近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

6388: 匿名さん 
[2017-08-05 17:14:54]
6370です。
BRTは最低10分間隔とのこと。
パシフィコはもちろん、新港パークにも大型船が来るようになるとのこと。赤レンガの集客力も見込んでいるようです。
今年度中に発表されます。
6389: マンコミュファンさん 
[2017-08-05 17:16:37]
>>6386 匿名さん

新潟も専用レーンはないはず。
6390: 匿名さん 
[2017-08-05 17:21:28]
>>6383 匿名さん

これのどこが???
いわゆるギ◯チンマンションってやつじゃん(汗
しかもよりによってリビングのど真ん中だし

岡田は持ってる部屋全部賃貸に回してきたね 9/45が契約されたみたいだけど、まだまだ先は長いねー どの程度の資金なのか知らないけど、企業の体力的にきついんじゃないか?
6391: 匿名さん 
[2017-08-05 17:27:13]
BRT導入には今後の需要増加が必須ということなんですね。

山下埠頭のカジノ、新港パークの客船ターミナル化がキーワードでしょうか。あとは神奈川新聞花火の復活とかですか。これらに関しては具体的な計画はあるのでしょうか?

このまま計画倒れとならないか心配です。
6392: 匿名さん 
[2017-08-05 17:27:33]
>>6387 匿名さん

新潟は連節バス4台と普通のバスの組み合わせ。定時性が担保されれば、逆に利用者は増える。
6393: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-05 17:29:27]
>>6391 匿名さん

導入は決定。
山下埠頭方面から横浜駅にくる需要も高いんでしょう。
観光というより通勤メイン?
6394: 匿名さん 
[2017-08-05 17:39:31]
カジノ、客船ターミナルといい、現実はなかなか大変だよ。需要増加ありきで何十億の税金を注ぎ込むのはあまりに危険。
BRTにしても連接バスにしても、横浜駅から山下埠頭への臨海交通に導入するかは決まっていない。最初は桜木町発着になるんじゃないかな。
少なくとも現時点では専用レーンを作らずに様子見するわけだから、まだ何も決まっていないと考える方がいいよ。
昨年オープンしたマリーンアンドウォークもカミングスーンのまま閉鎖している区画が多いし、結構集客に苦労しているみたいよ。
6395: 周辺住民さん 
[2017-08-05 17:43:19]
晴海のBRTも最終的には専用レーンなしだったような。
日本版BRTってこと?
ブリリア、ダイワ賃貸、MMTの住民が一番恩恵うけそう。
横浜駅東口まですぐになりますね。地上から直接乗り降りするので地下鉄より早い。
6396: 匿名さん 
[2017-08-05 17:48:11]
>>6394 匿名さん

桜木町駅から海側に向かって歩く人がかなり多いんで、それを横浜駅からの流れにするんでしょう。
むしろ桜木町と北仲への乗り入れはペンディングのようです。
横浜駅からパシフィコ、新港、山下埠頭のルートがきまってます。
導入時費用は20億規模。
6397: 匿名さん 
[2017-08-05 17:52:43]
東口のオアシス計画も絡んできますね。
いずれにしても2020年までにみなとみらいは大きく変わりそうです。
6398: 匿名さん 
[2017-08-05 17:53:13]
実際にどうバスが運行されるのか気になりますね。
結局はそれをマンションの資産価値に加味するかどうかは個人の責任ということですね。

個人的には正式な発表までは慎重になっていた方がいいように思います。
だってカジノができるからBRT導入しました、でもやっぱりできません、
では国民どころか他地区の横浜市民ですら納得できません。
6399: 匿名さん 
[2017-08-05 17:56:21]
>>6394 匿名さん

資料みると通勤、通学での輸送機能とありますね。
観光客よりこっちがメインなのかもね。
6400: 名無しさん 
[2017-08-05 18:00:44]
>>6398 匿名さん

導入は決定では?
キング軸デッキに停留所ができたら、ブリリアが一番恩恵うけるのは間違いない。
6401: 匿名さん 
[2017-08-05 18:05:18]
>>6400 名無しさん

具体的なバスの運行計画はまだ決まっていなそうですよ。
資料にも現行路線の再編をして導入する必要ありとあります。どの路線に連節バスを導入するか、どの路線にどの程度運行本数を割り振るか、といった具体的な計画は資料のどこにも書いてありません。
バス路線の再編はするのでしょうけど、具体的なことはまだ検討中と見た方が正しいと思います。
6402: 匿名さん 
[2017-08-05 18:08:41]
オーシャン側の出入り口がありますからブルーからも1分ですね。

ブリリアからと変わらない。
6403: 匿名さん 
[2017-08-05 18:13:58]
もうここのマンション買っちゃった人はBRTがここを走る路線に導入されることを決定事項のように書き込むしそうしたいだろうけど、あんまり真に受けない方がいいよ。

1時間に1本しか運行していないのに週末でも10人乗ればいい方ってのが現状。おまけにここに来てBRTの骨格とも言えるべき専用レーンすら断念。こうなると今後具体化されたときどうなるかはある程度予想がつくはず。

もちろんカジノ含めた山下埠頭の開発、新港地区の開発など将来性を加味して、今のうちにここの部屋を所有しておくかどうかはそれぞれの価値観だと思う。
6404: 匿名さん 
[2017-08-05 18:14:46]
MICEとリゾートトラストや周辺の開発で何千億円の投資ですからね、20億円ぐらいの交通インフラ整備は普通に考えて当たり前でしょう。
6405: 匿名 
[2017-08-05 18:20:31]
逆にそういった新交通システムが出来ずこのままならばキング軸周辺の開発は進まない。
6406: 匿名さん 
[2017-08-05 18:22:17]
BRTで一番恩恵うけるのはブランズでしょ。みなとみらいマンション群の中で唯一東口への徒歩アクセスが悪い。キング軸デッキ下に停留所ができたら、ブランズから5分かからないと思う。
本当に10分間隔で運行するなら、みなとみらいはさらに便利になるね。ただ、蓋を開けてみないと分からないと思うよ。とりあえずは事業計画発表に期待。
6407: 匿名 
[2017-08-05 18:22:38]
ブルーハーバーの複合開発とOKの進出はある意味キング軸周辺開発のクサビだったのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる