BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4322:
匿名さん
[2017-04-30 15:13:15]
|
||
4323:
匿名さん
[2017-04-30 15:14:05]
やっぱりBRTが欲しいですね。
|
||
4324:
匿名さん
[2017-04-30 15:15:07]
>>4320 匿名さん
普通に働いてますよ。 電車と車を使い分けています。 今までは駅徒歩1分と近くても、日常づかいのスーパーまで行くのが遠くて不便でした。週末買い出しに行ったり、車で仕事帰りによったり、みなとみらい駅からわざわざ毎日マルシェによって帰ったり。 ストレスフリーになりました。 もはやMMTFには戻れません笑 |
||
4325:
匿名
[2017-04-30 15:25:18]
人それぞれですね・・・
|
||
4326:
匿名さん
[2017-04-30 15:26:26]
|
||
4327:
匿名さん
[2017-04-30 17:45:56]
>>4325 匿名さん
なんかオーケーのどの辺が素晴らしいのが、何回買い物しても分からないのだけど。普通のスーパーと何が違うのだろうか。 惣菜の充実度に関しては、一般的なスーパーの平均レベル。 肉は値段相応。 鮮魚に関しては、どんなに贔屓目に見ても平均以下だと思う。もう少し頑張って欲しい。 日用生活品も同フロアで買えるのは嬉しいけど、現実的に食料品と同時に買うといくら隣のマンションでも重くて辛い。 隣にあるからオーケーで買い物するけど、オーケーじゃなきゃ困るといった要素は見当たらないかな。 |
||
4328:
匿名さん
[2017-04-30 18:27:26]
|
||
4329:
匿名さん
[2017-04-30 18:29:08]
|
||
4330:
匿名さん
[2017-04-30 18:41:12]
>4327さん
きっとオーケー自体ってよりかはみなとみらいで普通でも品揃え豊富で安めなスーパーがマンションの真横にあるっていうのが素晴らしいんだと思いますよー(*´꒳`*) 大規模イオンが横についてたらついてたで便利ですし! 高級志向の方なら物足りないんでしょうが、それはそごうで事足ります。 鮮魚も冷凍物多くてイマイチですが、そこに関してもそごうで満たしてます(^ω^) あと個人的には自動精算機もお会計がスムーズで好きです。 というか、まわりのスーパー、文化堂、プラザ栄光、東急ストア、まいばすけっともけっこう使いましたが、オーケーがやはり便利さと安さでよかったです。 まぁ東急ストアはもう少し大きくて品揃えあって安ければ悪くないかなっていうくらいですが。 そごうのデパ地下と成城石井は普段使いにはお高いので、たまに使う程度で。 あと、買い忘れを買いにふらっといけたり、重いもの多いときはカートなんかもマンションに常備されてるのでそれ使えば便利かと思いますよー! |
||
4331:
マンション住民さん
[2017-04-30 18:48:53]
えー、刺身やお寿司は京急の方がおいしいですよね。
OK自体は好きだし値段が安いのでよく行きますが、魚はいまひとつ・・・ というか、そごうで魚買うなら奥の鮮魚コーナー一択でしょ!!! ガーデンで買っている人ってあまりいないと思います… |
||
|
||
4332:
匿名さん
[2017-04-30 18:59:22]
>4331さん
全く同感です! 私もオーケー好きですが、魚に関しては京急ストアのが軍配が上がります! でもそごうの奥のお魚やさんは一番魅惑的ですー(*´꒳`*)色んなお魚が新鮮な状態で売ってますからねぇ!仕事帰りにいけば安売りもしてます♪ |
||
4333:
匿名さん
[2017-04-30 19:36:49]
4330さん、東急ストアではなく、京急ストアの間違いですね。
私も、オーケーが良いです。しかし、鮮魚は、国産本マグロだけに決めてます。 あるときと、ないときがありますけど。 メキシコとかマルタとかなら、いつもあります。 そごうは遠いから、オーケーだけでオーケー。 他のスーパーは、中国産とか多いですけど、オーケーなら安心。 重量物、日用品は、ネットショッピング。 |
||
4334:
匿名さん
[2017-04-30 20:13:08]
京急ストア??
ありえません。 オーケーと比較対象になりません。 マークイズの毎日マルシェに、4年間通った感想です。 |
||
4335:
匿名さん
[2017-04-30 20:36:43]
黒毛和牛は確かに種類も豊富ですが、味は安いなりの味しかしませんでした。もし、A5ランク = 高級で美味しい、なんて勘違いしてたら、ある意味先入観で美味しいと感じるかもしれませんけど笑笑
焼肉用の肉を買うならまだしも、肉じゃがのように全て鍋の中で肉の風味を閉じ込めるような料理をすれば、さすがに素人でも一発で分かります。 鮮魚については、そごう地下2階の奥が独走状態ですね。まいばすけっとは論外として、京急ストアは普通、オーケーは正直残念な感じなので、今後の改善点です。 |
||
4336:
匿名さん
[2017-04-30 20:47:49]
オーケー、みなとみらいの旗艦店ということで期待してたけど、やっぱり鮮魚は全然ダメだよね。はっきり言って京急の方がマシ。京急が閉まる平日20時までに間に合うなら、近隣住民にとってわざわざオーケーまで鮮魚を買いに行くメリットはないね。
みなとみらい店が、というより、オーケーはどこの店舗も鮮魚が弱いのが難点だよね。うちはしばらくそごうで鮮魚を買う予定。京急は遠いしね。 肉はさすがに種類やグラム数が豊富にあって、買いに行っても目的の肉が手に入らないということがないから、よく買っているけど。 |
||
4337:
匿名さん
[2017-04-30 20:51:19]
安売り店だからね。質を求めてはいけません。
|
||
4338:
マンション検討中さん
[2017-04-30 21:07:56]
オーケー良いという人でも、弁当惣菜ダメダメには同意でしょ?
|
||
4339:
匿名さん
[2017-04-30 21:16:11]
というかOK近いの売りにするしかないのかな?全国幾らでもあります。全国スーパーディスカウントショップが隣接って大衆マンションなら売りになるが高級マンションにとってはデメリットでしかないような。100円ショップとかリーマン向けビジネスホテル含めここは大衆マンション目指した複合開発ですか?
|
||
4340:
匿名さん
[2017-04-30 21:17:44]
>4338さん
あまりオーケーでお弁当や惣菜買わないのでなんとも言えませんが、お寿司の色は悪いですよねぇ。やはり鮮魚は弱いです。 揚げ物系は可もなく不可もなくって感じでした。 ピザやパンはお値段の割にはいいかなって感じです(^ω^) 美味しいお惣菜やお弁当食べたい時もこりゃまたそごうです。今は北海道展やってるので仕事帰り寄るのが日課です♪ |
||
4341:
匿名さん
[2017-04-30 21:23:22]
というか、以前オーケーがあんだけ手放しに賞賛されていて、さぞかし素晴らしいスーパーなんだと期待していましたが。。。至って普通の安売りスーパーでした。まぁそう素直に考えれば、日常使いには十分なんですけどね。
駅前のスーパーではないので、惣菜にあまり力を入れないのは、ある意味当然の戦略かと思いますよ。でもせめて週末やそれこそGWはもう少し豊富に置いてもいいんじゃないかな。 でもやっぱり、魚が残念過ぎるね〜。これに尽きます。 |
||
4342:
匿名さん
[2017-04-30 21:25:12]
京急ストア?ありえません!
なんども生臭かったので、買わないです。 船内冷凍の方がはるかに美味いです。 4年間苦しみました笑 |
||
4343:
匿名さん
[2017-04-30 21:25:19]
>4339さん
そういえば、高級マンションのつもりで買ったわけではないのであまりそういことは考えてなかったです(^ω^)確かにお店は庶民的ですが、まぁ生活する側としたら、ありがたい限りです。 長年某賃貸マンションに住んでて、単純にこの辺り全体の環境が好きで買いました(^ω^) 投資とかするなら別にここじゃなくてもいい気もしますね。 |
||
4344:
匿名さん
[2017-04-30 21:25:59]
|
||
4345:
マンコミュファンさん
[2017-04-30 21:27:42]
|
||
4346:
マンション検討中さん
[2017-04-30 21:29:33]
|
||
4347:
匿名さん
[2017-04-30 21:30:27]
鮮魚を京急ストアからオーケーに乗り換えるって、とても正気とは思えません(笑。釣りですか??
せっかくそごうまで10分ちょっとで歩けるのですから、鮮魚はそごうで買いましょうよ。抜群にいいですよ。京急ストアも悪くないけど、どうせ外を歩かないといけないは一緒ですし。 |
||
4348:
匿名
[2017-04-30 21:32:43]
イメージだけ良くて使いものにならない高級店より品揃えが素晴らしいスーパーの方が絶対に生活利便性は良いです。
またぞろOKのネガが始まりまりましたが、みなとみらい店に来る人は高級車に乗って来られる富裕層の方も多いです。 過去のスレでもこの話は決着済みです。 |
||
4349:
eマンションさん
[2017-04-30 21:39:39]
自分のマンションすぐ隣のオーケーを贔屓したい気持ちも分かるけど、鮮魚と惣菜はど〜〜〜考えてもダメでしょ。今までどんなに安物しか食ったことなくたって、さすがに解るレベルだと思うけどな〜〜。
肉は悪くないと思うよ。高級肉ではないからとびきり美味しいわけではないけど、普段使いには問題なし。少量パックからお徳用まで品揃えあるし。 あと、確かにピザも悪くない(^ ^) |
||
4350:
匿名さん
[2017-04-30 21:39:57]
|
||
4351:
通りがかりさん
[2017-04-30 21:40:56]
実際住まわれてる方々のコメントは生活感があってほのぼのしますね!
|
||
4352:
匿名さん
[2017-04-30 21:43:22]
|
||
4353:
通りがかりさん
[2017-04-30 21:43:32]
|
||
4354:
マンション検討中さん
[2017-04-30 21:45:49]
|
||
4355:
匿名さん
[2017-04-30 21:54:19]
みなとみらい住民が皆苦しんだ京急ストア推しが全く理解できないなぁ笑。
|
||
4356:
匿名さん
[2017-04-30 21:57:01]
オーケーまで玄関から2分。
巨大食品庫がついているようなもんです。 日用品もそろいます。 素晴らしいの一言です。 |
||
4357:
匿名さん
[2017-04-30 22:01:51]
>4335さん
誰も京急ストアは推してないような? みんなオーケーのことを認めつつも、鮮魚に関してはオーケーよりマシかなってな話な気もしますが、もう鮮魚に関してはオーケーでも京急ストアでもない、そごうです!(^ω^) 比較になりません! |
||
4358:
マンション検討中さん
[2017-04-30 22:04:38]
うーん、なんかOKを持ち上げるのに必死になっている感じだけはすごく伝わってきますね。複合開発で駅からも遠いから、OKが近隣スーパーでナンバーワンでなければ困るのでしょうかね。客観性に乏しくてどういった点が優れたスーパーなのかまるで参考になりません。このマンションを検討していて見学に来るときは、きちんと自分の目と舌で、客観的に判断する必要がありそうですね。
どうもありがとうございました。 |
||
4359:
匿名さん
[2017-04-30 22:09:14]
>>4357 匿名さん
同意です! お店へのアクセスを考えたら、そごうかオーケーの2択しかないですよ。それなら、鮮魚はそごうで決まり!! 京急も鮮魚は悪くないけど、ブルー住民があそこまで歩いて買い物に行く程のメリットなしです。 |
||
4360:
匿名さん
[2017-04-30 22:14:53]
>4358さん
まぁかなりのオーケー好きの方もいらっしゃるようですが、客観的にみてもオーケーは良いと思いますよ。 品揃え、安さ、商品のならび、広さ、会計のスピード感は付近のスーパーの中でも群を抜いてます。みなとみらいエリア以外もご検討ならまた話は違って来ますが。。。 品質は物によりけりってことでしょうか。鮮魚と惣菜弁当がイマイチって感想がチラホラありますね。 高級嗜好ならそごうへってところでしょうか。 スーパーに関してはそんな感じですけど、まぁそれだけではないと思うので、実際来てみてご検討されるのが一番ですね!やはり! |
||
4361:
匿名さん
[2017-04-30 22:15:49]
|
||
4362:
匿名さん
[2017-04-30 22:18:53]
ところで今更なんだけど、、、
誰か『まいばすけっと派』はいないのだろうか |
||
4363:
匿名さん
[2017-04-30 22:19:17]
|
||
4364:
匿名さん
[2017-04-30 22:21:36]
MMTFからの買い替えですが、最高ですね。
今日もストレスフリーの景色を満喫 |
||
4365:
匿名さん
[2017-04-30 22:22:28]
>4361さん
まぁ投資目的ならまだしも、住むのは主観的な要素が大部分を占めますからねぇ。 価値観はひとそれぞれ。万人受けはしないけど、愛する人たちがいる、それがブルーハーバーってところなのでしょうか。。。 |
||
4366:
匿名さん
[2017-04-30 22:24:43]
話をぶった切りますが、BRTの今年度予算4200万て凄いな。検討だけで、なんでそんなに金がかかる?
|
||
4367:
匿名さん
[2017-04-30 22:27:06]
>4362さん
まいばすけっとは某賃貸マンションに住んでたときに、買い忘れ時に使用してました。あと22時台の買い物の時。 でもブルーハーバーになってからは買い忘れ時はやはりオーケーになりました。 やはり品揃えが断然違いますからね。お値段も。。。 |
||
4368:
匿名さん
[2017-04-30 22:28:18]
いづれにせよ、ここに引越したらそごうオーケーと心中覚悟ということです。
そごうとオーケーを比較する意味はあっても、京急ストアと比較する意味は何もありません。 ここに引越すと、みなとみらい駅を始め、マークイズやクイーンズスクエアに行くことがほとんどなくなります。 |
||
4369:
匿名さん
[2017-04-30 22:34:21]
>4368さん
そんなことはないですよ〜! マークイズもクイーンズもけっこう行きますよ(^ω^) みなとみらいマンションの中からは遠いですが、たかだか、10分程度ですし。 世の中わざわざ遠くから来てる方々もいらっしゃるのに10分程度で行けちゃうなんて贅沢です。 あと、休日はそのまま散歩がてら、ワールドポーターズや、MW、赤れんがまで足を延ばしちゃいますよ〜(^ω^) |
||
4370:
匿名さん
[2017-04-30 22:37:27]
|
||
4371:
匿名
[2017-04-30 22:40:07]
私は横浜市内でOKみなとみらい店より総合的に利便性が上のスーパーを知りませんけど。
あったら教えて下さい。 |
||
4372:
匿名さん
[2017-04-30 22:40:10]
|
||
4373:
匿名さん
[2017-04-30 22:49:23]
|
||
4374:
マンコミュファンさん
[2017-04-30 23:08:47]
>>4373 匿名さん
オーシャンフロント、周囲に海と公園、開放的で静か。市内最高のスーパー併設、これ以上の住環境はないですね。もちろん、観光スポットやイベントも楽しめます。MICE、新高島駅駅ビル、3年後BRTと再開発の中心にいる楽しみもありますね。 |
||
4375:
匿名さん
[2017-04-30 23:21:13]
>>4374 マンコミュファンさん
どれだけ頑張っても横浜一等地憧れの場所と言えばメディアでお馴染みのランドマークタワーとクイーンズタワー。ローカル意見は別とし全国、世界は如何にこのシンボルに近いかで投資判断しているのも事実。女性住みたい待ち一位のみなとみらい=ランドマーク、クイーンズ、観覧車、あと付けるならインターコンチ。それ以外世間は見ない。 |
||
4376:
匿名さん
[2017-04-30 23:53:44]
|
||
4377:
匿名さん
[2017-05-01 00:01:24]
オーケーはなんせあれだけの売り場面積を維持しないといけませんから、ブルー住民にはもちろん近隣のみなとみらい住民にも魅力的なスーパーになっていただかないと。
ブルー住民は近いという理由だけで利用しますが、品質が良くなければ、他の駅近マンション住民には利用してもらえないでしょう。 みなとみらいの住民はさすが舌も肥えていますし、私も含めて「A5ランクの黒毛和牛がこんな安いよ」だけでは見向きもされないでしょうから、これからが正念場でしょうね。 |
||
4378:
匿名さん
[2017-05-01 00:09:15]
安売スーパーをこれだけ持ち上げてどうするの・・・
|
||
4379:
匿名さん
[2017-05-01 00:13:03]
>>4376 匿名さん
それで散々予算使った挙句、BRT計画が頓挫とか本当やめてほしい。 晴海も2019年運行開始決定とか大々的にアピールしてたけど、結局は【オリンピック後の検討課題】になってしまったし。今頃あの辺のマンション買った人達からは大ブーイングだろうね。 横浜はオリンピックすら来ないのに、大丈夫なんだろうか。まずは、あのふるさと納税なんていうふざけた公共事業をやめさせることだね。横浜市は税収の減額幅がぶっちぎりトップ笑笑 |
||
4380:
匿名さん
[2017-05-01 00:14:47]
>>4377
いずれ閑古鳥が鳴く予感。思った以上に早いかもしれませんぞ。 |
||
4381:
匿名さん
[2017-05-01 00:16:51]
>>4378 匿名さん
だから、オーケーに頑張ってもらわんと、ブルーは困るんだって!!駅遠で一見不便だけど、素晴らしいスーパーが隣にあるから生活利便性良し!!!こうアピールできるか否かがオーケーにかかっているんだよ。 |
||
4382:
匿名さん
[2017-05-01 00:18:37]
横浜市には多くを期待しないほうがいい。
昔からやることなすこと裏目裏目に出ることが多い。みなとみらいの開発なんて、その典型でしょう。ここは、そのみなとみらいの一番はずれの地。こころして住まないといけません。。。 |
||
4383:
匿名さん
[2017-05-01 00:20:26]
オーケーに高級スーパーになれと言っても無理
|
||
4384:
匿名さん
[2017-05-01 01:01:43]
オーケー、新山下の方が安いって本当でしょうか?
|
||
4385:
匿名さん
[2017-05-01 01:33:46]
そーなの!? 最悪・・・
|
||
4386:
匿名さん
[2017-05-01 01:53:46]
抜群の開放感、眺望、オーシャンフロント、駅遠、スーパー隣接。あらゆる面でコットンハーバーと類似し過ぎている。同じ路線じゃない事を祈るのみ。
|
||
4387:
匿名さん
[2017-05-01 02:17:09]
確かにそっくり!!
そうだね、すごく腹落ち感がある!! |
||
4388:
匿名さん
[2017-05-01 02:23:29]
コットンハーバーのスーパーは一時期、人が来なくて撤退したとか閉店したとか言ってたね。ここも同じ運命か?
|
||
4389:
匿名さん
[2017-05-01 06:02:47]
コットンハーバーのスーパーはチェーン店ではなく地元の会社
マンションのすぐ下まで公共交通機関が来ている点でもブルーとは違うね |
||
4390:
匿名
[2017-05-01 06:22:50]
人の流れが変わったほどOKは順調なのにネガする人の意見の根拠がいい加減すぎる。
|
||
4391:
匿名さん
[2017-05-01 07:12:49]
|
||
4392:
マンション検討中さん
[2017-05-01 07:15:29]
だからさぁ~OKの賑わいぶりを見ればわかる通り
みんな、OKのおかげで普段の買い物は便利になったと喜んでいるし 今後の開発も楽しみにしていますよ。別にネガなんてしてない。 それがどうしてこのマンションの手柄みたいになるのって話ですよ。 ごく一部の人のようですが。いろいろ突っ込みどころ満載ですが 文章や誤字脱字の多さでだいたいわかります。 みなとみらいの人たちと仲よくしようって気はないのかな。 買い替えも考えていましたけど、この****ぶりにはひくわー |
||
4393:
マンション検討中さん
[2017-05-01 07:21:10]
コットンと言えば、インスパいいですよね。
巡回バスも出ているし、万葉倶楽部よりおススメ。 もっと利用したいんですがなかなか時間が撮れず… リタイヤ後の楽しみに取ってあります☆ |
||
4394:
周辺住民さん
[2017-05-01 07:45:26]
|
||
4395:
匿名さん
[2017-05-01 08:29:13]
「人の流れが変わる」っていうのは、
例えば、今までみなとみらい駅経由で自宅に帰っていた人が横浜駅オーケー経由で帰るようになったことで、横浜駅東口が盛況するようになった。 とか 例えば、他地区からたくさんの買い物客が押し寄せて周辺道路も渋滞し、それに伴って近隣施設が混雑するようになった。 とかですよね。近所の専業主婦のおばちゃんが昼間どこに買い物に行こうが、それはどうでも良い話だと思う。 私にとっては、ただ買い物のできるスーパーの選択肢が1つ増えたというだけなのですが。皆さんはオーケーができてから、何か人の流れが変わったという実感はありますか? |
||
4396:
周辺住民さん
[2017-05-01 08:36:18]
>>4395 匿名さん
変わったと実感してます。 たとえば、高島中央公園の混雑がすごいです。 オーケーで弁当かって遊んでる家族が増えましたね。 横浜駅〜新高島の開発は市民にとって悲願なので、まずは新高島駅直上の清水建設には期待しています。久々の大型開発です。 |
||
4397:
周辺住民さん
[2017-05-01 08:37:54]
東口からみなとみらいに向かって歩いている観光客も増えてますね。
|
||
4398:
匿名さん
[2017-05-01 08:50:24]
>>4397 周辺住民さん
そうですね。今はほとんどの人がゲント跡地を通って、グランモール公園に抜けて行きますので、海側臨港パークへ抜ける観光客も増加してくるといいです。 今は工事現場のようになってしまっているマリノスタウン跡地がきれいに整備されてくると、人の流れも具体的に変わってくるでしょう。 |
||
4399:
マンション検討中さん
[2017-05-01 09:08:49]
横浜駅からの通勤客もすごい勢いで歩いて来ますよね。
ポルタで曲がってくる人と出会い頭にぶつかりそうになる事もあります。 川を遡上する鮭になった気分です。 |
||
4400:
匿名さん
[2017-05-01 09:38:17]
個人的には車が前より通るようになったので、子供のことが心配です。
アンパンマンミュージアムができたら、アンパンマンミュージアムからのオーケーという流れも出来そうですね。 アンパンマンミュージアムって平日でもなんであんなに混んでるんですかね。。。 平日でも行くの萎えちゃいました。。。 |
||
4401:
匿名さん
[2017-05-01 10:36:10]
>>4398 匿名さん
横浜駅から小さい子連れで臨港パークまで歩くのはかなりきついですよ。炎天下を20分くらい歩かないといけないので、夏になると熱射病や紫外線が心配です。臨港パークへは、クイーンズスクエアを通って行くのが快適です! アンパンマンが旧マリノスタウンに開業すれば、賑やかになるでしょうね。残りの空き地にも早く計画ができるといいですね。水族館なんてどうでしょうか? |
||
4402:
匿名さん
[2017-05-01 10:46:43]
残りの空き地になにが入るか楽しみながら、すごすのも悪くないですよね(^ω^)
個人的には、西区役所が移転してくれるとありがたいんですが、ないですかねー。 |
||
4403:
匿名さん
[2017-05-01 11:18:22]
要は、コストパフォーマンスの問題。
そごうがいいに決まってますが、高いの安いの、精査すると、オーケーなんですよ。 オーケーで買って、高島中央公園、臨港パークで食べる、みなとみらい内ピクニックが流行ってます。 オバちゃんが、ほんとだ、お弁当安い~って、小声でささやいていました。 実際、おいしい。 毎日はそごう行けないし、オーケーに感謝です。 デフレの神様です。 |
||
4404:
匿名さん
[2017-05-01 11:28:27]
GW期間中か、休日だけなのかもしれませんが、日産グローバル抜けでみなとみらいの行き来が多い気がします。
みなとみらい方面から日産交差点の横断歩道をユニクロのおおきな買い物袋と持っていた人は、マークイズから、歩いてきたってこと?良い運動になりますね。電車なんか使わず、健康のために歩きましょう。暑くなりますが。。。まだまだ花と緑が綺麗です。 |
||
4405:
匿名さん
[2017-05-01 11:45:46]
>4404さん
そうなんです!体力は歳をとってからも大きな資産になります!職業柄色んなお年寄りをみてきましたから。 5年以上、近隣から横浜駅まで徒歩で通勤してますが、かなり体力つきました! 大桟橋まで歩いてもなんら苦じゃないです。 |
||
4406:
マンション検討中さん
[2017-05-01 12:02:35]
マンションも周辺環境も一番なのね。わかったわかった。
オーケーストア、コスパ最高!横浜駅から徒歩、最高! どうしてそんなに必死なの? 礼賛スレ、楽しみになってきました。 |
||
4407:
周辺住民さん
[2017-05-01 12:19:43]
>>4403 匿名さん
すごくわかります。 マークイズなんか外からの観光客がメインで、みなとみらいの住民がいってたのは本当最初だけでした。キドキドもできた当初はいってましたが、すっかり行かなくなりました。 臨港パーク、高島中央公園で遊ぶのが、メインかな。ヨコハマ大道芸みたいなイベントは楽しいですね。 |
||
4408:
eマンションさん
[2017-05-01 12:22:03]
>>4401 匿名さん
オーケーの駐車場にとめて、買い出しして臨港パークに遊びにいくファミリーが多いですよ。クイーンズ経由だと、11時まで店があかないので、パシフィコのコンビニで買うくらいしかありません。 |
||
4409:
匿名さん
[2017-05-01 12:27:40]
>4406さん
一部の方を除けばそんなに必死な感じはしませんよー(^ω^) 要はみんなこのマンションと周辺環境が良くも悪くも好きだから買ったってことなんじゃないでしょうか?いいじゃないですか! 場所も環境も値段もすべて思い通りの完璧なマンションなんて、庶民には無理ですし〜。 投資目的なら都内の一等地で買うべきであって、長く住むなら、自分が気にいるか、気に入らないかですよね。 個人的にはリセール考えたい時に値下がりしても仕方ないかなって思って購入してるし、それで生活が困るような買い物はしません。 単に好きなんですもん(^ω^) |
||
4410:
匿名さん
[2017-05-01 13:54:48]
|
||
4411:
匿名さん
[2017-05-01 14:29:06]
>>4409 匿名さん
同じです。実需で買ってますので、価値低下は場所柄仕方ないと分かっています。一部間違って投資目的で購入した方が必死に自分に言い聞かせているのは見苦しいですね。私も貴方も全て分かったうて、好きだから買った。 |
||
4412:
匿名さん
[2017-05-01 14:35:00]
>4410さん
オーシャンですよ(^ω^) 個人的には今が頭打ちだと思ってますが、それならそれで棚ぼたな感じですかね。その辺りはもう流れに任せます(^ω^) 不動産が暴落したらしたで、リセールの時にここの物件がマイナスでも、もう一軒別に買いやすくなりますし。そもそも地震がきたらどこもかしこもどうなるかわかんないし。不動産は資産価値云々で無理して買うものじゃないと思ってるので。 ここに関しては、好きなので、悪く言われるとちょっとムッとなる気持ちもわかりますし、たまに駅までの道のりでげんなりしながらもまぁ他に魅力があるから仕方ないと思えちゃう。 おうちは結婚と似てますねぇ(^ω^) 資産価値云々じゃなくて、住んでる方々といい関係を保ちつつ、いいマンションにしていきたいですね! |
||
4413:
匿名さん
[2017-05-01 14:49:12]
|
||
4414:
匿名さん
[2017-05-01 16:07:06]
将来不動産価値が暴騰するなど、絵に描いた餅を真実の様に語る輩、会社でよくいる口ばかりで結果で語らない使えない部下と同じ。見苦しい。
|
||
4415:
匿名さん
[2017-05-01 16:28:28]
>>4414 匿名さん
ここはそういうスレなので仕方ないです。BRTにしても現時点では不確定要素が多過ぎます。 でもそもそもここは立地的に投資用マンションではないことは明らかなので、実需で購入した方が多いと思います。 景色が気に入って、横浜駅までの距離が苦にならず、隣に大型スーパーがあって、近くに公園があって。それで今後周辺の開発が進むのを気長に眺めつつ、BRTも通ればもっと便利になるかなー、くらいのゆるい気持ちでいます。 |
||
4416:
匿名さん
[2017-05-01 16:47:32]
みなとみらいのオーシャンビューのリセールはダントツですよ。
駅近であろうと、非オーシャンとは比べものになりません。 |
||
4417:
匿名さん
[2017-05-01 16:53:53]
ただし、賃貸の利回りなら、新築より中古ですね。
みなとみらいの新築2物件、どちらも借り手がなかなかつかないです。 ブルーの低層シティがすぐに決まりましたが、それ以外はなかなか決まらない。 |
||
4418:
匿名
[2017-05-01 16:54:00]
人それぞれ見識が違うのがあたりまえ。
自分の見識と違うのを理由に見苦しいと言うのはおかしい。 私もオーシャン側でここが暴騰するとは思いませんが、オーシャン側は資産価値が下がりにくいと思う。 資産価値が下がるときは売る人が多く買う人が少ないとき。 ここを売って他を買いたいと思う人は少ないだろうし、みなとみらいで前面が抜けてるオーシャンビューを高値でも買いたい人はたくさんいる。 |
||
4419:
検討板ユーザーさん
[2017-05-01 17:20:54]
>>4418 匿名さん
現状、賃貸利回りは壊滅的ですね。 実需でリセール狙うなら、おっしゃるとおり、オーシャン一択です。 プレミアムを除けば、新築2物件は仕様が10年ものの中古より劣る。 今からみなとみらいで買うならオーシャンにするべきでしょう。 |
||
4420:
匿名さん
[2017-05-01 18:00:07]
>>4419 検討板ユーザーさん
みなとみらいの場合、年代を追うごとに仕様が悪くなるという問題がありますね。皮肉にもMMTの仕様が一番良かった。 ただ同時にオーシャンビューの住戸は限られますので、価格が下がらないのはやはりオーシャン側住戸ですね。ブルー、ブリリア、MMT、ブランズの東向きしかなく、逆にお見合いマンションが多いから余計に眺望の良い部屋は限られる。 皆さん10年くらい住んでみたところで、どうするか考えるんでしょうかね。 |
||
4421:
匿名
[2017-05-01 18:02:03]
みなとみらいの地域で新築二物件がほぼ同時に完成し、同地域からの住み替えも多いので供給と需要のバランスが崩れ一時的に賃貸が決まらないのはしかたない。
中長期的に見れば京急本社の移転や清水建設の大型オフィスビルの建設、資生堂の研究所などの大型開発がめじろ押しで賃貸需要も増大することが見込まれる。 それに反しみなとみらいでは新たな新築住宅が建設されることはなく新規供給が落ち着いたらいずれ供給と需要のバランスも落ち着き賃貸の動きも活発になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ホームレスさんそんないましたっけ?σ(^_^;)普通に気にせず使ってました。朝遅めで、夕方も遅くないからですかね。
確かにずっと歩道橋にくくりつけられてる乳母車は気になってはいましたが…。