BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5083:
匿名さん
[2017-05-20 11:01:48]
|
5084:
住民さん
[2017-05-20 11:19:33]
みなとみらいに住んで約10年。住居は駅近にこしたことはないです。でもわずか数分歩けばカーテンを全開に出来る海眺望。それを失いたくなくてみなとみらい内の海側住戸からブルーに引越しました。海眺望には慣れますが飽きないです。
|
5085:
周辺住民さん
[2017-05-20 11:21:42]
今は日産までいけば、空調が効いていて快適だけど、新高島駅ビル?が出来たらさらに横浜駅が近くなるだろうな。
|
5086:
匿名さん
[2017-05-20 11:56:04]
>>5085 周辺住民さん
「日産まで行けば」から「清水建設まで行けば」になりますね。ゆくゆくは高島中央公園から横浜駅までデッキで繋がるのでしょう。水際線公園から横浜駅のアクセスが良くなると嬉しいです。 |
5087:
匿名
[2017-05-20 12:34:00]
|
5088:
ブリリア在住
[2017-05-20 12:56:46]
|
5089:
匿名
[2017-05-20 13:00:13]
新高島って高島町より使われてない気がする。
あと、みなとみらい線終電早すぎて仕事帰り間に合わない。 |
5090:
匿名さん
[2017-05-20 13:33:39]
ここは、素晴らしいマンションなのに、なぜ未だに売れ残っているのでしょうか。
景気が後退してるのでしょうか。 |
5091:
匿名さん
[2017-05-20 14:12:06]
みなとみらいに住んでる方の利便性が悪かったことがよく分かりました。
スーパーひとつ出来ただけでこんなに感激するなんて。 東口にBRT専用レーンを敷設するのはちょっと無理。 東口の結婚式場跡地にマンションが建ったら買いたいな。 |
5092:
匿名さん
[2017-05-20 14:24:43]
|
|
5093:
匿名さん
[2017-05-20 14:45:28]
今日の三井のメールでついに最終2邸先着順受付とありました。
713号室 2LDK 70.88平米 7,298万円 2602号室 3LDK 113.85平米 19,190万円 値下げ交渉できそうよ。 |
5094:
匿名
[2017-05-20 14:58:38]
>>5091 匿名さん
それってGENTOとベイサイド迎賓館のことですよね。私も絶対買います。 |
5095:
匿名さん
[2017-05-20 15:25:23]
|
5096:
マンション検討中さん
[2017-05-20 15:27:10]
|
5097:
匿名さん
[2017-05-20 16:06:43]
|
5098:
匿名さん
[2017-05-20 19:52:09]
まだまだ油断できないかもしれませんが、漸く完売も見えてきたということでしょうか。。。
それにしても、かなり長い時間がかかってしまって、ずいぶん売るのに苦労しましたね~ |
5099:
匿名さん
[2017-05-20 21:06:34]
横浜駅8時のJRに乗る場合、
BHからだと7時40分に家をでる。 MMTFR、MMM、BZだと7時45分に家をでれば、余裕ってことみたいですね。 ブランズ横浜だと7時50分に出れば余裕ですかね。 |
5100:
匿名さん
[2017-05-20 21:12:53]
|
5101:
匿名さん
[2017-05-20 21:16:15]
ブルハもブランズも狭い部屋が多いから居住人口少なそう。
1万人に達しなかったらまだマンション建つかも。 これで最後と何度も裏切られたから。 |
5102:
匿名さん
[2017-05-20 21:44:23]
みなとみらい駅経由で横浜駅JRに乗る場合、
みなとみらい駅ホームで待ち時間1分 みなとみらい線3分 横浜駅東横線ホームからJRホーム4分 上記合計8分。 ミッド、フォレ、ブランズどこからでも、みなとみらい駅ホームまで5〜6分。 私も上記マンションに住んでいたことがありましたが、自宅玄関から横浜駅JRに乗るには、15分前に自宅を出れば間に合いました。 この経路の欠点は、みなとみらい線が予期せぬ遅延をしている場合です。逆に利点は、どんな日でも快適。もちろん傘もほとんど必要ありません。 ブルーの場合、横浜駅JRに乗るにはおよそ20分前に自宅を出発。自分の足が全てなので、何回か歩けば正確な時間感覚を掴めます。一方、雨の日や暑い日は辛いです。 参考にしていただければ幸いです。 |
女性の立場からすると出勤前に汗だくになりたくないです。メイク崩れもしますし。体調が良くない時は出来るだけ歩きたくないので駅近の恩恵をより感じると思います。