです。
7665: マンション検討中さん 
[2017-09-03 10:26:52]
ここって晴海のマンションのようにシャトルバスの運行は予定されていないのですか?
7666: 匿名さん 
[2017-09-03 10:34:42]
そもそも駅遠っても徒歩圏内だから必要ないよね。ブルーの出口からみなとみらい駅の出口までは8分だからね。地下の改札までいれるともっとかかるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる