近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

7517: 匿名さん 
[2017-09-01 10:42:49]
>>7514 匿名さん

みなとみらい駅まではどんなもんですか?
7518: 匿名さん 
[2017-09-01 11:06:38]
日産グローバル本社に辿り着けば、行きも帰りもスグですね。
ちょうど半分の良い位置です。全部の経路に、屋根が付いたら最高ですね。

みなとみらい駅までは、そのまた半分ですね。新高島のほうが良いか。
7519: 匿名さん 
[2017-09-01 11:29:48]
マンションエントランスからみなとみらい駅出口4番まで685m、同じように早足(分速100m)で歩けば7分です。

さらに、
エレベーターでエントランスまで降りるのに、1~2分。
大きな交差点3ヶ所、小さな交差点1ヶ所。平均1~2分の信号待ち。

出口4番から地下4階のホームまで(本当はダメだけど)エスカレーターを歩けば、2分。

早足で歩けばみなとみらい線ホームまで12分くらいなので、家を出て15分見ておけば十分電車に乗れますよ。

他の駅近マンションでも歩く時間と信号待ちが短縮される程度なので、そこまで早く電車に乗れるわけではないと思います。
マンションエントランスからみなとみらい駅...
7520: マンション検討中さん 
[2017-09-01 11:29:57]
>>7517 匿名さん

A4口まで、徒歩8分。
7521: 匿名さん 
[2017-09-01 11:34:55]
>>7520 マンション検討中さん

エントランスまで降りたり、信号を待ったりしないといけないので、700mを5分かからない位ですか。
140m/分 = 8.5km/時間。

ボルトさんですか?

7522: マンション掲示板さん 
[2017-09-01 11:41:27]
だから、分速100m(時速6km)でも相当速いって(笑
こんな暑い中そんな速く歩いたら汗だくだよ。
それに、7520さん、あんな大きな交差点を次々信号無視してたら、そのうち車に轢かれるよ。
7523: 匿名さん 
[2017-09-01 11:58:37]
>>7522 マンション掲示板さん


A4まで普通に8分でつきますよ。住民ですよ。
7524: 匿名さん 
[2017-09-01 12:02:50]
駅遠マンションあるある〜〜〜

①超人的に速く歩ける住人がいる

②信号や陸橋は脳内で全て撤去される
7525: 匿名さん 
[2017-09-01 12:10:13]
>>7523 匿名さん

「普通に8分」で着くんですか???

エレベーターがどんなに早く来てもエントランスまで1、2分はかかりますよね。
毎日4ヶ所の信号が全て青だとしても、700mを6、7分で歩いているということでしょうか?

普通の住人はそんなに早く歩けませんよ(笑
平均的な日本人の歩行速度は80-90m/分です。
7526: 匿名さん 
[2017-09-01 12:16:02]
>>7525 匿名さん

マンションのエントランスから8分です。玄関からだと10分かな。信号の接続がいいのて、青のまま続けて渡れます。
7527: 匿名さん 
[2017-09-01 12:18:38]
ひょっとしたらブリリアもA4の方が早い?
7528: 匿名さん 
[2017-09-01 12:22:15]
>>7526 匿名さん

話が変わりましたね

それはさておき、毎日信号が全て青なのは羨ましいです
7529: 匿名さん 
[2017-09-01 12:34:16]
4番出口でも2番出口でも歩く距離は変わりませんよ。

2番出口から入って地下道を4番出口真下まで歩くのか、
地上を歩いて4番出口から入るのか、
の違いだけです。

濡れずに歩けるのは2番出口ですが、4番出口の方は上下両方向のエスカレーター、さらにエレベーターが完備されています。
7530: 匿名さん 
[2017-09-01 12:34:57]
>>7528 匿名さん

歩いてみるといいですよ。
信号の接続はスムーズです。
7531: 匿名さん 
[2017-09-01 12:47:26]
自分は玄関からみなとみらい駅まで15分ギリギリかな

エントランスまで2分
A4までの700メートルを信号待ち含め10分
ホームまで2分

まぁみなとみらい駅なんてほとんど使ってないけどね 山下方面へは自転車なら一瞬だよ
7532: 匿名さん 
[2017-09-01 12:54:27]
午前中は曇ってました。
午前中は曇ってました。
7533: 匿名さん 
[2017-09-01 13:10:32]
なんか、みなとみらい駅って好きになれない。深いからか、不快です。
横浜駅もどうにも好きになれない。降りたり、昇ったり。早く平らになってほしい。
横浜駅にほど近いJRや私鉄の小さな駅のほうが、実は便利だったりするような気がする。
7534: 名無しさん 
[2017-09-01 13:23:28]
>>7530

信号の接続って、、、そんな車じゃないんだから(笑)
7535: 匿名さん 
[2017-09-01 14:27:07]
>>7533 匿名さん

近隣住民からすると、地下鉄のが、騒音、渋滞、鉄粉汚染の面から明らかにいいと思いますよ。
7536: 匿名さん 
[2017-09-01 14:58:04]
地下鉄の場合は駅直結でも騒音がないのが最大の利点ですね。逆にみなとみらい線もそうですが、ホームまで地下深くまで潜らないといけないこたが多いのが欠点ですね。
前にJR山手線徒歩1分のところに住んでいたことがありましたが、電車の発車メロディーが頭から離れなくなりました。
7537: 通りがかりさん 
[2017-09-01 15:02:41]
>>7532 匿名さん

駅徒歩8分で海と緑がみえる静かな生活。
魅力的です。
7538: 匿名さん 
[2017-09-01 15:11:15]
ブルーハーバーから横浜駅まで歩いて通勤するのと、コットンハーバーから横浜駅までバスで通勤するのとでは、どちらがいいと思いますか?

念のため、私は足長おじさんでもなければ、常に青信号となるような強運の持ち主でもありません。
7539: 匿名さん 
[2017-09-01 15:14:02]
地下鉄でも、横浜市営地下鉄ブルーラインのほうは、結構ゴトゴト聞こえるそうです。
あと、JR線は、橋脚のガタンゴトンが聴こえますね。
貨物線や船は、汽笛が聴こえますね。

やはり、みなとみらい線が、深いけど、良いですね。
だけど、万が一の津波、集中豪雨が入ってくると怖いですね。
トンネル火災や停電になっても怖いですね。
心配しだしたら、きりがないですけど。
7540: 匿名さん 
[2017-09-01 15:47:35]
>>7538 匿名さん

横浜駅やみなとみらい駅まで歩くのが苦じゃなければブルー。コットンハーバーのバスは朝夕はいいけど、日中は30分間隔。

建物の仕様については、築年数はあってもコットンの方が上。

どちらもスーパーが足元にある。

みなとみらいアドレスな分、ブルーの方が家賃が高い。
7541: 匿名さん 
[2017-09-01 15:50:39]
>7538さん
もうしばらくすると東高島駅前に三井が48階高層タワー3棟 (2500戸) が建てられます。
横浜市とJR貨物も開発に参加し、スーパーや保育園もできます。
横浜駅に繋がる新規の道路も建設中です。
オリンピック後はマンションの価格もこなれてくるでしょう。
コットンは大変静かな環境で天然温泉、岩盤浴、スポーツジムが隣接して住みやすいです。
7542: マンション掲示板さん 
[2017-09-01 16:02:50]
ブルーハーバーに住む場合、特に車を所有していないケース。

JR、京急で通勤 → 横浜駅まで歩けば問題なし

相鉄線、市営地下鉄 → ただひたすら遠い

東横線 → みなとみらい駅まで歩くのが億劫、横浜駅に近いメリットが全く活かせない

人を選ぶと思う。
7543: 匿名さん 
[2017-09-01 16:06:19]
>>7534 名無しさん
ボルトですから。
7544: 匿名さん 
[2017-09-01 16:31:39]
最後のたった一戸、誰も引き取り手がないみたいですね。
7545: 通りがかりさん 
[2017-09-01 16:49:56]
>>7542 マンション掲示板さん

みなとみらい駅と横浜駅、両方利用できるのがみなとみらいの良いところだよ。
7546: 匿名さん 
[2017-09-01 16:57:43]
わずか徒歩8分で、周囲を囲まれない開放感+オーケー併設の利便性。
7547: 匿名さん 
[2017-09-01 17:05:38]
みなとみらい6丁目という住所に騙された。
7548: 匿名さん 
[2017-09-01 17:10:08]
みなとみらい線を利用する電車通勤者なら北仲の方が良いと思う。
東口へのアクセスの良さこそ、みなとみらいの大きなメリット。
7549: 匿名さん 
[2017-09-01 17:47:18]
毎朝、横浜駅から野村ビル、アイマークプレイスまでたくさんの人が歩いてますね。
7550: 匿名さん 
[2017-09-01 18:47:06]
>>7547 匿名さん

みなとみらいって、4丁目ぐらいで十分ですよね。戸部は7丁目まで。
7551: 匿名さん 
[2017-09-01 18:49:00]
結局のところ、ブルーは横浜駅まで歩くことをどう考えるかじゃないですか?
20分弱の所要時間をやっぱり遠いと考えるか、いやいや近いと考えるか。

みなとみらい駅の利用をメインに考えているのなら、他のマンションがよろしいでしょう。
7552: 匿名さん 
[2017-09-01 18:49:15]
>>7549 匿名さん

健康的ですね。
日産のほうへも多いですよね。
みんな歩いているんだ、
通勤で平均1時間以上かけた後も。
7553: 匿名さん 
[2017-09-01 18:56:44]
>>7545 通りがかりさん

スレ見てたら例の某bの住民が自作自演でデタラメな書き込みを乱発しているので、ほっといた方がよいと思います。自分の掲示板がないから時間が有り余っていると思います。可愛いそうに。
7554: 匿名さん 
[2017-09-01 19:00:23]
>>7552 匿名さん

野村ビルやアイマークはみなとみらい駅からも距離がありますからね
グランドセントラルあたりだとみなとみらい駅経由になるんでしょうか
7555: 匿名さん 
[2017-09-01 19:01:47]
うちは夫婦で都内通勤新宿方面と横浜に分かれています。朝は必ず座って通勤できるみなとみらい駅を利用し、帰りはJRグリーン車です。駅距離は個人的には許容範囲です。新築、海眺望、みなとみらい、日常買い物利便性が譲れない条件でここを選びました。ここの良質な海眺望は、近所に長く海側住戸を借りていたので把握していました。外廊下は妥協しました。中古は端から検討対象外でした。海側プレミアムは予算オーバー。キタナカはとても待ちきれませんでした。世帯年収は3000と少し。こどもがいるのでマークイズやパシフィコ横浜のイベントが近く便利です。横浜駅西口や赤レンガは自家用車かタクシーです。
ここの購入者の背景はいろいろでしょうが、気に入っている方が多いのではないでしょうか。
7556: 匿名さん 
[2017-09-01 19:25:47]
>>7555 匿名さん

住んでみてここ以上のロケーションはないですね
ちなみに私は定年退職年金組です。
7557: 匿名さん 
[2017-09-01 19:36:02]
>>7555 匿名さん

私もみなとみらいに住んで10年になります。
これまで、海眺望のある部屋に住んでいましたので、BHTの眺望が購入決定の最大のポイントでした。
みなとみらい駅からは多少遠くなりましたが、A2出口までの徒歩9分は、気になりません。
大雨の日や、極端に暑い日は、妻に車でみなとみらい駅まで送って貰っています。

BHTを購入する気もない、ごく一部の方が、ネガティブな投稿を悪戯に繰り返していますが、
こちらに入居された友人達は、皆さん満足しています。
通勤には自家用車やお迎えのハイヤーを使われている方も多いです。

本気で検討されている方へのアドバイスとしては、他のマンションに比べ、駅から少し多く歩くだけで、
素晴らしい横浜港のビューが遮るもの無しで楽しめます。
これまでのマンションは、やはり近隣のマンションの視線が気になりましたので、
そう言う意味での開放感は格別です。
また、シティ側もかなり眺望は開けていますし、ベイクォーターの夜景も綺麗です。

過去、MMTも出来た時はみなとみらい線の開通前でしたが、その後資産価値は大幅にUPしました。
現在だけを見てこのマンションの価値を判断すると、間違います。
3年後のキング軸周辺の姿を創造出来る方が、ここを検討されると良いのではないでしょうか?



7558: マンション検討中さん 
[2017-09-01 19:45:56]
みなとみらい駅の改札口にいくには、結局、2番出口と4番出口はどっちが近いんでしょうか?
たとえば、ブリリアは2番出口から6分だと思うんですが、ブルーハーバーの9分は4番出口なんでしょうか?
7559: 匿名さん 
[2017-09-01 19:49:01]
四方囲まれた北仲とはロケーションがまったく違います。
緑と海とベイブリッジが真正面、最高に良質な眺望がここにはあります。
ここを買えて満足度は高いです。
外廊下に関しては廊下が建物の中にあることと、大きな吹き抜けではなくライトコートで独立性をもたせているためこれはこれで良いのではないでしょうか。
7560: 匿名さん 
[2017-09-01 20:04:39]
MMTFから転居した 7557さん

あなたがブルーのネガ発生の元凶です。

もう、書き込まないでください。
7561: 匿名さん 
[2017-09-01 20:12:58]
>>7558 マンション検討中さん

ブルーから4番出口まで700m、信号を無視すると約9分です。

2番出口はマンションから650mくらいですが、改札は4番出口の直下にありますので、地下道を50m程歩いて4番出口の下まで歩くことになります。

地上を歩くか地下を歩くかの違いなので、どちらの出口を使っても改札までは結局700m歩くことになります。
7562: 匿名さん 
[2017-09-01 20:32:17]
>>7560 匿名さん

自作自演者、止めときな。ブルー住民にはあのような誤解を招くことはしません。見てたら非常に巧みに、多方面で、住民も装いながら、さらにブルーも持ち上げたり下げたりしながら、さりげなく某bを持ち上げる。おまけに、住民を装って、他住民を攻撃し、ブルーと住民同士のムードを険悪にさせる。非常に卑怯な手法。
7563: 匿名さん 
[2017-09-01 20:39:40]
キング軸には期待していますが、
混雑するのは嫌ですね。
今みたいに閑散としているのが
逆に心地よいです。
北仲タワーできると、みなとみらい線上りが混むんじゃないですかね。
横浜駅までの徒歩も混みそうだし、
シティ側の眺望も永久ではなさそうだし、隣の敷地に何が経つかビクビクしています。まあ、オーケーだけで満足ですけど。
7564: 匿名さん 
[2017-09-01 20:40:48]
>>7560

北仲やブランズ横浜スレでもさんざんBHの悪口を書き込んでいますね。
7565: 匿名さん 
[2017-09-01 20:48:32]
>>7564 匿名さん

そうですか。本当にまともじゃない人ですね。相手にする価値さえありませんね。
7566: 名無しさん 
[2017-09-01 20:53:10]
なんかまたブランズ大嫌いさんが大暴れしてる
7567: マンション検討中さん 
[2017-09-01 20:56:06]
わかっちゃいました
7557=7566なんでしょうな。
7568: マンション検討中さん 
[2017-09-01 20:57:21]
あっ、すいません。
7560=7566の間違いです。
7569: マンション検討中さん 
[2017-09-01 21:03:33]
>>7563 匿名さん

私も静かなところが気に入ってますよ〜。
あと、オーケーストアはやっぱり便利ですね。
ベイコートクラブも楽しみですね。
7570: 匿名さん 
[2017-09-01 21:06:28]
>>7568 マンション検討中さん

そうですね。自作自演者。装い者。
7571: 匿名さん 
[2017-09-01 21:11:19]
なんか急にガラが悪くなってる 週末だね
7572: 匿名さん 
[2017-09-01 21:18:53]
>>7563 匿名さん
フォレシス、ミッド、 ブリリアが同時に引き渡しされた10年前ですら、みなとみらい駅利用者の増加によるみなとみらい線上りの朝の混雑は大したことありませんでした。北仲1000戸位では、みなとみらい線上りはそれほど混みませんよ。出勤時刻もまちまちで、みんなが同じ時刻の電車を利用する訳でもありません。
7573: 匿名さん 
[2017-09-01 21:19:54]
早く完売して板閉鎖してくれ。なんで売り切れないんだ、営業頑張れ!
7574: 匿名さん 
[2017-09-01 21:25:07]
>>7572 匿名さん

結局は横浜駅で乗客が入れ替わるしね。北仲が完成しても、せいぜい横浜駅から乗る人の座れる確率が下がる程度でしょ。
7575: 匿名さん 
[2017-09-01 21:30:04]
ブランズ大嫌いさん、相変わらずだなぁ。それにまたすごい数の自作自演(笑笑。

7553でせっかく今日初の書き込みをしたのに完全スルーされちゃって焦っちゃったのかな。
7576: 匿名さん 
[2017-09-01 21:48:24]
ブランズ大嫌いさん“達”、みんなでお風呂かな(笑
7577: 匿名さん 
[2017-09-01 21:55:20]
>>7576 匿名さん

座布団1枚!!!

ところでみなとみらいで一番夜遅くまで営業しているスーパーはどこになりますか?
7578: 通りがかりさん 
[2017-09-01 21:56:27]
自称MMTF投資家さん出現。ブランズの話をすると出て来ますね。
7579: 匿名さん 
[2017-09-01 22:04:02]
>>7577 匿名さん

スーパーと言えるかどうか微妙ですが、ブリリアの下のまいばすけっと?
7580: 匿名さん 
[2017-09-01 22:07:34]
>>7573 匿名さん

コットンも最後まで売れ残っていましたが、結局は駅から遠くて不便だからなのでは?

とブランズさんが言ってました〜〜
7581: 匿名さん 
[2017-09-01 22:18:41]
7555さん、7557さんの意見は大変参考になりました。住民の皆さん、お金持ちなんですね。
7582: 匿名さん 
[2017-09-01 22:49:53]
>>7580 匿名さん

コットンハーバーは全戸即日完売でした。
特に海側2棟430戸は1期(1次)でいっぺんに売り切れてました。
7583: 匿名さん 
[2017-09-01 23:01:05]
>>7579 匿名さん

ランドマークプラザの成城石井は確か23時くらいまでやっていたと思いますよ。

同じハーバーでもコットンは完売したというのに、どうしてブルーは完売できないのでしょうか。
7584: 名無しさん 
[2017-09-01 23:18:58]
>>7583 匿名さん

まあまあ、残り1戸は2億だから、実質完売ですよ。
それより中古の売れ行きが気になりますね。
ミッドとブリリアは最上階プレミアムが坪350。
7585: 匿名さん 
[2017-09-01 23:27:48]
>>7584 名無しさん

岡田所有の45戸もの賃貸が大量にダブついているのも気になりますね。
7586: 名無しさん 
[2017-09-01 23:27:59]
みなとみらいで希少なのは、間違いなくオーシャンビュー。
7587: マンション掲示板さん 
[2017-09-01 23:28:46]
>>7585 匿名さん

全然気にならない。
少しずつ減ってるよ。
7588: 通りがかりさん 
[2017-09-01 23:36:37]
ブランズのオーシャン中古は原価割れで売却。弱気すぎですよ。
ブルーオーシャンは今の価格でも売れると思います。焦らないのが大事。
7589: マンション掲示板さん 
[2017-09-01 23:50:31]
>>7588 通りがかりさん
ここもかなり投げ売り原価割れで売られてたでしょ。ここのが厳しいよ。 安いのに向こうの一年以上掛かって売れ残りあり、1年半立ちまだ完売ならず。受け入れるしかない。貴重で便利で最高の将来性と発展性があればプレミアムが残るはずがない。どこみてもまず完売するのはプレミアムですが。富裕層は価値あるところは逃しません。残念ながら結果が事実だと思います。一等地でプレミアムが売れ残るなんて他で見たことありません。
7590: 匿名さん 
[2017-09-01 23:56:19]
みなとみらいで、いかに眺望が希少価値か。これからますますはっきりして来ます。ブルーハーバー、ブリリアオーシャン、MMTオーシャン。この3つはゆるぎないですね。
7591: 名無しさん 
[2017-09-02 00:01:05]
>>7589 マンション掲示板さん

いやいや、三井のプレミアムは飛び抜けて高いんで最後に残ることはよくあるよ。
横浜で2億だせる人はそうそういない。
みなとみらいに限れば、ここのプレミアムが最高であるのは間違いない。
じきに売れるよ。
北仲もエグゼが最後に残るとみている。デベからしたら想定内。
7592: 名無しさん 
[2017-09-02 00:05:00]
最後の1,2戸の売れ行きは重要ではない。
それよりも中古の成約分譲対比の方がはるかに重要。
ブルーとブランズがどうなるか要注目中。
みなとみらいを引っ張る2物件であることは間違いない。
7593: 匿名さん 
[2017-09-02 00:14:04]
>>7590 匿名さん

ここでも敢えてブランズのオーシャンは出さない。同じ新築同士、はてはて今後どうなることやら。
7594: 匿名さん 
[2017-09-02 00:24:07]
ここの住民としては何が何でも同じ時期にできた某マンションには負けたくないのでしょうね。ここの書き込みを見てるとその決意のようなものがヒシヒシと伝わってきます。

7595: 匿名さん 
[2017-09-02 00:28:47]
>>7593 匿名さん

住民でも何でもない。
ブランズのオーシャンは、MMT、ブリリア、ブルーハーバーより劣る。
角度の問題、現地で確認済み。
ブランズオーシャンは早々損切り。
ブルーハーバーがどうなるか要注目。
7596: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 00:29:30]
>>7593 匿名さん
ブランズプレミアムは瞬間蒸発だったから嫌なんじゃない?肝っ玉小さいな。あ、因みにここのシティです、私。
7597: 匿名さん 
[2017-09-02 00:31:29]
>>7594 匿名さん

二つを比較するのは当たり前。
住民じゃなくとも常識。
賃貸利回りはブルーハーバーがちょい上。
中古の成約分譲対比形成はこれから。
7598: 匿名さん 
[2017-09-02 01:07:45]
ブルーのが価格が安かったから、ブランズより賃貸利回りが上回るのは当たり前。
それよりもずば抜けて高い賃料で借りる人が居るかどうかでしょう。
岡田ビルよりも個人の投資家が耐えられるか?
7599: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 01:12:14]
>>7597 匿名さん
利回り、利回りとは素人ですね。安定回収に需要の安定と稼働率がP/Lの基本です。だから駅近がリスクが最も低く表面利回りなどではなく、圧倒的な稼働率の差でネット収益は中期で駅近に勝てるわけないでしょ。ビジネスしたことない人のコメントだよな。
7600: 匿名さん 
[2017-09-02 02:57:51]
>>7581 匿名さん

どういたしまして。

私をMMTFから引越したと勘違いされている方がいましたが、残念ながら違います。
7555さんの意見に賛同して、初めて投稿しました。
因みにみなとみらいのマンション、BHTで3件目です。

BHTのオーシャン側の良さを、もう一つ付け加えますと、
東南東を向いている事です。
朝、日の出からお昼過ぎまで陽が入ります。今の時期なら5時過ぎから12時半位まで。
更に午後は、陽の光が順光で横浜港の海を照らしますので、晴れた日は海が明るく綺麗に見えます。
リビングが北東向きで横浜港を望むと、居室に陽が入る時間が極端に短くなります。
北仲の北向き高層階も、眺望と陽射しの二者択一になります。
購入または賃貸を検討される場合は、この点も考慮されると良いと思います。

7601: 通りがかりさん 
[2017-09-02 06:40:14]
こんな掲示板残しておくからいけないんだよ。
ブランズはとっくに日常を取り戻して平和そのもの。

早いところ完売させてここを閉鎖させないといつまでも荒れ続けるよ。
結局、板が動いてるここしか書き込むところがないから、みなとみらい全体の人が書き込む。

ここの住民はブランズの人が荒れさせてると思い込んでるが、実際はみなとみらい周辺住民から叩かれてる。
過去の書き込みのせいで、周辺住民に嫌われてるからね。無関係な住民には申し訳ないが、私も同様。
いまだに、ブルーハーバーはみなとみらい最高とか言ってるやついるでしょ。
「なりますよ」って断定的な言い方するやつ。


7602: 通りがかりさん 
[2017-09-02 07:46:36]
シティ側住民が一番迷惑している。
7603: 匿名さん 
[2017-09-02 08:11:08]
今日はこんなに雨が続くとは思いませんでしたが、台風が遅いからズレ込んだんですかね。天気が悪い日にいつも思うんですけど、陽の光は大事ですね。
朝陽がいいですね。夕陽も綺麗ですが、物悲しい。どちらもジリジリきますけど、まあ、陽の光は大事です。
7604: 匿名さん 
[2017-09-02 08:14:53]
こんな雨の日も、オーケーへの買い物は平気。雨の日、車での移動もストレスです。気圧のせいもありますが、天気が悪いと気分が優れません。美味しいものでも食べましょう!
7605: マンション検討中さん 
[2017-09-02 09:00:29]
>>7600 匿名さん

みなとみらいについて詳しいですね。
大変参考になります。
7606: 匿名さん 
[2017-09-02 09:55:39]
>>7600 匿名さん

「以上のことから……」が口癖の「匿名」さんですね。ちなみにフォレシスではなくブリリアでしたね。

それにしてもここの掲示板はいつも盛り上がっていますね。
7607: マンション検討中さん 
[2017-09-02 10:08:23]
>>7604 匿名さん
オーケに外に出ないで行けるのでしょうか?だとすれば便利ですね。
7608: 匿名さん 
[2017-09-02 10:43:57]
眺望の写真をみるだけで癒される。
7609: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-02 10:45:29]
>>7600 匿名さん

詳しい!

7610: マンション検討中さん 
[2017-09-02 10:47:55]
新たに物件が出たりしてるのですが、これからも未入居物件は出るのでしょうか?
7611: 匿名さん 
[2017-09-02 10:48:20]
2階からは外歩きにはなってしまいますね。1階からも多少、外歩きですかね。
買い物後、OK2階から戻れるようになってくれるといいなと思います。
7612: 匿名さん 
[2017-09-02 11:00:31]
ブリリアも眺望いいと思うけど、お見合いになる部屋が多いのかな?
中古で最上階のプレミアムがでてるけど、目線が気になる??日差しが強い??
7613: 匿名さん 
[2017-09-02 11:02:49]
>>7607 マンション検討中さん

くねくね行けば、1階から。
7614: 匿名さん 
[2017-09-02 11:27:00]
>>7611 匿名さん

BHT居住者は、OKの2階フロアから出る方法があります。
居住されてから、コンシェルジュに聞いて下さい。

7615: 匿名さん 
[2017-09-02 11:29:14]
>>7612 匿名さん

ブリリアは、オーシャンの東向き、パークの西向き以外は、お見合いになってしまうと思います。


7616: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 11:36:45]
>>7615 匿名さん

ミッドスクエアの最上階の中古は?
お見合い??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる