近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

4983: 住まいに詳しい人さん 
[2017-05-16 12:29:24]
>>4976 匿名さん

神奈川県の中古マンション成約平米単価は42.33で過去最高を更新。
株価も上昇トレンドだし、弱気になって売り出し価格を下げる必要は全くない。
4984: 周辺住民さん 
[2017-05-16 12:32:12]
>>4982 匿名さん

かぶるけど、デザイン性の高い超高級ホテルが建つわけだから、嫌な景色にはならないでしょう。
説明会をきいたかぎり、インターコンチや東急をはるかにこえる高級ホテルになりそうです。
4985: 名無しさん 
[2017-05-16 12:47:22]
>>4984 周辺住民さん

ブリリアって北東向き、東向き角、南東向きがありますよね?
東向き角と南東向きには影響ない気がしますが、どうなんでしょうか?
4986: 周辺住民さん 
[2017-05-16 13:39:55]
>>4985 名無しさん

一番条件のいい東角で、正面に35メートル、左前方に60メートルなので、眺望への影響は避けられません。ただ、超高級ホテルなので視界に被ってもそれほど悪くないでしょう。
南東高層階はほとんど影響ないと思います。
4987: 匿名さん 
[2017-05-16 14:00:08]
ブリリアは29階ビューラウンジの部屋がある東角が最高の眺望でブルーハーバーとほぼ同等の眺望です。
20街区にMICE35mとリゾートトラスト60mが建つと前面建物がない部分がほとんどなくなりかなり高層(25階以上か?)ではないと現状の眺望は望めなくなります。
4988: 匿名さん 
[2017-05-16 14:38:36]
ブルーハーバーは何階以上が60mなんですか?
4989: 匿名さん 
[2017-05-16 15:21:01]
ブルーハーバー中間免震を採用しており27階建で17階位が60m。
4990: 匿名さん 
[2017-05-16 15:55:52]
4989さん、ありがとうございます。
じゃあ18-19階くらいがギリギリ眺望が抜けるか抜けないかなんですね。
4991: マンコミュファンさん 
[2017-05-16 16:22:17]
超高級って…笑
例えがアホっぽい。
4992: 匿名さん 
[2017-05-16 17:35:36]
>>4990さん

眺望が抜けるというか遠い部分は見えるということです。

現状ではおそらく窓幅が広い部屋では10階ぐらいから臨港パークの全ての緑と横浜港にかかるベイブリッジが端から端まで見渡せます。
ホテルがたつと18階ぐらいからホテルが建ってる部分で臨港パークの緑の一部(イカリのオブジェから南端にかけてぐらいか?)は見えなくなるが海やベイブリッジやその先は変わらず見え眺望の一部にホテルが入ってくるように見えることになります。
階が下がってくるほどホテルにかかる海の見える部分が少なくなり空しか見えなくなり低層ではホテルしかその部分については見えなくなり眺望が一部欠けるように見えるでしょう。

ホテルは横に約100m離れていることと北側は完全に抜けており前面は海なのでそれでも眺望はここだけの素晴らしいものでしょう。
4993: 匿名さん 
[2017-05-16 18:17:05]
>4992さん
ご丁寧にありがとうございます。
個人的にはインターコンチと観覧車の眺望が気になるところなんですが、距離もあるので大丈夫なんですかね。
ホテルも敷地いっぱい立つわけではなさそうなので、臨港パークの緑も全く見えなくのるわけではないということなんですかね。
4994: 匿名 
[2017-05-16 19:00:56]
観覧車は問題なく見えます。インターコンチと横浜マリンタワーはMICEを超す階数の10階以上で見えると思います。
4995: 匿名さん 
[2017-05-16 19:25:41]
>4994さん
ありがとうございます!
4996: 匿名さん 
[2017-05-16 20:03:27]
結局、ブルハの店舗で決まったところわかる方いらっしゃいますか?
自分はセブンと小児科しか分からないのですが。
4997: 住民さん 
[2017-05-16 20:35:36]
入居して数週間たちましたが、本当に快適です。
近隣のみなとみらいのマンションからの買い替えですが、満足度は利便性は大幅にあがりました。
オーケー併設で買い物が楽。周囲に建物がなくオーシャンフロントで抜群の開放感。手放したくありません、永住決定です笑。
みなとみらいの他のマンションが悪いわけではないんです。
ここがあまりにも素晴らしすぎる。
将来の再開発も楽しみ。
実体験に基づいた感想です。
検討者はご参考までにどうぞ。
4998: 匿名さん 
[2017-05-16 22:22:45]
>>4997 住民さん
眺望は素晴らしいですがここより利便性が悪い他のみなとみらいのマンションってありましたっけ?近隣マンションとは戸部辺りかな?
4999: 匿名さん 
[2017-05-16 23:22:12]
外廊下が最悪と思いきや、
ま、暗いけど、そんなに悪いイメージがなくなった。
住めば都

オーシャン素晴らしい。
5000: 匿名さん 
[2017-05-16 23:32:08]
やっぱり暗いですか?
まだ入居してないのですが、行燈部屋の明るさが気になります。
午前中は明るいという意見も以前聞きましたが。
5001: 匿名さん 
[2017-05-16 23:35:34]
それ、イマイチだね・・
5002: 匿名 
[2017-05-17 00:30:36]
>>4997 住民さん
あっ!久々登場ですね!やっぱり営業さんかなー、


5003: 匿名さん 
[2017-05-17 02:27:50]
20街区の建物の3Dモデル作ってGoogle Earthで眺望を確かめてみた。
20街区の建物の3Dモデル作ってGoog...
5004: 匿名さん 
[2017-05-17 02:30:17]
高層階正面、高層階右手、
中層階正面、中層階右手、
の眺望。
高層階正面、高層階右手、中層階正面、中層...
5005: 匿名さん 
[2017-05-17 02:33:12]
ロイヤルコート高層階正面、ブリリア東角高層階正面、
ロイヤルコート中層階正面、ブリリア東角中層階正面、
の眺望。
ロイヤルコート高層階正面、ブリリア東角高...
5006: 匿名さん 
[2017-05-17 02:38:09]
>>5005

20街区の空き地がMICEの屋根になるだけ。
ブリリア東角も意外と影響なさそうですね。
北東の眺めに興味がなければなおのこと。
5007: デベにお勤めさん 
[2017-05-17 03:53:05]
>>4999 匿名さん

眺望が素晴らしく、施工もいいので現物の評価が高いんでしょう。
気になるのはブランズ。
ブルー高層オーシャンが2500万上乗せしているのに対し、ブランズ高層オーシャンは200万の上乗せでも売れていない。手数料差し引いたらマイナスの水準。そんなに眺望が違うのか、元の価格が高すぎたのかは知らないがちょっと信じられないね。造りが悪い?
5008: 住民さん 
[2017-05-17 05:14:09]
>>5004 匿名さん

参考になる面白い投稿、ありがとうございます。中階層の自室リビングからの実際の眺望と合わせてみると、あまりホテルは気にならなそうで安心しました。バルコニーに出て見渡せばさすがにホテルは目に入りますが、バルコニーに実際に出る機会は少ないですし。ホテルの屋上が目に入るよりはいいか、とも思います。実際のホテルは無機質な一面グレーではなく綺麗な建物なので、シミュレーション画像と感じ方も違うでしょうね。
5009: 匿名 
[2017-05-17 06:01:13]
>>5003さん

シュミレーションありがとうございます。
非常に参考になります。

ささいなことですがこれらのシュミレーション画像は発表当初のもので現状のホテルの計画では北側歩道に隣接する部分と国際大通部分がセットバックされ車寄せが作られる計画ですからホテル周りの低層施設がなくもう少しスッキリした計画みたいです。
ブルーの低層階の方には良いことだと思います。

MICEに対する影響ですがブランズもそうですが国際大通側がデッキで結ばれますので正面に位置するブリリアは人の視線の影響がかなりあります。
5010: 匿名さん 
[2017-05-17 08:12:21]
>>4966 匿名さん
北仲380万~400万、山下町480万~500万です。
5011: 匿名さん 
[2017-05-17 08:15:20]
>5003さん
非常に参考になるシュミレーションありがとうございます!
自分はちょうど17-20階の間でちょうどホテルの高さくらいなのですが、これだと心配なさそうで安心しました!
確かに中層階だとホテルの屋根が見えず、ガラス張りがむしろ綺麗にみえるかもしれないので逆にいいのかもしれませんね。
東向きは冬場なんかすぐに暗くなるのが気になっていたのですが、ホテルのガラスに太陽が反射して明るくなることも期待です。

しかし、ここまでシミュレーションするなんてすごいですね!デベロッパーですらやってなかったのに。
5012: 匿名さん 
[2017-05-17 08:55:21]
なんだかんだここの掲示板面白い
5013: 匿名さん 
[2017-05-17 10:00:39]
>>5011 匿名さん
デベロッパーはそんなリスクのあることはしませんよ。5003も匿名だからできるのであり皆さんの為にボランティアです。5003にありがとうはいいと思いますが、デベロッパー批判とも取れる書き込みはいかがかと!
5014: 匿名さん 
[2017-05-17 10:21:31]
あらら。デベ批判に取れましたか。別にそんなつもりはなかったんですけど。
デベもここまでしてくれるとありがたいのにな、というくらいの意味合いです。
勿論そんなこと出来ないのもわかってますが、逆にやったら見直します。
というか、これだったらそんなにマイナス要因にはならないかとも思いますし。
5015: 匿名さん 
[2017-05-17 10:43:37]
ブランズ横浜のデベは眺望を売りにしてないのや既存の建物ということもあるかと思いますが、一応建物込みの眺望シュミレーションもやってましたよ。
5016: 匿名さん 
[2017-05-17 10:51:30]
>>5010 匿名さん

山下町の説明受けましたが、もっと高かったですよ。
ちなみに、北仲も400〜で平均600近いと言われました。
5017: 匿名さん 
[2017-05-17 10:56:49]
永久眺望に難あり。
海向き3階とか5階は70平米が8千万から9千万で売り出されているけど大丈夫?

デベや建設会社に何も言えない風潮は怖ろしい。
3か月、1年点検のアフターで適当に誤魔化されちゃうよ。
5018: 匿名さん 
[2017-05-17 10:57:18]
>>5004 匿名さん

どうもありがとうございます。
ちなみに、この高層階、中層階は、それぞれ地上何メートル相当なのでしょうか?
5019: 匿名さん 
[2017-05-17 11:01:12]
>>5017 匿名さん

シミュレーション見る限り、ホテルが建っても、きれいに海が見えますね〜。
中〜高層階だと、空き地よりもむしろホテルが建ってしまった方が眺望の質はあがると思いました。
デザイン性の高い超高級ホテルなようで楽しみです。
5020: 匿名さん 
[2017-05-17 11:02:51]
>>5013さん
営業さんかな?この程度で批判というのはいかなものかと。
他のマンションスレを荒らしていたような過度の批判ならまだしも、この程度なら問題ない範囲。
この程度でダメなら、表現の自由を侵害されるレベル。しかもこんな掲示板で。
某近隣の大国並みですよ。
5021: 匿名さん 
[2017-05-17 11:03:41]
>>5017 匿名さん

低層は海が近いので、低層ならではの迫力がありますよ。
いずれにしても素晴らしい永久眺望だと確信しました。
5022: 匿名さん 
[2017-05-17 11:24:11]
>>5019さん
それは自分も思います!デザイン性が高いホテルなら、空き地よりあった方が見た感じはよくなりそうです。
みなとみらいの新しいランドマークとして期待したいところですね。
5023: 名無しさん 
[2017-05-17 16:08:24]
>>5013 匿名さん
さんざん近隣マンション住民を怒らせるようなことを書いておきながら、デベロッパーの批判はするなという、このアンバランスさ

どういうお立場で?
5024: 匿名さん 
[2017-05-17 16:32:13]
この掲示板って本当にいつ見ても面白いなぁ。

ブルーが大好きでたまらない一部熱狂的な購入者と、それを冷ややかに見る普通の購入者。

いやいや、いつ見ても面白い。

眺望も大好き、オーケーも大好き。目の前に建つホテルですら大好き。そしてディベも大好き。
5025: 匿名さん 
[2017-05-17 17:13:48]
>>5024 匿名さん

住民の満足度が高いことだけは確かだね。
大したもんだと思う。
5026: ユーザーさん 
[2017-05-17 19:36:37]
みなとみらいで、低層でベイブリッジを含め、近い海が見えるところはあります?海と近いから落ち着きがあります。さらに、ホテルが立っても景観上ブルーの中インパクトが少ない。
5027: 匿名さん 
[2017-05-17 19:56:52]
>>5026 ユーザーさん
ないでしょう。なんせ利便性と駅近を犠牲にしてるのだから、眺望負けたらいいとこなくなっちゃうから。
5028: ユーザーさん 
[2017-05-17 21:16:19]
いいとこなくなることないよ。生活利便性もOKで満足しているし、駅近犠牲もないね。職場も近いから、ちょうどよい。
5029: 匿名さん 
[2017-05-17 21:44:54]
オーケー併設、複合開発。みなとみらい駅への距離≠利便性ではないということが理解できない人には向いていないでしょう。
5030: 匿名 
[2017-05-17 21:55:17]
利便性に一番大事な良いスーパーOkに一番近いのはブルーだ!
5031: 匿名さん 
[2017-05-17 22:07:51]
移動、医療、教育、エンタメ等々確かにクイーン軸から山下方面に向けて発展してますね。利便性はクイーン軸には及ばない事は他の方と違い認めていますし受け入れてます。 ただしのんびり度が私の基準だったため都会に居ながら田舎の雰囲気を得られるマンションとしてここに決めました。室内空間に少し不満はありますが総合的に個人的には満足しています。リタイヤする頃には何処か移動と医療を基準に駅近に移る予定です。私は若い人こそブルー、リタイヤ組こそ駅近なライフスタイルが良いのではと感じています。
5032: 匿名さん 
[2017-05-17 22:46:25]
おとなりの住民ですが、オーケー出来てから利便性は格段とアップしましたね!
それまでは買い物ストレス、駅遠ストレスで引越しも考えてましたが、今はまぁいいやって感じになりました。
買い物ストレスだけでもなくなるとだいぶ違いますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる