BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
5023:
名無しさん
[2017-05-17 16:08:24]
|
5024:
匿名さん
[2017-05-17 16:32:13]
この掲示板って本当にいつ見ても面白いなぁ。
ブルーが大好きでたまらない一部熱狂的な購入者と、それを冷ややかに見る普通の購入者。 いやいや、いつ見ても面白い。 眺望も大好き、オーケーも大好き。目の前に建つホテルですら大好き。そしてディベも大好き。 |
5025:
匿名さん
[2017-05-17 17:13:48]
|
5026:
ユーザーさん
[2017-05-17 19:36:37]
みなとみらいで、低層でベイブリッジを含め、近い海が見えるところはあります?海と近いから落ち着きがあります。さらに、ホテルが立っても景観上ブルーの中インパクトが少ない。
|
5027:
匿名さん
[2017-05-17 19:56:52]
|
5028:
ユーザーさん
[2017-05-17 21:16:19]
いいとこなくなることないよ。生活利便性もOKで満足しているし、駅近犠牲もないね。職場も近いから、ちょうどよい。
|
5029:
匿名さん
[2017-05-17 21:44:54]
オーケー併設、複合開発。みなとみらい駅への距離≠利便性ではないということが理解できない人には向いていないでしょう。
|
5030:
匿名
[2017-05-17 21:55:17]
利便性に一番大事な良いスーパーOkに一番近いのはブルーだ!
|
5031:
匿名さん
[2017-05-17 22:07:51]
移動、医療、教育、エンタメ等々確かにクイーン軸から山下方面に向けて発展してますね。利便性はクイーン軸には及ばない事は他の方と違い認めていますし受け入れてます。 ただしのんびり度が私の基準だったため都会に居ながら田舎の雰囲気を得られるマンションとしてここに決めました。室内空間に少し不満はありますが総合的に個人的には満足しています。リタイヤする頃には何処か移動と医療を基準に駅近に移る予定です。私は若い人こそブルー、リタイヤ組こそ駅近なライフスタイルが良いのではと感じています。
|
5032:
匿名さん
[2017-05-17 22:46:25]
おとなりの住民ですが、オーケー出来てから利便性は格段とアップしましたね!
それまでは買い物ストレス、駅遠ストレスで引越しも考えてましたが、今はまぁいいやって感じになりました。 買い物ストレスだけでもなくなるとだいぶ違いますね。 |
|
5033:
匿名さん
[2017-05-17 22:50:02]
サーカスのせいか最近この辺りは賑やかですね。
アンパンマンミュージアムができたら、こんな感じで、家族連れで賑わうんでしょうね。 清水建設の下にはどんな店舗が入るんでしょうかね。 |
5034:
匿名さん
[2017-05-17 23:35:05]
>>5032 匿名さん
人それぞれでしょう。 私はみなとみらい駅徒歩1分のマンションから引っ越しましたが、ストレスがなくなりました。買い物に行くストレス、人目を気にしてカーテンを閉めるストレス。これらから開放され非常に快適です。 ちなみに自宅玄関から横浜駅までの所要時間は変わりませんね。東口や京急線を利用するなら、ブルーハーバーの方が近いです。 |
5035:
匿名さん
[2017-05-17 23:43:32]
>>5033 匿名さん
新高島駅直上、横浜駅徒歩7分。 超一等地ですよ。事業費550億の大型開発です。 そのほか、京急、資生堂、LG、アンパン、みなとみらい小、リゾートトラスト、パシフィコ、と目白押しです。それでもまだまだ開発の余地があるのがキング軸の醍醐味ですね。 |
5036:
匿名さん
[2017-05-18 00:08:09]
|
5037:
匿名
[2017-05-18 00:37:56]
みなとみらいはオフィスは本当に需要ないから、賃貸のオフィスビルたてるのはもうやめて、人寄せの何かを作って欲しい。
アンパンマンはよいとりくみ。パークビルですらがらあき。 |
5038:
匿名さん
[2017-05-18 04:33:07]
>>5016 匿名さん
そうですか?当初聞いてた単価より随分高くなったようですね。みなとみらいにはもう新築は建設しないので強気で勝負ですかね? |
5039:
匿名さん
[2017-05-18 15:17:29]
みなとみらいの外れの方が利便性がいいなんて変な所。
あんな場所にマンションが建つとは思わなっかった。 |
5040:
匿名さん
[2017-05-18 20:13:45]
ここが利便性が高いって冗談ですよね。ただスーパーが隣にあるだけなのに。
これから夏は大変だ。 横浜市内の高所得者は、みなとみらいの新築二棟で結構はけた気がしますが、北仲はちゃんと売り切れるんでしょうかね。 |
5041:
匿名さん
[2017-05-18 20:48:37]
完売に向けてプレミアム1戸を残すのみですから流石にネガも虚しいですね。
|
5042:
匿名さん
[2017-05-18 21:35:04]
そおお、まだ売り物件も空室もいっぱいあってガラガラじゃない?
ワンフロアーに何軒ぐらい住んでるの? 全戸入居したら外廊下から声が響きそう。 |
さんざん近隣マンション住民を怒らせるようなことを書いておきながら、デベロッパーの批判はするなという、このアンバランスさ
どういうお立場で?