近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

6168: ブルハ住民 
[2017-07-26 21:22:08]
ファミレス拒絶って...どんだけセレブってんだか!?、と思いきや将軍様を崇拝する某国の如くオーケー称賛って。。思考破綻してますな。オーケーの食堂もいいですが15時で閉店は呆れますね。因みに自分はここの住民ですが、近くのガストもバーミヤンもセキチュー隣りのジョナサンもよく使います。普通ですよ。
6169: 匿名さん 
[2017-07-26 21:39:52]
ガヤガヤ言われそうだけど、フードコートは知らないけどOKのスーパーにあった鹿児島産の鰻は普通に美味しかったですけどね〜^_^まぁ焼いたりタレ作るのは自分なので、自炊レベルでは普通に満足できるってことですが。
毎日OK弁当は嫌だけど、手抜きしたい時は利用させてもらってますので、なんだかディスられて哀れです。賞賛するほどでもないですが、やはりあると便利ですよね〜。

うなぎはお店だと、少し遠いですが、港北区にあるしま村がオススメです♪
6170: 匿名さん 
[2017-07-26 21:51:08]
ところで天然うなぎってそんなに美味しいんでしょうか?自分は養殖の方が脂身があって好きで、天然食べた時は物足りなさを感じ、その1回しか食べたことありません。もっと他のところで食べたら美味しいのでしょうか。それとも好みの問題?
6171: 周辺住民さん 
[2017-07-26 22:29:45]
>>6168 ブルハ住民さん

ファミレス行かないなぁ。
ふるさと納税だと50万クラスから行かなくなるんじゃないかなぁ。
産地不明、衛生面不明。学生時代で卒業した。
オーケーはもちろん御用達。
6172: 周辺住民さん 
[2017-07-26 22:36:11]
>>6163 マンション検討中さん

だからさ、オーケーのうなぎ弁当と、そごうで売ってる梅林と宮川のうなぎ弁当を食べ比べてみなよ。
味音痴はどっちだか笑。
ロイヤルホスト、ガスト??15年以上行ってない。オーケー食堂は行くけど、ファミレスはタダでも行く勇気がない。周りにファミレス行く人皆無だし、誘われることもないよ。
6173: 匿名さん 
[2017-07-26 23:19:42]
気付いたんたが、ひょっとしてこのスレで不自然な程にOKストアを絶賛してるのは、ブルーの数フロアを独占している岡田不動産一族の人だったりするのだろうか!?ここの複合施設としての価値が下がらぬように。
6174: 匿名さん 
[2017-07-26 23:30:59]
管理組合の議決権も岡田不動産がたくさん持っているね。
この様なマンションは所有しないのが無難。
6175: 匿名さん 
[2017-07-26 23:42:53]
>>6174 匿名さん

??
49/354ですよね。
意味不明。
6176: 名無しさん 
[2017-07-27 00:00:48]
どなたかこの辺でお薦めのデリ○○あれば教えてください。やっぱり横浜,関内方面ですかね?(分かる人だけレス求む)
6177: 通りがかりさん 
[2017-07-27 01:06:26]
>>6173 匿名さん
鋭いですね。そう思います。利害関係一致しますね。 マンション単体で売りがないので周辺を褒めちぎって価値を上げるしか無いですね。また、オーケーフラッグシップなので全社員でネット営業活動するのも当たり前ですね。
6178: 匿名 
[2017-07-27 06:04:34]
>>6177
マンション単体で売りがない?
ここいら周辺で最も大切で希少な眺望と開放感がずば抜けている。
住んで見れば唯一無二な立地であることが分かる。
6179: 匿名さん 
[2017-07-27 06:54:50]
ここを買うと、必死こいてオーケーを賞賛しないといけなくなるわけですか(笑。
複合開発マンションの住民になるといろいろ面倒なんですね。

ガストなんか論外、でもたった200〜300円で買えるオーケーの激安弁当を美味しいと絶賛する一方で、各店の鰻の違いを論ずる。

なんか滑稽すぎます。
自分は天然鰻を食べたことありませんが、鰻の捌き方やタレなど相当なこだわりがありますので、まるで理解不能ですね。
6180: 周辺住民さん 
[2017-07-27 07:15:21]
>>6179 匿名さん

論点ずれてる。
ここの住民じゃないけど、文句なしにオーケーは素晴らしい。みなとみらいのQOLは大幅にあがった。他からも多数の客が来てるね。弁当の価格もものによって様々。三元豚のカツ丼は400円、鰻は1200円。200〜300円といっている時点でオーケーに行ってないことがバレバレ。
6181: 匿名さん 
[2017-07-27 07:28:07]
格安スーパーは便利だけど、自分のマンションの下とか同じ敷地にあるのは嫌だ。

他のマンションから、「あぁ、オーケーのところのマンションね」って言われそう。

もう既にオーケーのマンションって言われてるか。
6182: 匿名さん 
[2017-07-27 07:46:07]
立地、仕様から設計の段階でこのマンションは無しと判断できた自分を褒めてあげたい。惣菜弁当でマウンティングし合う住民が多数入居しているんだから…
6183: 周辺住民さん 
[2017-07-27 07:48:11]
>>6181 匿名さん

あえて答えるけど、みなとみらい内では、呼び名は決まってるんだよね。
フォレシス、ミッド、ブリリア、ブルーハーバー、ブランズ、エムエム。
オーケーを格安スーパーと評するあなたは、どこに住んで、どこで買い物してんだか笑。
6184: 匿名さん 
[2017-07-27 08:32:10]
オーケーの弁当が300円だろうが400円だろうが、どうでもいいし(笑
なんか田舎のおばちゃんが井戸端会議で「私、今朝卵100円で買ったわよ」「私なんか特売で99円だったわよ」とか言ってるレベル。


そういえば新しくできた野村ビルのメレンゲ、ランチメニューのテイクアウトもあるみたい。価格帯は〜1000円ってとこだけど、味はどうなんだろう。
6185: 匿名さん 
[2017-07-27 08:40:56]
オーケーの “三元豚のカツ丼” 、このスレにやたら出てきますね。ここの住民がオーケーを絶賛する際のキーワード的な何かなんですか?

それともオーケーファンなら誰でも知っている定番弁当なんですか? まい泉のヒレカツサンド的な。
6186: 匿名さん 
[2017-07-27 08:52:53]
>>6171 周辺住民さん

うち、3月の期間限定で受付してた某市のふるさと納税に50万寄付して、JTB旅行券25万もらって、それを即金券ショップで換金したけど。

牛丼屋、ファミレスは今でも普通に行くよ。激安弁当だって時々は買う。そりゃ値段相応でうまくはないけど、毎食美味しいものを食べる必要はないしね。

もしブルーハーバーの下にできたガストで私がランチしていても、笑わないでね!
6187: 匿名さん 
[2017-07-27 10:27:39]
MICEの工事始まりましたね。
リゾートトラストのホテル楽しみ。
華やかなイルミネーションを希望。
6188: 匿名さん 
[2017-07-27 11:11:24]
入札の最終落札額が約378億円とは。
凄いですね〜
6189: 匿名さん 
[2017-07-27 11:36:04]
>>6186 匿名さん

ふるさと50万だと、年収2000弱ですね。
うちは70万だけど、オーケー最高ですよ。
ファミレスは行かないなぁ。ベイコートクラブ楽しみ、ミシュランクラスのレストラン希望します。
6190: 匿名さん 
[2017-07-27 23:52:38]
ベイコートクラブに興味があり、ミシュラン星付きのレストランを求める人でも、オーケーの激安弁当は絶賛するって、、、なんか不思議な感じ。
マンションとオーケーが複合開発ということからも、普通に考えたら利害関係があるから故の書き込みなんだろうね。
オーケー食堂、この間アボカド鮪丼だったかを食べてみたけど、食えたもんじゃなかった。他にもメニューがあったけど、さすがにもう1回来ようという気にはならないね。

ふるさと納税、寄付額が50万とかになると、1万円とかチマチマ寄付するの面倒だから、まとめて金券にするのが一番楽。でもさすがにそういうことはできなくなってきたけどね。
6191: 評判気になるさん 
[2017-07-28 22:32:59]
>>6157 匿名さん
大戸屋はMMのビジネススクェアビル1Fに入ってます。けいゆう病院の通り挟んだ向かいです。
6192: ブルハ住民 
[2017-07-28 22:38:13]
>>6186 匿名さん
普通ですよね。自分なんてガストとバーミヤンの宅配もたまに使います(笑) まあ、色々な人々が住んでていいんじゃないですかね。
6193: 匿名さん 
[2017-07-28 23:32:43]
ふるさと納税で節税するのもいいけど。

下のセブンイレブンはいつになったらオープンするの? 近くにコンビニが1軒もないような場所なのに、なんでオーナーさんが見つからないの?

やっぱこの立地はヤバいってことかなー。
6194: 匿名さん 
[2017-07-28 23:56:52]
立地として厳しいんでしょうね。
6195: 匿名さん 
[2017-07-29 04:39:26]
そもそも国内で流通している豚肉のほとんどが三元豚なんだから
三元豚、どうだ参ったかなんて有難がるのはナンセンス
ちなみに欧米の豚肉はほとんどが四元豚、こっちの方が偉いじゃないか
6196: 匿名さん 
[2017-07-29 06:45:04]
でも近くにコンビニ1つないんじゃビスタホテルに宿泊した人がさすがに可哀想だよなぁ。
住民の皆さんが大絶賛してやまない三元豚のカツ丼を朝から食べるわけにいかないし(笑
4年後にMICEが開業したらさすがにセブンのオーナーやってくれる人くらい見つかるのかな。
6197: 匿名さん 
[2017-07-29 08:12:51]
三元豚というのはただ品質を安定して供給するために3種の品種を交配しているだけのことです。というか日本で流通している豚の多くが三元豚です。
四元豚はそれがただ4種類になったというだけで、偉くもなんともないです。
6198: 匿名さん 
[2017-07-29 10:13:08]
コンビニが近くにないのも不便だけど、飲食店がホテル併設のレストランしかないのもどうかと思うよ。しかも月曜日の夜なんて定休日だし。

ホテルのフロントに食べるところ聞いたら、「オーケーのフードコートや惣菜弁当がオススメですよ」とか言われちゃうのかな(笑)。さすがは複合開発。
6199: 周辺住民さん 
[2017-07-29 10:14:29]
知識がないんだなぁ。
三元豚ってブランドじゃないですよ。
三元豚が美味しい、のではなく、
オーケーの三元豚のかつ丼が美味いんですよ。平田牧場の三元豚より上ですよ。
6200: 周辺住民さん 
[2017-07-29 10:18:27]
>>6198 匿名さん

懲りないなぁ。
オーケー食堂、普通にうまい。ちなみに、ブルーハーバーからだと、MMテラスや野村ビル、そごうまでも10分かからないと思うよ。
6201: 匿名さん 
[2017-07-29 11:03:35]
>>6196 匿名さん

MICEの開業は三年後。
6202: 匿名さん 
[2017-07-29 11:25:33]
私も先ほどOKで三元豚のカツ丼買いました。安くて美味しいですよね。
他のマンション住人さんたちもOKに買いに来るのだから、素晴らしいですよね。
それにしても、高島中央公園やマークイズ周りに駐停車の車やトラックが多いですね。
6203: マンション検討中さん 
[2017-07-29 11:35:26]
>>6198 匿名さん

ホテルの人は、ホテルのレストランで食べてもらいたいでしょうけどね。
コンビニで十分ですよ。
6204: 匿名さん 
[2017-07-29 12:39:06]
OKの弁当のごはん。バツじゃないですか?チンした後…。
コンビニの方がはるかに洗練されていると思うのは私だけかなあ?
6205: マンション検討中さん 
[2017-07-29 13:12:48]
そのまま、チンしたら蓋が溶けました。
あれ、蓋はレンジ不可?
でも美味しかったです、カツ丼。
これでたったの299円
小さいサイズなら199円だったかな?
そもそも、
ここにセブン要らないかもしれませんね。OKなら飲み物安いし、弁当安いし。
100円切った商品を一つだけでレジ並んである人もいました。セルフか、エクスプレスレジ欲しいですね。

日本一コンビニ経営が難しい所かもしれません。
6206: 匿名さん 
[2017-07-29 13:38:39]
>>6205 マンション検討中さん

あのカツ丼はめちゃくちゃうまいよね。ネギトロもうまい。
6207: 匿名さん 
[2017-07-29 13:47:51]
>>6205マンション検討中さん
経営者募集してますが、あそこでセブン始めようなんて思いませんよね。
間違いなくすぐにつぶれますね。
6208: 匿名さん 
[2017-07-29 14:32:58]
>>6207 匿名さん

工事が終わったら、普通にオープンするでしょう。

6209: 匿名さん 
[2017-07-29 14:40:16]
ホテルの宿泊客が早朝深夜に買い物したくてもオーケーは閉店していますので、さすがにコンビニが全くないのは不便でしょう。

でもあの立地ではそれ以外の需要がないから、経営は成り立たないでしょうね。
6210: 匿名さん 
[2017-07-29 15:54:06]
>>6208匿名さん
まだ経営者も決まっていないのに?
6211: マンション検討中さん 
[2017-07-29 16:06:25]
>>6210 匿名さん

本部が百戦錬磨のオーナーを引っ張ってくるんじゃないですかね。早朝、深夜と中国の人もよくセブン入ってますね。ドンキで爆買いのもやってましたけど。
6212: 匿名さん 
[2017-07-29 17:06:34]
>>6204 匿名さん

たった数百円の弁当に何を期待しているのですか(笑 その価格帯で買える弁当と考えれば、普通の味だと思います。
6213: 周辺住民さん 
[2017-07-29 18:16:35]
>>6206 匿名さん

まさにそう。
オーケーで買い物して、公園やイベントにいくのが、すっかり定着したね。
6214: 匿名さん 
[2017-07-29 21:37:09]
ここにコンビニは商売として厳しそうだね。オフィスビルが近いわけでもないし、マンション住民やホテルの宿泊客がせいぜい深夜早朝に利用する程度だろうから、商売にならないと思う。
20街区のMICEが開業したとて、どう考えたってその中にコンビニくらいできるだろうし。

ビスタホテルの宿泊客は当面の間、横浜駅やみなとみらい駅で買い物を済ませてからチェックインしないといけないね。飲食店も近くに全くないし、まさに陸の孤島のホテルといったところかな。
6215: 匿名さん 
[2017-07-29 21:50:25]
セブン、オーケー店員のランチになったりして
6216: 通りがかりさん 
[2017-07-29 22:27:29]
ここってオーケーのスレ?マンション中古検討に見て見たらマンションの事は何もなくオーケーのことだらけ。場所が悪いのは知ってるけどマンションの良いとこと悪いところ教えて下さい。
6217: 匿名さん 
[2017-07-29 22:42:37]
>>6216 通りがかりさん

ピザが美味しいらしいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる