BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5583:
匿名
[2017-06-12 10:39:45]
共用部に観葉植物置いて欲しい!!
|
5584:
匿名
[2017-06-12 11:00:55]
>5582匿名さん
色々文句はあるけど、カーテンフリーなのはいいよね。 前住んでたマンションはオーシャン側だけど、お隣さんが見えたのでカーテン閉めざる得ず、引っ越しの時に入居以来初めてこんなに眺望よかったんだなと実感して、もったいないことしたなと思いました。 でもお隣さんみたらカーテンフリーにしてる方も結構いたのでその辺りは好き好きかも。見られてもノープロブレムって方もいるし。 MMTイーストやブランズのオーシャン側上層階もカーテンフリーでいけそうですけど、いかんせんお高いので庶民には手が届きません…。 |
5585:
匿名さん
[2017-06-12 13:46:58]
>>5579 匿名さん
ベビーカーの時は新高島駅を利用しています。エレベーター2回でみなとみらい線に乗れます。各駅停車の電車は空いていてベビーカー向きです。ウチは高島中央公園、臨港パーク、水際線公園を日替わりで選んで遊んでいます。近所にたくさん公園があるブルーを気に入っています。駅を降りてなお近い、砂遊びやブランコの出来る、夏でも涼しい公園を具体的に教えて頂ければ幸いです。ベビーカーで遠出する気はしないので、遠出の時は車を使います。 |
5586:
匿名さん
[2017-06-12 13:58:56]
|
5587:
匿名さん
[2017-06-12 22:46:04]
新高島駅を利用する人がいたのですね。2本に1本は目の前を通過されるのが苦痛で使っていません。というかそんな駅ないものと思って生活しています。ここは車があればインターも近いし結構便利ですよ。最悪オーケーの月極も使えます。車なしでは苦行僧にでもなったつもりでないとキツいですよ笑
|
5588:
匿名
[2017-06-12 23:44:01]
ブルーではないですが、近隣に住んでます。車は所持してますが、ほぼ徒歩で生活してます。
徒歩も慣れれば、どうってことないですし、めちゃくちゃ体力つきます。 体力勝負の仕事なんで、逆に仕事がはかどるようになりました。 さすがに仕事が終電になるときは、終電逃してタクシーで帰りますが。 ブルーぐらいの距離で萎えていてはこの先が思いやられます。ブルーに住んでる方はせっかくなんで歩いてください。 |
5589:
匿名さん
[2017-06-13 21:34:26]
この場所で車なしでは辛いよね、普通は。まあ、この立地は東京への通勤者には厳しいよ。。。
|
5590:
匿名
[2017-06-13 21:57:32]
みなとみらいから東京勤めの方って結構いるんですか?
みなとみらい住めるんだったら都内住めそうですけど。 |
5591:
匿名さん
[2017-06-13 21:59:34]
きっと横浜市内通勤者が多数派でしょう。私は都内通勤ですが、妻は市内通勤です。車所有してますが主に週末レジャー用です。日常の買い物はオーケー、西松屋、そごう、マークイズで済ませることがほとんど。通勤以外の生活のほとんどは徒歩ですみます。通勤時間は日常生活の一部ですが、占めるウェイトは人それぞれ。自分たちが好きで自分にとって便利なところに住めばいいだけの話ですね。
|
5592:
周辺住民さん
[2017-06-13 22:03:24]
ブリに住んでますが、横浜駅まで歩いて都内に通勤してます。
日産まで歩けばあとは横浜駅構内も同然。大したことないです。 オーケーストアができて本当便利になりました。 みなとみらいライフいいですよ〜。 |
|
5593:
匿名
[2017-06-13 22:45:04]
意外と都内勤めの方もチラホラ。
そうですね。通勤の感じ方は人それぞれなのがよくわかりました。 歩くの苦痛な方もそうじゃない方もそれぞれ。 自分に合ったところに住めばいいだけですね。 ところでコスモクロックっていつの間にリニューアルしてたんですね!光り方が新しくなって感動しました。 ブルーやブリリアからはこれが見えるんですか?そう思うとちょっと羨ましいです。 |
5594:
匿名さん
[2017-06-13 22:52:30]
横浜駅までが遠い。そして横浜駅から東京へは通勤地獄…。都内通勤者には、決していい立地とは言えない側面があるのは事実。
|
5595:
匿名さん
[2017-06-13 23:36:50]
横浜駅まで炎天下を汗だくになって歩き、やっとこさ電車に乗ったと思ったら、今度は痛勤電車に30分ですか(笑
マゾ、ですかね |
5596:
匿名さん
[2017-06-14 00:43:06]
汗だくになって嬉しい人なんて、いるんでしょうか…
|
5597:
匿名さん
[2017-06-14 00:49:20]
熱中症に気を付けてくださいね
|
5598:
匿名さん
[2017-06-14 00:51:11]
寒さに震える日も、土砂降りの雨の日も辛い。春と秋は短いから、歩いて気持ちのいい日は決して多くはないね。
|
5599:
匿名さん
[2017-06-14 01:08:54]
>>5594 匿名さん
都内といっても朝はみなとみらい線、東横線利用です。みなとみらいに住み始めて10年間、朝の通勤で座れなかったことは一度もないです。みなとみらいに住み始めたきっかけは、必ず座って通勤するためでした。通勤する時間帯はそもそも炎天下ではなく、汗だくになることもありません。帰りはJRグリーン車を利用して、必ず座って帰ります。ちなみに夏はTシャツで通勤しています。太っていて、厚着が必要な人は汗かくんですかね? |
5600:
匿名さん
[2017-06-14 01:40:47]
|
5601:
通りがかりさん
[2017-06-14 02:24:07]
ポートサイドのタワマンに住んでますが、雨でも傘をささずに横浜駅、そごう、ベイクォーターに直結していて、至便です。東京駅まで東海道線で乗り換え無し、朝の通勤も痛勤と言うほどでも無いです。車内でiPadで新聞は普通に読めますよ。
|
5602:
ご近所さん
[2017-06-14 07:10:29]
みなとみらい駅から東横線に乗ると確実に座れるのが嬉しいですよね。横浜駅から一度みなとみらい駅まで戻って不正乗車する輩や、横浜駅で降りる人も待たずに席に突進するみっともない輩はどんどん取り締まって欲しいです。
|