BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
7377:
マンコミュファンさん
[2017-08-28 00:00:35]
|
||
7378:
匿名さん
[2017-08-28 00:02:23]
>7372匿名さん
こんなところで名前出されて、ほんと迷惑ですよね。なんだかここの住民として申し訳ないです。 |
||
7379:
マンション検討中さん
[2017-08-28 00:04:33]
|
||
7380:
匿名さん
[2017-08-28 00:06:55]
そうそう、1人の間抜けなブルー住民が「ブランズ住民がネガ書き込んできてフギャー!ブヒブヒーー!!」言って騒いでいるから、他の近隣マンションの住民もちょっとつついて遊んでやろって書き込んでいるんだろうね。だって事実このスレ超面白いし。
ちなみに思い込みの激しいブランズ大嫌いさんに言っておくと、書き込みの時間が深夜帯以外万遍なく平日休日問わずきれいに分散していることから言って、ここに書き込んでいるのは相当数いると思うよ。 |
||
7381:
匿名さん
[2017-08-28 00:10:52]
ブランズ嫌いさんて本当にそう思ってるのーー??荒らしにしかみえないけど、そんなに思い込み激しい人いるの??
|
||
7382:
匿名さん
[2017-08-28 00:13:45]
>>7379 マンション検討中さん
かもしれませんね。 一応真面目に答えてみますと、大和賃貸は風呂が完全手動なので、昔住んでいた時はよくバスタブからお湯が溢れて洪水になってました。 それ以外はブルーも大和も変わらないので、家賃が安いだけ大和をオススメしますね。今でもあるかどうかは知らないけど、フィットネスルームはよく使いました。 まぁ何より大和は所詮賃貸マンションなので、変なコンプレックスいだいた住民とかいなくて気楽かもしれませんよ。 |
||
7383:
マンション検討中さん
[2017-08-28 00:15:37]
|
||
7384:
匿名さん
[2017-08-28 00:19:24]
駅近ならやっぱり、ミッド、フォレシスだな。ブランズのメリットは何かあるの?
|
||
7385:
匿名さん
[2017-08-28 00:20:02]
ブランズ大嫌いさん、もうネンネですかねー
明日も朝から大いに盛り上がりましょう 防災の日も近くて今週末は防災のイベントが赤レンガあったことですし、次は防災ネタなんてどうでしょうか? |
||
7386:
マンション検討中さん
[2017-08-28 00:20:39]
|
||
|
||
7387:
匿名さん
[2017-08-28 00:25:57]
|
||
7388:
匿名さん
[2017-08-28 00:26:32]
>>7379匿名さん
まぁなんやかんや新築は気持ちいいですけどね。賃貸ならとりあえず住んでみるのもありな気がします。 ダイワはジムがあるのとコンシェルジュサービスがよかったですよ。ゲストルームはほぼ使いませんでしたがあります。ただ、お風呂の追い炊きがないのと、浴室乾燥がなかなか乾燥しないのは困りました。やはり設備は古い感じはしますね。22階以上になると仕様がかわるのかもですが。でも、個人的にはダイワも好きでしたし、運が良ければブルーより安い値段で値段でオーシャン側の部屋も借りれますよ^ ^ |
||
7389:
匿名さん
[2017-08-28 00:27:50]
ああ、もう答えてる方いらっしゃいましたね。、失礼致しました、
|
||
7390:
匿名さん
[2017-08-28 00:28:13]
>>7386 マンション検討中さん
サッシ高はブルーも大和も200cmとみなとみらいのマンションの中ではワンランク下がりますが、それ以外の空間設計は大和賃貸の方が上ですね。 ブルーはホビット族専用マンションと他のみなとみらいの分譲マンションから揶揄されていますので、自分の身長と相談した方がいいと思いますよ。 |
||
7391:
匿名さん
[2017-08-28 00:29:39]
ブランズ批判やめなされって。まったく、こんなに質の悪い人が多い地域だとは思わなかった。
|
||
7392:
マンコミュファンさん
[2017-08-28 00:34:46]
ブルーもブランズも新築にこだわりがあるわけじゃないならやめときなー
みなとみらいのマンションは中古に限るよ 新築がどうしてもいいならブルーでもいいけど、そうでないなら大和賃貸の方がずっといいよ 家賃がもったいない |
||
7393:
匿名さん
[2017-08-28 00:37:24]
>>7390 匿名さん
まだいたの、ブランズww 柱の食い込みと、鈍行エレベーター、みなとみらい随一のチープな外観。 足りない駐車場。 何より外から丸見えカーテン必須。 自分のマンションにお戻りなさいな。 |
||
7394:
匿名さん
[2017-08-28 00:42:53]
|
||
7395:
匿名さん
[2017-08-28 00:51:41]
なんか「ブランズ大嫌いさん」がご就寝されてしまうと、すっかりブルー&大和賃貸&コットンの三つ巴の争いになってしまいますね。
|
||
7396:
匿名さん
[2017-08-28 00:56:43]
ブランズ嫌いさん、1人で何十の書き込み自演今日もお疲れ様でした。
また明日もお勤め宜しくお願いいたします。 |
||
7397:
匿名さん
[2017-08-28 01:08:50]
>>7387 匿名さん
ブランズ大嫌いさん、お努めご苦労様です。 |
||
7398:
匿名さん
[2017-08-28 01:14:06]
こりゃ早くコットンハーバーにスレ移した方がいいかな? 板汚し住民に迷惑を被り続ける方が約1名。いい加減公共の場で固有名詞を使うのはやめられたら?
|
||
7399:
匿名さん
[2017-08-28 06:55:03]
|
||
7400:
匿名さん
[2017-08-28 08:29:24]
>7399匿名さん
ダイワのオーシャンワンルーム20万前後で借りることが出来ますよ。ただ人気なので空いてもすぐ埋まりますね。 ただダイワは自炊がメインならとにかく不便です。独身貴族の外食メインなら困らないんでしょうけど。 |
||
7401:
通りがかりさん
[2017-08-28 09:03:58]
ちょっと前にあったブルーハーバーの3階、18.5万はかなりいいと思う。たぶん悩んでるうちにすぐ決まる。ちょっとみたら、同じような単身でサウス20万、ウエスト20万、フォレシス20万、ブランズ21万。ダイワは、浴室乾燥やキッチンの使い勝手が悪い。MMタワーズも水回りがちょっと古い。個人的にはブルーハーバーかブランズが新築でオススメ。横浜駅利用ならブルーハーバー、東横線通勤ならブランズかな。
|
||
7402:
匿名さん
[2017-08-28 09:32:03]
ここは1割ぐらいが未入居ですかね。
|
||
7403:
評判気になるさん
[2017-08-28 10:02:26]
ここによく出てくるダイワって、何ですか?
|
||
7404:
匿名さん
[2017-08-28 10:13:04]
>>7403 評判気になるさん
大和ハウスが経営する賃貸専用タワーマンションです。正式にはパシフィックロイヤルコートみなとみらいと言います。 個人的には、浴室にフルオートバスがないこと、タンク式トイレ、壁掛けのTVが42型プラズマとやや小さく感じること、が気になりました。 |
||
7405:
匿名さん
[2017-08-28 11:44:54]
|
||
7406:
匿名さん
[2017-08-28 11:57:36]
>>7379 マンション検討中さん
以前、大和のパシフィックロイヤルコート・オーシャンに住んでいましたが、 近隣の分譲と比較すると、 豪華なロービーに比べて、居室の造りが完全に賃貸仕様で、隣の部屋の音がかなり聴こえます。 快適な生活を送る上では大きなポイントです。 後は、キッチンや水廻りの仕様が非常にプアですので、一度内見されて確認される事をお勧めします。 単身者向けには、割り切れば良いかも知れません。 決して安くはないので、住宅ローン並みの家賃になるかも知れませんが。。。 |
||
7407:
匿名さん
[2017-08-28 21:31:31]
>>7393 匿名さん
そして、みなとみらい唯一にlow-eではない。最近、洗濯物国旗は自粛しているみたいね。 |
||
7408:
匿名さん
[2017-08-28 21:38:51]
|
||
7409:
匿名さん
[2017-08-28 21:52:14]
また火種投下〜〜〜。
大和のプラズマテレビ、なくなったの知らなかった。壁掛けで結構良かった気がしたけど。 昔は北側の部屋も眺望goodだったけど、今はオーケーとこんにちはビューだね。海眺望でない住戸では数少ないきれいなシティビューだったけどね。 |
||
7410:
匿名さん
[2017-08-28 22:06:59]
自称MMTF投資家さん、今日は来ないのかなぁ?
彼のネガがないと盛り上がらない、つまらない。 |
||
7411:
匿名さん
[2017-08-28 22:16:12]
|
||
7412:
匿名さん
[2017-08-28 23:27:28]
ブランズ大嫌いさんから仕掛けたら面白いんじゃない?
|
||
7413:
通りがかりさん
[2017-08-28 23:37:46]
このスレは小学生しかいないらしい。
|
||
7414:
匿名さん
[2017-08-28 23:53:02]
ここはみなとみらい随一の痛いマンションに成り下がりました 圧倒的です
|
||
7415:
匿名さん
[2017-08-29 07:17:57]
自称MMTF投資家さん、いなくなっちゃったね。つまらん。
|
||
7416:
マンション掲示板さん
[2017-08-29 07:39:12]
ブランズ嫌い嫌い言ってても結局は気になって仕方がないみたい。幼稚園児が好きな子に嫌がらせするアレと同じだね。
ここのマンションをまともに検討している大人は誰かいないかな? 一人暮らしならダイワ賃貸とブルーならどちらがいい? |
||
7417:
匿名さん
[2017-08-29 08:36:07]
>>7415 匿名さん
ネガの人達は何かホットな話題がないと集まってきませんが、ブランズ大嫌いさん筆頭にここの住人は話題がなくなってネガが来なくなると寂しくなって独り言を書き込むみたいですね。 あまり変な住人と関わりなくないなら、13、14、21階の賃貸フロアか大和賃貸がお勧めかも知れませんね。 |
||
7418:
eマンションさん
[2017-08-29 08:38:40]
|
||
7419:
eマンションさん
[2017-08-29 08:41:37]
|
||
7420:
eマンションさん
[2017-08-29 08:42:56]
21万から20万に値下がりしてるみたい。
さらに、交渉できるかも |
||
7421:
マンコミュファンさん
[2017-08-29 09:03:22]
|
||
7422:
匿名さん
[2017-08-29 09:08:17]
ブルーの賃貸フロアは仕様も落ちるのですか?
|
||
7423:
匿名さん
[2017-08-29 12:29:17]
|
||
7424:
匿名さん
[2017-08-29 12:36:32]
>>7423 匿名さん
フルオートバスってそんなに要りますか? 要は追い焚きとかの機能ですよね。うちはシャワーがメインだから必要ないですかね。 キッチンの仕様は大和に比べてどうでしょう?大和はキッチン収納が備え付けられているようですが、ブルーハーバーの賃貸フロアにもありますか? 写真を見ると、室内空間についてはむしろ大和賃貸の方が良さそうな気がしますね。 |
||
7425:
匿名さん
[2017-08-29 14:05:35]
>7424匿名さん
キッチン収納の部分は私がみているサイトの写真では隠れててみえないので、もしかしたらないのかもしれませんね。分譲時から基本はついてないので。 IHヒーターの性能や食洗機の有無、浴室乾燥機の性能はこちらのが圧倒的にいいですが(というよりダイワが酷かったのですが)、食器棚買わないといけなくなるとなると考えものですね。 単身者だとダイワのが良いかもしれませんね。 |
||
7426:
匿名さん
[2017-08-29 19:35:35]
|
||
7427:
マンション検討中さん
[2017-08-29 20:49:05]
北仲参戦決定~
|
||
7428:
匿名さん
[2017-08-29 21:20:03]
ブルーハーバーって他のみなとみらいの分譲マンションと比べるから面倒なことになるんじゃない? 大和賃貸との比較になった途端、急に平和になったよ。
|
||
7429:
匿名さん
[2017-08-29 21:28:52]
|
||
7430:
匿名さん
[2017-08-29 21:32:19]
今日も素晴らしい眺望。
![]() ![]() |
||
7431:
匿名さん
[2017-08-29 22:25:02]
|
||
7432:
匿名さん
[2017-08-29 22:43:57]
みなとみらいは、緑と青のバランスが素晴らしい。
|
||
7433:
匿名さん
[2017-08-29 22:47:22]
|
||
7434:
匿名さん
[2017-08-29 22:50:04]
コットンハーバーは東神奈川15分
ブルーハーバーみなとみらい駅9分。 |
||
7435:
匿名さん
[2017-08-29 22:50:57]
コットンの景色、みなとみらいを望む
![]() ![]() |
||
7436:
匿名さん
[2017-08-29 22:53:10]
まあ、後10年もすれば、何処も同じタワーですね。内装設備も古くなりますね。
|
||
7437:
eマンションさん
[2017-08-29 22:55:27]
|
||
7438:
マンション掲示板さん
[2017-08-29 22:56:32]
|
||
7439:
通りがかりさん
[2017-08-29 23:19:23]
|
||
7440:
マンション掲示板さん
[2017-08-29 23:27:14]
|
||
7441:
匿名さん
[2017-08-30 05:48:59]
>>7435 匿名さん
こうしてみると、みなとみらいの北の端はビルの塊ですね。インターコンチに住むのが一番いい気がします。やっぱり、外からみなとみらいを見ると良くわかりますね。また、見たいのはみなとみらいの向こう側って感じも若干します。 それにしても、緑が足りない。 |
||
7442:
匿名さん
[2017-08-30 06:59:57]
|
||
7443:
マンション掲示板さん
[2017-08-30 09:25:45]
ブルーもしくは大和賃貸からみなとみらい駅利用で通勤している方はいますか? みなとみらい駅から乗れば確実に座れるのでしょうか?
以前は時々横浜駅から東横線に乗っていましたが、皆さんホームで目が血走っていました。ホームにいる係員の制止を振り切って、降りて来る人をかき分けながら席に座ろうとする人が数多くいたので、みなとみらい駅から乗ってしまえば悠々と座れますかね? |
||
7444:
匿名さん
[2017-08-30 09:35:42]
みなとみらい駅から通勤していますよ。
みなとみらい駅から乗れば確実に座れます。たまに電車が少し遅れているときなど、わずかに立っている人もいますが、いずれにしても横浜駅で乗客総交換になりますので、東横線に乗り続ける場合は問題ありません。 横浜駅では毎日イノシシ達が席を奪い合う姿が見られます。せっかく1本見送って並んだのに、運悪く並んでいた扉から多くの客が降りてきてしまうと、両隣の扉から先に乗った人達に席を全て奪われてしまうため、死んだ目をして立っているイノシシがよくいます。 |
||
7445:
匿名さん
[2017-08-30 09:36:09]
ブルーハーバータワーの眺望その1
![]() ![]() |
||
7446:
匿名さん
[2017-08-30 09:37:28]
ブルーハーバータワーの眺望その2
![]() ![]() |
||
7447:
匿名さん
[2017-08-30 10:12:59]
ご自身が撮影した、日の出の写真ですか?綺麗ですね。
元旦にはベイブリッジの真ん中から初日の出がみえます。 夜景の写真もお願い致します。 住民の中に公式HPから写真の盗用してる人がいますが、著作権の関係で貼らない方がいいとおもいます。 |
||
7448:
匿名さん
[2017-08-30 11:20:10]
写真をアップした者です、
私自身撮った写真ですので、著作権に問題がありません。 教えていただいて、ありがとうございます。 |
||
7449:
マンション掲示板さん
[2017-08-30 11:27:55]
ありがとうございます。
ブルーや大和賃貸からだとみなとみらい駅まで実際どれくらい歩きますか? |
||
7450:
匿名さん
[2017-08-30 11:31:42]
ブルーハーバータワーの眺望その3
![]() ![]() |
||
7451:
匿名さん
[2017-08-30 11:44:40]
7449> いつもA4口から地下へ潜りますが、私の場合、全部で8分くらいではないかと思います。
|
||
7452:
匿名さん
[2017-08-30 11:45:46]
>>7449 マンション掲示板さん
玄関からホームまでおよそ15分くらいですよ。海沿いを歩いて行くのが一番早いです。大きい交差点が3つあります。2番出口から入ると雨の日でも多少濡れませんが、その後地下道を歩くことになります。4番出口から入ると改札に近いです。 |
||
7453:
匿名さん
[2017-08-30 11:55:58]
>>7452 匿名さん
そうそう、地図を見れば分かるけど、新しくできたセブンの前からずっとパシフィコ沿いを歩いて行くと最短距離だね。 信号待ちにイライラすることはあるけど、まぁ概ね家から15分後の電車には乗れるかな。 みなとみらい駅から座って通勤は快適だよ。 |
||
7454:
匿名さん
[2017-08-30 12:32:37]
みなとみらい居住のテレワークか、みなとみらい勤務のほうが良い気がします。
人生の設計図を見直し。 |
||
7455:
通りがかりさん
[2017-08-30 12:41:16]
素晴らしい眺望ですね。
これほどとは思いませんでした。 |
||
7456:
口コミ知りたいさん
[2017-08-30 12:46:04]
|
||
7457:
匿名さん
[2017-08-30 13:28:09]
横浜駅まで歩くよりわずかに近い実感ですね。
そのまま東横線に乗るのでなければ、横浜駅まで歩いてしまった方が便利ですよ。 |
||
7458:
匿名さん
[2017-08-30 13:40:16]
ブルーハーバータワーの眺望その4
![]() ![]() |
||
7459:
匿名さん
[2017-08-30 13:41:53]
みなとみらい駅は元町や中華街にランチに行くときにも使いますね。終点まで5分で着きます。
みなとみらい駅までは信号待ちが多いのが難点ですね。歩道が広いので快適ですが。風はそれなりに強いです。 |
||
7460:
匿名さん
[2017-08-30 15:15:51]
ドバイ、上海みたいで、なかなか夜景綺麗ですね。
もっと全館点灯、パシフィコ屋根点灯が必要ですね。 コスモクロックのぐるぐるレインボーは好きではありませんが、 ポケモンのモンスターボール、ピカチュウバージョンは、面白かったですね。 |
||
7461:
匿名さん
[2017-08-30 18:08:04]
>>7459 匿名さん
BRTが走るようになれば、元町中華街へのアクセスが良くなりそうですね。まぁ地下鉄を使えば本数も多いし乗ってしまえば5分で着いてしまいますが、20街区前からバスに揺られて行くのも楽しそうです。 ブルーから海沿いを歩いた方が近いのは意外でした。私も普段は乗りたい電車の15分前に出て本当にギリギリといった感じなので、早速試してみます。 |
||
7462:
匿名さん
[2017-08-30 18:24:16]
|
||
7463:
匿名さん
[2017-08-30 19:14:28]
うわークイーンズあんなに遠いんだ。駅まで相当距離あるなー。夏冬は厳しいですね。ただし自宅勤務やリタイヤ組には最高の場所ですね。
|
||
7464:
匿名さん
[2017-08-30 19:38:33]
BRTの話はよしましょうよ。
荒れるだけです。 |
||
7465:
匿名さん
[2017-08-30 19:39:56]
眺望は、パークコート、北仲に完敗ですね。
|
||
7466:
匿名さん
[2017-08-30 19:41:43]
|
||
7467:
匿名さん
[2017-08-30 20:02:40]
|
||
7468:
匿名さん
[2017-08-30 20:08:29]
|
||
7469:
匿名さん
[2017-08-30 20:38:57]
>>7464 匿名さん
BRTがなんでダメなんですか? 山下公園や元町中華街に遊びに行きやすくなりますよね。今は赤い靴バスを乗り継いで行くか、みなとみらい駅まで歩いていって地下鉄か、横浜駅まで歩いていって市バスかですが、どれも不便です。 |
||
7470:
マンション掲示板さん
[2017-08-30 20:46:46]
|
||
7471:
匿名さん
[2017-08-30 21:07:10]
>>7464 匿名さん
あ、なるほど。過去レス読みました。 まぁ確かにBRTを通勤利用する人はそうそういないと思いますが、観光には便利だと思いますよ。少なくとも今の赤い靴バスよりかは多少なり本数増えるでしょうし。休日の観光ならゆったりバスに揺られて行くのは悪くないですよ。 |
||
7472:
匿名さん
[2017-08-30 22:05:47]
>>7471 匿名さん
みんなその程度としか考えていないんだけど、一部の住人が「10分間隔決定済み、通勤通学利用」なんて書き込みをくり返すんだよね……。 だってBRT走らせるルートはオフィス人口多くないし、東横線の人はそのままみなとみらい線、JRの人はそのまま京浜東北線だから、残りの京急の人が横浜駅のそごうバスターミナルからBRTを利用するとかいう超ニッチな需要で成り立つんだとか(笑。 ほんとアホくさい話なんだけどね。 |
||
7473:
匿名さん
[2017-08-31 00:49:48]
|
||
7474:
匿名さん
[2017-08-31 06:04:38]
とにかくオリンピック、IR、新山下カジノ頼みなんでしょうね。羽田空港、新横浜駅、横浜駅からどのように山下埠頭に人を運ぶか、、、花火大会、ポケモンイベントの混雑、大渋滞から学ぶことも多いです。一過性、波が激しい。
|
||
7475:
匿名さん
[2017-08-31 06:19:30]
まあ、海外からの大量輸送、豪華クルーズ船頼みですね。大黒埠頭、山下埠頭、大桟橋とみなとみらいのアクセスがポイントですね。高級ホテルが一夜にして埠頭に誕生するわけですから。みなとみらいも、イベント、会議、ますます賑わいますね。
|
||
7476:
匿名さん
[2017-08-31 08:24:38]
山下埠頭のIR計画(統合型リゾート計画)は開業予定が大幅に遅れて、2020年代中〜後半になる見込みですね。やはりカジノの誘致は絶対条件になりそうですね。
ここの開発がうまく軌道に乗れば、交通インフラの整備も進んでいくでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どこで飲んでるんですか?