BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
7237:
匿名さん
[2017-08-26 09:51:38]
|
7238:
匿名さん
[2017-08-26 10:07:36]
そもそも、皆さんそんなに横浜駅使ってるんですかね?
東横線ユーザーはみなとみらい駅から通ってますけどね。 |
7239:
本当のブランズ住民
[2017-08-26 10:11:44]
BRTなんかどうでもいい。
既にあらゆる点でブルーよりアドバンテージがあるから、BRTごときでいちいち書き込みには来ない。 |
7240:
ポートサイド住人
[2017-08-26 10:13:20]
BRTの通らぬわい、高見の見物。
|
7241:
匿名さん
[2017-08-26 10:26:39]
|
7242:
匿名さん
[2017-08-26 10:38:04]
|
7243:
匿名さん
[2017-08-26 11:00:23]
>>7234 匿名さん
セブンも使ってやってくださいよ^_^ 路面店の強みか開店間もないですが客層が多岐にわたるみたいです。近所の住民を始め、ホテルの宿泊者、クルマを一時止めて買い物するドライバー、臨港パークに遊びに行く人々、近隣の工事関係者、サイクリングの途中で立寄る人、当初来ないと言った意見があったジョギングする人などなどです。 |
7244:
匿名さん
[2017-08-26 11:08:21]
|
7245:
匿名さん
[2017-08-26 11:11:56]
私も断然60-62街区が気になる
|
7246:
匿名さん
[2017-08-26 11:13:49]
花火も忘れずに!
シティービューも素晴らしい! ![]() ![]() |
|
7247:
匿名さん
[2017-08-26 11:15:28]
セブン繁盛してますね。
オリエンタルビーチのランチもいいですよー。 住民割引で1000円でパスタランチが堪能できます。 絶景を眺めながらのリゾート気分。 |
7248:
匿名さん
[2017-08-26 11:16:16]
皆さんって赤い靴バスがMルートとCルートに分かれる前の初期の頃を覚えていますか?
確か20分に1本程度でしたが、中華街や港の見える丘公園にバス1本で行けて便利でした。 横浜駅にはいくら10分間隔で運行されたとしてもほとんど使わないと思います。歩いて10分の距離に200円以上の運賃を払うのはもったいないです。 山下公園方面に遊びに行く目的なら30分に1本でも十分利用できます。 |
7249:
匿名さん
[2017-08-26 11:36:42]
>>7248 匿名さん
確かにブルー住民にとって、バスで横浜駅東口に行くことより、観光目的で山下公園方面に行けるようになることの方がメリット大ですね。 私もその頃はよく利用していましたが、時刻表なんてあってないようなものでした。定時より少し早く来たと思ったら、20分前のバスが遅れてきた、みたいなことが日常でした。 今はあの頃よりずっとみなとみらいや山下方面が栄えていますので、あれよりもっと遅れるのは確実だと思います。合わせて何か対策があればいいですね。 |
7250:
住民さん
[2017-08-26 11:40:16]
自分が利用するかどうかは別として、新しい交通網ができるのは、みなとみらいにとって良いことだと思います。
|
7251:
匿名さん
[2017-08-26 13:45:59]
MとCルートになる以前のあかいくつのコースと似たようなコースになるなら、専用レーンがないと定時性の達成は不可能です。
|
7252:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 13:50:32]
|
7253:
匿名さん
[2017-08-26 14:20:53]
初期のあかいくつバス懐かしいですね。あの頃はよく中華街まで乗っていましたが、「ただいま40分遅れです」なんて放送がよく流れていました。
当時とは比べものにならないくらい交通量も増え、みなとみらいも発展してきました。あかいくつバスは観光周遊バスでしたが、今回は専用レーンを始めとしていかに定時性の確保をして通勤利用を促進するか、楽しみでもあります。 |
7254:
本当のブランズ住民
[2017-08-26 14:50:11]
|
7255:
匿名さん
[2017-08-26 15:04:36]
>>7254 本当のブランズ住民さん
ブルーにとってもブランズにとっても、山下方面へのアクセスが向上するのはいいことだと思いますよ。 少なくとも遊びに行くときに利用する程度なら、専用レーンがなくてもあまり問題にはなりません。 |
7256:
匿名さん
[2017-08-26 15:12:20]
暑い、クイーンズまで歩いたら滝の様に汗出て来た。やっぱ遠いなー。早く帰ってオーシャン景色を見ようっと。
|
オプションが増えるってだけであまり利用しないと思う。横浜駅よりむしろ山下方面に遊びにいくのが便利だよね。
とはいえ、BRT はキング軸とみなとみらいの活性化につながるよ。楽しみではある。