BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5263:
匿名さん
[2017-05-23 13:17:34]
|
||
5264:
匿名さん
[2017-05-23 16:00:41]
>>5263 匿名さん
参考になります。グランモールからデッキで横浜駅まで繋がるはずなので、そうしたら、ミッドからも東口に行きやすくなりますね。 フォレシスいいですよね。 それにしても、みなさん、そごうから東口大好きですね。 |
||
5265:
匿名さん
[2017-05-23 16:32:18]
西口は同僚や友人との飲み会用に使いますが、プライベートでは東口ですね!
そごうデパ地下大好き、東口はすっきりしてますし、あと海を眺めながら帰るのが好きです。 夏場の早く帰れる日はマジックアワーを、暗い時は横浜港の灯りや飛行機の灯り、月を堪能しながら。星で見えるのは金星くらいですけど。スーパームーンの時はおっきいな!と感動しながら帰りました。 ふと思ったんですけど、横浜駅まで通勤で歩くのが苦じゃない人は職場が比較的近い方も多いんじゃないかと思いました。 都内勤務だったら通勤時間もありますし、確かに毎日歩くのはキツイのかも。 自分も職場横浜ですが、都内に住んでたら駅近物件選んでますね。 違うよ!って方もいらっしゃいますでしょうけど、あくまでもそのパターンもあるのかな?ってことで大目に見て下さいー! |
||
5266:
匿名さん
[2017-05-23 17:11:41]
>>5261匿名さん
エアコンの情報ありがとうございます! どこももしやリモコン壁付なんですかね。リモコンなくなった!って心配はなくなりますが、不便です。予約設定ができるのはまだ良いですね。 うちは最初は消したりつけたりしてましたが、もう面倒になって、よっぽどのことがない限り、つけっぱなしになりました。 MMT、MMTF、ミッドスクエアの方々も是非どんな感じか教えて下さいね。 |
||
5267:
匿名さん
[2017-05-23 17:15:10]
>>5265匿名さん
それぞれのマンションの住んでる人の勤務場所や勤務方法聞いたら、有意差のある統計が取れたりして〜。子供の自由研究に良さそう〜。 |
||
5268:
匿名さん
[2017-05-23 18:11:08]
>>5266 匿名さん
ミッドスクエアの地域冷暖房も壁のリモコンで操作します。切れるまでの時間のみ設定できる簡単なオフタイマーが付いていますが、操作がやたら面倒でほとんど使いませんでした。 みなとみらいのマンションに住める収入があれば都内にも住めるので、都心へ通勤しなければいけないのなら、そもそもみなとみらいという選択肢はないです。唯一東横線利用なら、都心部まで座って行けますが、帰りはラッシュを立ちっぱで帰らなければなりません。 |
||
5269:
匿名さん
[2017-05-23 18:26:24]
>>5268匿名さん
なるほど!5262さんみたいな方も結構いらっしゃるのかと一瞬思っちゃいました! 自分は職場が近いから苦痛に感じないと思いましたけど、やはりこのあたりは個人差のあるところなのですね。 |
||
5270:
匿名さん
[2017-05-23 18:41:41]
それにしても今日も風強いですね。
特にマリノスタウン前の大通りは風が強いような気がします。ちょうど風の通り道なのかな? |
||
5271:
匿名さん
[2017-05-23 18:45:45]
|
||
5272:
匿名さん
[2017-05-23 18:54:05]
駅までの徒歩よりも、電車で座れない方がはるかつらいと思います。
特に朝混んでる電車にのる方は大変ですね。 満員電車だと座れてもストレスでしょう。 |
||
|
||
5273:
匿名さん
[2017-05-23 19:09:41]
>>5270匿名さん
グランモール公園も風すごかったですよ! TSUTAYAの出入り口が封鎖されるパターンでした。 緑化キャンペーンの屋台?の人もなんか防御してました。 みなとみらいは風が強い日は全体的にすごいですよね。 |
||
5274:
匿名さん
[2017-05-23 19:31:32]
痛勤電車でヘロヘロになった上、駅から自宅まで遠いと確かに辛いですよね。健康のため歩こうなんて気は失せますよね。
みなとみらいはグランモール公園、特にマークイズ前の横断歩道周辺は特に風が強いです。春の嵐の日なんて外を歩こうなんて思えないです。そういうときはそごう地下のターミナルからタクシー利用が1番です。 |
||
5275:
匿名さん
[2017-05-23 19:51:08]
>>5274匿名さん
そういえば、よく考えたらそごうにもありましたね!買い物の時は横目でみてたのですが、使ったことなかったです。自分はいつもスカイビルの方を使ってたのですが、そごうのが早いですか? |
||
5276:
匿名さん
[2017-05-23 20:41:19]
>>5275 匿名さん
スカイビル前はタクシーが捕まらないときあります。 それと、スカイビル前の道路から国道1号に合流するところ、時々大渋滞になりますよ!!運が悪いと国道に出るだけで10分以上かかります。 そんなわけで私はいつもそごう地下から乗ります。 スカイビル前を通るのではなく、「金港町経由で」と指定します。そうすると、ベイクォーター側から地下ターミナルを出て、みなとみらい大橋を渡り、日産と富士ゼロックスの間から、みなとみらいに進入します。 その方が安定的に早いです。 |
||
5277:
マンション検討中さん
[2017-05-23 21:57:42]
|
||
5278:
匿名さん
[2017-05-24 07:19:50]
すいません、山下町のマンションを検討してる方いますか?
噂で坪600〜坪800って聞きましたが本当ですかね? 広めの部屋で2億、上の方で4億6000万円とか聞きましたが、驚きました。 マンションはまだまだ上がるということでしょうかね。 |
||
5279:
匿名さん
[2017-05-24 09:12:57]
>>5276匿名さん
ありがとうございます!今度そっちで使ってみます! |
||
5280:
匿名さん
[2017-05-24 09:36:06]
皆さんのみなとみらいに対する思い入れに感心しました。
子供の頃から憧れていれば固定資産税が高くても、空調が使いづらくても、生活利便性が悪くても、みなとみらいに住みたいのですね。 横浜港一望で横浜駅に近く、毎日そごうの食品売り場で買物出来る、ナビューレやヨコハマタワーズより人気がある理由が分かりました。 固定資産税が来てますね。ナビューレより高いから5年後は大変です。 |
||
5281:
デベにお勤めさん
[2017-05-24 09:45:18]
>>5280 匿名さん
坪単価こそ393万でブランズタワーみなとみらいの420万より安いけど、グロスは9163万で、みなとみらい最高価格。固定資産税も管理費も高い。普通のサラリーマンじゃなかなか住めないマンションだと思われます。 |
||
5282:
匿名さん
[2017-05-24 09:47:01]
みなとみらい内の住民達で落ち着いたと思ったら、今度はみなとみらい叩きがきたw
|
||
5283:
匿名さん
[2017-05-24 10:00:58]
雨の日にそごう地下2階のタクシー乗り場から乗ると、市営バスの出入口くらいから国道に合流する信号まで大渋滞になっていますね。あれはハマるとめちゃくちゃイライラします。
自分も金港町回り(ベイクォーター回り)を指定していますが、スカイビル前が空いているときと比べても、料金は変わらないですよ。 |
||
5284:
匿名さん
[2017-05-24 10:01:19]
横浜市の人口320万の内、たった1万人しか住めない特別な場所です。
揶揄してるのではありません。羨ましいだけです。 |
||
5285:
匿名
[2017-05-24 10:26:56]
>>5280 匿名さん
そうです。 みなとみらいが生まれる前から見守ってきて、思い入れが強いんです。 憧れというより子供みたいな感じでしょうか? うちの親なんかは、海だったのに、とかあんまり印象よくないですが。 私も桜木町徒歩15分の地って印象ですがそれでいいんです。 ちなみにポートサイドは好きじゃないです。 |
||
5286:
横浜 マンションウオッチャー
[2017-05-24 10:48:03]
価値観は人それぞれですからね。
これ以上新築タワーが建たないなら、10年後のみなとみらいに注目してます。 |
||
5287:
匿名さん
[2017-05-24 10:55:14]
毎日暑いですが冷房は入りますか?
管理組合ではいつからエアコンの切り替えをしたのですか? ブリリアは冷房使えるようですけど。 夜中まで窓を開けてるんですか? |
||
5288:
匿名さん
[2017-05-24 11:05:04]
地元愛があるのは純粋に羨ましいですね!
ここのスレみて、みなとみらいには短いながらも長い歴史があったんだなーと初めて知りました。 私は都心部出身で社会人になってから横浜に来ましたが、最初は正直戻りたかったです。 みなとみらいもなんとなくカッコ良さそうだからっていう理由で住んでみて、利便や不便、両方感じました。 でも案外この成熟しきってない感じにハマりますね。 なにかと波紋を呼んでるオーケーも個人的にはかなり便利でみなとみらいにこのまま住んでみようというキッカケにもなりました。 隣に住んでるので、オーケーできて、ブルーハーバーに人が住み始めるのをみてると、ブルーハーバーの住民が羨ましくみえました。 これからどんな街になっていくのだろうというのを見届けて行きたいと思います。 |
||
5289:
匿名さん
[2017-05-24 11:20:31]
|
||
5290:
匿名
[2017-05-24 11:45:09]
>>5288 匿名さん
何度か登場している横浜好きすぎる者ですが、そうおっしゃっていただけると嬉しいです。 バブル時代の横浜市の大きな計画だったんです。バブルはじけてなければまた変わってたかもですね。 横浜博覧会前にみなとみらい21計画にからめた横浜市の駅だったかなんかをまわるスタンプラリーがあったり、懐かしいです。 横浜博覧会はとてもすばらしかったです。 子供だったからかもしれませんがね。 |
||
5291:
匿名さん
[2017-05-24 13:07:55]
すみません質問なのですが、廊下側部屋内の強制排気の装置は、排気だけでなく吸気もしますか?外から空気が入っているようで、それならばフィルターを付けたいと思っています。
空調はGW前に切り替わりました。お知らせがポストに入っていました。 |
||
5292:
匿名さん
[2017-05-24 13:32:40]
>>5291 匿名さん
電動式のものは、強制排気です。 吸気はフィルターが付いている自然吸気口になります。 リビングの窓をあけて、強制排気をオンにすることで、部屋の中を風が通り抜けるようにできています。 気持ちいいですよ。 |
||
5293:
匿名さん
[2017-05-24 13:35:45]
|
||
5294:
マンション掲示板さん
[2017-05-24 14:02:24]
仕事でたまたま近くまで来たんでついでにブルーハーバーを見学(買えないんであくまで見るだけです笑)してきました。
外観も良かったのですが、マンション1階にセブン-イレブンが入るということに驚きました! なんだか至れり尽くせりのマンションですね(^_^;) ![]() ![]() |
||
5295:
匿名さん
[2017-05-24 16:00:45]
|
||
5296:
匿名さん
[2017-05-24 16:52:56]
>>5277マンション検討中さん
まさか昔のスレが今さら取り上げられるとは思いませんでしたw そのあと調べてみたら地方は花火を返礼品にしてるところも結構ありましたね! 横浜市は外にお金が流れて困っているって言ってますけど、中にもう少し引き込む努力をしてくれればなと思います。 対外的な努力もですけど、横浜市民にも住民税数%は市民自身で使い道を指定できるとかやれば少しは変わってくるんじゃないかなと。ふるさと納税では使い道選べるのに、なんで住んでるところではできないんだろう?そして、なんでこういうところに税金使っちゃうんだろう?っていつも思ってます。 まぁ政治とかあまり詳しくないものの戯言ですので、実はこうだよ〜!とかあれば教えて下さい。 |
||
5297:
ご近所さん
[2017-05-24 20:01:18]
花火について…
今年の横浜開港祭のオフィシャルサイトが始まったのですが 毎年恒例の花火イベントについて全く触れられていません。 どうなるかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
5298:
匿名
[2017-05-24 20:38:24]
花火はあるみたいです。
開港祭の実行委員会に問い合わせて確認したと記載されたホームページを見ました。 クルーズの前売りなども始まっています。 今年は土曜日が花火なので混乱を避けるため開港祭のホームページでの告知は遅くなる模様。 |
||
5299:
匿名さん
[2017-05-25 00:06:38]
こちらまで無くならなければいいが・・・
|
||
5300:
匿名さん
[2017-05-25 10:58:50]
心配になったので、開港祭事務局に電話しました。
「花火があるかどうかも含めて」未定だそうです。 1週間前にHPで発表するとのことでした。 |
||
5301:
匿名
[2017-05-25 14:41:30]
チケットぴあで第36回 横浜開港祭 市民協賛観覧席(芝生席)6000円で販売中
|
||
5302:
匿名さん
[2017-05-25 14:52:10]
>>5301匿名さん
それ、なんか夜のイラストとかあっていかにも花火ありそうだけど、14時からのイベントって書いてるけど、花火のことは一言も書いてないんですよねー。 人が殺到しないような対策なのかもしれないけど、これがなくなったら本当に味気ないですよね。 |
||
5303:
通りがかりさん
[2017-05-25 14:56:35]
14:00〜入場可のステージイベント観覧席ですね。
各種クルーズなども、もちろん知っています。 ただ、直前まで詳細について公式発表がないのって、毎年のことでしたっけ? |
||
5304:
匿名さん
[2017-05-25 15:18:31]
昨年とかは時間確認に問題なくホームページをみてたような気もしますが、普通にあるものとしてて気にしてなかったので、記憶があやふやです…~_~;
|
||
5305:
匿名
[2017-05-25 15:29:10]
市民協賛観覧席(芝生席)はたしか去年5000円だったはず。
1000円値上げして花火無かったら買う人いません。 クルーズなんか特に花火以外意味ありません。 中止なら早めにアナウンスがあるはず。 |
||
5306:
匿名さん
[2017-05-25 16:31:01]
>>5304 匿名さん
神奈川新聞主催の花火大会が無くなってから初めてのみなとみらい周辺開催の花火大会ですよね? それだけに来訪者が増え過ぎてパニックになるのを抑える目的もあるのかも。 横浜というか、みなとみらいは敢行で一人勝ちはしてるけど、それに見合うだけのキャパが不足気味になってるように思うなぁ。 週末の観覧車周辺の歩道、車道なんて常にパンク状態。先日あった横浜パレードとかいうわけのわからんイベントですら人が多すぎてパニック状態になってたし。 |
||
5307:
匿名さん
[2017-05-25 16:32:02]
敢行→観光です。失礼しました。
|
||
5308:
通りがかりさん
[2017-05-25 16:33:32]
せめてあるかないかくらい、早めに教えてくれても良さそうなものなのに。
|
||
5309:
匿名さん
[2017-05-25 20:17:16]
|
||
5310:
通りがかりさん
[2017-05-25 20:39:18]
は?何言っているんですか?
|
||
5311:
匿名さん
[2017-05-25 21:56:34]
5309匿名さんはきっとどこか遠いところにお住まいなのでしょう
|
||
5312:
匿名さん
[2017-05-26 06:29:29]
開港祭もそろそろ花火無しでいいんじゃない… なんて検討されてそうな気がする。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そごうまで徒歩15分程度ですが動線はイマイチでした。それにTSUTAYA横のエレベーターを乗り継がないといけませんし、郵便物を回収するには一度正面エントランス側に回り込む必要もあります。
同じくらいの所要時間でも、フォレシスRからそごうまで歩く方が快適です。