BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5323:
ユーザーさん
[2017-05-27 08:04:09]
そのように思ったら是非行って見て下さい。基本、眺望はブルー、内装等の収まりはブランズだ。出来れば確認後、ご感想願いますね。自分は、ブルーならプリミアムとスペリアルとの差をそんなに感じないですが、人それぞれなので。
|
||
5324:
匿名さん
[2017-05-27 10:06:27]
高級物件て、エントランスホールのゆとりとリビングのドア仕様をみればだいたいわかるよね。
|
||
5325:
匿名さん
[2017-05-27 11:04:46]
|
||
5326:
匿名さん
[2017-05-27 11:27:08]
>5322さん
物件は内装仕様で判断ですか? 価格も大事ですよね。 1億5000万円位なら購入希望者もあるかもしれません。 海眺望は飽きますが、再販には有利です。 物好きのお金持ちが買ってくれるかもしれません。 |
||
5327:
匿名さん
[2017-05-27 11:48:30]
プレミアムはエレベーターホールから内廊下、玄関の雰囲気、室内の内装、眺望、どれもどれもすごく良かったですけど、やはり値段との釣り合いは取れてないように感じました。
広さも110平米ほど広くは感じなかったのですが、部屋の配置の問題ですかね。あと海眺望の部屋のひとつが窓なのもちょっと残念。 MMTの100平米のが部屋が全面海に面してるのか広く感じました。 |
||
5328:
匿名さん
[2017-05-27 12:54:34]
|
||
5329:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 12:57:43]
>>5327 匿名さん
家具を配置したら広く感じますよ。 少なくともみなとみらいの中では頭一つ抜けていると思いました。 MMTの2億も見に行きました。 悪くはありませんが、グレード、バランス、ブルーハーバープレミアムの方がはるかに上回ると感じました。 |
||
5330:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 13:12:11]
一つの部屋でみるなら、ブリリア最上階の180平米がみなとみらい最上の部屋ですよ。
|
||
5331:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 13:17:29]
ブランズの120Rプレミアムもぜひ見に行ってみたい。
プレミアム住戸はみるだけでため息がでますよ。 もちろん住めませんけど。 一瞬で売れてしまいましたが、MMTイースト北東角も鉄板ですね。古いとはいえハイサッシ250、織り上げ270。直床のフワフワが気にならないならありです。 ちなみに今一戸でてますね。 ただ、建具のグレード、ゆとりはブルーハーバーのプレミアムの方がはるかに上回っていると感じました |
||
5332:
匿名さん
[2017-05-27 13:32:05]
みなとみらいに180平米の部屋なんてあるんですか!ひろっ!海眺望でふか?
分譲価格いくらくらいだったんですかね?自分が知る限り、中古て売りに出てるのみたことないです。 |
||
|
||
5333:
匿名さん
[2017-05-27 18:15:22]
|
||
5334:
デベにお勤めさん
[2017-05-27 18:34:57]
>>5332 匿名さん
あれは当時19000万でした。 もしも今市場に出たら4億でしょう。 あれがみなとみらい最高住戸です。 ブルーハーバーのプレミアムはそれにつぎますね。その次がブランズプレミアム。 MMTよりははるかにいいです。 ちなみにフォレシス最上階もプレミアム仕様でした。 プレミアムで一番最下位はミッド。 |
||
5335:
デベにお勤めさん
[2017-05-27 18:43:38]
ちなみに、ブランズもブルーハーバーもスタンダードの仕様はフォレシスより劣ります。
みなとみらいで仕様が最高なのはフォレシスでした。MMTではありません。 フォレシスと同等なのがブランズプレミアム。 フォレシスを超えるのがブルーハーバープレミアムです。 |
||
5336:
匿名さん
[2017-05-27 20:26:50]
三菱地所物件を買っとけば間違いないようですね。
|
||
5337:
匿名さん
[2017-05-27 21:42:19]
みなとみらいでスタンダードが一番の仕様はMMTでしょう。MMTはみなとみらいにおける三菱地所のフラッグシップだと思います。
MMTは二重床でないことを除けば、専有部の仕様のみならず共用部の仕様もフォレシスを越えています。 なので、スタンダードの仕様ではフォレシスは二番と理解しています。 |
||
5338:
匿名さん
[2017-05-27 21:48:10]
ホームセンターのセキチューみなとみらい店が8月13日で閉店との事です。
とても便利に利用していたので閉店はとても残念です。 みなとみらいに住む魅力が大きく損なわれてしまうように感じます。 |
||
5339:
ユーザーさん
[2017-05-27 21:59:58]
仕様とかは別に、MMTがみなとみらいの最初の物件で、フラッグシップ的な存在ということには同感です。みなとみらい初の物件なので三菱地所もデザイン要素等を含め、結構力を入れたと聞いています。エントランスのムードもみなとみらい物件中、一番高級なイメージがあります。確か、フォレシスも仕様面は素晴らしいと思いますが、改札口的なエントランスとか、全体世帯数とも考慮してもMMTの価値が上かなとも思います。
|
||
5340:
匿名さん
[2017-05-27 22:00:41]
>5338さん
期限が来たとかですか?ほかのところみたいに他にまた移転するんじゃないですかね。 |
||
5341:
匿名さん
[2017-05-27 23:00:39]
> 5340さん
セキチューのエントランスの掲示には、他に移転するという情報は無く、今後は鶴川店を利用してくださいとの事でした。 |
||
5342:
匿名さん
[2017-05-27 23:12:34]
ええ!それは不便ですね!
西松屋のときも移転掲示は特になかったので、また復活しないかな(◞‸◟) 清水建設の店舗あたりにでも。。。でもそこは他の店舗でもいいな。 ちなみにGENTOやジャックモールってあの辺でもそこそこの人の出入りがあったんでしょうか? なんか賑やかになる店舗が入って欲しいな。。。 |
||
5343:
匿名さん
[2017-05-27 23:14:40]
残念・・ それは不便になりますね~
|
||
5344:
匿名
[2017-05-27 23:44:27]
|
||
5345:
匿名
[2017-05-27 23:50:57]
>>5342 匿名さん
ありましたよ。 平日はわかりませんが。 GENTOは映画館と雑貨屋さんは人がいました。 ジャックモールも子供たちでにぎわってました。 鶴川なんて行けないし、山下のホームセンターじゃ遠いし。みなとみらいの空き地のどこかセキチューにしてほしい。 |
||
5346:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-28 05:38:58]
|
||
5347:
周辺住民さん
[2017-05-28 06:21:10]
|
||
5348:
匿名さん
[2017-05-28 07:43:36]
横浜市にまともな都市計画を期待するなんて、あり得ませんよ。
みなとみらい自体、ことごとく開発計画が後手後手に回って企業誘致に失敗し続けて開発当初の理念など無残に踏みにじられているわけですから、都市計画としては失敗作でしょう。 |
||
5349:
匿名さん
[2017-05-28 07:53:18]
セキチュー、残念です。今回の引っ越しのときも随分とお世話になりました。
|
||
5350:
匿名さん
[2017-05-28 09:18:42]
DIYには欠かせなかったのに〜
|
||
5351:
匿名さん
[2017-05-28 09:29:41]
引越し前にセキチューなくならなくてよかったかも。収納ボックスとか結構買いました。
この近くだと、新山下の島忠、相鉄線星川駅前のコーナン辺りになりますか? |
||
5352:
マンション住民さん
[2017-05-28 12:04:34]
セキチューでレジの人に移転ですか?と聞いたら、「移転はしません、閉店です」との事でした。
|
||
5353:
匿名さん
[2017-05-28 12:15:19]
大量の引っ越し需要があった10年前頃と比べると、経営が苦しかったんだろうか・・・
|
||
5354:
匿名さん
[2017-05-28 12:34:22]
|
||
5355:
匿名さん
[2017-05-28 13:11:11]
暫定期間延長しなかったのは、もうかってなかったからかな!?
次にまた生活者のためになる施設ができるのであれば有り難いけれども、どうせ大したものにはならないんだろうな・・。 |
||
5356:
匿名さん
[2017-05-28 19:26:48]
そういえばみなとみらい開発マップでアルカエフのある44街区が青色の開発計画中になってますけど、なんの計画かはまだ発表されてないですよね?
|
||
5357:
匿名さん
[2017-05-28 19:27:48]
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
これです。本格利用計画中か。 |
||
5358:
匿名さん
[2017-05-28 20:48:39]
セキチューのDIYは良かったのに残念。
板材が豊富で、工作場も併設されているのでとても良かった。 |
||
5359:
匿名さん
[2017-05-28 20:57:54]
生活利便施設にとっては、住民すくなくて営業しにくいエリアなんだなあ~
|
||
5360:
匿名さん
[2017-05-28 22:12:11]
てか住宅展示場のとこも青くなっている!
何か恒久施設を計画してる? みなとみらいでDIYやる人って少なそう笑 自分は壁の下地にネジ打ち込むくらい |
||
5361:
匿名さん
[2017-05-28 23:02:40]
コスモワールドも暫定なんですねー。
ブルーハーバーは観覧車が全部見えるのが好きなんですが、いつかなくなっちゃうのかなー |
||
5362:
匿名さん
[2017-05-28 23:03:00]
確かに、セキチューをホームセンターとして利用したことはないなあ・・ 買うものと言えば日用品くらいかな。
|
||
5363:
匿名さん
[2017-05-28 23:10:47]
貨物線が旅客用になるかもって計画ってどうなってるか知ってる方いらっしゃいますか?実現したら新高島でみなとみらい線と繋がったりするのかな。
あまり気にしてなかったけど、この開発図見ると近いね。 |
||
5364:
匿名さん
[2017-05-28 23:47:34]
|
||
5365:
匿名さん
[2017-05-28 23:54:38]
東高島駅前に三井とJR貨物が建設する46階(?)のタワー3棟、2000戸に合わせて旅客用になるという噂もありましたがどうでしょうね。
水際公園から桜木町まで地下に潜ってますが、みなとみらい線とは深さが違うので新高島で繋がるのは無理でしょう。 少子高齢化や働き方の変化で乗客数も減少傾向になるかもしれませんし。 |
||
5366:
匿名
[2017-05-28 23:55:18]
|
||
5367:
匿名
[2017-05-28 23:57:36]
>>5362 匿名さん
これだけ日用品そろっているところが穂かにないから困るんです。 手洗い無添加泡石鹸で愛用してるものがあるのですが、他どんなに探してもないです。 あと、ムシューダのチェスト用湿気とりも他にない、そういうものがたくさん! |
||
5368:
匿名さん
[2017-05-29 00:04:48]
みなとみらいの人口を増やすことには徹底して反対するのに、みなとみらいに生活者の視点が欠落していることにだけ文句を言うのは自分勝手な気もしますね。
いずれにしても、住むには何とも中途半端な開発地。 満足できなくて、見切りをつけて脱出する人が続出しなければいいけれど。 |
||
5369:
匿名さん
[2017-05-29 01:48:00]
みなとみらいに約10年前から住んでますが、10年前より今の方がずっと住みやすいです。
|
||
5370:
匿名さん
[2017-05-29 07:12:58]
|
||
5371:
匿名さん
[2017-05-29 07:43:52]
ホント、便利になりましたよ〜私は十分満足です。
石鹸や防虫剤はOKにリクエスト出してみたら? どうしても手に入らないものはネットで。 |
||
5372:
名無しさん
[2017-05-29 08:25:42]
オーケーの場合、メーカーから販売促進費をもらうことで販売価格を下げても利益を出すことができています。要は、おたくのこの石鹸しか置かないから、とか、他の店より安くしてたくさん売るから、その代わりに販売手数料ちょうだい、という構図です。
なので、どうしても他の店なら普通に置いてあるようないろんなブランドを各種揃えてみたいなことは難しくなります。セキチューに行けばうちで使っている生活用品はたいていあったので、その点は不便になりますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |