近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

5988: 匿名さん 
[2017-07-16 10:07:20]
そりゃこんな立地じゃ、開放感でもなきゃ買わんわ
5989: 匿名さん 
[2017-07-16 10:31:53]
確かに。そりゃそうだ・・
5990: 匿名さん 
[2017-07-16 11:02:47]
しかしオーケーを利用するようになって気が付いたんだけど、帰りにちょっとだけ買い物したいようなとき、非常に不便。牛乳1本みたいなときでも1枚6円もする袋を買わされる。あれは何とかならんもんか?この間はパン2個買うだけだったからさすがに手でそのまま持って帰ったけど。

暇な専業主婦がエコバッグ持って毎日家から買い物に出かけるような家庭なら問題ないだろうけど、仕事に行く時もかかさずエコバッグ持ち歩くのは無理。
5991: 匿名さん 
[2017-07-16 11:48:14]
>5990匿名さん
きっと、余分な経費削減であれだね安くしているのでは。
自分は常にカバンにビニール袋かレインカバーにもなるエコバッグ忍ばせてます。そんなに場所取らないしね。
5992: 匿名さん 
[2017-07-16 12:01:58]
オーケーストアは仕事やお出かけ帰りに思いつきでフラッと寄るスーパーではありませんよ。平日の専業主婦や週末の家族連れが買い物を目的として足を運ぶスーパーです。もちろんエコバッグは持参が基本です。
何か買い忘れたものをちょこっと買うのはコンビニでいいはずです。
5993: 匿名さん 
[2017-07-16 12:04:22]
>>5987 匿名さん

非日常のアーバンリゾートマンション。
オーケー併設の利便性。
これに尽きる
5994: 匿名さん 
[2017-07-16 13:06:56]
ふらっと行っても袋くれないし、夜はやってないし、オーケー不便すぎ。まぁリゾートマンションに生活利便性を求めることが間違いか。。。
5995: 匿名さん 
[2017-07-16 13:12:30]
いや、リゾートマンションって・・  
5996: 匿名さん 
[2017-07-16 13:48:52]
オーケーが深夜営業をしていないことからも、客ターゲットは明らかです。仕事帰りのサラリーマンは相手にしていません。セブンイレブン、近くのまいばすけっとをご利用ください。
それに仕事が忙しく利便性を求めるなら駅近マンションに住めばいいだけです。
5997: 匿名さん 
[2017-07-16 14:07:29]
この立地だもの、生活利便性は劣りますよ

オーケーがあるから少し救われたようなもので・・

5998: 匿名 
[2017-07-16 14:21:39]
自分にとっての生活利便性はここの圧倒的なリゾート感と開放感です。
毎日生活していて本当に気持ち良いです。
もちろん平置きの駐車場やOKや横浜駅に近いのも便利です。
ちなみにここに移る前はデッキ直通の駅前2分のマンションでしたが総合的な利便性はこちらの方が上ですね。
5999: 匿名さん 
[2017-07-16 14:34:21]
無理やりなポジティブシンキング…
6000: マンション掲示板さん 
[2017-07-16 14:48:05]
>>5998 匿名さん

同感。
みなとみらいから買い換えたけど、素晴らしい。
他に住めなくなるぐらいの開放感と利便性。
6001: 匿名さん 
[2017-07-16 14:50:03]
この立地で開放感なかったら誰も買わないよ、というようなこと言われていましたよね、このマンション。
6002: 匿名さん 
[2017-07-16 14:55:17]
>>5996 匿名さん

そんなに遅くまで働いてるんですか??
6003: 匿名さん 
[2017-07-16 14:59:23]
>>6001 匿名さん

みなとみらい駅からの距離=立地ではないということ。駅に近づくにつれ、囲まれ感がどうしても出てしまう。
ここは、みなとみらいマンション群で圧倒的な特徴をもっています。
圧倒的な開放感とオーケー併設の利便性。
さらに、再開発目白押しの抜群の将来性。



6004: マンション検討中さん 
[2017-07-16 15:16:30]
横浜ベイコートクラブとBRTは楽しみ。
BRTの停留所はどこになるかまだ決まってないけど、候補設置場所をみるとマンションから徒歩1〜3分でしょうね〜。
6005: 匿名さん 
[2017-07-16 15:37:24]
なかなか完売しないですね。全体的に、値付けが強気すぎたのではないしょうか。。。
6006: 匿名さん 
[2017-07-16 15:39:58]
>>6004 マンション検討中さん
ベイコートクラブ建つと高層階以外は今日の花火が見づらくなる気がしますが。。
6007: 匿名さん 
[2017-07-16 15:47:39]
神奈川新聞の花火なくなっちゃったから、どうでもいいや。
6008: 匿名さん 
[2017-07-16 16:04:22]
>>6006 匿名さん

ところがどっこいバッチリ見えますよ!
もっと右側かと思ってたけど、ほぼ真っ正面。
神奈川新聞もそのうち復活するでしょう。
中止じゃなくて、休止だからね。
6009: 匿名さん 
[2017-07-16 16:14:48]
今日は打ち上げ船を引いた船が大桟橋の向こう側に入って行きました。
いまとまってる客船の後ろから上がるようですね。
6010: 匿名さん 
[2017-07-16 18:11:31]
オーケーが閉店する21時半までに自宅に帰れないようなサラリーマン夫婦はここには住めませんよ。もっと職場に近い駅近マンションに住みましょう(笑。

でもうちも嫁さんから仕事帰りにオーケーの買い物頼まれたとき、買い物が1点とかでもいちいち袋を買わないといけないのは確かに不便です。せめて大6円、小3円とかにして欲しいです。

そごうで買ってもいいけど、重いもの持ってマンションまで歩くのはキツいですしね。
6011: 匿名さん 
[2017-07-16 21:56:33]
横浜駅が遠いと、そごうが有効に使えないね・・・
6012: 匿名さん 
[2017-07-16 22:06:23]
まぁそごうで買うものなんて、惣菜とか肉魚だからそんなに重くはならないけどね。
6013: 匿名さん 
[2017-07-16 22:13:31]
この炎天下、何も持たなくったって歩いて帰るなんて無理ですよ!!
6014: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-16 22:16:13]
>>6010 匿名さん

うちは基本的に帰宅は6時、遅くとも7時です。
9時半じゃ間に合わないって嘘でしょ!?

6015: eマンションさん 
[2017-07-16 22:17:02]
>>6013 匿名さん

そごうから10分、屋外を歩くのは5分。余裕です。
6016: 匿名さん 
[2017-07-16 22:23:17]
無理無理。絶対に無理。真夏だけじゃなく、真冬も、雨の日、雪の日も、絶対に無理ですよ・・・。
6017: 匿名さん 
[2017-07-16 22:25:05]
歩いて通勤しろと言われても、毎日歩きたくはない。車で毎日送り迎えしてもらえる身分ならばいいけど。
6018: 匿名さん 
[2017-07-16 22:27:02]
横浜駅までの距離、一般的には歩く距離じゃないよ。
6019: 匿名さん 
[2017-07-16 22:51:53]
>>6018 匿名さん
全く同意。不可能です。
6020: 周辺住民さん 
[2017-07-16 23:01:58]
>>6019 匿名さん

ブルー住民じゃありませんが、余裕ですよ。
ブリリアからもみな歩いてます。日産までは7分、あとは駅構内を歩くかどうかの違い。

6021: 匿名さん 
[2017-07-16 23:02:13]
>>6015 eマンションさん

それでも15分も歩かなくてはいけないのは普通に辛いですよ。
6022: 匿名さん 
[2017-07-16 23:12:23]
「8月31日までにブルーの賃貸を契約すると賞金103,000円貰えます。」そんな広告が出ました。
そのくらい駅から遠いのです。
6023: マンション検討中さん 
[2017-07-16 23:26:06]
駅からフラット8〜9分。
一般的には駅遠とは言わないよ。
6024: 匿名さん 
[2017-07-16 23:27:05]
そごうで惣菜などを買って、最後にオーケーで飲み物などを買って帰るようにしています。
オーケーで買ったものはそごうの袋に無理やり詰め込んでいますよ(笑
自分は夕方7時過ぎに帰るので大分涼しくはなりますが、そごうから買い物の荷物を持って帰るとオーケーに着いた頃には汗だくです。時々そごう地下からタクシーに乗りたくなりますね。
6025: 匿名さん 
[2017-07-16 23:28:02]
駅から遠い、遠いとずっと言っている連中がいますが、みなとみらい駅からは8、9分ですし、横浜駅なら他マンションとほぼ同じだよ。そして、みなとみらいで一番よいスーパーがすぐ隣であることと、この開放感のあるマンションはないことはよく吟味しておいでよ。あまり妬まないことね。
6026: 匿名さん 
[2017-07-16 23:28:34]
最寄り駅までまで徒歩8〜9分。
BRTが出来たら1〜3分。
6027: 匿名さん 
[2017-07-16 23:30:13]
>>6025 匿名さん

正論だなぁ。
6028: 匿名さん 
[2017-07-16 23:38:00]
>>6023 マンション検討中さん

また異常に早く歩ける巨人さんが現れた!

そんな速さで歩くと、それこそ汗だくになんない?
6029: 匿名さん 
[2017-07-16 23:40:37]
あ、みなとみらい駅からか。

失礼!

みなとみらい駅はほとんど使ったことないから、存在忘れてた、笑
6030: 匿名さん 
[2017-07-16 23:59:11]
>>6029 匿名さん

みなとみらいに縁のない人の貼り付き、笑
6031: 通りがかりさん 
[2017-07-17 00:02:12]
男性で8.9分の距離は女性からすればなかなか遠いと思います。5分以上歩くとこの時期特にしんどいですよ。汗だくで化粧崩れも。近いに越したことはないと思ってしまいます。
6032: 匿名さん 
[2017-07-17 00:07:51]
ここはみなとみらいでなく高島ですから。みなとみらいとは関係ありません。
6033: 匿名さん 
[2017-07-17 00:11:12]
ハッキリ言って北仲よりここは遥かに劣る。比較対象にすらならないでしょう。
6034: 匿名さん 
[2017-07-17 00:12:44]
駅前の保育園の幼児が歩いて高島中央公園や水際線公園まで散歩に来ている。その距離を歩くのが不可能というのであれば、その方の体力は保育園児以下。
6035: 匿名さん 
[2017-07-17 00:13:57]
>>6033 匿名さん

といいつつ比較してるし。
6036: 中古検討中さん 
[2017-07-17 00:26:44]
>>6031 通りがかりさん

グランドメゾン伊勢山も見にいったけど、徒歩6分でも坂を登るのでここよりきつかった。ここは駅から平坦なんで比較的楽に感じる。まあ、うちは自動車通勤だけど。
6037: 匿名さん 
[2017-07-17 03:37:47]
MMのビジネススクエアビルに入ってる自分の会社のモバイルサテライトオフィス御用達になって帰りの時間など気にする必要もなく便利便利。会議等も全部☎+
6038: 匿名さん 
[2017-07-17 06:34:48]
住民の皆さんが大好きなオーケーストアが近くても不便な立地には変わりないですよ。他のマンションは駅徒歩数分ですから。
みなとみらい駅まで炎天下を歩かされるくらいなら、まだ日産まで頑張って歩いた方がマシですよね。
6039: 匿名さん 
[2017-07-17 07:18:37]
みなとみらい駅まで歩ける体力がどうこうではなく、この暑い中汗だくになって歩きたくないということだよね?しかも徒歩9分というのは一番改札から遠い出口2番だし。

ここは他のマンションより圧倒的に遠いみなとみらい駅利用ではなく、日産本社経由の横浜駅東口利用を推すべきでは?
6040: 匿名さん 
[2017-07-17 07:22:30]
日産まで行けばそこからは快適なこと仰ってる方もいらっしゃいますが、本当にその方は横浜駅まで歩いてるのでしょうか?日産も冷房ほぼ効いていなく中に入っても暑いです。そごうや地下街入るまで暑いですよ
6041: 匿名さん 
[2017-07-17 07:29:51]
ここを駅近物件のように主張する人がいるからややこしくなる。
この物件の最寄り駅までの距離は、遠いとしか言えませんから。
一般的に言えば、バス便表記されるような距離感です。(バスがあれば、のことですが・・)

ここが駅に近いと言うなら、その人の言うことは全てを疑いたくなってきます・・
6042: マンション検討中さん 
[2017-07-17 07:40:06]
日産に着いたら快適という人がいるが、日産から横浜駅ホームまでがさらに遠いんだよ。
6043: マンション検討中さん 
[2017-07-17 07:45:57]
みなとみらい駅に徒歩9分だから、一般的に駅近と言えるギリギリ10分以内というところではないですか。ただみなとみらい駅にしても新高島駅にしても駅出口からホームまでさらに歩かないといけないのと、他マンションの立地と比較してしまうと、バス便マンションまでは言わなくても駅から遠い感は否めませんね。
6044: 匿名さん 
[2017-07-17 07:50:10]
>>6039 匿名さん

他のマンションてどこ?
6045: 匿名さん 
[2017-07-17 07:54:20]
>>6043
横浜駅まで近い!!なんて言う人がいるから揉めるんでしょ。遠い!! としか言えませんから。
6046: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-17 07:54:47]
>>6043 マンション検討中さん

みなとみらい駅まで9分、新高島駅まで8分。
一般的には遠いとはいわないね。

遠いとはい
6047: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-17 07:54:58]
>>6043 マンション検討中さん

みなとみらい駅まで9分、新高島駅まで8分。
一般的には遠いとはいわないね。


6048: 匿名さん 
[2017-07-17 08:03:15]
真面目に聞きたいんですが、現地モデルルームを見学した際に日産本社からエントランスまで往復歩いてみましたが、自分の足ではなんとか5分で着くかどうかといった感じでした。日産前の大きな交差点で信号待ちすればさらに時間を食いそうです。玄関先からだとあと数分はみておいたほうが良いですよね?

あとポルタを抜ける感じで改札まで歩くのでしょうけど、平日はもっと空いていますか?週末はあまりの人混みで改札までサクサク歩ける感じがしませんでした。

横浜駅まで頑張って行くくらいなら新高島駅を利用した方が便利ですか?新高島駅はほとんど利用客がいなさそうでしたが。
6049: 匿名さん 
[2017-07-17 08:34:57]
各駅停車のみが停車する新高島駅は、はっきり言って使えません。

料金は余分にかかる、電車は来ない、来て乗ったら座れない、横浜駅着いたら乗り換えなくちゃ・・なんて感じで、結局は時間も余計にかかって、ただ単にイライラするだけです。
6050: 匿名さん 
[2017-07-17 08:59:08]
>>6048 匿名さん

新高島駅普通に利用しますよ。
ただし東横線で通勤するなら、みなとみらい駅の方がいいかも。
6051: 匿名さん 
[2017-07-17 10:24:55]
日産まで着けば快適って言う人、前からいたよね。
日産までの灼熱地獄を乗り切ってもそこから横浜駅まで歩くのも地獄。

休日も住民大好きオーケー以外はどこも遠いし暑くて出かけられない。

中途半端な場所にあるのは否定できないでしょ。
6052: 匿名さん 
[2017-07-17 11:03:25]
>>6043 マンション検討中さん

駅近と呼べるのは5分以内の物件だと思ってました。
汗だくになるのが嫌な方、体力に自信の無い方、体調に不安のある方などは駅により近い物件が利便性も良く安心ですね。


6053: eマンションさん 
[2017-07-17 11:07:11]
>>6051 匿名さん

日産から横浜駅まで地獄って、、どんだけひ弱なんだか笑
6054: 匿名さん 
[2017-07-17 12:02:31]
>6048 匿名さん
お隣のマンションですが、横浜駅は玄関からなら発車時刻20分前に出れば確実に着くと思います。子連れ通勤ママなので、一般サラリーマンよりハンデがあると思いますが、それで間に合わなかったことはありません。
自分は暑さは気にならないのでポルタじゃなくて、そごうのデッキから通勤しててそっちのが人も少なくて心なしか早く感じますが、実際変わらないという意見も以前多々ありました。
ただ、自分みたいに体力があればいいですが、なくて歩くのダメな人は、そもそもここを検討しない方がいいと思います。
6055: 匿名さん 
[2017-07-17 12:06:37]
6054の補足ですが、JR京急の場合です。
東横ならみなとみらい駅使うことも多々あります。新高島もみなとみらいも時間そんなに変わらない気がします。
6056: 匿名さん 
[2017-07-17 13:07:38]
フォレシスLに住んでいますが、横浜駅までは雨の日以外は歩いていきますよ。例えばそごうに行く場合、みなとみらい駅経由だと、徒歩3分+構内2分+電車5分+構内5分で15分かかります。歩くと10〜12分なので、確実に早いです。
新高島駅にデッキが出来たらさらに快適になると思います。
みなとみらいの最大の特徴は、横浜駅東口へのアクセスの良さです。
これは意外とMM住民しかわかりません。
6057: 匿名さん 
[2017-07-17 13:11:59]
正確には一番の最寄駅は新高島ですが、特急や急行乗りたいから結局は一旦MMに出ますけどね。横浜からだともう座れないのでダメ。でもMM駅までも海沿のパシフィコ沿いをテクテク歩けばそれほど苦にならず...というかもう慣れましたわ。ちなみに、ブランズの横通るとついガン見上げてしまいますwwww というか、あそこ思いっきりバルコニーに洗濯物干してる住戸があったんですが...!?
6058: 匿名さん 
[2017-07-17 17:19:45]
>>6057 匿名さん
ここも洗濯物どころか椅子やら置きすぎでマナー全く無し。みなとみらい住民は質が低い。
6059: 匿名さん 
[2017-07-17 17:41:01]
自分ちのバルコニーに椅子くらい置いて何が悪いの? 家庭菜園ならまだしも別にあなたに迷惑かけてないし

新高島駅は2本に1本は確実に通過していくし、地下5階まで潜る必要があることを考えると、利用価値ゼロね
6060: 匿名さん 
[2017-07-17 20:13:01]
この前玄関前に置いていた傘立てを管理人さんに注意されて引っ込めたくらいだから、ブルーは厳しいと思います。今度ブルーの外観を
6061: 匿名さん 
[2017-07-17 20:23:06]
ほんの少しベビーカーを玄関前に置いただけで、
注意はいりました‼︎
玄関前なのに!
6062: 匿名さん 
[2017-07-17 21:46:39]
玄関前にモノを置いたままにするなんて、わずかな時間でも原則あり得ないことですよ。自分専用のスペースじゃないんですから。それ、常識です。
6063: 匿名さん 
[2017-07-17 21:54:23]
入居者数がこれだけ多いと、色んな常識の人がいそうですね。賃貸も多そうだからなおさら常識の幅が広くて、ストレスたまってる人がたくさんいそうな気がします。
6064: 匿名さん 
[2017-07-17 23:54:45]
共用廊下に物が散乱している団地、よくありますよね。ここはそうはなって欲しくないです。

せっかく景色がいいのだから、バルコニーにアウトドアチェア置くくらい問題ないんじゃないの?と思いますが、どうですかね。やっぱり避難経路の邪魔になりますか?うちは引越す前に使っていた物を置いていますが。

洗濯物は浴室乾燥機使った方が外の汚れが付着しないので、そもそも外に干す習慣がありません。臨港パークからマンションを見ると洗濯物干している家がいくつかありますね。
6065: 匿名さん 
[2017-07-18 00:08:01]
うちは逆に洗濯物は外に干す派です。朝から干せば今時期あっという間に乾きますよ。それに布団も時々紫外線に当ててあげなきゃね。
共用廊下は管理人が巡回しているので何か物を置くとすぐに注意されてしまいますが、バルコニーに物が置いてあっても注意しようがありません。
それに周りのマンションはもっとひどいですよ。うちだけ厳格に何も置かないとか馬鹿馬鹿しすぎますって!
6066: 匿名さん 
[2017-07-18 00:27:09]
>>6065 匿名さん
ハンモックセットにテーブルに盆栽、好きに使いますよ。洗濯物など当たり前でしょ。
6067: 匿名さん 
[2017-07-18 01:50:32]
どなたからも返答がないので、みなとみらいでバルコニーに洗濯物を干すのが条例で禁止されているというのは、やはりデタラメの情報のようですね。
洗濯物は外に干すことにこだわる人もいるし、条例でそんな細かいことまで規制するのはおかしいと思っていました。
6068: 匿名さん 
[2017-07-18 06:54:24]
>>6067 この方とか本当にマンションの住民なのかな?
みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受けるから、みなとみらいに住む人は常識で知ってるよね。
特にここは新築分譲だから、みんなバルコニーに物を置かないのは購入時に説明受けたよね。

それとも、景観条例を知らないのは賃貸で住んでる人かな。



6069: マンション検討中さん 
[2017-07-18 07:13:29]
>>6068 匿名さん

部外者でしょう。
6070: 匿名さん 
[2017-07-18 08:39:07]
常識常識ってうるさいね。
6071: 通りがかりさん 
[2017-07-18 09:39:03]
みなとみらいを全く知らない部外者が掲示板を荒らしてるようですね。住民の皆さんはバルコニーの洗濯物見つけたら躊躇なく管理事務室に通報しましょう。でないとブランズみたいになっちゃいます。洗濯物も電線も電柱もないからMMは景観よい街なのです。
6072: マンション掲示板さん 
[2017-07-18 19:27:22]
>>6071 通りがかりさん

同感
6073: 匿名さん 
[2017-07-18 19:55:35]
>>6071 通りがかりさん

確かに、ブランズさんは洗濯物を堂々と国旗みたいに干していますね。先日のウェルカムパーティーに行く時以降も見ましたが。
6074: 匿名さん 
[2017-07-18 20:21:32]
バルコニーに物を置いて何が悪いって、ここは常識のない住民ばかりですね
まぁみなとみらいのマンションはどこも無法地帯だから、ここだけではないけど
ルール1つ守れない住民ばかりだと先が思いやられますね
6075: 匿名さん 
[2017-07-18 20:59:38]
>>6074 匿名さん

私もつい先日外廊下にベビーカーと公園の遊び道具?を堂々と置いている人が近くの階に見えて驚きました。郊外のマンションですら最近はきちんと管理されているのに、最初からこんな感じだと数年後は恐ろしいことになっていそうです。

まだ賃貸も数多く募集していますし、常に見られているということを皆さん意識した方が良いと思います。
6076: 匿名さん 
[2017-07-18 21:59:48]
いっそのこと、利便性重視でみんな色々おいちゃえばいいのさ
6077: 匿名さん 
[2017-07-19 01:33:25]
「みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受ける」とのことですが、洗濯物をバルコニーに干してはいけないと景観条例のどこに書いてあるのですか。

以下の資料をひととおり調べてみたのですが、洗濯物には言及していないようです。
・横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例(景観条例)http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/reiki/reiki_honbun/g202RG00001506.ht...
・横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例施行規則 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/reiki/reiki_honbun/g202RG00001507.ht...
・みなとみらい21中央地区都市景観形成ガイドライン http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/keikan/pdf/mm21guideline1.pd...

あるいは、上記の資料以外の文書に書いてあるのですか。
もしかしたら、景観条例で洗濯物をバルコニーに干すのは禁止だと説明した人が勘違いしている可能性はないのですか。
6078: 匿名さん 
[2017-07-19 05:23:03]
6077さんは外干ししたいのですか?ブランズの住人ですか?
マンション住人の憲法は管理規約です。
景観条例に外干し禁止と具体的に書いてなくても
管理規約でベランダに物を置く事、外干しなどを禁止してたら住人は守らなくてはならないのです。
お日様に洗濯物を見せたいなら、みなとみらいに住まなきゃいいんです。

と釣られてみた。
6079: 通りがかりさん 
[2017-07-19 07:11:07]
>>6078 匿名さん
激しく同意です!
先ずマンション規約守るのは当たり前でしょうが。洗濯干し住人さんはMM知らな過ぎですね。オノボリさんかワガママ賃貸人でしょうかね!? しかし早速モンスター住人出現ですか...先が思いやられます。
6080: 名無しさん 
[2017-07-19 07:24:28]
住戸がマンションオンリーのみなとみらいで皆が洗濯物干したら九竜城(香港)みたいになっちゃいそう。この街もっと見渡して気付いてほしいな~、何故ゴミゴミしてなくて綺麗なのか...電柱・電線・洗濯物が視界に入らないからですよ!
6081: 匿名さん 
[2017-07-19 08:09:29]
景観条例の趣旨を鑑みて、みなとみらい各々マンションの管理規約でバルコニーの物干しを禁止している、結果としてみなとみらいでは洗濯物の外干し全面禁止、ということなのでしょう。条例の趣旨を理解できずに洗濯物をバルコニーに干してしまうことの恥ずかしさに、外干しする方は気づいて欲しいです。どこのマンションでも関係ありません。
6082: 匿名さん 
[2017-07-19 09:11:18]
浴室乾燥機があっても天気がいいから外に洗濯物を干したい、せっかく景色がいいんだからイスやテーブルを置きたい、バルコニーに観葉植物を置いて癒されたい。それぞれ言い分はあるのでしょうけど、どうしてもそうしたいのであれば、みなとみらいから出て行って下さい。

まだ引き渡し後数ヶ月なのに、マンション規約1つ守れない大人がこんなにいることに驚きです。

それにここは外廊下なので物を置いていると目立ちます。通行の邪魔にならない玄関前だからいいとか勘弁して下さい。そういうモラルのない住民が増えると、それこそ田舎のアパートみたいな雰囲気になってしまいます。
6083: 匿名さん 
[2017-07-19 10:54:47]
ただでさえ安っぽ〜い外廊下仕様なのに、モラルのない住民が私物や傘を広げちゃってるわけですか。。これじゃただでさえ団地仕様のマンションなのに、雰囲気まで完全に郊外の団地ですね。エントランスも豪勢で内廊下仕様になってるお隣の大和賃貸からも嘲笑されそうです。
6084: 匿名さん 
[2017-07-19 12:23:03]
6077さんは別に規約については触れてないですよ。
デベも含めてたまにみなとみらいの条例で禁止されてると豪語するのがいるから、本当に禁止されてるのかどうかを聞いてるだけですよね。実際のとこは条例ではなく、マンションごとの規約のみの禁止ということなんですかね。
6085: マンション検討中さん 
[2017-07-19 12:33:08]
>>6077さんは、>>6068さんの以下のレスに対するものでしょう。

>>6067 この方とか本当にマンションの住民なのかな?
みなとみらいのマンションは景観条例で、バルコニーで洗濯物が干せないし物も置いてはいけないってのはマンション購入時に説明を受けるから、みなとみらいに住む人は常識で知ってるよね。
特にここは新築分譲だから、みんなバルコニーに物を置かないのは購入時に説明受けたよね。
それとも、景観条例を知らないのは賃貸で住んでる人かな。

これは私もおかしいと思いました。洗濯物は「景観条例」でひとこともふれていない。洗濯物はそのマンションの「管理規定」で個別に定めているものなのに、6067さんの「常識」というレスは見当違いといっているのでしょう。6077さんは洗濯物をベランダにほしたいなどと言っていないのでは。
6086: 匿名さん 
[2017-07-19 12:42:48]
バルコニーに低めの物干しを置いて、そこに洗濯物を干して何が問題あるのですか?手摺に布団をかけたりするわけではありません。
当方はプレミアムフロアですが、同じプレミアムフロアの1階下の方も洗濯物をバルコニーに置いています。
洗濯物を置くなと騒いでいるのはスーペリアの方でしょうか?ここを購入されるような方はもう少し合理的に物事を考えられる方々だと思っていましたが。
条例でそうなっている?マンション規約でそうなっている?思考回路が完全に止まってしまっていますね。
6087: ブルー住人 
[2017-07-19 13:15:35]
ブルーのバルコニーに「何も」置いてもはいけない、とは聞いていませんが。
うちが受けた説明では「バルコニーに洗濯は干せませんが、テーブルセットは手すりの高さより低ければ置けます」でした。モデルルーム写真でも、バルコニーに椅子やグリーンが置いてあります。

この掲示板を見て、購入者でもない方々が「何も置いてはいけないんだ」となり、うちと同じ説明をうけてテーブルセットを置いてある部屋の住人が非難されることはあってはいけないことだと思います。

また、条例に洗濯を干してはいけないなどどこにも書いていない、と書き込みしている方がいらっしゃいますが、条例はたたき台であって、優先されるべきは各マンション毎の管理規約だと思います。
バルコニー洗濯干しOKが希望なら、みなとみならい以外で探せば、タワマンであってもOK物件は沢山ありますよ。




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる