BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
6068:
匿名さん
[2017-07-18 06:54:24]
|
||
6069:
マンション検討中さん
[2017-07-18 07:13:29]
|
||
6070:
匿名さん
[2017-07-18 08:39:07]
常識常識ってうるさいね。
|
||
6071:
通りがかりさん
[2017-07-18 09:39:03]
みなとみらいを全く知らない部外者が掲示板を荒らしてるようですね。住民の皆さんはバルコニーの洗濯物見つけたら躊躇なく管理事務室に通報しましょう。でないとブランズみたいになっちゃいます。洗濯物も電線も電柱もないからMMは景観よい街なのです。
|
||
6072:
マンション掲示板さん
[2017-07-18 19:27:22]
|
||
6073:
匿名さん
[2017-07-18 19:55:35]
|
||
6074:
匿名さん
[2017-07-18 20:21:32]
バルコニーに物を置いて何が悪いって、ここは常識のない住民ばかりですね
まぁみなとみらいのマンションはどこも無法地帯だから、ここだけではないけど ルール1つ守れない住民ばかりだと先が思いやられますね |
||
6075:
匿名さん
[2017-07-18 20:59:38]
>>6074 匿名さん
私もつい先日外廊下にベビーカーと公園の遊び道具?を堂々と置いている人が近くの階に見えて驚きました。郊外のマンションですら最近はきちんと管理されているのに、最初からこんな感じだと数年後は恐ろしいことになっていそうです。 まだ賃貸も数多く募集していますし、常に見られているということを皆さん意識した方が良いと思います。 |
||
6076:
匿名さん
[2017-07-18 21:59:48]
いっそのこと、利便性重視でみんな色々おいちゃえばいいのさ
|
||
6077:
匿名さん
[2017-07-19 01:33:25]
「みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受ける」とのことですが、洗濯物をバルコニーに干してはいけないと景観条例のどこに書いてあるのですか。
以下の資料をひととおり調べてみたのですが、洗濯物には言及していないようです。 ・横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例(景観条例)http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/reiki/reiki_honbun/g202RG00001506.ht... ・横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例施行規則 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/reiki/reiki_honbun/g202RG00001507.ht... ・みなとみらい21中央地区都市景観形成ガイドライン http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/keikan/pdf/mm21guideline1.pd... あるいは、上記の資料以外の文書に書いてあるのですか。 もしかしたら、景観条例で洗濯物をバルコニーに干すのは禁止だと説明した人が勘違いしている可能性はないのですか。 |
||
|
||
6078:
匿名さん
[2017-07-19 05:23:03]
6077さんは外干ししたいのですか?ブランズの住人ですか?
マンション住人の憲法は管理規約です。 景観条例に外干し禁止と具体的に書いてなくても 管理規約でベランダに物を置く事、外干しなどを禁止してたら住人は守らなくてはならないのです。 お日様に洗濯物を見せたいなら、みなとみらいに住まなきゃいいんです。 と釣られてみた。 |
||
6079:
通りがかりさん
[2017-07-19 07:11:07]
>>6078 匿名さん
激しく同意です! 先ずマンション規約守るのは当たり前でしょうが。洗濯干し住人さんはMM知らな過ぎですね。オノボリさんかワガママ賃貸人でしょうかね!? しかし早速モンスター住人出現ですか...先が思いやられます。 |
||
6080:
名無しさん
[2017-07-19 07:24:28]
住戸がマンションオンリーのみなとみらいで皆が洗濯物干したら九竜城(香港)みたいになっちゃいそう。この街もっと見渡して気付いてほしいな~、何故ゴミゴミしてなくて綺麗なのか...電柱・電線・洗濯物が視界に入らないからですよ!
|
||
6081:
匿名さん
[2017-07-19 08:09:29]
景観条例の趣旨を鑑みて、みなとみらい各々マンションの管理規約でバルコニーの物干しを禁止している、結果としてみなとみらいでは洗濯物の外干し全面禁止、ということなのでしょう。条例の趣旨を理解できずに洗濯物をバルコニーに干してしまうことの恥ずかしさに、外干しする方は気づいて欲しいです。どこのマンションでも関係ありません。
|
||
6082:
匿名さん
[2017-07-19 09:11:18]
浴室乾燥機があっても天気がいいから外に洗濯物を干したい、せっかく景色がいいんだからイスやテーブルを置きたい、バルコニーに観葉植物を置いて癒されたい。それぞれ言い分はあるのでしょうけど、どうしてもそうしたいのであれば、みなとみらいから出て行って下さい。
まだ引き渡し後数ヶ月なのに、マンション規約1つ守れない大人がこんなにいることに驚きです。 それにここは外廊下なので物を置いていると目立ちます。通行の邪魔にならない玄関前だからいいとか勘弁して下さい。そういうモラルのない住民が増えると、それこそ田舎のアパートみたいな雰囲気になってしまいます。 |
||
6083:
匿名さん
[2017-07-19 10:54:47]
ただでさえ安っぽ〜い外廊下仕様なのに、モラルのない住民が私物や傘を広げちゃってるわけですか。。これじゃただでさえ団地仕様のマンションなのに、雰囲気まで完全に郊外の団地ですね。エントランスも豪勢で内廊下仕様になってるお隣の大和賃貸からも嘲笑されそうです。
|
||
6084:
匿名さん
[2017-07-19 12:23:03]
6077さんは別に規約については触れてないですよ。
デベも含めてたまにみなとみらいの条例で禁止されてると豪語するのがいるから、本当に禁止されてるのかどうかを聞いてるだけですよね。実際のとこは条例ではなく、マンションごとの規約のみの禁止ということなんですかね。 |
||
6085:
マンション検討中さん
[2017-07-19 12:33:08]
>>6077さんは、>>6068さんの以下のレスに対するものでしょう。
>>6067 この方とか本当にマンションの住民なのかな? みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受けるから、みなとみらいに住む人は常識で知ってるよね。 特にここは新築分譲だから、みんなバルコニーに物を置かないのは購入時に説明受けたよね。 それとも、景観条例を知らないのは賃貸で住んでる人かな。 これは私もおかしいと思いました。洗濯物は「景観条例」でひとこともふれていない。洗濯物はそのマンションの「管理規定」で個別に定めているものなのに、6067さんの「常識」というレスは見当違いといっているのでしょう。6077さんは洗濯物をベランダにほしたいなどと言っていないのでは。 |
||
6086:
匿名さん
[2017-07-19 12:42:48]
バルコニーに低めの物干しを置いて、そこに洗濯物を干して何が問題あるのですか?手摺に布団をかけたりするわけではありません。
当方はプレミアムフロアですが、同じプレミアムフロアの1階下の方も洗濯物をバルコニーに置いています。 洗濯物を置くなと騒いでいるのはスーペリアの方でしょうか?ここを購入されるような方はもう少し合理的に物事を考えられる方々だと思っていましたが。 条例でそうなっている?マンション規約でそうなっている?思考回路が完全に止まってしまっていますね。 |
||
6087:
ブルー住人
[2017-07-19 13:15:35]
ブルーのバルコニーに「何も」置いてもはいけない、とは聞いていませんが。
うちが受けた説明では「バルコニーに洗濯は干せませんが、テーブルセットは手すりの高さより低ければ置けます」でした。モデルルーム写真でも、バルコニーに椅子やグリーンが置いてあります。 この掲示板を見て、購入者でもない方々が「何も置いてはいけないんだ」となり、うちと同じ説明をうけてテーブルセットを置いてある部屋の住人が非難されることはあってはいけないことだと思います。 また、条例に洗濯を干してはいけないなどどこにも書いていない、と書き込みしている方がいらっしゃいますが、条例はたたき台であって、優先されるべきは各マンション毎の管理規約だと思います。 バルコニー洗濯干しOKが希望なら、みなとみならい以外で探せば、タワマンであってもOK物件は沢山ありますよ。 |
||
6088:
名無しさん
[2017-07-19 13:38:26]
>>6087 ブルー住人さん
全くその通り。完全論破。 |
||
6089:
匿名さん
[2017-07-19 14:57:50]
>>6087 ブルー住人さん
おそらくその説明をしたモデルルームの人が勘違いしているか、もしくは売るためにわざと間違えたのでしょう。 重要事項説明書の禁止事項に、バルコニーには一切のものを置いてはならない、とありますね。他のマンションのことは知りませんが、おそらくみなとみらいのマンション共通だと考えます。 |
||
6090:
マンション検討中さん
[2017-07-19 15:57:10]
>>6083 匿名さん
あーあー、もうこのマンション完全に終わったね バルコニーに物を置くやつはいるし、それを正当化しようとする非常識な人間も出てくるわ ここの掲示板を見てたから薄々気づいていたけど、ここまでひどいとは思わなかった あと半年もすれば晴れた日にはバルコニーの手摺にたくさんの布団が並んで、臨港パークから眺めるとそれは大迫力の景観となりそうだね |
||
6091:
匿名さん
[2017-07-19 16:19:56]
|
||
6092:
匿名さん
[2017-07-19 16:26:31]
>>6086 匿名さん
部外者の煽りかもしれないけど。 スーペリアだろうがプレミアムだろうが、どこのマンションだろうが関係ありません。生活利便や経済合理性などよりも景観を守ることを優先させる、そのためにやや面倒な選択もする、それが景観条例の趣旨に賛同しているはずのみなとみらい住民としての行動規範。 |
||
6093:
匿名さん
[2017-07-19 16:29:21]
>>6090 マンション検討中さん
マンションの資産価値は年数が経てば経つほど 管理による部分が大きくなりますからね。まずは住民自身がモラルを持って生活しないと資産価値はどんどん下がっていってしまいます。 |
||
6094:
匿名さん
[2017-07-19 16:38:59]
>>6092 匿名さん
だからさぁ、バルコニーに物を置くことと景観を損ねることとそこに何の関係があるのさ。 うちはここの眺望をゆっくり眺めたいからここのマンションを買ったわけ。うちは駐車場しか見えない部屋だからバルコニーなんかに出ないって話? 洗濯物だって干したい人は勝手に干せばいいでしょ。誰か困るのかい? |
||
6095:
匿名さん
[2017-07-19 16:48:59]
というか近隣マンションに住んでいた頃から、ここに引越してからも、ずっとバルコニーにペアのイスを置いているけど、今まで注意されたことないし(笑
眺望ない部屋の住民の妬みかな。 |
||
6096:
匿名さん
[2017-07-19 16:50:46]
|
||
6097:
匿名さん
[2017-07-19 16:57:27]
バルコニーに洗濯物や椅子テーブルを置くなってギャーギャー騒いでいる人は単にイチャモンつけたいだけなんだと思いますよ。
周りのマンションを見ればわかりますが、実際のところ多数の住民がバルコニーに物を置いていますし、それを注意してやめさせようとする働きかけもありません。 要は「誰も困っていないし、本気で気にしていない」ということです。 しょーもないネガはスルーが基本です。 |
||
6098:
匿名さん
[2017-07-19 17:25:15]
バルコニーは避難通路だから、物を置いちゃいけないよ。
バルコニーの手すりが透明ガラスだから、洗濯物を干すとシーバスから丸見えだよ。 規約を守らない人が住んでると資産価値ダダ下がりするから迷惑だよ。 |
||
6099:
名無しさん
[2017-07-19 19:11:44]
|
||
6100:
評判気になるさん
[2017-07-19 19:28:42]
ブルハーにこんな民度の低いMMオンチが住み着いてたのかと思うとガッカリです。。
|
||
6101:
匿名さん
[2017-07-19 19:40:06]
椅子を置いている人は洗濯物NGと主張し、洗濯物を干す人は椅子NGと主張する(笑
どちらもMM中の笑い者です |
||
6102:
匿名さん
[2017-07-19 20:51:08]
モラルの低い住民同士の争い。
見ていて滑稽すぎますので、お引き取り下さい。 今夜も共用廊下にベビーカーを置いている人がいますね。いくら畳んだとしても規約違反ですよ。上の階から丸見えなので今すぐ撤去していただきたい。管理人さんも注意してくれているみたいですが、改善する気がないのでしょうか。本当に常識を疑います。 |
||
6103:
匿名さん
[2017-07-19 21:41:39]
この掲示板、検討版だからブルー住人以外の人達が微妙な隙間を狙って争い等を助長している。不満・指摘する部分があれば、住民総会で提案・話しましょう。ここで、一々反応しない方がよいです。隣のブランズは酷くやられた感じ。現状はそのままで、総会で。そして、この点については基本、ここでは議論しない。このように書いたのにさらに議論したがる人はブルー住人ではなく、ブルーのネガーしようと思っている連中だと思います。
|
||
6104:
匿名さん
[2017-07-19 22:32:57]
そういう人間って、どんな些細なことでもネガれるネタにならないか、と虎視眈々と狙っているのだろうね。何か話題が出て議論が始まると、それをチャンスとばかりにすかさずネガる。もはや病気なんだろうけど、そういう人間がみなとみらい住民にいる限り、延々とこういった状況がくり返される。ここもお隣の掲示板もこの数日ずっと同じネタばかり。
|
||
6105:
eマンションさん
[2017-07-19 22:56:25]
|
||
6106:
住民さん
[2017-07-19 23:07:45]
バルコニーに洗濯物を干している住民はいません。
小さな椅子を置いている人はいますが、規約違反ではありません。 以上。 |
||
6107:
匿名さん
[2017-07-19 23:36:57]
>>6106 住民さん
この議論を続けたくなくはないけど、重要事項説明書に、バルコニーに一切のものを置いてはいけないと明記されていますよ。 それに全住戸がバルコニーに物を置いているかチェックするのは不可能です。特に高層階においては。 デタラメを書くのはやめてください。 |
||
6108:
住民さん
[2017-07-20 00:18:31]
>>6107 匿名さん
マンション内の掲示にあるように、バルコニーでの洗濯は禁止、物の設置は禁止です。物を置いていけないのは、避難経路の邪魔になるからです。簡単に移動できるもの(たとえば小さな椅子など)は禁止ではないと説明を受けています。管理組合に確認してください。 |
||
6109:
匿名さん
[2017-07-20 08:29:10]
そもそもモデルルームのバルコニーにテーブルセット置いてなかったっけ?
|
||
6110:
匿名さん
[2017-07-20 20:11:36]
|
||
6111:
住民
[2017-07-20 23:13:47]
>>6110 匿名さん
で、そう言われても、ブルハを購入されたんですか? えっと「バルコニーに物を置いてはいけない」の一文は、何もみなといらいに限りらないんですけどね?そう消防法で定められているです。避難通路として規定されたバルコニーに、火災があった場合大きな荷物で通路を封鎖してしまっていては隣の住民が逃げ切れず犠牲になってしまうかもしれません。 ですが一方で、「区分所有法」というのがありまして バルコニーは廊下と同じ共用部分であるとは言っても、全く同じではありません。廊下は全住民が使うのに対してベランダは基本的にそのベランダに接している部屋の住人だけが利用するので、共用部分ではあるけれども、室内(専有部分)に準じた扱いをしようということで「専用使用権」という権利を認めています。購入時の説明、「洗濯は室内干し」「美観を損ねない」「簡単に撤去可能な・通路を塞がない物」というそのマンションの基本的なルールには従わなければなりませんが、それさえ守っていれば、消防法のその一文があっても、そのバルコニーは住人の好きに使って構わないという意味で、それに権利として名前を付けたものです。 まとめますと、区分所有法では「通常の用法」としての使用が認められている。その一方で消防条例により「物を置いてはならない」としているのがそもそもの矛盾で、ですからブルハの管理掲示板にも置いてよい物が明記されている訳です。 置いてよい物を消防署に確認した記事も参考になるかと思います。 http://suumo.jp/journal/2014/04/17/61291/ ちょっと調べれば上記のような情報は簡単に拾えます。 それと、三井の人に何も置いてはダメと言われたとこのことですが、匿名掲示板では真偽のほどは読者にはわかりかねますし、不満があるなら三井に言うべき問題ではないでしょうか? 消防法のその一文、そのとおりするのは各人の勝手ですが、その主張を他人に押し付けていいことにはなりません。矛盾を理解してないと、木を見て森を見ずです。話がかみ合ってこなくなります。 ぶっちゃけ、消防法しか見ないとサンダル1つ置けないバルコニーになってしまい、それとは逆に、幅何センチ以下の物なら置いてよいとか、そのような細かい規則ガッチガチな教育困難校的マンションになっては、逆に資産価値が心配です(爆 設置とは固定された状態のことで、置いただけ、簡単に撤去できるものは含みません=モデルルームにあった椅子セットなどがこれに該当するんじゃないでかね? とにかく、細かいことは管理組合か総会で確認という意見に私も賛成です。 |
||
6112:
匿名さん
[2017-07-20 23:31:32]
なるほど分からん
|
||
6113:
匿名さん
[2017-07-20 23:38:09]
>>6111 住民さん
物を置いてはいけない、のは避難経路の確保のためと聞きましたよ。 簡単に動かせるもの、イスなどなら問題なし、と説明受けました。 ただ、洗濯物はダメですね。干してる人はいないと思います。 |
||
6114:
マンション検討中さん
[2017-07-21 09:35:38]
>>6111
置いてよい物を消防署に確認した記事も参考になるかと思います。 http://suumo.jp/journal/2014/04/17/61291/ それはこの記事を書いた個人が自分のマンションの管理人さんに聞いたリストでしょ! 他のマンションの参考になる? 「実際に筆者の住んでいるマンションの管理員さんに、さきほどのリストを見てもらいNGラインはどの辺りか判断してもらった。それがこちらだ。」 消防署の人は、どれが良い、とは言えないって、はっきり書いてあるよ! 「私たちがひとつずつのケースについて『それは置いてもいいです』という風に言うことはできないのですが、そのあたりは常識の範囲内で……というしかないですね」 |
||
6115:
匿名さん
[2017-07-21 22:14:50]
モデルルームの演出っていったい。。
あんだけ、演出されたら置きたくなるわ。 |
||
6116:
匿名さん
[2017-07-24 09:28:01]
マンションやホテル下の店舗ってまだ空いたままなんですか?
2階部分?は小児科と調剤薬局以外は空き店舗でなんだか寂しい感じがしました。 あとセブンイレブンはいつ開店するのでしょうか?まだオーナー募集中となっていました。 |
||
6117:
匿名さん
[2017-07-24 14:01:24]
>6116匿名さん
プライムコーストの店舗募集みると、4/12区域は空きのようです。 秋頃に整形外科、内科がはいるみたいです。 またプリスクールもはいるという噂を聞きました。 セブンはいつ開店かは不明ですが、工事してるのでオーナーなしで開店するんですかね。気になりますね。 場所が場所なのではいる店舗がなかなか選びますよね。 あとは60-62街区の開発次第で人の流れがどう変わるかってところでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受けるから、みなとみらいに住む人は常識で知ってるよね。
特にここは新築分譲だから、みんなバルコニーに物を置かないのは購入時に説明受けたよね。
それとも、景観条例を知らないのは賃貸で住んでる人かな。