BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
7457:
匿名さん
[2017-08-30 13:28:09]
|
7458:
匿名さん
[2017-08-30 13:40:16]
ブルーハーバータワーの眺望その4
![]() ![]() |
7459:
匿名さん
[2017-08-30 13:41:53]
みなとみらい駅は元町や中華街にランチに行くときにも使いますね。終点まで5分で着きます。
みなとみらい駅までは信号待ちが多いのが難点ですね。歩道が広いので快適ですが。風はそれなりに強いです。 |
7460:
匿名さん
[2017-08-30 15:15:51]
ドバイ、上海みたいで、なかなか夜景綺麗ですね。
もっと全館点灯、パシフィコ屋根点灯が必要ですね。 コスモクロックのぐるぐるレインボーは好きではありませんが、 ポケモンのモンスターボール、ピカチュウバージョンは、面白かったですね。 |
7461:
匿名さん
[2017-08-30 18:08:04]
>>7459 匿名さん
BRTが走るようになれば、元町中華街へのアクセスが良くなりそうですね。まぁ地下鉄を使えば本数も多いし乗ってしまえば5分で着いてしまいますが、20街区前からバスに揺られて行くのも楽しそうです。 ブルーから海沿いを歩いた方が近いのは意外でした。私も普段は乗りたい電車の15分前に出て本当にギリギリといった感じなので、早速試してみます。 |
7462:
匿名さん
[2017-08-30 18:24:16]
|
7463:
匿名さん
[2017-08-30 19:14:28]
うわークイーンズあんなに遠いんだ。駅まで相当距離あるなー。夏冬は厳しいですね。ただし自宅勤務やリタイヤ組には最高の場所ですね。
|
7464:
匿名さん
[2017-08-30 19:38:33]
BRTの話はよしましょうよ。
荒れるだけです。 |
7465:
匿名さん
[2017-08-30 19:39:56]
眺望は、パークコート、北仲に完敗ですね。
|
7466:
匿名さん
[2017-08-30 19:41:43]
|
|
7467:
匿名さん
[2017-08-30 20:02:40]
|
7468:
匿名さん
[2017-08-30 20:08:29]
|
7469:
匿名さん
[2017-08-30 20:38:57]
>>7464 匿名さん
BRTがなんでダメなんですか? 山下公園や元町中華街に遊びに行きやすくなりますよね。今は赤い靴バスを乗り継いで行くか、みなとみらい駅まで歩いていって地下鉄か、横浜駅まで歩いていって市バスかですが、どれも不便です。 |
7470:
マンション掲示板さん
[2017-08-30 20:46:46]
|
7471:
匿名さん
[2017-08-30 21:07:10]
>>7464 匿名さん
あ、なるほど。過去レス読みました。 まぁ確かにBRTを通勤利用する人はそうそういないと思いますが、観光には便利だと思いますよ。少なくとも今の赤い靴バスよりかは多少なり本数増えるでしょうし。休日の観光ならゆったりバスに揺られて行くのは悪くないですよ。 |
7472:
匿名さん
[2017-08-30 22:05:47]
>>7471 匿名さん
みんなその程度としか考えていないんだけど、一部の住人が「10分間隔決定済み、通勤通学利用」なんて書き込みをくり返すんだよね……。 だってBRT走らせるルートはオフィス人口多くないし、東横線の人はそのままみなとみらい線、JRの人はそのまま京浜東北線だから、残りの京急の人が横浜駅のそごうバスターミナルからBRTを利用するとかいう超ニッチな需要で成り立つんだとか(笑。 ほんとアホくさい話なんだけどね。 |
7473:
匿名さん
[2017-08-31 00:49:48]
|
7474:
匿名さん
[2017-08-31 06:04:38]
とにかくオリンピック、IR、新山下カジノ頼みなんでしょうね。羽田空港、新横浜駅、横浜駅からどのように山下埠頭に人を運ぶか、、、花火大会、ポケモンイベントの混雑、大渋滞から学ぶことも多いです。一過性、波が激しい。
|
7475:
匿名さん
[2017-08-31 06:19:30]
まあ、海外からの大量輸送、豪華クルーズ船頼みですね。大黒埠頭、山下埠頭、大桟橋とみなとみらいのアクセスがポイントですね。高級ホテルが一夜にして埠頭に誕生するわけですから。みなとみらいも、イベント、会議、ますます賑わいますね。
|
7476:
匿名さん
[2017-08-31 08:24:38]
山下埠頭のIR計画(統合型リゾート計画)は開業予定が大幅に遅れて、2020年代中〜後半になる見込みですね。やはりカジノの誘致は絶対条件になりそうですね。
ここの開発がうまく軌道に乗れば、交通インフラの整備も進んでいくでしょう。 |
そのまま東横線に乗るのでなければ、横浜駅まで歩いてしまった方が便利ですよ。