近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

6368: マンション検討中さん 
[2017-08-05 11:00:52]
>>6367 匿名さん

残念ながら両者とも別人ですが。

賃貸サイトに各部屋の室内写真が丁寧にたくさん掲載されていますが、室内空間の広がりが全く感じられません。写真を見た感じだと、窓際1m程度はどの住戸も下り天井になっていますし、リビング入口も基本的にどこもドア上すぐが天井となってしまっていますので、天井高はかなり低いんでしょうね。

賃貸は最初にリビングに入った時の広さの感じ方でかなりの部分の印象が決まりますので、なかなか借り手が見つからないのも仕方ないと思いますよ。

6369: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-05 11:08:33]
>>6368 マンション検討中さん

しつこいですね。
なんのためにここにいるんだか。
高額賃料でも借り手が少しずつついてます。

6370: 通りがかりさん 
[2017-08-05 11:27:02]
連節バス。参考にしている新潟市だと、ピーク時3-5分、その他5-10分の運行です。
定時性を優先させて、桜木町駅への乗り入れはやめるかどうか検討中。
専用レーンは断念。
2020年に横浜駅~パシフィコ~赤レンガ~山下埠頭のみなと交流軸は決定です。
小回りが利くため、横浜駅東口からとちのき通りのルートも問題なし、試走も予定されています。
わかりやすい一目でわかる時刻表、快適性のある停留所。車内空間も従来のバスより工夫するとのこと。
今年度中に購入車両もふくめた事業計画が決定します。
6371: 周辺住民さん 
[2017-08-05 11:59:17]
リゾートトラストのホテルは鹿島に決まったようですね。9月着工。キング軸の開発が急ピッチになってきた。
6372: 匿名さん 
[2017-08-05 12:47:24]
ホテル下のセブンイレブンの立地が悪いとさんざん言っていた人がいたけど、BRTの停留場がキング軸デッキ下にできたらここのセブンイレブンの立地は最高の立地になる。

現状にとらわれてネガル人も多いが、本当に大切な事は将来を見据えた投資をすること。
6373: 匿名さん 
[2017-08-05 14:07:25]
>>6370 通りがかりさん
専用レーン無い時点でただのバスじゃない?
6374: マンション掲示板さん 
[2017-08-05 14:37:13]
室内空間が悪いのは間取図で分かっていたけど、実際の室内写真は想像以上に圧迫されるね。

3LDKの88.38平米の部屋かな。角部屋、横長リビングで間取りはいいんだけど、リビングど真ん中に下がり天井が走っているのが大減点。これのせいで体感で半分程度の畳数に感じてしまう。

つくづく設計が残念なんだよなー。

https://mm-lux.jp/housingDetail.html?id=2017060135
6375: 匿名さん 
[2017-08-05 14:47:17]
>>6370 通りがかりさん

わかりやすい時刻表とかどうでもいいから、専用レーンくらい作ってくれ(笑

どうせ計画倒れだろうと思っていたけど、専用レーンがないならBRTとは言えず、ただのバスだね

期待していた人達は残念だったね
6376: 通りがかりさん 
[2017-08-05 15:02:33]
6370です。
専用レーンは断念したけど、企画はかなり良いですよ。
61街区、20街区、新港地区がポイントになってます。山下埠頭のカジノは未確定ですが、エンター施設ができることは決定とのこと。
運行間隔は長くて10分間隔、もっと短くなりそうです。
2020年6月までに導入。関内関外ラインはその後検討とのこと。
6377: 匿名さん 
[2017-08-05 16:00:13]
LRT → 断念、BRTへ変更
BRT → 専用レーン作れず断念
そんで出てきたのが、見やすい時刻表のバスって(爆死

要するに今のあかいくつバスが新しい車体に変わるだけってことだよね? 全然R(ラピッド)にならないじゃん(笑 今より少しは本数増やしてくれるかなぁ
6378: 匿名 
[2017-08-05 16:02:04]
>>6374

その部屋見に行きましたがリビング側の窓が4.8mあり開放感と眺望はすごかったです。
隣のホテルも気にならないし明るく行灯部屋もなく南側の窓から観覧車やインターコンチなどがしっかり見えましたので夜景もきっと素晴らしいでしょう。
真ん中の下りにはエアコンなどが入っているだけでなぜ真ん中を下げたか分からないですね。
3LDKではなく2LDKにした方がいい部屋になるかな?
6379: 匿名さん 
[2017-08-05 16:13:26]
>>6374 マンション掲示板さん

住みも借りも買いもしないマンションの室内写真を全て丹念に見て回ってるのですか。仕事でなければかなり気持ち悪いですね。
6380: 匿名さん 
[2017-08-05 16:22:12]
6376さん
どうもありがとうございます。
10分間隔でも十分便利ですが、
新潟の3-5分おきというのは凄いですね。定時性はどうやってるんでしょうか?
6376さんどうもありがとうございます。...
6381: 匿名さん 
[2017-08-05 16:28:17]
>>6378 匿名さん

画像を見ると確かにリビングの真ん中に下がり天井が走っていますが、
サッシからして2mちょっとの天井高といったところでしょうか。

元々は4LDKだったのを3LDKのリビングにしたからではないですか?
部屋の真ん中が下がっているとどうしても違和感がありますね。

それに柱がアウトフレームでバルコニーに出ているのに、
窓際がかなり低くなっているのも不思議です。
6382: 匿名さん 
[2017-08-05 16:38:45]
ケンコーポレーションのサイトを見た限りだと他の間取りでは横長リビングでも真ん中に下がり天井がないので、
3LDK(88m2)の部屋だけですね。
角部屋であることが関係あるのかもしれませんね。

にしてもどの部屋も下がり天井がすごいですね。
壁際1m以上下がっているのは他であまり見たことないです。
6383: 匿名さん 
[2017-08-05 16:38:47]
いいですね。
家賃45万の価値はありそう。
利回りはどのくらいなんでしょうか?
岡田所有?
6384: 匿名さん 
[2017-08-05 16:39:07]
今でもポートサイド~そごう前~パシフィコを循環する京急バスが走ってるけどそんなに乗客いないよ。
パシフィコで始終イベントがあるわけではないし、リゾートホテルは横浜駅からタクシーですぐだし。
BRTにそんなに需要があるとは思えない。
6385: 匿名さん 
[2017-08-05 16:39:36]
時刻表についての言及は資料で特にされていませんが赤い靴バスが1時間に1本だから2本に増やしました!!とかじゃないですよね?10分に1本とかで運行できるなら新潟みたいに普通専用レーン作りますよ。
本数が少ないから専用レーンで上下2車線潰すことができないと考えるのが素直だと思いますが。
6386: 匿名さん 
[2017-08-05 16:49:18]
新潟のBRTは専用レーンを走るよ。だから定時性も速達性も維持しながら運行本数だって増やせる。

横浜のは専用レーンを断念した時点で普通のバスとなんら変わらないし、目新しさは何もない。1時間に2、3本も走ってくれれば御の字だよ。
6387: 匿名さん 
[2017-08-05 16:58:45]
>>6386 匿名さん

資料には「あかいくつバス」「ぶらりバス」など既存の路線と重複区間が多いため路線の再編が必須とありますね。

1台1億円もする連接バスを国費で導入するからには大量輸送が前提となりますので相当な需要がないと成り立ちませんが、
20街区のMICE程度が開業するくらいで現状とそんなに変わるもんですかね。
アンパンマンが開業しても普通歩きますよ。そごうのバス停から目と鼻の先です!

今は1時間に1本しかないのにいつ乗ってもガラガラです。
うちの子、いつも一番前の少し高くなった座先に座ります笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる