近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

5123: 匿名さん 
[2017-05-21 09:04:34]
>5122匿名さん
ここの住民もおなじことってか、これより悪質なことしてたから、このくらいいいじゃないですか。
みなとみらいのマンションは正直どれも一長一短あって、甲乙つけがたいですよ。
みなとみらい全体が元々住むのには不便だと思います。
もしかしたら、これからはみなとみらいじゃなくて北仲ナンバーワンなんて言われちゃうかもしれません。
5124: 匿名さん 
[2017-05-21 09:05:44]
MMTF-Lは東側と南側がお見合いに囲まれているよね。
みなとみらいのマンションの中では横浜駅に最も近い物件ではあるけれど。
5125: 匿名さん 
[2017-05-21 09:09:16]
>>5122 匿名さん
いいえ、色んな意見があった方がいいと思います。ここの住民の方々が検討板にここの良いことばかりを書いて偏るよりもずっと参考になります。


5126: 匿名さん 
[2017-05-21 09:37:11]
どっちもサイテーだよ。みなとみらい住民、恐るべし!!
5127: 匿名さん 
[2017-05-21 09:45:23]
いずれもお近づきになりたくない人たち
5128: 匿名さん 
[2017-05-21 09:52:00]
近隣住民の私からすると、ブルーハーバーの住民の他のマンションに対する悪質なコメントは腹が立ちます。また、自画自賛コメントにも嫌気がさします。
最近は入居して時間が経って落ち着いてきたので、また見にきましたが、良いことも悪いことも教えてほしいですよ。
ブルハNo. 1、ブルハ利便性高い、ブルハ素晴らしい、オーケー最高、ブルハの将来性はとんでもないことになりそう、ここらへんのコメントをしてるのは特定の人間のようですが、正直聞き飽きました。
ブルハって、我々世代からすると
カキ氷のブルーハワイ味の略ですが、ブルーハワイ味のマンションなんでしょうか。

最近は山下町のマンションが気になります。
5129: 匿名さん 
[2017-05-21 09:53:13]
みなとみらい民はプライド高すぎじゃないですか?ここ見てていつも思います。
5130: 匿名さん 
[2017-05-21 09:57:19]
井の中の蛙

首都圏全体で見たら大したことないのにね
5131: 匿名さん 
[2017-05-21 10:05:35]
>>5129
強烈な選民意識だな 神奈川県限定だけど
5132: 匿名さん 
[2017-05-21 10:23:59]
まぁ都内と比較しても意味はないでしょうな みなとみらいのマンションを購入したり賃貸できる人は、当然ながら都内のマンションにも住めますので

横浜駅まで行くのに、自分で歩くのが好きな人、みなとみらい線を利用するのが好きな人、それぞれでしょう 東口利用がメインなのか、西口利用がメインなのかによっても変わってきます

私は断然みなとみらい線利用派です 歩くの嫌い、暑いの嫌い、濡れるの嫌い(笑)
5133: 匿名さん 
[2017-05-21 10:27:31]
>>5125匿名さん
>>5128 匿名さん
同感です
5134: 匿名さん 
[2017-05-21 11:36:18]
暑いの嫌い、濡れるの嫌い、当然です~
5135: マンション検討中さん 
[2017-05-21 11:38:27]
2017年 関東 住みたい街(駅)ランキング

1位 吉祥寺
2位 恵比寿
3位 横浜


43位 桜木町


77位 みなとみらい

5136: 周辺住民さん 
[2017-05-21 11:58:38]
横浜駅もみなとみらい駅も両方利用できるのは、みなとみらいならではですよ〜。
駅へのアクセスはフォレシスLが確かにいいですね。
ブランズは、唯一、横浜駅を利用しにくい立地かも。
5137: 匿名 
[2017-05-21 12:26:04]
>>5135さん

住みたい街ランキングで横浜駅と答えた人は横浜駅周辺の街という意味が大きい。
そこにはもちろんみなとみらいも入っている。
5138: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:35:17]
みなとみらいに住みたい人は、みなとみらいと答えるのでは?
5139: 匿名さん 
[2017-05-21 12:49:43]
BRTが開通したとしてもブルーハーバーから横浜駅までのアクセスが劇的に良くなる訳ではないのですね。
キング軸高架下のバス停まで3分、運良く1分でBRTが来たとして、横浜駅ルミネ前のバス停の到着まで5分の合計9分。
対して、ルミネ前まで徒歩でいった場合は12分ほどなので、バス停での待ち時間によってはほぼ同等か、徒歩の方が早い事もあり得ます。
BRTによって最も恩恵を受けるのはブリリアとMMTなのだと思います。
5140: 匿名さん 
[2017-05-21 12:56:43]
>>5139 匿名さん

今、あかいくつバス、マリノスタウン前のあたりに停留所ができると思いますよ〜。
もちろん、MICE、パシフィコ前にもできるでしょうね。
楽しみですね。
5141: マンション掲示板さん 
[2017-05-21 13:10:56]
>>5138 マンション検討中さん

横浜って答えた人のうち、横浜駅のイメージの人って少ないと思う。
5142: 匿名 
[2017-05-21 13:31:16]
横浜駅周辺は住居制限があるのでもともと住居地域ではない。
やはり一般の人が横浜駅と答えるとみなとみらいのイメージで答えている人が多いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる