BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5683:
匿名さん
[2017-06-18 19:10:39]
|
||
5684:
匿名さん
[2017-06-18 19:13:53]
なんやかんやと貧乏くさいね(笑)
はよ検討版出てけよ鬱陶しい(笑) |
||
5685:
匿名さん
[2017-06-18 19:36:17]
他人を誹謗中傷するような品のない書き込みはやめてください。
自炊と貧乏くささは同等じゃないですよ。 |
||
5686:
匿名さん
[2017-06-18 19:50:31]
新高島駅前の清水建設のオフィスビル建設でポテンシャルが上がるかの話題なのにOKとか自炊とか変でしょう。
もし、富士ゼロックスビルの1~2階に商業施設があっても横浜駅から客は流れて来ないよ。 |
||
5687:
周辺住民さん
[2017-06-18 20:09:24]
|
||
5688:
匿名さん
[2017-06-18 20:10:33]
|
||
5689:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 20:13:46]
>>5685 匿名さん
まあまあ、お金のない人ほどチェーン店で外食しちゃうよね。 マークイズで夕飯食べるくらいなら、自分で料理した方がいいってのは同意。 ふく西、レオーネマルチアーノ、ウミリア、このあたりなら、アリ。 |
||
5690:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 20:17:49]
清水建設の駅ビルは、みなとみらい随一の開発だよ。
横浜駅直結。 |
||
5691:
匿名さん
[2017-06-18 20:22:12]
葉山庵もいいよね。
|
||
5692:
匿名さん
[2017-06-18 20:46:59]
この板に関係ある話題にせよ、少しズレてるにせよ、汚い言葉は慎んでください。みなとみらい民が経済的に貧乏というより、心が貧しいと思われるほうが残念です。
マークイズは施設全体が完全にファミリーターゲットで、小さいお子さんがいるファミリー層には使い勝手はいい施設ですけどね。DINKSやリタイア組、おひとり様には物足りないですね。 |
||
|
||
5693:
匿名さん
[2017-06-18 20:49:52]
個人的にはみなとみらいよりも元町や関内のが外食や飲みに行きますね。
サローネ2007とバー ノーブルがお気に入りです。 |
||
5694:
周辺住民さん
[2017-06-18 20:51:05]
|
||
5695:
マンション検討中さん
[2017-06-18 21:56:04]
そんなグルメな人がOKストア絶賛するのが不思議なのだが。
|
||
5696:
匿名さん
[2017-06-18 22:03:09]
|
||
5697:
匿名さん
[2017-06-18 22:14:21]
>>5695 マンション検討中さん
オーケーは最高! 中途半端な外食はいかないね。チェーン店なんて、裏でバイトが何やってるかわからない。野菜も中国産でしょ。 自分で作るか、単価1万以上の店に行くかどっちか。 |
||
5698:
匿名さん
[2017-06-18 22:58:21]
>5695マンション検討中さん
絶賛してる人の肩をもつわけではないけど、グルメだろうがそうじゃなかろうが、OKは安いし、品揃えもよいし、新商品の導入もこまめだし、絶賛してる方の言うように産地がしっかり書いてて安心できるし、使い勝手はかなりよいので、この板でなにかとディスられてるのも不思議ですけどね。 (別に5695さんがディスってるって言ってるわけではないのであしからず) ディスってる人達は普段どこで買い物してるのか逆に知りたいです。 私も結構OK信者です。でも結構成城石井やそごうデパ地下、宅配にも浮気もしてます。 その辺はメリハリですかね。 |
||
5699:
通りがかりさん
[2017-06-18 23:10:26]
提案なのですが
このマンションから時々話がズレているようなので、みなとみらい地区専用の板を立てるのはいかかでしょうか。 「武蔵小杉地区の今後について」みたいな板を立ててそこで色々な事を討論したらいいのではないかなと思いました。 |
||
5700:
匿名さん
[2017-06-18 23:38:59]
公園でも作れば良いのに。
|
||
5701:
匿名さん
[2017-06-18 23:56:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
5702:
匿名さん
[2017-06-19 00:19:04]
結局、横浜で一番賑わっているのは高島屋なんだよ。
昔も今も変わらない。 行ってみれば分かる。 残念ながら横浜の顔は高島屋。 そごうですら高島屋の足元にも及ばない。 集客力に圧倒的な差がある。 ましてやみなとみらいなんて不毛の地。 横浜の一定以上の年齢の富裕層からは無視されているよ。 ましてやオーケーとか。論外。 |
||
5703:
匿名さん
[2017-06-19 00:25:46]
|
||
5704:
匿名さん
[2017-06-19 00:28:56]
|
||
5705:
口コミ知りたいさん
[2017-06-19 00:35:55]
>>5702 匿名さん
http://motokadenchan.seesaa.net/s/article/441488448.html ちょっとひいき目の強すぎる意見で中身が伴ってないですね。 確かに高島屋はすごいですが、全国50店舗で比較すれば大差ないし、加えて高島屋は前年比マイナスで決して安泰な流通とは言えず、あまり論拠ある内容ではありません。 ましてや、オーケーはスーパーであって、比べる土俵が違いすぎます。 |
||
5706:
匿名さん
[2017-06-19 00:38:22]
|
||
5707:
匿名さん
[2017-06-19 00:40:17]
|
||
5708:
匿名さん
[2017-06-19 03:03:09]
ところで、隣のビスタホテルをこのマンションのゲストルームとして安く使うことができるという件は、結局どうなったのですか。
うやむやにされてしまうのでしょうか。 |
||
5709:
匿名さん
[2017-06-19 07:06:59]
5702さんはどこのスーパー使ってるのか気になります!高島屋デパ地下?
|
||
5710:
匿名さん
[2017-06-19 07:21:03]
うちの実家は横浜高島屋の外商が出入りしていますので一応富裕層と思われますが、
うちの親(70代)、贈り物は袋が薔薇のマークじゃないと恥ずかしいってよく言っています(笑 私がそごうで買うと文句言います。中身はどこで買っても同じなのに。 ブルーからはそごうの方がアクセスいいんですけどね。オーケーの牛肉、鮮魚はディスカウントスーパーなりの味しかしないので、あまり買いません。 |
||
5711:
匿名さん
[2017-06-19 08:25:05]
うちの親も三越の外商が来てたし、家も中央区でそこそこ敷地面積広いから、そこそこお金はあったと思うけど、そんな風には育てられなかったよ。
むしろ恵まれた環境にいるから普通の感覚を養いなさいって言って育てられた。食べ物も毎日高級なものではなく、お金使う時と使わないときのメリハリが大事だって。 友人の家も都内一等地の不動産を複数所有してたけど、普通のスーパー使ってたけどな。 みなとみらいに住んでる人ってみんながみんな飛び抜けてるわけじゃないから、こういうスーパーは大事だと思いますけどね。 |
||
5712:
匿名さん
[2017-06-19 08:44:44]
若い頃はお金持ち、イコール、育ちがよいとおもってたけど、かならずしも比例しないよな。
不自由なく暮らして来た人はやはり育ちの良さを感じる率は高いけど、結局親の性格や躾が大きいよね。ってスレ違いか。 まぁここでカキコしてる時点で俺も含めて真っ当じゃないけどねw |
||
5713:
通りがかりさん
[2017-06-19 09:47:32]
メリハリが大事なのはわかります。
うちも野菜や、カレー、炒め物の肉はOKだけど、すき焼きやモツ鍋、魚はそごうって使い分けてるかな。果物は品目によって変えます。 野菜になると高級スーパーやOKでそんなに違いもわからないし、高級スーパーよりもふるさと納税や宅配のが美味しいですしね。 肉や鮮魚は確かに違いは分かりますが、素材を活かした料理とそうじゃない料理があるからそれによって使い分ける感じですかね。 でも普段は忙しくて素材の味を活かしたような料理作る暇もないので、個人的にはOKで全然OK! |
||
5714:
通りがかりさん
[2017-06-19 09:52:41]
|
||
5715:
匿名さん
[2017-06-19 17:16:37]
私は高島屋よりそごうです。
高島屋は天井が低いのもあると思いますが、あの閉塞感が嫌なんですよね。フロアも微妙に変形していて分かりにくいですし。 うちの親はお中元にしてもとにかく高島屋じゃないとという考えですが、自分には全くその感覚がありません。世代の違いなんですかね〜。 |
||
5716:
匿名さん
[2017-06-19 21:14:23]
確かに今の高齢者には一定の割合でデパートはここじゃないとダメっていう人がいますね。
みなとみらいのマンションを購入するくらいだから、皆さん舌が肥えていそうです。やっぱり肉、鮮魚はそごうですね。オーケーの黒毛和牛は安いですが変に油っぽくて自分には無理でした。鮮魚は品揃えも悪いし、買う気になれません。野菜は荷物が重くなる最後にオーケーで買えるのが便利です。 |
||
5717:
匿名さん
[2017-06-19 22:02:51]
オーケー最高!! なんて言ってると、とっても恥ずかしい想いするんですね・・・
|
||
5718:
匿名さん
[2017-06-19 22:04:35]
|
||
5719:
マンション検討中さん
[2017-06-19 22:19:12]
背後から見守るポートサイド住人ですが、小さな子供が一緒だと高島屋は使えませんね
なぜなら通路が狭い上に高齢のご婦人が多くて、彼女たちは手提げ鞄を平気でぶつけて来ますからね。ちょうど鞄が子の顔に来るんです あとはエレベーターの惨状は皆さんご存知の通り。ベビーカーの使用は非現実的ですね もちろんサービスも歴史も素晴らしいデパートであることに異論はありませんが |
||
5720:
マンション検討中さん
[2017-06-19 22:25:09]
オーケーに弁当を買いに行ったら、380円の激安弁当中心なのですが、
年収4000万円さんの口に合うのでしょうか? 正直私には無理なのですが・・・ |
||
5721:
匿名さん
[2017-06-19 22:48:23]
>>5720 マンション検討中さん
子供と食べるなら全然アリです。 うなぎやネギトロ、唐揚げ、三元豚、この辺りは十分おいしいです。 ちなみに、鉄板焼きはさがみと竹花亭がオススメ。よこはまはダメです。うかい亭も若い時は好きだったけどギトギトしてダメ。 |
||
5722:
匿名さん
[2017-06-20 08:21:26]
うちはダブルインカムで3500万程度ですが、さすがにオーケーの肉魚は口に合いませんでした(笑
確かに高級レストランで食べれば美味しいのですが、もう飽きてしまったというか、そういうところで食べるのは時々でいいんですよね。うちは家で何気なく食べるご飯が美味しい方が嬉しいです。 オーケーの肉魚が決して「安かろう悪かろう」というわけではないですが、安いなりに普通なんですよね。 |
||
5723:
匿名さん
[2017-06-20 08:32:41]
|
||
5724:
通りがかりさん
[2017-06-20 08:51:50]
昨日の日経MJでは、オーケーは2位のヤオコーを大きく引き離してスーパー1位でしたね。
|
||
5725:
匿名さん
[2017-06-20 10:18:31]
まぁ案外年収高い人のが倹約家だったりもするからね。
|
||
5726:
匿名さん
[2017-06-20 10:28:20]
今朝OK、ビビッドで特集されてましたね!
OKは確かに安かろう悪かろうじゃなく、普通ですけど、批判されるのもよくわかりません。 みなさん、毎日黒毛和牛とか食べてるんですか? 赤身肉はぶっちゃけガーデン自由が丘のパック売りもOKのパック売り大差ない気もしますが。てか、ガーデン自由が丘はぼったくり。買うなら奥の方ですが、肉は普段使いじゃない気が…。 |
||
5727:
匿名さん
[2017-06-20 11:46:33]
OK結構使い勝手良いと思いますよ。
お肉も値段相応じゃないですか。 そんなに高い肉も売ってませんし。 魚はイマイチですね。 魚はそごうで買うことが多いです。 |
||
5728:
周辺住民さん
[2017-06-20 11:52:03]
|
||
5729:
匿名さん
[2017-06-20 12:34:29]
QOL高くなったのは間違いないです。それまではみなとみらいから出ることも考えたくらいですが、スーパー一つできるだけで生活し易くなります。
確かに鮮魚は弱いですね。鮮魚が並べてあって、その場でさばいてくれたりもするコーナーは確かに欲しいところですが、恐らくその辺りはコストカットの秘密なんでしょうがり |
||
5734:
匿名さん
[2017-06-20 21:22:18]
中途半端な人ほど高級志向なんですってば。
生活にメリハリがつかずに、老後破産まっしぐらの典型。 和田金の松坂牛でも普段使いしてるんですかね。 |
||
5735:
匿名さん
[2017-06-20 21:25:21]
OKは鮮魚弱くて、オープン当初は目も当てられない質でしたけど、最近は頑張ってると思いますよ。
みなとみらい民の舌に合わせるべく努力してると思うので、優しく見守ってあげましょう! |
||
5737:
匿名さん
[2017-06-20 21:41:14]
[No.5730~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
5738:
匿名さん
[2017-06-20 21:42:07]
|
||
5739:
匿名さん
[2017-06-20 21:50:21]
OKのお肉食べてる人なんてゴマンといるけど、そういう人達を馬鹿にしてる心の貧しさのが残念だね。それって豊かって言えるのかしら。
OKである程度満足、より美味しいもの求めてそごう高島屋に浮気って生活も幸せだよ〜。豊かな生活はその人の心が決めるからね。 てか、普段どこで買ってるの?頑なに言わないよね。高島屋の人? ただの炎上させ屋さんかな? |
||
5740:
匿名さん
[2017-06-20 21:53:40]
だから、ガーデン自由が丘もOKも、赤身パック肉の値段や質はそんなに変わらないって。ガーデン自由が丘のがやや高いくらい。
柿安普段使いなの?胃もたれない? |
||
5741:
匿名さん
[2017-06-20 22:27:53]
|
||
5742:
匿名さん
[2017-06-20 22:39:18]
「オーケー最高!」ばかりで
恥ずかしいのでもう辞めませんか? |
||
5743:
匿名さん
[2017-06-20 23:09:08]
|
||
5744:
マンション検討中さん
[2017-06-20 23:20:37]
背後のポートサイド住人ですが、こちらには栄光があってやはり同様に鮮魚はイマイチです
エーコーとオーケー、似てますね |
||
5745:
匿名さん
[2017-06-20 23:26:04]
|
||
5746:
匿名さん
[2017-06-20 23:46:50]
|
||
5747:
匿名さん
[2017-06-20 23:50:55]
てか、みなとみらいスレッド誰もたて方わからないのかな。
話が逸れたも何も、もはや最近ブルーハーバー板じゃなくてみなとみらい板になってるから、そもそもが逸れてますね。失敬。 |
||
5748:
匿名さん
[2017-06-21 01:37:00]
>>5745 匿名さん
同感です。 オーケーがいいスーパーであることは間違いないですし、便利なスーパーが隣接していることでブルーハーバーの価値が高まると住民が言いたいのは分かります。 でも、2億円のマンションに住む人がディスカウントスーパーを「最高」と褒めちぎるのは、やはり違和感があります。 |
||
5749:
匿名さん
[2017-06-21 06:40:10]
どなたか詳しい方、みなとみらいと東口を語るスレッドを立てて下さい。
|
||
5750:
周辺住民さん
[2017-06-21 07:08:37]
|
||
5751:
マンション検討中さん
[2017-06-21 08:32:20]
私はオーケーは残念なスーパーだと思いますよ。激安志向で品揃えにムラがありすぎです。
充実している分野と、使い物にならない分野はあり、他のスーパーにはある定番商品がなかったりします。惣菜、弁当は激安志向すぎてコンビニより使い物になりません。 結局宅配ネットスーパーがメインで、たまに行くには便利なスーパー的な存在だと思います。 |
||
5752:
匿名さん
[2017-06-21 08:44:36]
|
||
5753:
匿名さん
[2017-06-21 08:52:53]
|
||
5754:
周辺住民さん
[2017-06-21 08:55:01]
|
||
5755:
匿名さん
[2017-06-21 08:55:19]
第1、第3土曜日の8時からお昼頃まで一般の人に開放されます。
本マグロなどが安く買えます。ブルーから近いですね。 |
||
5756:
匿名さん
[2017-06-21 09:05:16]
みなさんがどこの宅配スーパー使ってるか知りたい!
うちはたまたま勧誘されて、オイシックスとパルシステム使ってます。 オイシックスは当たるとすごくいいですが、高い割に、ものによってはそんなに質がいいのかな?ってときと、外れた!って時がある感じ。そそられるような商品のネーミングは上手いですけど。 パルシステムは値段相応、可もなく不可もなくって感じだと思ってます。 ここいいよ!ってのあったら教えて欲しい。 |
||
5757:
マンション検討中さん
[2017-06-21 10:22:58]
|
||
5758:
匿名さん
[2017-06-21 10:26:28]
そーなんですか?!今は好きな野菜選べますよ!
|
||
5759:
匿名さん
[2017-06-21 10:28:35]
それとも5757さんの好きな野菜がないってことなのでしょうか?
オイシックスは昔よりは使い勝手も質もよくなってきましたよ! ただ、たまにえらく外します。 |
||
5760:
マンション検討中
[2017-06-21 10:45:18]
|
||
5761:
匿名さん
[2017-06-21 10:50:15]
|
||
5762:
匿名さん
[2017-06-21 12:13:57]
|
||
5763:
匿名さん
[2017-06-21 12:56:28]
営業さん…?
|
||
5764:
匿名さん
[2017-06-21 14:25:56]
|
||
5765:
匿名さん
[2017-06-21 14:46:46]
オーケーの社員さんがってこと?
そりゃ近い! けど、職場に近すぎると逆にやりづらそうだけど。 |
||
5766:
匿名さん
[2017-06-21 14:52:16]
まぁ別にいいんだけど。
|
||
5767:
匿名さん
[2017-06-22 01:44:23]
|
||
5768:
匿名さん
[2017-06-23 10:55:45]
ok最高と連呼してるのは社員の家族?
|
||
5769:
匿名
[2017-06-23 11:49:48]
OK最高と思っている方多いですね。
好きなスーパー選手権で圧倒的に一位でした。 |
||
5770:
匿名さん
[2017-06-23 16:20:10]
まぁ最高と連呼しないまでも普通に便利よね。私は好きよ。
ただ連呼しすぎると胡散臭い感じするからほどほどにしとこうよ。 |
||
5771:
周辺住民さん
[2017-06-23 16:39:33]
|
||
5772:
匿名さん
[2017-06-23 18:16:31]
|
||
5773:
周辺住民さん
[2017-06-23 19:10:37]
>>5772 匿名さん
昔はあそこしかなかった。 京急ストアができて栄光館に行かなくなり、 オーケーができて、京急ストアにいかなったなぁ。 まいばすけっとは、テスコの時はたまに利用してたが、今やまったく利用しない。 オーケーができて、本当に便利になった。 |
||
5774:
匿名さん
[2017-06-23 20:17:00]
この下がり天井の多さを考えると、おそらくここの最高天井高260cm(下がり210cm)より、天井高250cmのフラット天井の方が広く感じるでしょう。
うちも最初そうでしたが、段差が50cmもあると部屋の四隅が暗くなり圧迫感の原因になりました。 ただ三井デザインテックに依頼して下がり部分に 上向きの間接照明を入れたら見違えるようになりましたよ。 |
||
5775:
周辺住民さん
[2017-06-23 20:36:35]
>>5774 匿名さん
みなとみらいのマンションでフルフラットはないですよ。 また、眺望と一緒で、同じマンション内でも間取りによって下がり方が全然違う。 そこがみなとみらいマンションの面白さでもある。 |
||
5776:
匿名さん
[2017-06-23 22:33:54]
>5774匿名さん
そんな裏技があるんですね!それって入居前にお願いしたんですか?入居後でもできる工事なんでしょうか?そして差し支え無ければ大体の値段教えて頂きたいです。 |
||
5777:
匿名さん
[2017-06-23 23:36:25]
>>5776 匿名さん
本当は住民板に書き込むつもりでしたが。 確か照明器具が1個数千円、工事が出張費込みで10万弱だったと思います。ちなみにリビングのみです。 うちは引渡し後にリフォームしましたよ。一応管理組合に工事の日程をお伝えしました。 |
||
5778:
匿名さん
[2017-06-23 23:57:27]
|
||
5779:
匿名さん
[2017-06-24 08:15:01]
>>5773
それだと京急ストアやまいばすけっとは、みなとみらい撤退も時間の問題な感じですね~ この地域には、複数のスーパーは成り立たない気がします。 |
||
5780:
匿名さん
[2017-06-24 09:44:28]
まいばすけっとは心配だけど、京急ストアは駅近の方々が今でも結構使ってそうなので大丈夫そうな気もしますがどうなんでしょう。規模小さめだけど京急ストアも悪くないですし。自分は距離的にも内容的にもOK派ですが。
|
||
5781:
匿名さん
[2017-06-24 10:55:25]
>>5780 匿名さん
京急ストアは駅近マンションに人気なので、なくなることはまずないと思いますよ。ブルーを含めてみなとみらい駅から遠いマンションはオーケーが便利なので、この2つが残るでしょうね。 まいばすけっとは広めのコンビニ感覚なのである意味いいポジションでしょう。MMTのローソンが潰れたのはまいばすけっとと競合したから。 |
||
5782:
匿名さん
[2017-06-24 11:18:39]
>>5781匿名さん
やはりそうなのですね。京急ストアはマークイズに行ったついでにOKにない商品を買ったりするので、OK派でもありがたい存在です。選択肢はたくさんあったほうがいいです。 ローソンとまいばすけっとが競合してるのは知らなかったです。ブルーハーバーのセブンイレブンは大丈夫かしら。。。マリノスタウンのローソンは走り屋とサッカー少年達で賑わってましたが…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
美味しいものを食べにいくなら、インターコンチかMMテラス。
あとは、馬車道、関内。
寿司は、はまだがイチオシ。