BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
6828:
匿名
[2017-08-19 14:43:40]
|
6829:
匿名さん
[2017-08-19 15:20:26]
金額はホテルの方が余計に掛かってしまいますね
|
6830:
匿名さん
[2017-08-19 16:05:59]
|
6831:
匿名さん
[2017-08-19 19:09:37]
その分、全体管理費が高い。
|
6832:
匿名さん
[2017-08-19 19:37:43]
ごめんなさい。
いろいろな人が書いていて混乱しているのですが、結局のところいくらで利用できるのですか? 両親が泊まるとして、住民割引後の1室2名利用での総額を教えてください。休前日、それ以外で値段が違うなら分けていただけると助かります。 |
6833:
eマンションさん
[2017-08-19 19:57:52]
|
6834:
匿名さん
[2017-08-19 20:01:14]
公式HPで空室カレンダー、部屋タイプ、ベッドサイズ、ダブルかツインをチェックし、そこから一人1000円割引。
|
6835:
匿名さん
[2017-08-19 20:48:43]
|
6836:
匿名さん
[2017-08-19 21:37:33]
|
6837:
匿名さん
[2017-08-19 22:51:27]
当初の予定とだいぶ違ってしまったのですね。
|
|
6838:
匿名さん
[2017-08-20 00:23:42]
一番安いモデレートダブルという部屋に2人で素泊まりするケースです。
平日は2人で12000円くらい、ここから1000円割引されるようです。 ただし土曜日など休前日の場合、同じ部屋でも2人で30000円を超えてきます。平日とは大きな金額の差がありますので注意してください。 |
6839:
匿名さん
[2017-08-20 00:30:07]
>>6838 匿名さん
モデレートダブルだと、7日前に予約すれば平日2人で8400円ですよ。 一般的なゲストルームが5000〜6000円なので、ホテルでこの値段はなかなか良いと思います。 ただ、出来ればもう一声ほしいですね。管理組合で交渉しましょう。 |
6840:
匿名さん
[2017-08-20 00:37:36]
|
6841:
匿名さん
[2017-08-20 00:45:26]
>>6828 匿名さん
ゲストルームあった方がいいに決まってる。 わざわざホテル予約するなら家族が遠慮して来なくなってしまうし。 そこそこ金だすなら他のホテル泊まるよね。あえて隣に泊まらない。 ゲストルームは安くて手頃で同じマンションに泊まれるってのがいいんでしょ。 あなたのゲストルームいらないって意見は 強がりか、遊びに来る人がいない孤独な人かどちらか。 タワマンでゲストルーム無いのは、マンションのマイナス要因でしょ。 |
6842:
匿名さん
[2017-08-20 00:58:09]
トリバゴで検索してみます。
けど何だか、ケチくさい。 インターコンチくらいに楽勝で。 |
6843:
匿名さん
[2017-08-20 07:47:00]
>>6841 匿名さん
6828さんではありませんが、ゲストルームのあるマンションから買い替えました。8000円ちょっとで利用できるなら断然ホテルがいいです。 一般的なゲストルーム、あなたは利用したことありますか? 安くてといっても5000円はかかるし、シーツ交換からタオル、シャンプー、全て自前で用意しなければなりません。利用したい日は抽選で取れないこともしばしば。 |
6844:
匿名さん
[2017-08-20 08:04:29]
|
6845:
匿名さん
[2017-08-20 08:14:35]
>>6843 匿名さん
6841ですが、今はゲストルーム付きのタワマンに住んでますよ。 毎月1〜2回ペースで利用してます。 うちは一般的なマンションですが、シーツ交換からタオル、シャンプーリンスボディソープのアメニティまで全て人数分用意されてます。 化粧水とか化粧落としは無いので、そのセットだけ用意してあります。 それで2人で5000円ですよ。 古いマンションのゲストルームのイメージしかないんじゃないの? 私のマンションは、取りたい日があれば1ヶ月前にマンション内サイトでネット予約すれば土日でもだいたい取れますよ。 8000円ちょっとで取れるのは平日でしょ。土日は?お盆やゴールデンウィークみたいなハイシーズンは? ここのマンションの住民の皆さんは、自分のマンションを守りたいのか、批判的なコメントは全て自分の考えで意見しようとされる。 最近のタワマンに住んでる私としての意見は、今時のゲストルーム事情は昔と違うってことですよ。普通に管理組合がしっかりとしてるマンションのゲストルームならアメニティやらタオルシーツくらいは用意しますよ。 |
6846:
匿名さん
[2017-08-20 08:18:27]
ちなみに私はこのマンションの購入検討者なのであしからず。
ゲストルームがないことで、マイナスイメージを持ってます。 もう買ってしまった住民の皆様は仕方ないかもしれないけど、これから検討する人達は少なからずゲストルームがないことはマイナス要因になりますよ。 |
6847:
マンション掲示板さん
[2017-08-20 09:58:02]
|
使いたい時に予約取れない、バスタオルないシャンプーさえない、翌日の朝食もでない、当初はキレイだが経年劣化がひどい。
特にみなとみらいでは隣に使いやすいホテルがある方が使い勝手が良いです。