近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

5768: 匿名さん 
[2017-06-23 10:55:45]
ok最高と連呼してるのは社員の家族?
5769: 匿名 
[2017-06-23 11:49:48]
OK最高と思っている方多いですね。

好きなスーパー選手権で圧倒的に一位でした。
5770: 匿名さん 
[2017-06-23 16:20:10]
まぁ最高と連呼しないまでも普通に便利よね。私は好きよ。
ただ連呼しすぎると胡散臭い感じするからほどほどにしとこうよ。
5771: 周辺住民さん 
[2017-06-23 16:39:33]
>>5770 匿名さん

実際、まいばすけっと、プラザ栄光館、京急ストアにはいかなくなった。みなとみらい店は吹き抜けになっていてスペースも広いんで、買い物楽しいよね。
5772: 匿名さん 
[2017-06-23 18:16:31]
>>5771 周辺住民さん

プラザ栄光ってセキチューと一緒に閉店ですか? あそこクレカも使えないし、ほとんど利用したことはありませんが
5773: 周辺住民さん 
[2017-06-23 19:10:37]
>>5772 匿名さん

昔はあそこしかなかった。
京急ストアができて栄光館に行かなくなり、
オーケーができて、京急ストアにいかなったなぁ。
まいばすけっとは、テスコの時はたまに利用してたが、今やまったく利用しない。
オーケーができて、本当に便利になった。
5774: 匿名さん 
[2017-06-23 20:17:00]
この下がり天井の多さを考えると、おそらくここの最高天井高260cm(下がり210cm)より、天井高250cmのフラット天井の方が広く感じるでしょう。
うちも最初そうでしたが、段差が50cmもあると部屋の四隅が暗くなり圧迫感の原因になりました。
ただ三井デザインテックに依頼して下がり部分に
上向きの間接照明を入れたら見違えるようになりましたよ。
5775: 周辺住民さん 
[2017-06-23 20:36:35]
>>5774 匿名さん

みなとみらいのマンションでフルフラットはないですよ。
また、眺望と一緒で、同じマンション内でも間取りによって下がり方が全然違う。
そこがみなとみらいマンションの面白さでもある。
5776: 匿名さん 
[2017-06-23 22:33:54]
>5774匿名さん
そんな裏技があるんですね!それって入居前にお願いしたんですか?入居後でもできる工事なんでしょうか?そして差し支え無ければ大体の値段教えて頂きたいです。
5777: 匿名さん 
[2017-06-23 23:36:25]
>>5776 匿名さん

本当は住民板に書き込むつもりでしたが。

確か照明器具が1個数千円、工事が出張費込みで10万弱だったと思います。ちなみにリビングのみです。

うちは引渡し後にリフォームしましたよ。一応管理組合に工事の日程をお伝えしました。
5778: 匿名さん 
[2017-06-23 23:57:27]
>>5777匿名さん
意外とかからないんですね!
下がり天井は諦めてたけど、照明はもっとどうにかできないのかなと思ってたので、すごく参考になりました。
ありがとうございます!
5779: 匿名さん 
[2017-06-24 08:15:01]
>>5773
それだと京急ストアやまいばすけっとは、みなとみらい撤退も時間の問題な感じですね~ この地域には、複数のスーパーは成り立たない気がします。
5780: 匿名さん 
[2017-06-24 09:44:28]
まいばすけっとは心配だけど、京急ストアは駅近の方々が今でも結構使ってそうなので大丈夫そうな気もしますがどうなんでしょう。規模小さめだけど京急ストアも悪くないですし。自分は距離的にも内容的にもOK派ですが。
5781: 匿名さん 
[2017-06-24 10:55:25]
>>5780 匿名さん

京急ストアは駅近マンションに人気なので、なくなることはまずないと思いますよ。ブルーを含めてみなとみらい駅から遠いマンションはオーケーが便利なので、この2つが残るでしょうね。
まいばすけっとは広めのコンビニ感覚なのである意味いいポジションでしょう。MMTのローソンが潰れたのはまいばすけっとと競合したから。
5782: 匿名さん 
[2017-06-24 11:18:39]
>>5781匿名さん
やはりそうなのですね。京急ストアはマークイズに行ったついでにOKにない商品を買ったりするので、OK派でもありがたい存在です。選択肢はたくさんあったほうがいいです。

ローソンとまいばすけっとが競合してるのは知らなかったです。ブルーハーバーのセブンイレブンは大丈夫かしら。。。マリノスタウンのローソンは走り屋とサッカー少年達で賑わってましたが…。
5783: 匿名さん 
[2017-06-24 11:24:24]
>>5781 匿名さん

MMTFですが、京急ストアはほとんどりよしなくなりました。
品揃えもイマイチな上に動線が悪すぎます。
でもなくなることはないと思います。
おそらく、みなとみらい住民だと、立地的にブランズ住民は京急がメインになると思います。
5784: 周辺住民さん 
[2017-06-24 11:25:22]
横浜からみなとみらい、馬車道などを経由して元町・中華街に至る横浜高速鉄道みなとみらい線が5月11日、ちょっと見慣れない告知を出した。

 タイトルは「不正乗車防止運動の実施について」。横浜などから渋谷方面に向かう利用者が、みなとみらい線の乗車券を持たずに終点の元町・中華街まで行き、そこで始発となる電車に座って渋谷方面に行くという不正行為が後を絶たず、他の利用者からの情報も多数寄せられているというのだ。

 みなとみらい線ではこうした行為に対し、車内放送やポスターなどで正しい乗車をお願いしてきたそうだが、効果が得られないことから、乗車券を持たない折り返し乗車防止運動を実施し、悪質な不正乗車については正当な運賃に加え割増運賃を徴収する方針にしたという。具体的には5月17日から19日までの朝7時から8時30分まで、同社社員や警備員による声掛け、ポスター掲示、車内放送強化などを実施したそうだ。

 この運動が終わった翌日の20日、筆者は親兄弟とみなとみらいへ出かけた。みなとみらい駅で降りると、不正乗車防止と書かれたポスターが掲示されていた。運動についてはその前から知っていたので、展開していることが確認できたというわけだ。

 座りたい。その気持ちはよく分かる。筆者の妻も、自宅の最寄り駅の隣から始発電車が多く出るので、次の駅で一度降り、始発列車の列に並んで座って通勤している。でもこの場合は、乗っている距離は変わらないし、その区間の定期券も持っているから違法ではない。しかしみなとみらい線のパターンは、同線の乗車券を持たずに横浜~元町・中華街間を往復しているわけで、無賃乗車だ。おまけに泥酔などによる乗り過ごしとは違い(これも厳密に言えば無賃乗車だが)、故意にタダ乗りしている。


5785: 匿名さん 
[2017-06-24 11:43:29]
>>5783 匿名さん

ブランズですが、メインはOKですよ。
京急ストアはマークイズに寄ったついでに利用します。
やっぱり両方あった方が便利ですね。

5786: 匿名さん 
[2017-06-24 12:02:41]
どのマンションというより、みなとみらい駅から買い物して帰るなら京急ストア
家から買い物に出かけるならオーケーでも京急ストアでも好きな方

という感じですね
5787: 匿名さん 
[2017-06-24 13:06:33]
>>5786 匿名さん

MMTFですが、買いに出かけるなら断然OK。
というより京急ストアまでわざわざ買いに行きません。
南側かつ地下一階なので、動線も悪すぎます。
潰れることはないにせよ、惣菜に特化するなど工夫しないとますます厳しくなると思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる