BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
6948:
マンション掲示板さん
[2017-08-21 12:40:28]
|
6949:
匿名さん
[2017-08-21 16:09:46]
神奈川新聞花火大会が見られないとか、ゲストルームがないとか、
今後は、保育所が、病院が、お店が、日当たりが、眺望が、とか。。。 いろいろ出てくるでしょうね。マンションというのはそういうもんです。 買った瞬間、資産ではありません。負債です。 気持ちを切り替えましょう。 とりあえず、空いてる時に、ビスタ泊まってみますかね。 |
6950:
匿名さん
[2017-08-21 17:47:37]
>>6949 匿名さん
隣のホテルにわざわざ泊まるんですか(笑? 見える景色ほとんど一緒じゃん! ホテルの住民優待の内容には騙された感満載でイラッとしましたが、レストランの割引とかはあるんですかね。自分はそっちの方が嬉しいです。 |
6951:
匿名さん
[2017-08-21 18:26:06]
|
6952:
匿名さん
[2017-08-21 18:28:11]
前から思ってたんだけど
なんだか匿名って人、自分は物知りみたいな言い方してるけど、論点ずれずれで知識がないよね。 「以上のことから」ってのが癖みたいね。 以上のことから匿名には構わない方がいいでしょう。 |
6953:
匿名さん
[2017-08-21 19:01:31]
|
6954:
匿名さん
[2017-08-21 19:05:44]
>>6951 匿名さん
うちはベイホテル東急が好きです。バルコニーのある部屋がいいので。 ゲストルームのように格安でホテルを使えるって営業トーク、確かに今思えばあり得ない話でしたね。いくら複合開発とはいっても、赤字を出してまで住民を宿泊させるメリットなんてホテル側にはないです。管理費を上乗せされてて、その代わり1000円引きでって話ならブチ切れもんですが。 |
6955:
匿名さん
[2017-08-21 19:27:17]
|
6956:
匿名さん
[2017-08-21 19:28:38]
|
6957:
通りがかりさん
[2017-08-21 19:35:27]
通常タワマンゲストルームはフル回転で大繁盛ですよ。
|
|
6958:
匿名さん
[2017-08-21 19:37:18]
ゲストルームどうでも良いが駅まで屋根付き歩道を作って欲しい。流石に辛い。
|
6959:
匿名さん
[2017-08-21 20:48:45]
|
6960:
匿名さん
[2017-08-21 21:05:39]
|
6961:
匿名さん
[2017-08-21 21:50:41]
>>6959 匿名さん
共用施設と呼べるようなものは何ひとつなくて、さらに外廊下でこの管理費の高さは異常ですよ。完全にボッタクリです。 もしも1000円の住民優待をしてもらう代わりに、ホテルに管理費払っているんだとしたらバカバカしい話だと思いますよ。 ホテルの2部屋くらいをゲストルームとして自由使わせてもらえるくらいでちょうどいいんじゃないですか? |
6962:
通りがかりさん
[2017-08-21 21:51:05]
|
6963:
匿名さん
[2017-08-21 21:56:22]
>>6961 匿名さん
懲りないネガですね。 管理費の初期設定は分譲価格に比例して決まります。 ここは1番の金食い虫といわれる機械式駐車場がなく、管理費を下げるのはさほど難しくありません。 フォレシスも管理組合が頑張って大幅に下げましたよ。 ホテルの割引も含めて管理組合が動くのはこれからでしょう。 |
6964:
匿名さん
[2017-08-21 21:59:04]
ゲストルームは不便なんですよね?
土曜日、連休、お盆年末年始が争奪戦になるとして、年間65日。2部屋として130回分。これをゲストルームを使う人の延べ人数で割れば、1人あたり年間何回使いたいときに使えるか計算できるって話でしたよね。 全く使わない人が一定数いるからそれは除外するとして、でも年に1回でいい人もいれば、毎月のように複数回利用したい人もいます。 結局のところ、ゲストルームを年間どれくらい利用できるのかは未知数ってことでいいんですか? |
6965:
匿名さん
[2017-08-21 22:04:32]
|
6966:
周辺住民さん
[2017-08-21 22:14:30]
>>6964 匿名さん
そう。 仮にゲストルームが2部屋なら、130人利用者がいれば確率的には年1回。 260人いれば2年に1回。肝心な時は取れないことの方が多い。 全く利用しない人からしたら無用の長物。だからゲストルームは管理費の無駄と気づく。 デベロッパーがはじめてマンション買う一次取得者向けにした広告戦略だよ。 かくいう私も初めてマンション買う時は、ゲストルームあったら便利と思っちゃったからね。 スペースつぶして、トランクルームにした方がよっぽどいい。 |
6967:
周辺住民さん
[2017-08-21 22:16:57]
|
いくら議論しても、ここにはゲストルームないから(笑
ホテルの割引拡大を主張しましょう。部屋数制限はない方がいいですね。