BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4943:
匿名さん
[2017-05-15 00:16:50]
|
4944:
匿名さん
[2017-05-15 00:31:27]
民泊や賃貸の問題を心配するのは、ミッドスクエアやフォレシスRでしょう。
ブルーにしてもブランズにしても利回りが悪すぎ。立地的にはブランズに分があるけど、どっちも分譲価格が高すぎて利益は望めません。 |
4945:
匿名さん
[2017-05-15 00:34:52]
>>4943 匿名さん
その通りだね。こういった立地での賃貸は駐車場込みで出した方が断然有利になる。 ここは不動産投資に詳しくない人が多そうだね。まぁ立地を考えたら、投資目的で購入した人は少ないだろうけど。 |
4946:
匿名さん
[2017-05-15 00:42:51]
ここを買って儲けようとか考えている人、あまりに不動産を見る目がなさ過ぎでしょう。
リセールするにしても、みなとみらいのマンションで最も厳しいことは明白ですよ。そうは言ってもまぁいろいろ理屈をこねているようですが。 購入した人の満足度や自己評価と、不動産の評価は根本的に異なるということがどうも理解できない方が多いようですね。 |
4947:
匿名さん
[2017-05-15 04:04:53]
資金繰りが悪化すると民泊頼みになります。
まずは、賃貸でしょうけど、だめなら民泊なんでしょうね。 ところで、少し前に歩きの方がおっしゃっていましたが、 健康の為にわざわざ駅遠が良いと言わなくても、 臨港パークに近くて、すぐにでも走りに行けると言えばベストですね。 永住するなら、駅遠、かつ病院近。 あとは、ニューヨーク、ニュージャージー、あるいは、ベネツィアのように、ボートで通勤でも良いですね。 ここから横浜駅、北幸、あるいは山下まで水上タクシーなんかも良いですね。2025、将来が楽しみです。 |
4948:
通りがかりさん
[2017-05-15 07:18:12]
|
4949:
匿名
[2017-05-15 08:04:04]
>>4943さん
住民用駐車場は規約に借りていた人が第三者に占有権を移譲したときその効力を失うと有りますので、駐車場を賃貸人にその権利を移譲することは規約違反です。 私も駐車場を借りるとき車検証などを管理に出しました。 また三井や東急のホームページで確認しましたが、現在募集中の売却物件や賃貸物件いずれも駐車場の空きはないとの記載がありました。 |
4950:
匿名
[2017-05-15 08:15:51]
>>4946さん
ここの不動産的価値を一番分かる人間はやはり購入者です。 住んでみてその魅力も欠点も分かるからです。 みなとみらいの他のマンションから移って来た方の評価は実需の意見なので評論家の意見より精度が高いです。 客観的にみなとみらいではどういった部屋が中古市場で高く取引されているか確認されればこちらの住民の自己評価があながち間違っていないことが分かると思います。 |
4951:
体力は資産
[2017-05-15 08:32:32]
|
4952:
体力は資産
[2017-05-15 08:43:54]
>4943さん
それとも規約が変わったりとかしたのでしょうか?賃貸のページには一部駐車場ありと記載した物件もありますが。 |
|
4953:
匿名
[2017-05-15 08:52:08]
>>4951さん
情報ありがとうございます。 賃貸用で駐車場所有されているぶんにはいいとの規約があることは知りませんでした。 住宅部会などでその部分については実需優先に変更するほうが良いと思います。 現実の賃貸物件のホームページでは駐車場空き無しがほとんどなので、コスト的に考えて必要かどうか分からない駐車場をキープするのは難しいのですね。 |
4954:
体力は資産
[2017-05-15 08:59:39]
>4953さん
4月の段階で管理会社に問い合わせたので、たぶん間違いないかと思います。 |
4955:
匿名さん
[2017-05-15 09:39:51]
規約の変更は管理組合総会の決議で出来ます。
それにしても、お金持ちでなければ投資用に購入出来ませんね。 管理費、修繕積立金、駐車場費を払えて、空室リスクに耐えなければなりません。 |
4956:
マンション検討中さん
[2017-05-15 10:05:38]
オーケーの駐車場が利用できるのは、まだいいですね。パシフィコの駐車場じゃ遠すぎます。
家賃40万以上払える人にとって駐車場は必須だとおもいます。 |
4957:
匿名さん
[2017-05-15 10:09:02]
みなとみらいの市場はだいぶダブついてきてますよね〜。
個人的にはブランズの16階74平米8380万円も海眺望じゃないとはいえ悪くないと思ってるのですが、まだ売れませんね。 |
4958:
匿名さん
[2017-05-15 10:29:00]
投資目的の利益あげようとしてる輩が多いから、全体的に高値設定。
実需で買うなら多少高くても欲しければ買うが、ここまで高いと一般人は手を出しづらくなるわな。 |
4959:
匿名さん
[2017-05-15 10:34:04]
ここの購入者ですが、ここで70平米台でいくらオーシャンビューだからって1億越えはほんとありえないですよね。
同じ値段ならもっと条件の良い物件がたくさんありそうです。 |
4960:
匿名さん
[2017-05-15 11:22:05]
|
4961:
匿名さん
[2017-05-15 12:17:30]
|
4962:
匿名さん
[2017-05-15 12:22:28]
>>4960 匿名さん
パシフィコ54000円ですから、オーケーストアの自走式で4万は妥当でしょうね。 家賃40万以上支払える層にとっては大した額とは思えません。空きがない方が致命的だと思います。3万で済ませたいなら、賃貸マンションかMMTでしょう。 |
ここの賃貸は駐車場がない困るでしょうから。
必ずしも実需の方ばかりではないようですよ。