BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5143:
ユーザーさん
[2017-05-21 13:35:36]
|
5144:
匿名さん
[2017-05-21 13:47:33]
横浜駅まで徒歩20分とか全く意味ない話しですし何のメリットにもなりません。メリットならば横浜に住みたい人がここに殺到して他のマンションより早く完売出来たはず。最低でも今の情けない完成在庫特売セールはやっていない。
|
5145:
ユーザーさん
[2017-05-21 13:53:35]
>>5144 匿名さん
それは貴方様の認識でしょう。そうだったら、ブランズ横浜は何故まだ販売中?そして、このような書き込みは、ブルーネガもあるけど、みなとみらい全体のネガ?主旨が分かりませんし、もしそうだったらみなとみらい住民に相当嫌われますよ。 |
5146:
匿名
[2017-05-21 14:17:16]
>>5144さん
売れ残り在庫ではありませんね、キャンセル物件です、それも2件だけ。 数パーセントのキャンセルが出るのが普通。 他のデベならホームページで完売御礼表示してキャンセル物件を値上げして販売します。 この物件は三井と近鉄が絡んでいるので正当な売却方法をとっているだけ。 それにしてもここのオーシャンビューは素晴らしいです、横浜でこれ以上のオーシャン眺望は私の知る限りありません。 |
5147:
マンション検討中さん
[2017-05-21 14:17:39]
>>5145 ユーザーさん
まあまあ、ちなみにブルーハーバーから横浜駅までは20分かかりませんよね。余裕をもって電車にのるまでの時間が20分です。横浜駅までなら13〜15分。しかも7分で日産につき、あとは快適です。 |
5148:
匿名さん
[2017-05-21 14:24:28]
ここは一度も完売してないとおもいます。
売れ残り物件+キャンセル物件=4戸 実はもっと多いかも。 |
5149:
匿名
[2017-05-21 14:35:43]
|
5150:
匿名
[2017-05-21 14:40:39]
|
5151:
匿名さん
[2017-05-21 14:43:14]
|
5152:
匿名さん
[2017-05-21 15:12:10]
引き渡しまでに全戸売れなかったのは確か。
|
|
5153:
匿名さん
[2017-05-21 15:21:40]
今日みたいに暑い日は冷房入っているんですか?
それともバルコニーでビール飲みながら涼んでいるんですか? |
5154:
匿名
[2017-05-21 15:24:29]
冷房まだいりません。
窓を開けていると心地よい風が入ってきます。 そして眼下は素晴らしいオーシャンビュー。 |
5155:
匿名さん
[2017-05-21 16:08:51]
どうでもいいけど、ルミネの下にいつの間にルークスのロブスターロール専門店ができましたね!
表参道に行った時はめちゃくちゃ並んでて買えなかったのですが、こっちは列すら出来てなくてあっさり買えました。 けっこう美味しいです!!! 横浜駅ユーザーの方々は帰りがけの小腹空いた時にでも是非食べてみて下さい! ちなみに高い割に腹持ちはしないのでオヤツや夜食向けです。 |
5156:
周辺住民さん
[2017-05-21 16:09:02]
おそらく、みなとみらい以外に住んでいる人からみると、みなとみらい住民が横浜駅まで歩くってイメージがあまりないんだと思います。実際はブリリア、フォレスくらいだと、みなとみらい駅からみなとみらい線に乗るより早いですよね。これで、高島中央公園から横浜駅までデッキがつながると、ますます近くなります。
|
5157:
体力は資産
[2017-05-21 16:46:01]
どこに住んでもいいけど、健康体の方はみなとみらい駅から横浜駅くらいまで毎日余裕で歩けるくらいの体力つけなきゃダメです。
|
5158:
匿名さん
[2017-05-21 16:54:17]
>>5156 周辺住民さん
フォレシスL、ブリリア、MMTイースト&ウェストあたりは、横浜駅まで歩くも、みなとみらい線経由も同じくらいの所要時間になるのでは? 横浜駅中央コンコースまで20分くらいかと。 それより早く横浜駅に着きたいなら、ミッド、フォレシスR、ブランズからみなとみらい線経由で。 ま、一番近いのはブランズ横浜www |
5159:
近隣住民
[2017-05-21 17:11:35]
なんかブランズみなとみらいは電車で横浜駅まで早いとはいえそんなになんだよねぇ。
みなとみらい線の閉塞感とそごうやポルタへの寄り道が多いからかな。 嵐の日はみなとみらい線の電車賃浮かしたぶんタクシー使うし。 駅近にあえて住むならナビューレやパークタワー横浜かなぁ。 この辺はほんと好みですね! |
5160:
近隣住民
[2017-05-21 17:12:54]
ブランズ横浜は駅近なのになんであまり売れてないんでしょうね。
ジョイナスの地下スーパーとか結構いいけどね。 |
5161:
匿名
[2017-05-21 17:14:07]
|
5162:
通りがかりさん
[2017-05-21 17:20:50]
>5159匿名さん
それわかります。うちもそごう普段使いっていうか、仕事帰りに夕食をそごうで買うことが多いので、横浜駅に徒歩圏内のがありがたいんだよね。 |
みなとみらいって高い認識があるから不特定多数の調査では答えとして出づらいでしょう。それより、横浜と言えば範囲が広いし、物件の選択肢も幅広いのでその答えになっていると思いますよ。地域的にみなとみらいって、横浜駅に近く、その一部として位置付けられるでしょう。