近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

6428: 匿名 
[2017-08-05 20:29:51]
みなとみらいのオーシャンの眺望は本当に貴重。
欲しい人はたくさんいるがこれ以上増えない。
6429: 不動産関係者 
[2017-08-05 20:30:33]
>>6425 匿名さん

水を差すようで悪いけど、ここの躯体天井高は住宅性能評価書に2830mm以上と記載されている。全国平均では確かに高い方になるけど、みなとみらいのマンション群の中では圧倒的に低い。

もし他のマンションの値を知りたければ教えるよ。
6430: 匿名さん 
[2017-08-05 20:37:52]
そんなに空間が気にいらなかったら検討しなければいいじゃん。どんだけ大きな空間が欲しいか。冷房もすぐ効くし、費用も節約できるので大きな不満なし。眺望も開けているので空間的にも大きな不満なし。
6431: 匿名さん 
[2017-08-05 20:43:08]
>>6429 不動産関係者さん

ひと昔前のマンションの方が天井高に余裕がありますよね ブルーは最近のマンションの中ではまぁ優秀な方だと思いますよ
6432: デベにお勤めさん 
[2017-08-05 20:56:08]
眺望は大事。みなとみらいのオーシャンビューは希少性が高い。
そもそも日本の住宅でカーテン開けっ放しで、人目を気にしなくていいっていうのは奇跡に近い。ただ、目の前にホテルが出来たら影響大きいよ。出来てしまった方がはっきりしていいかもね。
6433: 不動産関係者 
[2017-08-05 20:56:29]
>>6431 匿名さん

内装に関しては確かにここ数年コストカットが目立つけれど、階高に関してはマンションそれぞれ。

例えばブランズも同時期に竣工したけど、こちらの躯体天井高は2960mm以上と記載がある。

ちなみに近隣でぶっちぎり躯体天井高が高いのはナビューレね。まぁ常識だよね。
6434: 匿名さん 
[2017-08-05 21:04:35]
>>6429 不動産関係者さん
すべての階が2830mmというわけではないです。
階数によって違います。
ただみなとみらいではマンションの高さはほぼ100mでここの階数は一番少ない27階です他のマンションは29階や30階です。
一般に同じ高さなら階数が少ないほど階高はたかいです。ただ直床なら階高が低くても躯体天井高は高いですが更新性能は悪く現状では高級マンションではほとんど採用されません。
6435: 匿名さん 
[2017-08-05 21:04:57]
>>6425 匿名さん

階高が低いんじゃ天井の高さを上げるのは無理ですね
6436: 匿名さん 
[2017-08-05 21:06:33]
ブランズとは比較したくないけど、幾つのスレで、なんかブランズ関係者が幾さりげなくブランズの良さをアピールしようとしている感じは気のせい?ブランズもよい面があるが、眺望と複合開発の楽しみ面ではブルーが勝ると思う。
6437: 不動産関係者 
[2017-08-05 21:15:13]
>>6434 匿名さん

そんなの当たり前だよ(笑

だ〜か〜ら〜、住宅性能評価書には「躯体天井高◯◯◯◯mm以上」って表記するの。これは最低限これ以上は保証しますよって意味。躯体天井高が一番高い部屋の性能を記載して残りは知らないよ、じゃ詐欺だよね。

素人さんみたいだから詳しく説明すると、ブルーの躯体天井高が階数27階にも関わらず同地区のマンションに比べて低いのは、1、2階部分が店舗スペースで躯体天井高を3m後半確保していること、中間免震部分に厚みがあること、プレミアムフロアに4フロアも割いていることでスーペリアフロアにしわ寄せがきていること。この3要因ね。
6438: デベにお勤めさん 
[2017-08-05 21:18:19]
>>6436 匿名さん

それは気のせいだろ。ブランズも立派なコストダウンマンション。
6439: マンション検討中さん 
[2017-08-05 21:20:09]
>>6435 匿名さん

最大高ではなく、下がり天井部分をあげるってことだと思うよ。

6440: 匿名さん 
[2017-08-05 21:22:59]
>>6436 匿名さん

一番比較しようとしているのはむしろブルー住民(の一部の人)だと思いますよ。BRTうんぬんの話題でもブランズを名指しで立地の比較をしてましたしね。みなとみらいはどのマンションもご近所さんですしあまり刺激しない方がいいと思います。

ちなみに最後の一文が余計ってことです。
6441: 匿名さん 
[2017-08-05 21:28:09]
>>6438 デベにお勤めさん

気のせいではないだろう。ブランズも立派なコストダウンとのあなたの意見は一応聞くけど。
6442: 匿名さん 
[2017-08-05 21:28:30]
>>6434 匿名さん

撃沈。。。
6443: 匿名さん 
[2017-08-05 21:30:21]
>>6440 匿名さん
あなたがブランズ関係者ですな。内容からみて。
6444: 匿名さん 
[2017-08-05 21:40:38]
>>6437 不動産関係者さん

下品な不動産関係者さんですね。
投稿の文章で分かります。
大したことない内容を今更仰々しく書いて。。。
6445: 匿名さん 
[2017-08-05 21:45:18]
>>6443 匿名さん

残念ながら違いますよ。ブランズと天井高を比較されたからと言ってすぐにブランズの人の書き込みと断定するのは幼稚ですよ。

6436さんが冒頭で「ブランズとは比較したくないけど……」と書いておきながら、最後の一文で「ブルーの方が勝るも思う」と占めているのが気になっただけです。
6446: 住民さん 
[2017-08-05 21:45:59]
>>6443 匿名さん

まあ、まあ、ブランズはブランズでいいと思うよ。
ブルーはなんと言っても、眺望、開放感、オーケーストア併設、自走式駐車場、横浜駅徒歩アクセス。一度住んだら他にはうつれない魅力がありますね。
BRTを含めて、再開発の中心軸にいるのもワクワクします。
6447: 不動産関係者 
[2017-08-05 21:53:02]
>>6444 匿名さん

そうかもね。不動産業なんかど素人相手にいかにいいこと吹き込んで買わせるかって業界だからね。他の業界のことは知らないけど、結婚式業界、医者患者の関係なんかと同じなんじゃない?

ま、素人さんがうちのマンション27階建てだから躯体天井高が高いはずなんて書き込んでいたから、少しばかり真実を教えてあげただけ。

じゃあお疲れさん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる