BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5703:
匿名さん
[2017-06-19 00:25:46]
|
5704:
匿名さん
[2017-06-19 00:28:56]
|
5705:
口コミ知りたいさん
[2017-06-19 00:35:55]
>>5702 匿名さん
http://motokadenchan.seesaa.net/s/article/441488448.html ちょっとひいき目の強すぎる意見で中身が伴ってないですね。 確かに高島屋はすごいですが、全国50店舗で比較すれば大差ないし、加えて高島屋は前年比マイナスで決して安泰な流通とは言えず、あまり論拠ある内容ではありません。 ましてや、オーケーはスーパーであって、比べる土俵が違いすぎます。 |
5706:
匿名さん
[2017-06-19 00:38:22]
|
5707:
匿名さん
[2017-06-19 00:40:17]
|
5708:
匿名さん
[2017-06-19 03:03:09]
ところで、隣のビスタホテルをこのマンションのゲストルームとして安く使うことができるという件は、結局どうなったのですか。
うやむやにされてしまうのでしょうか。 |
5709:
匿名さん
[2017-06-19 07:06:59]
5702さんはどこのスーパー使ってるのか気になります!高島屋デパ地下?
|
5710:
匿名さん
[2017-06-19 07:21:03]
うちの実家は横浜高島屋の外商が出入りしていますので一応富裕層と思われますが、
うちの親(70代)、贈り物は袋が薔薇のマークじゃないと恥ずかしいってよく言っています(笑 私がそごうで買うと文句言います。中身はどこで買っても同じなのに。 ブルーからはそごうの方がアクセスいいんですけどね。オーケーの牛肉、鮮魚はディスカウントスーパーなりの味しかしないので、あまり買いません。 |
5711:
匿名さん
[2017-06-19 08:25:05]
うちの親も三越の外商が来てたし、家も中央区でそこそこ敷地面積広いから、そこそこお金はあったと思うけど、そんな風には育てられなかったよ。
むしろ恵まれた環境にいるから普通の感覚を養いなさいって言って育てられた。食べ物も毎日高級なものではなく、お金使う時と使わないときのメリハリが大事だって。 友人の家も都内一等地の不動産を複数所有してたけど、普通のスーパー使ってたけどな。 みなとみらいに住んでる人ってみんながみんな飛び抜けてるわけじゃないから、こういうスーパーは大事だと思いますけどね。 |
5712:
匿名さん
[2017-06-19 08:44:44]
若い頃はお金持ち、イコール、育ちがよいとおもってたけど、かならずしも比例しないよな。
不自由なく暮らして来た人はやはり育ちの良さを感じる率は高いけど、結局親の性格や躾が大きいよね。ってスレ違いか。 まぁここでカキコしてる時点で俺も含めて真っ当じゃないけどねw |
|
5713:
通りがかりさん
[2017-06-19 09:47:32]
メリハリが大事なのはわかります。
うちも野菜や、カレー、炒め物の肉はOKだけど、すき焼きやモツ鍋、魚はそごうって使い分けてるかな。果物は品目によって変えます。 野菜になると高級スーパーやOKでそんなに違いもわからないし、高級スーパーよりもふるさと納税や宅配のが美味しいですしね。 肉や鮮魚は確かに違いは分かりますが、素材を活かした料理とそうじゃない料理があるからそれによって使い分ける感じですかね。 でも普段は忙しくて素材の味を活かしたような料理作る暇もないので、個人的にはOKで全然OK! |
5714:
通りがかりさん
[2017-06-19 09:52:41]
|
5715:
匿名さん
[2017-06-19 17:16:37]
私は高島屋よりそごうです。
高島屋は天井が低いのもあると思いますが、あの閉塞感が嫌なんですよね。フロアも微妙に変形していて分かりにくいですし。 うちの親はお中元にしてもとにかく高島屋じゃないとという考えですが、自分には全くその感覚がありません。世代の違いなんですかね〜。 |
5716:
匿名さん
[2017-06-19 21:14:23]
確かに今の高齢者には一定の割合でデパートはここじゃないとダメっていう人がいますね。
みなとみらいのマンションを購入するくらいだから、皆さん舌が肥えていそうです。やっぱり肉、鮮魚はそごうですね。オーケーの黒毛和牛は安いですが変に油っぽくて自分には無理でした。鮮魚は品揃えも悪いし、買う気になれません。野菜は荷物が重くなる最後にオーケーで買えるのが便利です。 |
5717:
匿名さん
[2017-06-19 22:02:51]
オーケー最高!! なんて言ってると、とっても恥ずかしい想いするんですね・・・
|
5718:
匿名さん
[2017-06-19 22:04:35]
|
5719:
マンション検討中さん
[2017-06-19 22:19:12]
背後から見守るポートサイド住人ですが、小さな子供が一緒だと高島屋は使えませんね
なぜなら通路が狭い上に高齢のご婦人が多くて、彼女たちは手提げ鞄を平気でぶつけて来ますからね。ちょうど鞄が子の顔に来るんです あとはエレベーターの惨状は皆さんご存知の通り。ベビーカーの使用は非現実的ですね もちろんサービスも歴史も素晴らしいデパートであることに異論はありませんが |
5720:
マンション検討中さん
[2017-06-19 22:25:09]
オーケーに弁当を買いに行ったら、380円の激安弁当中心なのですが、
年収4000万円さんの口に合うのでしょうか? 正直私には無理なのですが・・・ |
5721:
匿名さん
[2017-06-19 22:48:23]
>>5720 マンション検討中さん
子供と食べるなら全然アリです。 うなぎやネギトロ、唐揚げ、三元豚、この辺りは十分おいしいです。 ちなみに、鉄板焼きはさがみと竹花亭がオススメ。よこはまはダメです。うかい亭も若い時は好きだったけどギトギトしてダメ。 |
5722:
匿名さん
[2017-06-20 08:21:26]
うちはダブルインカムで3500万程度ですが、さすがにオーケーの肉魚は口に合いませんでした(笑
確かに高級レストランで食べれば美味しいのですが、もう飽きてしまったというか、そういうところで食べるのは時々でいいんですよね。うちは家で何気なく食べるご飯が美味しい方が嬉しいです。 オーケーの肉魚が決して「安かろう悪かろう」というわけではないですが、安いなりに普通なんですよね。 |
いいですね!賛成です。