BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
6928:
匿名さん
[2017-08-21 09:31:05]
|
6929:
匿名さん
[2017-08-21 09:58:21]
>>6923
うーん。いろんな数値を出してきて、一生懸命複雑な計算をして、いかにも「論理的思考に基づいて意見していますよ」風に書き込むけど。。。たいていズレまくってる(笑 もう1個ツッコミするとしたら、利用者が殺到する日は100日もないよ。金曜日や連休とならない日曜日は大して混まない。予約が取れないのは経験上、土曜日、連休中日、お盆。合わせても65日程度にしかならない。 |
6930:
匿名さん
[2017-08-21 10:16:33]
|
6931:
匿名さん
[2017-08-21 10:32:54]
以前のマンションは前々月末までの申し込み、抽選でしたね。
抽選への参加は1世帯1日まで。 抽選で申し込みがなかった日は先着順でした。 「とりあえず抽選に申し込み」を防止するため、抽選で決まった日はキャンセル料徴収。 確かに土曜日やGW、年末年始は抽選になることが多かったですが、それ以外は使い勝手が悪いと言われる程争奪戦になっていた印象はないですね。マンションの家族構成、築年数、賃貸住民の割合、などいろんな要素がありますので、一概には言えないですが。 |
6932:
マンション検討中さん
[2017-08-21 10:54:10]
マンションの営業トークにまんまと騙されちゃったわけですか(笑 まぁ普通ゲストルームくらいあるって思いますよね。使う使わないは別として。
これさぁ、もし今からマンション売るとしても「うちのマンションは隣のホテルをゲストルーム代わりに使えますよ!」とはさすがに誰も言えないですよね。 |
6933:
匿名さん
[2017-08-21 11:02:07]
|
6934:
匿名さん
[2017-08-21 11:04:22]
|
6935:
匿名さん
[2017-08-21 11:07:34]
|
6936:
匿名さん
[2017-08-21 11:10:39]
>>6929
うーん。「200÷350=0.57」が複雑な計算ですか? ズレまくっているのはあなたの方です。。。と倍返しさせてもらいます。 休日前日は金曜と土曜だけで考えても1年間は52週なので104日あります、これにお盆やゴールデンウイークや祝日の休日前日があります。 |
6937:
匿名さん
[2017-08-21 11:14:47]
>>6934 匿名さん
今って、ジャグジーとかプールよりも、キッズルームのようなものが結構人気ありますね。ただ最初はよくても遊具はすぐ傷んでしまうので、定期的な更新が必要なことと、築年数が経って子供が減ると利用者が減るのがネックです。でもキッズルームくらいなら、すぐ他の利用施設に変更できるので、ブルーにもあったら良かっだと思います。 ゲストルームはなくても構わないですが、さすがにあの営業トークはいかがなものかと思います(笑) |
|
6938:
検討板ユーザーさん
[2017-08-21 11:19:54]
|
6939:
匿名さん
[2017-08-21 11:20:40]
>>6936 匿名さん
はいはい、そうやってムキにならない。金曜日は混まないって(笑 あと自分はゲストルーム使う気ないし、とりあえず349で割るようにしてね。ここに書き込んでいる人にも使わない人多そうだけど。でも逆に年に複数回利用するヘビーユーザーもいるから、こういうときは今度から延べ人数で計算するようにしようね。 |
6940:
匿名さん
[2017-08-21 11:26:44]
>>いつもの「匿名」さんへ
350という数字に信頼性が全くなければ、その計算(割り算)自体に何の数学的意味がないということ。 全く利用しない住民は350から除かないといけない。逆に年に複数回利用する人はその分加算しないといけない。 マンションによって事情は違うのだから、利用したいと考える年間延べ人数は、100人かもしれないし、200人かもしれないし、逆に400人以上いるかもしれないが、それは誰にも分からない。 オツム少し弱いみたいだねぇ。 |
6941:
周辺住民さん
[2017-08-21 11:32:49]
|
6942:
名無しさん
[2017-08-21 11:36:14]
|
6943:
匿名さん
[2017-08-21 11:37:12]
「匿名」さんの休前日200日という考えは、ゲストルームとラブホを混同しているんじゃないですか(笑?
今までゲストルームのあるマンションにいくつか住んだことありますが、金曜日に混んでいて予約しにくいといった経験はないですね。 マンションのゲストルームの場合、親戚や友人の利用に限定されるので、翌日が休みの土曜日(+連休や年末年始)くらいでしょう。 |
6944:
匿名さん
[2017-08-21 11:40:57]
>>6942 名無しさん
はいはい。そんな誰でも分かって書いてるようなことにいちいち釣られないでね。 350が「300〜400」程度の誤差範囲なら論理は成立するけど、100かもしれない、500かもしれない、なら話にならんよ。 信頼区間、標準偏差とかって用語で説明しても君には理解できないから、やめとくよ(笑。 |
6945:
匿名さん
[2017-08-21 11:57:27]
>>6944
「200÷350」という計算式自体に何の根拠もないし、信頼性もないことも分かりますよ。 確かにあなたは論理的思考もお得意で、「信頼区間」というような統計学の世界でしか出てこない専門用語が出てくることから、おそらく理系修士課程以上の専門教育を受けているのでしょう。 でも、性格が悪いです。 ゲストルームは土曜日など予約しにくい日があって使いたいときに使えないことがある、という意見は正しいと思いますよ。 |
6946:
通りがかりさん
[2017-08-21 12:26:44]
|
6947:
通りがかりさん
[2017-08-21 12:35:06]
利用者が重なる土曜日、GW、お盆、年末年始は65日でほぼ固定。
あとは、利用者が65人なら年一回利用可能。利用者が130人なら二年に一回利用可能。 それだけのこと。 |
いつも長文書き込みされる「匿名」さん、ですね。
さっきからずっと主張している人がいる通り、使わない人は何年住んでいても使いません。理論の展開の中で最も重要な計算となる『350で割る』という部分の信頼性が全くありません。
導き出した結論の数値に全く論理的意味はありませんが、でも言いたいことはすごく解ります。