BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4742:
匿名さん
[2017-05-05 17:49:08]
木を見て森を語っているように聞こえますが
|
||
4743:
匿名さん
[2017-05-05 17:51:52]
購入者です。隣のホテルの料金表が出ていますね。比較的高価です。フィットネスクラブが優待で住民も使えると良いのですが。
http://www.hotel-vista.jp/yokohama-minato-mirai/ |
||
4744:
匿名さん
[2017-05-05 17:53:57]
|
||
4745:
匿名さん
[2017-05-05 17:58:35]
違法駐輪、違法駐車、こういったものを放置しておくと、マンションそのものの価値が加速度的にどんどん下がっていきます。気を付けないと・・。
|
||
4746:
匿名さん
[2017-05-05 17:59:40]
実際に住んでみての感想ですが、大変満足しています。
①オーケーストア隣接が想像以上に便利。朝さっといけて、特におすすめです。 ②周囲に高層物がないせいか、明確な理由はわかりませんが、皆さんおっしゃるように開放感抜群。とくに公園が近く週末が楽しいです。 ③遮音性がよく、上階からの音が全く聞こえません。 ④共用部の作りが気に入っています。所々で目に入るアート作品が素敵。 ⑤手ぶらキーが楽です。 ⑥入居者がまだ少ないせいかもしれませんが、エレベーターの待ち時間がほとんどなく、速度も最低限はあるかと思います。 ⑦自走式駐車場も最初のうちは動線に不満がありましたが、慣れれば楽、よく考えられています。 ⑧自動車通勤の私がいうのもなんですが、横浜駅までおもいのほか近いです。そごうまでなら、10分みれば余裕です。 不満な点としては、一階から二階に上がるのにエレベーターをわざわざ利用するのが面倒な点です。 あとは、ホテルの店舗に何が入るか楽しみですね。オーケーで日用品がほとんど揃ってしまうんですが、書店やカフェがあったら便利です。個人的には混雑が苦手で、閑古鳥が鳴いているくらいにガラガラが好きなんですが、経営的には厳しいかもしれませんね。 |
||
4747:
匿名さん
[2017-05-05 18:00:07]
いよいよ、残念なマンションの感じが漂ってきましたな・・
|
||
4748:
匿名さん
[2017-05-05 18:01:28]
このあたりのエリアは、経営的には厳しいことは覚悟しないといけないでしょうね。。。
|
||
4749:
匿名さん
[2017-05-05 18:07:26]
|
||
4750:
匿名さん
[2017-05-05 18:13:24]
>>4748 匿名さん
そうなんですよね。オーケーがあるので、花屋やパン屋もなかなか厳しいと思います。 最近、休日だとみなとみらいのカフェは混みすぎていて入る気がしません。 ブランズの下に新しく出来たカフェは空いていて穴場かもしれません。行ったことありませんが、前を通るといつも空いています。 |
||
4751:
匿名さん
[2017-05-05 18:15:41]
隣のマンションの住民が毎日通ってくるフィットネス、隣の住民の銭湯と化したジャグジー、そんなのだめでしょう。わがまま言っちゃいけませんよ・・・
|
||
|
||
4752:
匿名さん
[2017-05-05 18:20:08]
>>4750
穴場、って言うと聞こえはいいけど、潰れる寸前っていうことも多いから要注意です。特にこのへんは、商業系は立地的に厳しくて入れ替わりも激しいようで。なかなか経営が成り立たないことが多いようですね。 |
||
4753:
匿名さん
[2017-05-05 18:23:26]
みなとみらいで一番の僻地だから、ここまでの人の流れがない。ブリリアの商業施設なんかも厳しいんじゃないかな。
|
||
4754:
匿名さん
[2017-05-05 18:44:02]
離れているからこその住環境なんですよね。落ちついていて静かかつ日用品には困らない、商業施設まで徒歩すぐ。
このシチュエーションがたまらないです。 ただ、オーケーの混み具合は半端ないです。土日の夕方は行く気がしません。いつも空いている本屋やカフェがあったら確かに便利。 まあ、小児科は便利なのは間違いないでしょうね。 |
||
4755:
匿名さん
[2017-05-05 21:36:31]
マンション下やビスタホテル下のテナントが成り立つかどうかは、マリノスタウンの開発が成功するかどうかにかかっていると思います。なんせ人の流れを呼び込めるかどうかですよ。
|
||
4756:
匿名さん
[2017-05-05 22:00:50]
スタバや本屋さんでゆっくりして〜美味しいご飯屋さん期待してます‼︎
|
||
4757:
匿名さん
[2017-05-05 22:24:37]
|
||
4758:
匿名さん
[2017-05-06 01:27:10]
|
||
4759:
匿名さん
[2017-05-06 07:49:45]
コットンハーバーには負けないでね!!
|
||
4760:
匿名さん
[2017-05-06 08:34:00]
ところで、ブリリアの下の商業施設は元気ですか?
|
||
4761:
匿名
[2017-05-06 09:04:25]
昨日、三井からメールが来てたけど残り3戸になってた。(NP上では4戸)
これって売れ残り住戸またはキャンセル住戸だよね。 値引きは何%だろう? |
||
4762:
匿名さん
[2017-05-06 09:10:49]
MICE380億もすごいが、新高島駅直上、清水建設の550億はなにげに過去最大級。例えば、マークイズの総事業費とは比較にならないレベル。
|
||
4763:
匿名さん
[2017-05-06 11:00:28]
|
||
4764:
匿名さん
[2017-05-06 11:14:35]
たっこりんさん、ブログ更新してくれないかなぁ。楽しみですね。
|
||
4765:
匿名さん
[2017-05-06 11:22:09]
|
||
4766:
匿名さん
[2017-05-06 11:35:23]
550億はスカイツリーの650億には及ばないが、清水建設過去最大規模の事業。公開空地はもちろん、1、2階の店舗面積もMMテラスの倍以上。
|
||
4767:
匿名さん
[2017-05-06 12:18:55]
マンション下の店舗と需要の奪い合いにならなきゃいいですが。MMテラスも空き店舗だらけで閑散としてますね。
|
||
4768:
匿名さん
[2017-05-06 14:01:55]
|
||
4769:
匿名さん
[2017-05-06 14:03:12]
|
||
4770:
匿名さん
[2017-05-06 14:58:15]
オーシャンビューテラスカフェができたら通いつめます。
せっかくみなとみらいなのに眺望もないカフェばかりで残念なので、できたら絶対いきます。 今はブランズの下のカフェテラスに通いつめてますが、やっぱり眺望がないんですよね。おいしいけど。 |
||
4771:
匿名さん
[2017-05-06 15:07:17]
|
||
4772:
匿名さん
[2017-05-06 15:11:27]
>>4771 匿名さん
4771です。 おいしいですよね。 眺望が病院と道路とパシフィコ駐車場ってのが残念ですが。 ブランズオーシャンの人は、ここでおいしいコーヒー買って、おうちでオーシャンビューながめながらのんびりできますねー。うらやましい。 |
||
4773:
匿名さん
[2017-05-06 15:27:49]
|
||
4774:
匿名さん
[2017-05-06 15:38:19]
>>4773 匿名さん
私はブランズ住民ではないので。 カフェを愛用しているだけで、近隣住民です。 ブルーハーバーも近隣なので、ブルーハーバーにオーシャンビューテラスカフェができたらそちらも愛用させていただくと思うので、そういったカフェできたらいいなと思ってます。 |
||
4775:
通りがかりさん
[2017-05-06 15:38:51]
10年前からみなとみらいに住んでいます。MMテラスおすすめですね。マークイズは観光客むけ、混んでて味もイマイチ。いくなら、むしろMMテラスでしょう。エムエムタイ、佐島水産、パリヤ、レオーネマルチアーノ、ふく西、ウミリア、など。ハズレがないです。
|
||
4776:
通りがかりさん
[2017-05-06 15:41:25]
みなとみらいのご近所さんたちと久々に会ったんですが、ここ噂になってましたよ^^;
|
||
4777:
匿名さん
[2017-05-06 15:55:33]
|
||
4778:
匿名さん
[2017-05-06 16:13:15]
>>4777 匿名さん
MMテラスのマノキッチンカフェは酷かった。付け合わせが明らかに冷凍食品。 人もほとんど入っていないし、また1つお店が潰れるね。 MMテラス、人気店にはそれなりに人が入っているし、隠れ一流レストランもある。きちんとした店が来ればやっていけそうだけど、なんせ空き店舗だらけ。隣のリーフよりはマシだけどね。 |
||
4779:
匿名さん
[2017-05-06 16:28:59]
>>4778 匿名さん
4777です。 マノキッチンカフェは入ったことないです。 ひどいんですね。情報ありがとうございます。 ジャックモールのときはにぎわってたし、私もジャックモール好きだったんですが、何が悪いんでしょうかね。 リーフも無印入ってる頃はよく行きましたが今は全く行きません。 アイマークスのスタバはよく行きますがね。 しかしやはりどこもオーシャンビューじゃなくて残念です。 ブルーハーバー複合施設には是非オーシャンビューカフェつくってほしいです。 |
||
4780:
匿名さん
[2017-05-06 16:31:05]
連投すみません。
マノキッチンカフェわかりました! モスバーガーの跡地ですよね。 モスバーガー愛用してたのにつぶれて、マズイハワイアンできて最悪!って思ってました。 あのマズイハワイアンがマノキッチンカフェなんですね。 |
||
4781:
匿名さん
[2017-05-06 16:44:20]
>>4780 匿名さん
確かにMMのハワイアンはダメダメでした。 前にメニューが改悪されて、もはや入る気がしなくなりました。モスバーガーから変わった当初は付け合わせもスープなどまともだったんですが、今はどのメニューを頼んでも、明らかに冷凍のフライドポテト、ゆで卵、ブロッコリーなどが付いて来ます。しかもお子様メニューも同じの付いて来ますよ笑 アイマークもチープなファミレスだけのイメージです。スタバだけは空いてて利用価値ありですが。 みなとみらいもマークイズ、クイーンズやランドマークを除くと飲食店は経営きつそうです。 |
||
4782:
通りがかりさん
[2017-05-06 17:20:06]
10年以上みなとみらいに住んでいますが、マークイズ、ランドマーク、クイーンズは魅力的な飲食店はあまりないかな。チェーン店が多く、混雑していて観光客むけです。MMテラスは貴重ですね。横浜駅、馬車道まで行けば、本当に美味しい店が多いです。
|
||
4783:
匿名さん
[2017-05-06 20:53:01]
|
||
4784:
匿名さん
[2017-05-06 21:54:38]
>>4779 匿名さん
そうですね。確かにみなとみらい地区にはオーシャンビューカフェがないですね。実はブルーの一番北側にそのような店が出来ればなと思っていました。一回、そこに行ってみてくださいね。階段上がってすぐのところです。 |
||
4785:
匿名
[2017-05-06 22:12:00]
|
||
4786:
周辺住民さん
[2017-05-06 22:15:46]
オーケーストアに週3お邪魔してますが、オーシャンビューカフェ出来たら、絶対行きますんで、よろしく。
|
||
4787:
匿名さん
[2017-05-06 23:04:16]
>>4785 匿名さん
2階の店舗からだとオーシャンビューにはならなくないですか? 目の前の川?入江?が見えるだけではないですかね。 それより、ビスタホテルの上にカフェ&バーラウンジのようなものができて欲しいです。お高級レストランだとせいぜい年数回の利用になってしまいます。みなとみらいや関内、元町にレストランはたくさんありますからね。 |
||
4788:
周辺住民さん
[2017-05-06 23:10:11]
勝手、言わせてもらえれば、SAPIXがあったら便利。
|
||
4789:
匿名さん
[2017-05-06 23:12:07]
限られた住民だけを客にした商業施設がうまくいくはずがないですよ。
結局、業務系もずいぶん開発が遅れてますし。 結果、東京との差は開くばかり。 横浜市のやることはいつもいつもこんな感じで本当にイライラします・・・ |
||
4790:
匿名さん
[2017-05-06 23:16:44]
>>4789 匿名さん
おっしゃる通りです。 暫定施設のジャックモールに変わって、アイマークプレイスと研修センターができて、さぞかしお店も充実するかと思いきや、実際は悲惨な現状です。スタバ以外利用できるお店なんてないし、お洒落な店ひとつ誘致できません。 みなとみらいにはもう店舗スペースなんて不要なのではと思ってしまいます。 |
||
4791:
匿名さん
[2017-05-06 23:19:49]
みなとみらいって、観光客とお子ちゃま相手のチェーン店ばかりだよね。東京のイメージで言えば、せいぜいお台場ってとこ。本格的な店なんてどこも出店しませんよ。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |