近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

5363: 匿名さん 
[2017-05-28 23:10:47]
貨物線が旅客用になるかもって計画ってどうなってるか知ってる方いらっしゃいますか?実現したら新高島でみなとみらい線と繋がったりするのかな。
あまり気にしてなかったけど、この開発図見ると近いね。
5364: 匿名さん 
[2017-05-28 23:47:34]
>>5363 匿名さん

15年以上前から議論されていますが、具体的な進展は何もありません。
5365: 匿名さん 
[2017-05-28 23:54:38]
東高島駅前に三井とJR貨物が建設する46階(?)のタワー3棟、2000戸に合わせて旅客用になるという噂もありましたがどうでしょうね。
水際公園から桜木町まで地下に潜ってますが、みなとみらい線とは深さが違うので新高島で繋がるのは無理でしょう。
少子高齢化や働き方の変化で乗客数も減少傾向になるかもしれませんし。
5366: 匿名 
[2017-05-28 23:55:18]
>>5346 住民板ユーザーさん4さん

5344です。
そうですよね。
どんどん不便になっていく。
10年くらい前からすんでますが、10年前のが雑貨屋さんも充実してたし、住みやすかったです。
5367: 匿名 
[2017-05-28 23:57:36]
>>5362 匿名さん
これだけ日用品そろっているところが穂かにないから困るんです。
手洗い無添加泡石鹸で愛用してるものがあるのですが、他どんなに探してもないです。
あと、ムシューダのチェスト用湿気とりも他にない、そういうものがたくさん!
5368: 匿名さん 
[2017-05-29 00:04:48]
みなとみらいの人口を増やすことには徹底して反対するのに、みなとみらいに生活者の視点が欠落していることにだけ文句を言うのは自分勝手な気もしますね。
いずれにしても、住むには何とも中途半端な開発地。
満足できなくて、見切りをつけて脱出する人が続出しなければいいけれど。
5369: 匿名さん 
[2017-05-29 01:48:00]
みなとみらいに約10年前から住んでますが、10年前より今の方がずっと住みやすいです。
5370: 匿名さん 
[2017-05-29 07:12:58]
>5365匿名さん
新高島で繋がるかどうかは別として、深さが全然違っても東京の地下鉄は繋がってるので技術的にはいけそうですけど。

いずれにせよ、もっと発展するように頑張って欲しいものです。
5371: 匿名さん 
[2017-05-29 07:43:52]
ホント、便利になりましたよ〜私は十分満足です。
石鹸や防虫剤はOKにリクエスト出してみたら?
どうしても手に入らないものはネットで。
5372: 名無しさん 
[2017-05-29 08:25:42]
オーケーの場合、メーカーから販売促進費をもらうことで販売価格を下げても利益を出すことができています。要は、おたくのこの石鹸しか置かないから、とか、他の店より安くしてたくさん売るから、その代わりに販売手数料ちょうだい、という構図です。

なので、どうしても他の店なら普通に置いてあるようないろんなブランドを各種揃えてみたいなことは難しくなります。セキチューに行けばうちで使っている生活用品はたいていあったので、その点は不便になりますね。
5373: 匿名 
[2017-05-29 10:55:44]
>>5372 名無しさん
そう仰ってくださる方がいらしてありがたいです。

石鹸と湿気とりは、お店に要請出す案も考えてみます。

みなさんはどの辺が10年前よりすみやすくなりました?
私は愛用していたGENTOの109シネマズ、ハンプティダンプティ、ジャックモールのニトリ(今は場所移転)、セキチューがなくなるという点がとても住みにくいです。
年齢や性別もあるのかもしれませんね。
とにかくハンプティダンプティが大好きでしたし、時間帯も22時まてでとても愛用してました。


5374: 匿名さん 
[2017-05-29 11:38:22]
ハンプティダンプティ、私も好きでした。
清水建設の下には小洒落た雑貨屋さんとかカフェとか入って欲しいな。
5375: 匿名さん 
[2017-05-29 12:38:18]
>>5373 匿名さん

10年前は近くのスーパーがブリリア1階にしかなかった。今は駅側に京急ストア、北側にオーケーがある。

あと薬局。10年前は一番近いのがクイーンズの小さなトモズのみ。今はハックがグランモールとマークイズにある。

10年前はよくセキチューとその横の生鮮食品館に行ってたが、今はセキチューにだけ時々行く感じ。

レストラン。グランドセントラルとマークイズにできて便利になった。とりあえず何か食べたいときには利用している。

映画館がなくなったのは残念だけど、最近は映画自体を観に行かなくなったから、自分には影響ない。
5376: 匿名さん 
[2017-05-29 13:04:05]
10年前は日産本社の通り抜けもマークイズもありませんでしたね。オーケーはもちろんありませんでした。買い物するところも増えましたね。水際線公園もまだなく、高島中央公園も花が少なくて閑散としていましたね。臨港パークへのアクセスも良くなりました。GENTOは利用してなかったので分かりません。個人的には、休日の高島中央公園の混雑に一番の変化を感じます。子どもが増えましたね。少しずつ住み心地は良くなってると思います。
5377: 匿名さん 
[2017-05-29 15:09:45]
懐かしい…
5378: マンション住民さん 
[2017-05-29 16:00:33]
開港祭公式HP 良かったですね^^

ビームスペクタクルinハーバー
コカ・コーライーストジャパン株式会社プレゼンツ

6/3(土)19:20~20:00
臨港パーク内メインステージ
5379: 匿名さん 
[2017-05-29 16:39:04]
わあああああ!待ってました!しかも40ふんもある!30分のイメージでしたけど、毎年そーでしたっけ?
5380: 匿名さん 
[2017-05-29 16:39:37]
オーケーの駐車場とか混むかな。。。
5381: マンション住民さん 
[2017-05-29 16:47:57]
5379さん、ですよね~~!待ってました!!

毎年40分だったような気がします。最初の10分が光のショーで、その後花火。
10年ぶりに会う友達をうちに招待していたので、ドキドキしました。

オーケーは駐車場どころかピザも売り切れかも…と思っています。
5382: 匿名さん 
[2017-05-29 17:32:59]
>>5380 匿名さん
イベント混雑すると共用施設へのダメージ、当て逃げなどはやはり管理出来ないため泣き寝入りですかね?対策ないかなー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる