BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
7617:
匿名さん
[2017-09-02 12:12:04]
|
7618:
匿名さん
[2017-09-02 12:33:40]
>>7612 匿名さん
最上階30階西向き角プレミアの部屋です。 リビングの向きがパークと大和とお見合いです。 部屋の設え最高でも坪単価340でなかなか売れません。 東側角なら600でも瞬殺。 開放感と眺望あるなしでそれだけ違います。 ちらほら聞こえてきた北仲の価格でも14階開放感眺望なしで坪単価301、ノートルダム上から抜けのある北側角はコトンハーバーの向きで眺望はそれほどでもないのに坪単価466。 |
7619:
匿名さん
[2017-09-02 13:40:16]
|
7620:
マンション検討中さん
[2017-09-02 14:23:29]
〉〉7618
北仲では北側角のみなとみらい眺望が一番人気だと思う。 北側が海眺望の時点で立地が良くないね。 |
7621:
匿名さん
[2017-09-02 14:31:41]
|
7622:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 14:48:11]
|
7623:
匿名さん
[2017-09-02 14:49:44]
今現在(2017/09/02 14:30)、ブルーハーバータワー東側からの眺望
![]() ![]() |
7624:
匿名さん
[2017-09-02 14:58:10]
|
7625:
検討者さん
[2017-09-02 15:17:24]
|
7626:
検討者さん
[2017-09-02 15:19:21]
ミッドの最上階はなぜ苦戦しているんでしょうか?
南西最上階なので、景色も抜けそうですけど、、 |
|
7627:
匿名さん
[2017-09-02 15:46:05]
>>7623匿名さん
空室多いので早く埋まるようこのマンションの魅力を発信してください。 |
7628:
匿名さん
[2017-09-02 15:48:47]
ブリリア、MMTの海眺望は坪600でも瞬間蒸発なのに、ブループレミアの海眺望は何か売れない理由があるのでしょうか?
みなとみらいにおける海眺望は希少性抜群のはずだったと記憶していますが |
7629:
eマンションさん
[2017-09-02 16:08:49]
|
7630:
匿名さん
[2017-09-02 16:42:44]
|
7631:
匿名さん
[2017-09-02 16:49:31]
シティー側も素敵!
![]() ![]() |
7632:
匿名さん
[2017-09-02 17:17:26]
|
7633:
匿名さん
[2017-09-02 19:26:20]
横浜で2億は辛い。
5,000万が1億、 1億が2億、 2億が3億、、、 って希望なんですかね。 お金かかるタワーは嫌だね。 ランドマークタワーがメンテナンスするのに非常にコスト高なデザインで、 今度のは、四角いタワーにしますと言っていたのが印象的。 みなとみらいって夢と希望の都市だったのかな。 |
7634:
匿名さん
[2017-09-02 19:30:10]
MMTは大規模修繕中だったのか。
|
7635:
匿名さん
[2017-09-02 20:30:49]
オーシャンビューのプレミアムってまだ売れていなかったの?
みなとみらいのマンション事情は特殊で、駅近よりもきれいな海眺望に絶対的な価値があるとかなんとか散々説明されたと思うけど。ブリリアやMMTの東向きはほとんど市場に出回らず、出ても瞬間蒸発してしまうとか。坪単価も桁違いで取引されている。 なのにここだけが全く売れない理由は何なのか、非常に気になるところ。誰か説明できる? |
7636:
匿名さん
[2017-09-02 20:54:28]
>>7635 匿名さん
高すぎる、それだけ。すぐ売れるのは7000〜10000万までの物件。 今だってかなり綺麗にリフォームしてあるMMTSのオーシャン高層階がしばらく出てるけど、15000から12000万まで徐々に下げてきてるのにまだ売れない。 その前はMMTEの北東角も同様に長時間かけてた。 |
入居後日が浅く知りませんでした。
良い情報をありがとうございます。