BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5483:
周辺住民さん
[2017-06-05 06:59:18]
みなとみらいでも飛び抜けた高額物件。これほどの賃料だと、かなりの社会的地位の人ばかりになります。外国人も多いでしょう。
|
||
5484:
匿名さかん
[2017-06-05 08:50:07]
こんなに借りる人いるのかな。隣にはダイワも空いてるし、もっと安いしね。岡田不動産は勝算あってやってるのかな。
|
||
5485:
匿名さかん
[2017-06-05 09:02:40]
てか分譲時に岡田のところは賃貸って自分は聞いてたけど、逆に知らない人が多いことに驚き。
|
||
5486:
住まいに詳しい人さん
[2017-06-05 09:41:24]
>>5484 匿名さかんさん
大和の賃貸もそうだけど、空室が多くてもうまく回りますよ。高級賃貸ってそういうもんです。値段は絶対に下げないので、ハイクラスの居住者が集まります。いわゆるエリート外国人はかなり増えると思います。 |
||
5487:
匿名さん
[2017-06-05 09:43:03]
|
||
5488:
マンション掲示板さん
[2017-06-05 09:48:21]
岡田ビルは1フロアだけじゃなかったんでしょうか
|
||
5489:
匿名さん
[2017-06-05 10:19:23]
|
||
5490:
匿名
[2017-06-05 10:59:19]
>>5487匿名さん
重要事項は忘れましたけど、普通に販売員から聞いてましたよ。 |
||
5491:
匿名
[2017-06-05 11:00:39]
>>5488さん
岡田ビルは最初から3フロアは持ってたかと思います。プレミアムのところは忘れましたが。 |
||
5492:
匿名
[2017-06-05 15:58:41]
潮入りの池に大量のクラゲがまるでクラゲの生けす今年の夏は暑いかも?
熱いぜブルハ! ![]() ![]() |
||
|
||
5493:
匿名
[2017-06-05 15:59:37]
かと思えばエイを発見。
![]() ![]() |
||
5494:
匿名
[2017-06-05 16:14:47]
大岡川にもクラゲ大量発生中でした!
エイもいるんですね!意外と! |
||
5495:
マンコミュファンさん
[2017-06-05 16:18:36]
|
||
5496:
マンコミュファンさん
[2017-06-05 16:21:12]
|
||
5497:
匿名さん
[2017-06-05 16:37:27]
|
||
5498:
匿名さん
[2017-06-05 20:47:09]
マンションマニアさんのブログで、ブルーハーバーのキャンセル住戸がお得とあったので、問いあわせましたが、すでに売れてしまったようです。
唯一残っている2億のプレミアム住戸もほぼ決まりそうとのこと、私には無理ですが、、、 |
||
5499:
匿名さん
[2017-06-05 20:49:57]
気持ち悪い画像
|
||
5500:
ユーザーさん
[2017-06-05 21:36:10]
>>5498 匿名さん
それは予想したことです。北中とか、山下PCとかに比べるとブランズみなとみらいとかここはお得感があるでしょう。向こうの金額次第だったのですが、結構高値なので、眺望・再開発等の総合的なメリットなどを考慮し、ここを再注目することになったのでしょう。 |
||
5501:
匿名さん
[2017-06-06 10:54:51]
西向き7階は目の前の国交省の建物が移転して、何か建つ恐れがありますね。
低い建物ならいいのだけど…。 |
||
5502:
匿名さん
[2017-06-08 10:14:17]
>>5501 匿名さん
港湾事務所を管轄する国交省と横浜市が移転に向けた協議に入ったと聞きました。あの面積なら大きい建物はできないでしょうけど、高い建物はちょっと嫌ですね。北寄りのシティ側住戸は影響受けそうですね。 |
||
5503:
マンション検討中さん
[2017-06-08 18:44:23]
港湾事務所に再開発の予定はまだないけど、その方向の先、60〜62街区の再開発案が今月まで公募されており、9月に決定する予定
60、61街区は最高100m、62街区は最高60mの建造物が建つから動向が気になるところ |
||
5504:
匿名さん
[2017-06-10 08:43:59]
大したものは来ないよ、きっと…
|
||
5505:
匿名さん
[2017-06-10 10:58:56]
ブランズみなとみらいの73平米1億600万に購入申し込みが入ったね。
ブルーの中古は手付かずだけど、いくらで売れるのかな。 |
||
5506:
匿名さん
[2017-06-10 11:10:01]
|
||
5507:
匿名さん
[2017-06-10 11:41:52]
もともとはもっと高く売り出していたけど、割りとすぐ下げたよね。
はやく売りたかったのかな。 |
||
5508:
匿名
[2017-06-10 12:10:26]
たしか1億600万の部屋は25階中部屋で1億400万(坪単価470万前後)ぐらいが原価それに仲介手数料や登記費用や修繕積立一時金が必要で合いません。
ブランズのオーシャンビューは分譲価格が高すぎです。 |
||
5509:
匿名さん
[2017-06-10 12:39:22]
|
||
5510:
匿名さん
[2017-06-10 12:42:31]
ブルーなら同じくらいの平米数、オーシャン側で9000万円で売り出しても元とれるね。
売れるかは別としてね。 |
||
5511:
匿名さん
[2017-06-10 12:46:11]
みなとみらいの相場は少し下がっては来てるよね。
フォレシスの高層階も比較的リーズナブルな値段で出てきたね。 |
||
5512:
匿名
[2017-06-10 13:03:49]
ブランズとブルー両方ともオーシャン高層階角部屋の売り物件は出ないですね。
|
||
5513:
元近所住人
[2017-06-10 13:11:20]
もう買い手がいなくなってますよ。値段さげないと売れませんね。
|
||
5514:
匿名
[2017-06-10 13:22:12]
ブランズの角部屋でてなかったっけ?1億4000万のやつ。
|
||
5515:
匿名
[2017-06-10 13:24:16]
あ、嘘です。4階でしたね。価格も1億1480万だった。勘違いです、すみません。
てか4階でこの値段たかっ! |
||
5516:
匿名
[2017-06-10 13:25:30]
北仲もあるし、もうみなとみらい全体が相場下がる一方だね。
|
||
5517:
匿名さん
[2017-06-10 13:45:15]
オーシャンはやはりつよい。
MMTイーストの95平米オーシャンはいつの間にか12000で売れてる。 かたやMMMの最上階プレミアムがまだ売れない。 |
||
5518:
周辺住民さん
[2017-06-10 13:49:11]
みなとみらいは、これ以上マンションが建たないという圧倒的強みがあります。
新築2物件で一時的に供給が増えましたが、焦らなければ確実に高値で売れますよ。 |
||
5519:
匿名さん
[2017-06-10 14:10:53]
ブルーハーバーのオーシャンも10年後に7~8000万くらいで売れるかな~。
実需で買ったから利益とかそんなに考えてないけど、もし売りに出すとしたら大損はしたくないな…。 個人的にはカーテンフリーで寝てるときに、空しか見えないから空の中で寝ているような感覚で気持ちいいんだけどね。特に今みたいな月明かりが出ているときは。 |
||
5520:
匿名さん
[2017-06-10 14:37:39]
>5519匿名さん
ブルーは駅から遠いから好みが別れますけど、眺望はいいですよね! 個人的にはみなとみらいの物件で珍しく観覧車が全部みれて、時計まで見れるのが好きです。 家に時計置いてないので、そっちみます。 マリンタワーがキレイに見えるのも浜っ子としては嬉しいところですね。 そういうところが好みな人も少なからずいると思うので、焦らなければ大損ということにはならないとは思いますが、そもそも10年後だと日本経済や不動産全体がどうなっているかって話にもなりますからね。 |
||
5521:
ユーザーさん
[2017-06-10 14:43:37]
>>5519 匿名さん
5518さんが言っているように余裕を持ちましょう。空に浮いている感じって、いいですね。一方、この間の花火鑑賞とか、寝る時にも普段の風景を楽しもうとすれば、低層がメリットあるらしいです。 |
||
5522:
匿名さん
[2017-06-10 17:30:59]
どーでもいいから、そろそろ完売してくれよ~
資産価値が日に日に減っていく気がするから… |
||
5523:
匿名さん
[2017-06-10 17:38:45]
資産価値は下がらないのでご心配なく
|
||
5524:
匿名さん
[2017-06-10 17:45:49]
そりゃあいい、いいこと聞いた!! 早く買わなくちゃ!!
|
||
5525:
匿名さん
[2017-06-10 20:34:14]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
5526:
ユーザーさん
[2017-06-10 21:05:39]
残りはプレミアムだけだから、別に残ってもいいじゃん。ほぼ完売に近いから。購入層も限られているし、値段も飛び出ている上、他新築物件との比較もあるので、ちょっと時間は掛かるかな。
|
||
5527:
匿名
[2017-06-10 21:46:13]
他の旧物件の分譲時と比べても高すぎるんだよー!あと5000万安ければ売れてたと思うよ!
|
||
5528:
匿名さん
[2017-06-10 21:53:27]
サッシ高2200㎜でプレミアムなんて!
|
||
5529:
匿名さん
[2017-06-10 22:12:29]
|
||
5530:
匿名さん
[2017-06-10 22:21:43]
残るは2億物件のみ。相当なVIPが住んでるし、ここのプレミアムはある意味ステイタスでしょう。
キャンセル発生してからまだ2ヶ月たっていないし、じきに売れると思います。 |
||
5531:
ユーザーさん
[2017-06-10 22:26:20]
だから、売れ残りとか、値段が高いとかの心配はいらない。
|
||
5532:
ユーザーさん
[2017-06-10 22:27:58]
|
||
5533:
匿名さん
[2017-06-10 22:38:54]
|
||
5534:
匿名さん
[2017-06-10 23:18:33]
最近はコストカットをしている物件が多いみたいですね。そういう風潮なんですかね〜。
|
||
5535:
マンション好きさん
[2017-06-10 23:26:11]
|
||
5536:
匿名さん
[2017-06-10 23:44:03]
|
||
5537:
周辺住民さん
[2017-06-10 23:46:15]
|
||
5538:
匿名さん
[2017-06-10 23:47:55]
|
||
5539:
検討板ユーザーさん
[2017-06-11 00:01:56]
|
||
5540:
匿名さん
[2017-06-11 00:21:31]
みなとみらいでシティービューだなんて、あっぱれ!!
|
||
5541:
匿名さん
[2017-06-11 00:30:55]
安くするしかない
|
||
5542:
匿名さん
[2017-06-11 04:44:56]
ここが唯一みなとみらいで完成在庫を出してしまった原因はまぁ立地の悪さもあるけど、やっぱり最大の要因はえげつないコストカットにあるよね。
特にMMTやMMTFという三菱地所物件が同地区にあるから、分かりやすく比較されてしまう。あと下との比較という意味では大和賃貸もお隣さんだしね。 |
||
5543:
マンション好きさん
[2017-06-11 07:14:34]
|
||
5544:
匿名さん
[2017-06-11 07:55:45]
俺のシティービュー懲りないねぇ。
中古の成約みたら、シティービューが厳しいのは一目瞭然。今後はますます差が広がってくでしょうね。 |
||
5545:
マンション好きさん
[2017-06-11 08:05:27]
|
||
5546:
匿名さん
[2017-06-11 08:06:17]
キャンセルになったプレミアムの1邸も近隣マンションの仕様と実物で比較されてしまうと、なかなか買い手は見つからないでしょうね。自分も見に行きましたが、少なくとも2億の室内空間ではなかったです。最低限の内廊下にはなっていましたが。
|
||
5547:
匿名さん
[2017-06-11 08:38:21]
|
||
5548:
匿名さん
[2017-06-11 08:41:22]
海眺望ならまだしもシティ側住戸は厳しいだろうという意見には同意だね。どうせ海が見えないなら、仕様のいいフォレシス等が選ばれそう。実際の建物を見られたらコストカットがバレバレだもん。
|
||
5549:
匿名さん
[2017-06-11 08:55:35]
フォレシス推しも シティビュー押しと同じくらいの宣伝臭がする・・・
|
||
5550:
匿名さん
[2017-06-11 10:48:26]
MMTFからブルーに買い替えました。MMTFも悪くはないですが、やはりブルーは素晴らしいですよ〜。
オーケー併設で買い物楽ちん。 なんといってもカーテンフリー、みなとみらいでこれは奇跡にちかい。エントランスみてもわかりますが、グレードも高 い。以前はとにかく閉塞感があったので、快適です。 中古の検討者はぜひ参考にしてください。 |
||
5551:
匿名さん
[2017-06-11 10:56:53]
そういえば、フォレシスって、何とかゲートっていうオフィスの入り口みたいなゲートがあって何だか味気ないんだよね。。。
|
||
5552:
周辺住民さん
[2017-06-11 11:01:13]
|
||
5553:
元MMTF住民
[2017-06-11 11:11:01]
>>5551 匿名さん
味気ないというより、とにかく窮屈だった。エントランスの開放感て大事。室内でも常に外の目線を気にしてました。 フォレシスが悪いのではなく、ここがあまりにも快適。買い物もさっといけて素晴らしいです。 |
||
5554:
匿名さん
[2017-06-11 11:17:36]
フォレシス、言われるほどに高級感なかった印象。なんでだろー、うまく言えないけど「センス」の問題かな・・。
|
||
5555:
匿名さん
[2017-06-11 12:19:27]
住民板拝見しました。
ホテルの優先サービス無くなってしまったのですか?本当なら酷いですよね。 内装に苦労された方もおつかれさまでした。 |
||
5556:
匿名さん
[2017-06-11 12:21:11]
あらあら大変・・
|
||
5557:
匿名さん
[2017-06-11 12:25:20]
三菱や近鉄に、美的センスや住民感情を理解しろというのは酷な話しってことかな。。。
|
||
5558:
匿名さん
[2017-06-11 12:37:52]
2602号室は、いくらで買えば高値掴みにならないですかね。
坪単価556万円は高すぎる。 眺望はいいですが、すぐ目の前は耐震バース。 |
||
5559:
周辺住民さん
[2017-06-11 13:31:30]
>>5558 匿名さん
みに行ったけど、さすがでしたよ。 買える層が少ないけど、今のままでも売れるでしょう。 リセールでも値下がりもしにくいですね。 MMTの中古ででてる2億もそうですが、購入層が限られますが、確実に高値で売れます。 |
||
5560:
匿名
[2017-06-11 13:31:53]
ゲストルーム問題はほんと大問題ですよね。これから揉めるかと思います。
管理組合とホテルで管理費も含めて折り合いをつけて上手く落とし所をみつけていければいいのですが。。。 サッシ高の低さは気にならないかと思えば嘘になりますが、それ以上にやっぱり眺望がいいので差し引きゼロな感じです! 耐震バースは気にされる方もいますが、ちょっと角度を変えると観覧車がホール、マリンタワーとインターコンチが並んで見えます。それが綺麗にみえるのはみなとみらいではここだけかなと思いますのでそこは満足です。 個人的なとても不満は駐車場が空いてないこと!この立地で空いてないのは結構ありえない。オーケーあるけど高いしね。 |
||
5561:
匿名さん
[2017-06-11 13:53:55]
|
||
5562:
匿名さん
[2017-06-11 17:05:02]
スーペリアのシティ側の賃料を考えたら、パシフィックローヤルコートの海側の方が良さそうでしたよ。
カードキーで便利なのと、キッチン収納が充実しているのが好印象でした。ただ風呂の追い焚き機能がないので、そういう機能を使わない人なら許容できそうです。ブルーはタワマンとしては仕様が残念な感じでした。 フォレシスは希望の間取りがなかったので内覧したのみですが、ブルーに比べてずっと高級感がありますね。 |
||
5563:
匿名さん
[2017-06-11 17:26:26]
みなとみらいのマンションに関しては地所のを買っておけば問題ないよ。ブルーの賃貸は大和賃貸800戸と競合するのが難点。
|
||
5564:
匿名
[2017-06-11 17:42:58]
パシフィックロイヤルコートのオーシャン側の景色はいいですが、やはりブルーハーバーのが設備はいいですよ!
収納は充実してるのは確かでしたが、追い炊き機能ないので湯船は使いたくても使う気にならなかったし、コンロの火力もイマイチ、浴室乾燥機に至っては4時間かけてようやく乾く感じでした。量が多いと8時間もかかりました。 でも共用部分や施設はブルーハーバーより上でしたね。施設はあまり使わなかったけど。観葉植物とかが多いのは個人的によかったな。 MMTイーストのオーシャンは中古高すぎて高嶺の花です( ̄^ ̄)もはや選択肢にいれられなくなりました。 |
||
5565:
匿名さん
[2017-06-11 18:53:31]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
5566:
匿名さん
[2017-06-11 19:00:55]
|
||
5567:
ブランズ住民さん
[2017-06-11 19:08:28]
フォレシスは誰かがいってたけど、間取りが悪いのと、エントランスから窮屈、住民も多く、とにかく囲まれていて、閉塞感がすごい。
ちなみに、震災前後で、免震装置もだいぶ変わった。機械式駐車場も昔と今じゃ全然ちがう。やはり新築2物件は、築10年の中古とは一線を画している。 |
||
5568:
匿名さん
[2017-06-11 19:50:34]
>>5566 匿名さん
直床は騒音に強いし、内廊下幅も全然問題なしでしょう。みなとみらい初の三菱商事の力作だから。当時に、瞬時に売れたと聞いている。仕様面でも、基本、他マンションより高級であるし。あえていえば、MMTFが仕様面ではもっと上かな。 |
||
5569:
匿名さん
[2017-06-11 19:51:46]
|
||
5570:
匿名
[2017-06-11 20:08:28]
>5565さん
MMTイーストオーシャンは高すぎるというか、70-80平米台狙いなのですが、なかなか出ませんよね。90平米台がたまにでて1億2000万。それにリフォーム加えたら、うちは予算オーバーです( ̄^ ̄) だったらブルーのオーシャン側を分譲時に買った方が海眺望にこだわるのであれば安上がりで済みます。 ブルーの中古も高すぎだし、今の値段では売れないと思うな。 |
||
5571:
匿名
[2017-06-11 20:19:57]
ブルーのキッチンやお風呂などの設備自体は賃貸仕様じゃなくてちゃんとしてますよ!
|
||
5572:
匿名さん
[2017-06-11 20:44:34]
MMTは買い替え時に1年くらい住んでいましたが、直床でも騒音は皆無でした。むしろここの方が上の騒音がひどいです。
あとMMTがすごいのは、みなとみらいで唯一バルコニー内まですべて光触媒タイル張りとなっている点。さらに排気ダクトも全て天井に埋め込まれているから、バルコニー内が10年以上経っていても全く汚れていなかったです。 購入してからコストカットに気付きましたが、まぁ目をつぶっています。風呂はさすがに最新式のフルオートバスで快適です。 |
||
5573:
匿名さん
[2017-06-11 22:09:55]
5572さん、
主観的ながら客観的な情報提供、ありがとうございます。 MMTはみなとみらい初の物件で古いけど、他物件とは比較できない エレガントさがありますね。(庭・玄関・ホール・仕様等全般に渡って) コストカットに関しては、ブルーだけではなく、最近の新築トレンドの ようですね。(なのに、仕様等は全般に落ちている?設備仕様は除くが) 隣のブランズも窓ガラスは複層ガラスだが、Low-Eではないと聞いています。 (ブルーはLow-Eのようですが。) |
||
5574:
匿名さん
[2017-06-11 23:26:00]
確かに電化製品に関してはこの10年で進歩したけど、仕様に関しては大きく後退した印象。これだけ建設費が高騰したのだから、コストカットはある意味当然の結果でしょう。
でも空間設計に関してはコストカット以前の問題でもっと頑張れたと思いますけどね。浴室乾燥機自体はかなり薄い製品が出ているのに、なぜあんな浴室の天井が低くなってしまったのか謎すぎます。 |
||
5575:
匿名さん
[2017-06-12 07:00:28]
とにかく遠い。この時期暑くてキツイですね。小さな子連れは車移動でないと本当に危ないですよ。ベビーカーは危険過ぎます。
|
||
5576:
ブランズ住民さん
[2017-06-12 07:09:27]
|
||
5577:
匿名
[2017-06-12 08:36:59]
>5575匿名さん
近隣マンションですが、夏場でもケアをきちっとすればこの距離ならベビーカーでも大丈夫ですよ〜!ひんやりシートに扇風機、こまめな水分補給で、対応です。でも日産やみなとみらい駅までの距離なら 別にそこまでかな。このくらいの距離のマンションて世の中にたくさんたりますしね。子供もそれで数回夏を過ごして、特に熱中症にならず元気ですよ! |
||
5578:
匿名さん
[2017-06-12 09:06:23]
|
||
5579:
匿名さん
[2017-06-12 09:24:17]
日産まではこれからの時期炎天下で日差しを遮るものは一切ないし、そこからも細かいエレベーターを4回乗り継がないと電車に乗れませんよ。ベビーカーで毎日横浜駅まで行くのは正気ではないです。かといって抱っこ紐だと、少し外を歩くだけでお互い汗だくになります(経験済み)。
ちなみに高島中央公園も夏になると早朝以外は一切日陰がなくなります。お子さんはもちろんママさんも紫外線対策大変ですよ。夏でも涼しい公園も少し電車に乗ればありますが、駅遠マンションなのでここからは無理でしょうね。 |
||
5580:
匿名
[2017-06-12 09:43:17]
まぁ駅から近いにこしたことはないけど、案外この辺りの生活もどうにかなってますよ〜。
数年以上暮らしてるので慣れちゃってるのかな。 正気じゃないことを毎日やってますね…。(子連れ横浜駅毎日) |
||
5581:
匿名
[2017-06-12 10:11:59]
ちなみに夏でも涼しい公園でどこですかー??
|
||
5582:
匿名さん
[2017-06-12 10:28:35]
みなとみらい駅から離れているからこその住環境ですよ。
公園が近く、周囲に建物がなく開放感抜群。自走式駐車場完備にオーケー併設。 共用部はエントランス〜エレベーター素晴らしいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |